「徳川家康」タグアーカイブ

斬新なデザインで観る者を圧倒!武将タイポグラフィのグッズ【連載:アキラの着目】

近年の、刀剣を擬人化したビデオゲームや歴史にハマる女子が増えたことで、以前よりもますます戦国武将の人気が拡大中の現在、あまたの戦国武将グッズが売れ行き好調だ。

そんな数ある戦国武将グッズの中でも、とりわけ武将タイポグラフィが斬新なデザインを引っ提げて、観る者を圧倒させている。

「百聞は一見に如かず」で、以下のTwitteからの引用を見てほしい。

パッと見、アルファベット文字で構成されているとは思えぬほどの精緻さが漂う武将絵だ。

その戦国武将の生涯を英語ストーリー&キーワードで表現しつつ、兜をかぶった戦国武将を絵として表現しているのは、まさにクール以外の何物でもない。

今、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で沸騰中の武将・明智光秀はもちろんのこと、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、真田幸村(信繁)といった人気の戦国武将も取り揃えたラインナップだから、ファンにはヨダレものだ。

武将タイポグラフィ   織田信長 戦国&武将グラフィック yockdesign Rekishi Label | 武将好きの武将好きにより武将好きのためのサイトから引用
武将タイポグラフィ
織田信長
戦国&武将グラフィック yockdesign Rekishi Label | 武将好きの武将好きにより武将好きのためのサイトから引用

Tシャツ、パーカー、スマホケースどれをとっても、友人・仲間に見せびらかしたくなるクオリティだ。

他人と差をつけて、オリジナリティを出したい人は、「yockdesign Rekishi Label」にアクセスすべし!

明智光秀 iPhoneケース(iPhoneXR)3,680円 戦国&武将グラフィック yockdesign Rekishi Label | 武将好きの武将好きにより武将好きのためのサイトから引用
明智光秀 iPhoneケース(iPhoneXR)3,680円
戦国&武将グラフィック yockdesign Rekishi Label | 武将好きの武将好きにより武将好きのためのサイトから引用

■戦国と武将のTシャツ yockdesign Rekishi Label
https://rekishi.thebase.in/

■戦国&武将グラフィック yockdesign Rekishi Label | 武将好きの武将好きにより武将好きのためのサイト
https://yockdesign.net/rekishi/

■yockdesign@歴史デザイナー井上 @yockdesignRL
https://twitter.com/yockdesignRL

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

オールシーズン対応、ややいかつい(!?)戦国武将パーカー(全13種)【連載:アキラの着目】

今の時期は、春の暖かさを感じられる日もあれば、陽が差さないだけで肌寒く感じられる日もあったりで、気候が不安定になりやすい。

こういった時期は着る物選びに困るのは誰しもだが、こんな時期はもちろんのこと、オールシーズンに対応したパーカーを着ると解決する。

そんな時に着たいパーカーが戦国武将パーカーだ。

パーカーの背面には大胆にあしらった家紋が、フロント左胸にはアクセントとして入れた花押や印章がクールなのだ。
戦国武将パーカー(真田信繁 六連銭) 歴史グッズショップ  ひのでやHPから引用

戦国武将パーカー(真田信繁 六連銭) 歴史グッズショップ  ひのでやHPから引用
戦国武将パーカー(真田信繁 六連銭)
歴史グッズショップ ひのでやHPから引用

フードには各武将に因んだ個性的なデザインを施し、右腕には武将のフルネーム草書入りだ。

戦国武将パーカー(真田信繁 六連銭) 歴史グッズショップ  ひのでやHPから引用
戦国武将パーカー(真田信繁 六連銭)
歴史グッズショップ ひのでやHPから引用

グリッターの使用で控えめながらも存在感のある、重厚感あふれるデザインに仕上がった戦国武将パーカーだ。

タオル生地のような裏毛(裏パイル)は程よい保温性・保湿性をキープ、吸水性にも優れている。

程よい厚みでゴワつきにくく、重ね着にも最適だ。

ラインナップされた戦国武将は、以下の名だたる全13人。

・織田信長
・武田信玄
・上杉謙信
・豊臣秀吉
・徳川家康
・明智光秀
・伊達政宗
・石田三成
・大谷吉継
・島左近
・真田信繁(幸村)
・黒田官兵衛
・竹中半兵衛

