「坂本龍馬」タグアーカイブ

現代でもオシャレ、歴史好きにもたまらない西陣織マスク【連載:アキラの着目】

新型コロナウイルスの蔓延からすでに1年以上が経過し、マスクを付ける習慣がすっかり定着した現在。

定着したとはいっても、本来ならばマスクをせずに済むところを、新型コロナウイルスのせいで毎日マスクを付けるはめになったのだから、どうしても各人の心の中には大なり小なりのストレスがある。

そこで、付けたくないマスクを付けたくなるようなマスクにしようと、昨年の早い時期からデザインや色合いに趣向を凝らしたマスクも出始めてきた。

このニッポンニュースでもこれまでにそうした様々な趣向を凝らしたマスクを取り上げてきた(2020年04月23日ニッポンニュース「新型コロナウイルスに京都老舗畳店・もとやま畳店の「畳マスク」【連載:アキラの着目】」2020年06月27日ニッポンニュース「タオル生産日本一・今治が生んだ高品質の冷感&抗菌マスク【連載:アキラの着目】」2020年08月19日ニッポンニュース「肌に優しく、何度でも洗える!和紙糸で作られた和紙マスク【連載:アキラの着目】」)。

もう趣向を凝らしたマスクは出尽くしたかなと思いきや、まだまだ存在し、今回のニッポンニュースで取り上げるのは西陣織マスクだ。

その名の通り西陣織で作られたマスクなのだが、まず簡単に西陣織を説明すると…。

京都の西陣という地は、東西両軍が長期に渡って戦った応仁・文明の乱(1467~77年)の際に、西軍大将・山名宗全が陣を張ったことから西陣と名付けられた。

その西陣の地で生産された織物を元々は西陣織といっていたのだが、現在では京都の先染め織物の総称として使われている名称にまでなっている。

1,200年もの間、人の手によって機織りされてきた伝統工芸の西陣織は、国内最高級織物として全国的に知られており、価値がある。

だからこそ、その西陣織でマスクを作ってしまうのは、あまりにも意外性が高く、さぞかし高級なマスクなんだろうなと真っ先に誰しもが思ってしまうのだ。

確かに今回取り上げる西陣織マスクは、1枚で\3,000(税込・送料別)もするのだが、生地の良質感や柄の良さ、風合い等があり、思わず欲しくなってしまうのだ。

nishijin mask 西陣織マスク ~京都の西陣織メーカーが本気を出して見た目にこだわって製作したマスク~– nishijin-mask から引用
nishijin mask 西陣織マスク ~京都の西陣織メーカーが本気を出して見た目にこだわって製作したマスク~– nishijin-mask から引用

この西陣織マスクを付けると、どのような人間でも高貴に見られること間違いなしで、あたかも貴族になったかのような心持ちになることだろう。

豊富なラインナップの西陣織マスクには、歴史好きにはたまらない「織田信長 西陣織マスク」や「新選組 西陣織マスク」、「坂本龍馬 西陣織マスク」もある。

織田信長 西陣織マスク nishijin mask 西陣織マスク ~京都の西陣織メーカーが本気を出して見た目にこだわって製作したマスク~– nishijin-mask から引用
織田信長 西陣織マスク
nishijin mask 西陣織マスク ~京都の西陣織メーカーが本気を出して見た目にこだわって製作したマスク~– nishijin-mask から引用

新選組 西陣織マスク nishijin mask 西陣織マスク ~京都の西陣織メーカーが本気を出して見た目にこだわって製作したマスク~– nishijin-mask から引用
新選組 西陣織マスク
nishijin mask 西陣織マスク ~京都の西陣織メーカーが本気を出して見た目にこだわって製作したマスク~– nishijin-mask から引用

坂本龍馬 西陣織マスク nishijin mask 西陣織マスク ~京都の西陣織メーカーが本気を出して見た目にこだわって製作したマスク~– nishijin-mask から引用
坂本龍馬 西陣織マスク
nishijin mask 西陣織マスク ~京都の西陣織メーカーが本気を出して見た目にこだわって製作したマスク~– nishijin-mask から引用

伝統的織物だけども決して古臭くなく、むしろ現代ファッションにおいてもオシャレな西陣織。

その西陣織で作られたマスクもやはりオシャレなのだ。

■nishijin mask 西陣織マスク ~京都の西陣織メーカーが本気を出して見た目にこだわって製作したマスク~– nishijin-mask
https://nishijin-mask.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

戦国武将の家紋や自分の家紋を入れられる真鍮製ボールペン【連載:アキラの着目】

近年は歴史好きの女性、いわゆる「レキジョ」が多く見受けられるようになったり、日本国内の歴史博物館などの混み具合からも歴史への関心が高まっている。

そうした歴史ブームの後押しを受けてか、多彩な歴史グッズも出現するようになった。

中でも、東京の下町で真鍮製高級筆記具を作り続けて60年、ペン工房キリタ制作の家紋入りボールペン「ケーファー」が人気だ。

戦国武将の家紋入りボールペン ペン工房キリタHPから引用
戦国武将の家紋入りボールペン
ペン工房キリタHPから引用

重量感のある真鍮製ボールペンに戦国武将の家紋を入れたことで、物理的な重量感のみならず、見た目も重厚で気品溢れた仕上がりだ。

短めの割には肉厚のパイプを使っているため、長いペンとは異なり、手の収まりがしっくりくるボールペンで、見た目だけでなく、実用性も兼ねているので、日常の使用に十分耐えられる。

最近の人気家紋は、徳川を散々ヒイヒイ言わせた真田昌幸・真田信繁(幸村)親子の真田家「六文銭(六連銭)」だ。

六文銭(六連銭)入りボールペン ペン工房キリタHPから引用
六文銭(六連銭)入りボールペン
ペン工房キリタHPから引用

その後に続くのが、徳川家康に代表される徳川家の家紋「徳川葵」、以下武田信玄の「四つ割菱」、戦国武将ではないが坂本龍馬の「組合せ角に桔梗」、伊達政宗の「仙台笹」だ。

「徳川葵」入りボールペン ペン工房キリタHPから引用
「徳川葵」入りボールペン
ペン工房キリタHPから引用
ボールペンに入れられる戦国武将の家紋 ペン工房キリタHPから引用
ボールペンに入れられる戦国武将の家紋
ペン工房キリタHPから引用

戦国武将の家紋に限らず、自分の家紋を入れることも可能。

また、ボールペンのみならず、シャープペンを選ぶこともできる。

家紋入りボールペンの本体カラーは、ブラック、ワインレッド、ダークブルー、パールピンク、パールブルー、パールホワイト、シャンパンゴールドの7色から、クリップは通常ストレートクリップと十字クリップから選べるので、自分だけのオリジナル家紋入りボールペンを作れるので、チャレンジしてみては?

■戦国家紋入りケーファー /【ボールペン工房キリタ】筆記具ギフトの工場直販 | ペン工房キリタ
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/sengoku/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099