錚々たる13人だから、貴方好みの戦国武将がいるはずだ。

シャツ1枚だけでは物足りない、肌寒いという場合は、このやや見た目がいかつい(!?)戦国武将パーカーで凌ぐべし。

【戦国武将パーカー】

・素材:綿100% 裏毛 ブラック
・サイズ:
戦国武将パーカー サイズ表
※3XLはプラス600円(5,600円)

■戦国武将パーカー_全13武将 歴史グッズショップ ひのでや
織田信長、武田信玄、豊臣秀吉、上杉謙信、徳川家康、伊達政宗、明智光秀
https://hinodeya1059.shop-pro.jp/?pid=147524904

■戦国武将パーカー_全13武将 歴史グッズショップ ひのでや
石田三成、大谷吉継、島左近、真田信繁、黒田官兵衛、竹中半兵衛
https://hinodeya1059.shop-pro.jp/?pid=146612201

※価格等は2020年4月26日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ここは一体東京のどこ?~Part14~【連載:アキラの着目】

FJ時事新聞ニッポンニュース恒例の、昔の東京の街に関する写真や絵を見て、それがどこなのかをあてるシリーズの第14弾。

ではいつもの通り早速問題へ。

Q1.ここは東京のどこなのか?

Q2.ここは東京のどこなのか?

Q3.ここは東京のどこなのか?

おわかりになったであろうか。

では順番に正解を発表する。

A1.虎ノ門

虎ノ門(文化庁前)

正解は虎ノ門。

小林清親が描いた明治初年の虎ノ門で、洋風建築物は旧工部大学校の校舎。

今は同じ場所に文化庁東館が建つ。

外堀通りはその名の通り元々は江戸城の外堀だったところで、その外堀を埋めて道とした。

明治初年であれば外堀は”健在”で、水面に逆さの工部大学校校舎が映っているわけだ。

A2.御茶ノ水

御茶ノ水

正解は御茶ノ水。

この明治期における御茶ノ水の写真は有名。

この川は言わずと知れた、江戸城の外堀の役目も持つ神田川。

一見すると、自然な河川だが、この神田川は人力で掘られて造られた「人工物」。

徳川家康江戸入府の頃は、左右の陸地が繋がった駿河台で、2代将軍・徳川秀忠の命を受けた伊達政宗が1620年(元和6年)に仙台堀(神田川)を開削したことにより湯島台(写真左)と駿河台(写真右)とに分離されたのだ。

A3.新宿東南口

新宿東南口

正解は新宿東南口。

古い写真は昭和30年代に撮影されたもののようだ。

平成になったかならないか頃まで、この新宿東南口は変わらず、若い頃の筆者の記憶では、ガラの悪いパッとしない場所だった。

古い写真の180度正反対の側に、ヤクザ映画専門の映画館があったのも、この地のガラの悪さに拍車をかけてた。

では最後に恒例の今昔対比でおさらいを。

虎ノ門の今昔

虎ノ門の今昔

御茶ノ水の今昔

御茶ノ水の今昔

新宿東南口の今昔

新宿東南口の今昔

今後も気になる昔の東京の街の写真や浮世絵、錦絵、木版画を見つけたら、取り上げてみたい。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

戦国武将の家紋や自分の家紋を入れられる真鍮製ボールペン【連載:アキラの着目】

近年は歴史好きの女性、いわゆる「レキジョ」が多く見受けられるようになったり、日本国内の歴史博物館などの混み具合からも歴史への関心が高まっている。

そうした歴史ブームの後押しを受けてか、多彩な歴史グッズも出現するようになった。

中でも、東京の下町で真鍮製高級筆記具を作り続けて60年、ペン工房キリタ制作の家紋入りボールペン「ケーファー」が人気だ。

戦国武将の家紋入りボールペン ペン工房キリタHPから引用
戦国武将の家紋入りボールペン
ペン工房キリタHPから引用

重量感のある真鍮製ボールペンに戦国武将の家紋を入れたことで、物理的な重量感のみならず、見た目も重厚で気品溢れた仕上がりだ。

短めの割には肉厚のパイプを使っているため、長いペンとは異なり、手の収まりがしっくりくるボールペンで、見た目だけでなく、実用性も兼ねているので、日常の使用に十分耐えられる。

最近の人気家紋は、徳川を散々ヒイヒイ言わせた真田昌幸・真田信繁(幸村)親子の真田家「六文銭(六連銭)」だ。

六文銭(六連銭)入りボールペン ペン工房キリタHPから引用
六文銭(六連銭)入りボールペン
ペン工房キリタHPから引用

その後に続くのが、徳川家康に代表される徳川家の家紋「徳川葵」、以下武田信玄の「四つ割菱」、戦国武将ではないが坂本龍馬の「組合せ角に桔梗」、伊達政宗の「仙台笹」だ。

「徳川葵」入りボールペン ペン工房キリタHPから引用
「徳川葵」入りボールペン
ペン工房キリタHPから引用
ボールペンに入れられる戦国武将の家紋 ペン工房キリタHPから引用
ボールペンに入れられる戦国武将の家紋
ペン工房キリタHPから引用

戦国武将の家紋に限らず、自分の家紋を入れることも可能。

また、ボールペンのみならず、シャープペンを選ぶこともできる。

家紋入りボールペンの本体カラーは、ブラック、ワインレッド、ダークブルー、パールピンク、パールブルー、パールホワイト、シャンパンゴールドの7色から、クリップは通常ストレートクリップと十字クリップから選べるので、自分だけのオリジナル家紋入りボールペンを作れるので、チャレンジしてみては?

■戦国家紋入りケーファー /【ボールペン工房キリタ】筆記具ギフトの工場直販 | ペン工房キリタ
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/sengoku/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

東西両軍の将に思いを馳せつつ飲む「家紋ラテ」(岐阜県関ヶ原町)【連載:アキラの着目】

日本史上、最大の合戦といえば「関ケ原の合戦」だ。

五大老の1人・徳川家康が大将の東軍7万人、対するは五奉行の1人・石田三成が中心となった西軍8万人(西軍総大将・毛利輝元)が、現在の岐阜県不破郡関ケ原町にて激戦となり、わずか半日で東軍の勝利となった戦いだ。

その「関が原の合戦」があった関ヶ原町にある「関ケ原CoffeeStand」では「家紋ラテ」を提供し、歴史マニアのみならず、多くの人を魅了しているのだ。

「家紋ラテ」に採用される家紋は、もちろん「関ケ原の合戦」に参戦した武将の家紋が中心だ。

前述した敗軍の将・石田三成の家紋「大一大万大吉」(だいいちだいまんだいきち。意味:1人が万民のために、万民は1人のために尽くせば、天下の人々は幸福(=吉)になれる)や大谷吉継の家紋「向かい蝶(=対い蝶)」、織田信長の家紋「織田木瓜」、さらには家紋の他に明智光秀の肖像画もラテにしたりで、実に多彩だ。

石田三成の家紋「大一大万大吉」 関ケ原CoffeeStand @sekigaharacoffeestand 公式FACEBOOKから引用
石田三成の家紋「大一大万大吉」
関ケ原CoffeeStand @sekigaharacoffeestand 公式FACEBOOKから引用

家紋ラテ 関ケ原CoffeeStand @sekigaharacoffeestand 公式FACEBOOK
家紋ラテ
関ケ原CoffeeStand @sekigaharacoffeestand 公式FACEBOOK
大谷吉継の家紋「向かい蝶(対かい蝶)」
大谷吉継の家紋「向かい蝶(対かい蝶)」

家紋ラテ 左上は明智光秀ラテ 関ケ原CoffeeStand @sekigaharacoffeestand 公式FACEBOOKから引用
家紋ラテ
左上は明智光秀ラテ
関ケ原CoffeeStand @sekigaharacoffeestand 公式FACEBOOKから引用

これらの他には、「関ケ原の合戦」よりも前に他界した森蘭丸の家紋「鶴丸」も「家紋ラテ」に採用されている。

森蘭丸の家紋「鶴丸」を模した家紋ラテ 関ケ原CoffeeStand @sekigaharacoffeestand 公式FACEBOOKから引用
森蘭丸の家紋「鶴丸」を模した家紋ラテ
関ケ原CoffeeStand @sekigaharacoffeestand 公式FACEBOOKから引用

鶴が羽を広げる様を表現した「鶴丸」はデザイン、意匠というよりもアートのような美しさがあり、インスタ映えすること間違いなし。

このように、関ヶ原という地域が、その特色を活かして、他の地域にはないオリジナルかつユニークな表現を生み出し、町おこしや経済効果に繋げているのはとてもクールだ。

「おらが町には特色なんてありっこない」と悲観している地方自治体は、ぜひ岐阜県関ヶ原町に負けじと、自分たちの地域でしか成し得ないことを見つけ出し、名物としてみよう。

■関ケ原CoffeeStand @sekigaharacoffeestand 公式FACEBOOK
https://www.facebook.com/sekigaharacoffeestand/

■関ケ原CoffeeStand @dois_Coffee 公式Twitter
https://twitter.com/dois_coffee

■sekigaharacoffeestand 公式Instagram
https://www.instagram.com/sekigaharacoffeestand/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

篠山城大書院他3ヵ所、11月3日「文化の日」入館無料!【連載:アキラの着目】

9月、10月、11月は祝日が多い月。

すでに9月と10月で家族サービスで出費を重ね、家計に負担がかかっている家庭があるかも。

そんな家庭のお父さんやお母さんに朗報!

11月3日「文化の日」だと入館無料の観光スポットがあるのだ。

それは篠山城大書院とその近辺に位置する他3ヵ所の、計4ヵ所だ。

正式には、篠山城大書院、青山歴史村、篠山市立歴史美術館、篠山市立武家屋敷安間家史料館だ。

年齢、性別に関係なく、11月3日であれば、全ての来館者は入館無料なのだ。

篠山城大書院他3ヵ所、11月3日「文化の日」入館無料 丹波篠山篠山観光協会HPから引用
篠山城大書院他3ヵ所、11月3日「文化の日」入館無料
丹波篠山篠山観光協会HPから引用

いくら入館無料だからお得とはいっても、これら4ヵ所に行く費用がバカ高ければ意味がないので、最もお得感が出るのは、篠山市およびその近隣の住民に限られてしまうのだが。

もちろん、篠山城に行きたい人ならば、普段入館料を取られるスポットが無料であれば、それはそれでお得だから、ケース・バイ・ケースではある。

その11月3日「文化の日」に入館無料となる4ヵ所のスポットのうちの1つ、篠山城大書院はどのようなところなのかというと…。

そもそも天守のない篠山城は、城の中核をなす建造物が篠山城大書院だった。

篠山城大書院 丹波篠山篠山観光協会HPから引用
篠山城大書院
丹波篠山篠山観光協会HPから引用

篠山城大書院は、慶長14年(1609)に徳川家康の命により西国諸大名が動員され築かれ、廃藩置県後の廃城令によって全国各地の城の多くが破却される中、破却されなかった。

しかし、昭和19年(1944)1月6日の夜に惜しくも焼失してしまい、平成12年(2000)4月に篠山市民の熱き願いと尊い寄付により再建されたのだ。

「な~んだ、再建か~」と思う人もいるかもしれないが、篠山城大書院は木造建築物としては壮大な規模であり、京都二条城二の丸御殿にある遠侍に類似しており、篠山城大書院は一大名の書院としては破格の規模と古式の建築様式を備えたものといえ、江戸時代の佇まいを感じさせてくれるのだ。

有料だと行く気が起きないかもしれぬが、入館無料となるとモチベーションも上がるはず。

ぜひ文化の日を利用して、訪れてみよう。

【篠山市4文化施設 文化の日 入館無料】

・日時 平成26年11月3日(文化の日)
・営業時間:9:00~17:00(受付終了16時30分)
・場所:篠山市4文化施設
 篠山城大書院、青山歴史村、篠山市立歴史美術館、篠山市立武家屋敷安間家史料館
・問合せ:篠山城大書院 079-552-450(受付時間 9:00~16:30)

■11/3 【篠山市4文化施設】文化の日 入館無料のお知らせ|丹波篠山観光協会からのお知らせ|丹波篠山篠山観光協会
https://tourism.sasayama.jp/association/event/cat135/4-2.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

丸の内や日比谷は海?銀座は出島?【連載:アキラの着目】

現在1,300万人の人口を有する日本の首都・東京。

しかし、今から約400年以上前の東京、すなわち徳川家康が入城した当時の江戸は、江戸城大手門から東にかけて茅葺きの町屋が100軒あるかないかの鄙びた村だった。

そのうえ江戸は、幾多の河川が東京湾に流れ込むような湿地帯だったため、それまでなかなか街として発展しなかったのだ。

元々江戸の地形は、東京湾が大きく現在の日比谷辺りまで入り組んでおり(日比谷入江)、銀座・日本橋の辺りは江戸前島といって、東京湾に突き出た出島のような地形だった。

徳川家康入城期の江戸 Vol.72 都心3区の地形の変遷 | 東京の高級賃貸マンションなら[東京レント]から引用
徳川家康入城期の江戸
Vol.72 都心3区の地形の変遷 | 東京の高級賃貸マンションなら[東京レント]から引用

なので、現在の丸の内や日比谷は海で、埋め立てによって陸地となったのだ。

現・銀座から現・日比谷方面を望む想像図(右)と現在の画像(左) 右画像は「酒上小琴【サケノウエノコゴ」Twitterから引用
現・銀座から現・日比谷方面を望む想像図(右)と現在の画像(左)
右画像は「酒上小琴【サケノウエノコゴ」Twitterから引用

江戸日比谷入江 NHK「知恵泉」から引用
江戸日比谷入江
NHK「知恵泉」から引用

現在の皇居前広場はまさに日比谷入江だった場所で、400年以上前は、漣が押し寄せては引いての繰り返しをしていたことだろう。

その日比谷入江の埋め立てに使った土は、神田山(御茶ノ水・駿河台にあった小高い山)や番神山城跡(現:港区麻布台)を切り崩した土、神田川の掘削で出た土を使ったといわれている。

御茶ノ水・聖橋の神田川(江戸城外堀)は手掘りで掘削し、渓谷のように切り開いたので、元々駿河台は御茶ノ水側と順天堂大学病院側とは地続きだったのだ。

江戸を街として機能させるために、江戸幕府初代将軍・徳川家康~3代将軍・徳川家光までの時代に、前述の土地埋立拡張工事や水はけ改良工事、上水道整備工事、等々を矢継ぎ早にして、暮らしやすい街にしていった。

現在でも昔の名残を見つけることができ、有楽町の数寄屋橋(江戸前島)から日比谷方面(日比谷入江)にかけては、緩やかな下降の地形が見て取れる。

すっかりビルだらけになってしまった東京だが、こうした歴史をちょっとでも知ることで東京や江戸に興味を持つことができれば、今よりも楽しく街歩きができるかもしれない。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

「推定兵力」毎に分類された粋な武将家紋ロッカー(岐阜県不破郡関ケ原町)【連載:アキラの着目】

去る9月15日(日)は、日本の合戦史上最大である関ヶ原の合戦があった日。

記念イベントが開催されたりで、今もなお当時の合戦を偲ぶ歴史マニアが多い。

このニッポンニュースでもそのイベントについて触れたが(明日9月15日は関ケ原合戦記念日、足軽甲冑体験や土産プレゼントも【連載:アキラの着目】)、関ヶ原という所は、合戦記念日でなくとも常に歴史マニアが立ち寄る”聖地”であるので、記念日以外でもそこそこ歴史マニアがたむろっている。

なので、武将系のお土産や施設が充実していたりするのだ。

その中で今回のニッポンニュースで取り上げるのが、関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原)にある武将家紋ロッカーだ。

関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原)にある武将家紋ロッカー 関ケ原観光情報のポータルサイト SEKIGAHARA Tourismから引用
関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原)にある武将家紋ロッカー
関ケ原観光情報のポータルサイト SEKIGAHARA Tourismから引用

通常、駅にあるコインロッカーは小サイズのロッカーが大半を占め、大サイズのロッカーがほぼないという所もあったりする。

しかし、関ケ原駅前観光交流館の武将家紋ロッカーは大サイズのロッカーもしっかりあるのだ。

というのも、「推定兵力」毎にロッカーを分類しているからだ。

「推定兵力」毎にサイズ分類されている関ケ原駅前観光交流館の武将家紋ロッカー exciteニュースから引用
「推定兵力」毎にサイズ分類されている関ケ原駅前観光交流館の武将家紋ロッカー
exciteニュースから引用

関ヶ原の合戦の東軍大将・徳川家康のロッカーは大サイズ。

「推定兵力:30000」を要するから大サイズのロッカーなのだ。

西軍の毛利輝元、同じく西軍の宇喜多秀家、西軍から東軍に寝返った小早川秀秋、西軍の石田三成、東軍の福島正則らも大サイズのロッカー。

参考までに、黒田長政、細川忠興は中サイズのロッカー、島左近、大谷吉継は小サイズのロッカーだ。

「推定兵力」毎の分類が史実に基づいて忠実に”再現”されているのだ。

「推定兵力」毎に分類されるのはもちろんクールなのだが、なんといっても武将の家紋がロッカーの扉にデカデカと描かれているのが歴史マニアには堪らないことだろう。

前述の徳川家康ならば「葵の御紋」、石田三成ならば「大一大万大吉」が描かれ、全国広しといえどもコインロッカーで武将名と家紋を観ることができるのは、ここ関ケ原駅前観光交流館だけだ。

ちなみに、石田三成の家紋「大一大万大吉」の意味は「1人が万民のために、万民は1人のために尽くせば、天下の人々は幸福(=吉)になれる」というもの。

なお、関ケ原駅前観光交流館は関ケ原町の観光情報の発信拠点であり、観光案内所でもあり、土産ショップや休憩スペース等も兼備されている便利なスポットなので、ロッカー以外でも利用してみよう。

関ケ原町の観光情報発信拠点兼観光案内所兼土産ショップ兼休憩スペースの関ケ原駅前観光交流館 関ケ原観光情報のポータルサイト SEKIGAHARA Tourismから引用
関ケ原町の観光情報発信拠点兼観光案内所兼土産ショップ兼休憩スペースの関ケ原駅前観光交流館
関ケ原観光情報のポータルサイト SEKIGAHARA Tourismから引用

【関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原) 武将家紋ロッカー】

・料金
 小型(10口):100円/1日
 中型(12口):200円/1日
 大型(8口):300円/1日
※関ケ原駅前観光交流館営業時間内の利用に限る

■関ケ原観光情報のポータルサイト SEKIGAHARA Tourism
http://www.kanko-sekigahara.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

明日9月15日は関ケ原合戦記念日、足軽甲冑体験や土産プレゼントも【連載:アキラの着目】

明日9月15日は、日本史における内戦で最も大規模な関ケ原合戦があった日だ。

五大老に1人である徳川家康が率いる東軍7万と、五奉行の1人である石田三成が率いる西軍8万が関ヶ原(現在の岐阜県)で激突!

これだけの大軍勢同士がぶつかるとあっては、そう簡単には決着がつかないだろう、1ヵ月くらいかかるのでは、と思われていたが、いざ蓋を開けてみれば、その日のうちに勝敗が決し、石田三成の西軍が敗北。

この関ヶ原の合戦に勝利したことで徳川家康はさらに盤石な権力体制を築き、3年後の1603年には征夷大将軍に任ぜられ、江戸幕府を開いたのだった。

なので、日本史を語る上で決して欠かすことのできぬ関ヶ原の合戦。

その関ヶ原の合戦のあった9月15日を記念して、毎年関ヶ原町では「関ケ原合戦記念日」というイベントを開催している。

関ケ原合戦記念日チラシ 関ケ原観光Webから引用
関ケ原合戦記念日チラシ
関ケ原観光Webから引用

朝8時には狼煙が上がり、町内の防災無線で”ほら貝”が鳴り響く、というにくい演出。

当日は毎年恒例の、神出鬼没な「金の家康」が現れ、缶バッチ(数量制限あり)を配布するので、必ずや見つけてゲットしよう。

関ヶ原という場所が場所だけに、足軽甲冑武者の募集もしている。

現時点では、もう少しで予約が埋まるとのことなので、足軽になりたい人はぜひ今から予約しよう。

また、飲食の屋台も多数出店するので、関ケ原ならではの様々な美味しいものをぜひ味わおう。

他には、関ケ原ふれあいセンターの前では午後14:00から大砲や太鼓の実演があり、晴天時ならば見学可能だ。

これら以外でも、駅前交流館と民俗資料館のミュージアムショップと笹尾山交流館の売店で買い物をすると、それぞれの店でプレゼントをもらえたりもするので、明日9月15日はぜひ関ケ原に行くべし!

■お知らせ 詳細:観光情報[関ケ原観光Web]
http://www.kanko-sekigahara.jp/jp/news/425_index_msg.html

■関ケ原町 観光ガイドブック「せきがはら巡歴手帖」(PDF:32MB)
http://www.kanko-sekigahara.jp/jp/pamphlet/pdf/all.pdf

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

トミカ武将コレクション2019「上杉景勝トミカ スズキ スイフト」いざ出陣!【連載:アキラの着目】

2016年1月から隔月で販売されている「トミカ武将コレクション」。

その「トミカ武将コレクション 2019 いざ!関ヶ原へ!!」シリーズ第四弾として「上杉景勝トミカ スズキ スイフト」が登場!

「トミカ武将コレクション 2019 いざ!関ヶ原へ!!」シリーズ第四弾 「上杉景勝トミカ スズキ スイフト」 トミカ|タカラトミーから引用
「トミカ武将コレクション 2019 いざ!関ヶ原へ!!」シリーズ第四弾
「上杉景勝トミカ スズキ スイフト」
トミカ|タカラトミーから引用

上杉景勝といえば、豊臣秀吉の元で「五大老」(他に徳川家康、前田利家、毛利輝元、宇喜多秀家)の1人に抜擢され、豊臣政権をサポートした大大名だ。

豊臣政権下では大役を務めるも、徳川政権下では一転、減封され、米沢30万石の大名にまで成り下がってしまう。

しかし、口数が少ない無骨な武将・上杉景勝は苦境になろうとも、己のできることを寡黙に全うした。

そんな上杉景勝だからこそ、渋めな「スズキ スイフト」がマッチするのだろう。

ちなみに、これまでにリリースされた「トミカ武将コレクション」は、真田幸村、織田信長、上杉謙信、豊臣秀吉、武田信玄などといった誰もが知る戦国武将を網羅しているのはいうまでもない。

「トミカ武将コレクション」シリーズ 「真田幸村 スバル WRX STIタイプS」 トミカ|タカラトミーから引用
「トミカ武将コレクション」シリーズ
「真田幸村 スバル WRX STIタイプS」
トミカ|タカラトミーから引用
「トミカ武将コレクション」シリーズ 「織田信長トミカ 日産GT-R」 トミカ|タカラトミーから引用
「トミカ武将コレクション」シリーズ
「織田信長トミカ 日産GT-R」
トミカ|タカラトミーから引用
「トミカ武将コレクション」シリーズ 「上杉謙信トミカ 光岡 オロチ」 トミカ|タカラトミーから引用
「トミカ武将コレクション」シリーズ
「上杉謙信トミカ 光岡 オロチ」
トミカ|タカラトミーから引用
「トミカ武将コレクション」シリーズ 「豊臣秀吉トミカ 日産フェアレディZ ロードスター」 トミカ|タカラトミーから引用
「トミカ武将コレクション」シリーズ
「豊臣秀吉トミカ 日産フェアレディZ ロードスター」
トミカ|タカラトミーから引用
「トミカ武将コレクション」シリーズ 「武田信玄トミカ 三菱 ランサーエボリューションX」 トミカ|タカラトミーから引用
「トミカ武将コレクション」シリーズ
「武田信玄トミカ 三菱 ランサーエボリューションX」
トミカ|タカラトミーから引用

数年前から日本刀や戦車などを擬人化したゲームやキャラクターが登場し、話題を集めたが、ミニカーの分野にも擬人化の波は押し寄せ、家紋の入ったトミカはこれまでのミニカーとは一線を画し、大人世代にも受け入れられているようだ。

今後は「徳川家康トミカ トヨタ C-HR」(2019年10月発売予定)なども登場する予定だ。

■新製品情報 2019年8月発売|トミカ|タカラトミー
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/1908.htm

■トミカ 御前コレクション&武将コレクション 取り扱い書店 リスト
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/images/1701/gozen_busyotomica_shoplist.pdf