「戦国大名」タグアーカイブ

侘び寂びのある千利休の茶器がたったの300円!「戦国の茶器四 利休の章」【連載:アキラの着目】

力ずくで領土を奪い、我こそは天下を手中に収めんとそれぞれが覇権争いをしていた戦国時代。

手柄をたてた家来は褒美として新たな領地をもらい、次なる敵を倒すモチベーションになっていたのだが、尾張の戦国大名・織田信長は従来の殿様とは異なる褒美を家来にあげていた。

それが茶器だ。

戦いに明け暮れている武士は、そもそも貴族のような文化的素養がないので、戦いの褒美で茶器をもらっても、最初のうちは茶器の良さを理解できなかった。

しかし、主君の織田信長は茶器の良さを理解し、侘び寂びも知っているのだから、自分も理解していないと家来として失格だ。

そんなふうに思ったとしても決して不思議ではなく、実際に織田信長の家来たちや、他の戦国大名は織田信長に倣えで皆、茶器に傾倒するようになっていったのだ。

その戦国時代の茶器を語る上で外せないのが、「茶聖」と称せられた千利休だ。

戦国時代に終止符を打った後の天下人・豊臣秀吉の側近であり、「影のフィクサー」的存在でもあった千利休は、豊臣秀吉以外の大名たちに対しても影響力を持っていたのだ。

千利休が目利きして高評価を付けた茶器は、たちまち価値のある茶器となり、多くの大名たちがその価値ある茶器をフライングゲットしようとあの手この手で奔走していたくらいだ。

それらの茶器は令和の現在でも存在しており、とても一般人が手の出せる代物でないことは相変わらずだ。

ところが、一般人でも手の出せる千利休の茶器もあるのだ。

それがガチャガチャでゲットできる「戦国の茶器四 利休の章」だ。

実物ソックリに再現された利休の茶器のミニチュアで、たったの300円で手に入るのだ。

年に一作しかリリースできないという「戦国の茶器」シリーズの最新作が先ごろ発売されたばかり。
戦国の茶器四 利休の章 玩具の製造販売、卸し「株式会社トイズキャビン」公式サイトから引用

戦国の茶器四 利休の章 玩具の製造販売、卸し「株式会社トイズキャビン」公式サイトから引用
戦国の茶器四 利休の章
玩具の製造販売、卸し「株式会社トイズキャビン」公式サイトから引用

シリーズ最新作「戦国の茶器四 利休の章」は、千利休の木像を中心とし、利休が愛した花入れ、蒔絵茶入れ、等々、さりげない「究極の美」を体現した一品ばかり。

本物を手に入れるのは至難の業だが、ソックリなミニチュアならば、こうして手に入れることができるのだから、茶器や骨董品に興味のある「一般人」はトイズキャビンのガチャに参戦すべし。

【戦国の茶器四 利休の章(Japanese historical tea utensils Vol.4)】

・販売価格:300円
・発売時期:2021年6月から
・ASIN:B08XYT7F16

■戦国の茶器四 利休の章 300円(Japanese historical tea utensils Vol.4) | 商品紹介 – 玩具の製造販売、卸し「株式会社トイズキャビン」 | 玩具(おもちゃ)の製造・卸しの株式会社トイズキャビン。楽しく丈夫で、なにより安全な玩具を提供いたします。
https://toyscabin.com/product/20210226_305.php

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

生誕500年!「武田信玄の生涯」絶賛開催中!!(山梨県立博物館)【連載:アキラの着目】

今年2021年は、山梨県の英雄として今もなお語り継がれている戦国武将・武田信玄(1521~73)の生誕500年にあたる。

また、山梨県立博物館の開館15周年でもある。

ちょうどこれら2つを記念する年ということで、山梨県立博物館では3月13日から5月10日まで「開館15周年記念 特別展『生誕500年 武田信玄の生涯』」を開催中だ。

山梨県立博物館で3月13日から5月10日まで開催中の「開館15周年記念 特別展『生誕500年 武田信玄の生涯』」 山梨県立博物館HPから引用
山梨県立博物館で3月13日から5月10日まで開催中の「開館15周年記念 特別展『生誕500年 武田信玄の生涯』」
山梨県立博物館HPから引用

武田信玄の生涯がわかる展示物や武田信玄にまつわる講演会・講座・ギャラリートーク等々、充実したコンテンツ満載だ。

武田信玄自慢の家臣団から”推しメン(推しているメンバー)”ならぬ”推し武将”を投票するという、AKB総選挙をパロった「TKD総選挙」(「TKD=武田」の意味)や、武田氏に縁のある城郭の人気投票も開催するとあって、かなりの注目も集めている。

ちなみに、コンテンツの中でも記念講演会(無料)は、往復はがきによる事前申込が必要で、当日申し込むことはできないので、要注意だ。

念のため、一応、武田信玄について簡単に説明すると、武田信玄は甲斐国(=現・山梨県)から信濃(=現・長野県)、上野(=こうづけ 現・群馬県)、駿河(=現・静岡県)等に領国を拡大し、全国有数の実力派戦国大名だ。

戦の天才と言われた上杉謙信と5度も繰り広げた「川中島の戦い」や、信玄堤などの治水工事を始めとした政策など、武田信玄は後世にまで多大な影響を与えてきた。

病のため、戦乱の世で天下を統一して、覇権を握ることはならなかったものの、あまたいる戦国大名の中では最強の呼び声が最も高いのが武田信玄なのだ。

武田の領地と隣接していた戦国大名で、当時は当然天下人ではなく、まだ”ペーペー”だった徳川家康は武田軍に歯が立たず、「三方ヶ原の戦い」では立ち直れないほどの大敗を喫したことは有名だ。

そんな武田信玄をさらに知ることができる良いチャンスなので、コロナ対策を万全にして山梨県立博物館を訪れてみたいものだ。

【開館15周年記念 特別展「生誕500年 武田信玄の生涯」】

・会場:山梨県立博物館(山梨県笛吹市御坂町成田1501-1)
・開催期間:2021年03月13日(土)~2021年05月10日(月)
・休館日:毎週火曜日 ※会期中の5月4日(火・祝)開館、5月6日(木)休館
・観覧料:一般 1,000円(840円)、大学生 500円(420円)※()内の金額は20人以上の団体での1人分料金
・主催:山梨県立博物館、山梨日日新聞社、山梨放送
・後援:甲府市、甲州市、こうふ開府500年記念事業実行委員会、信玄公生誕500年記念事業実行委員会、朝日新聞甲府総局、エフエム甲府、エフエム富士、産経新聞甲府支局、テレビ朝日甲府支局、テレビ山梨、日本ネットワークサービス、毎日新聞甲府支局、山梨新報社、山梨中央銀行、読売新聞甲府支局
・協力:武田氏研究会、日本通運株式会社、山梨郷土研究会、山梨交通株式会社
・問合わせ:TEL 055-261-2631、メールアドレス kenhaku@pref.yamanashi.lg.jp
・詳細URL:http://www.museum.pref.yamanashi.jp/3nd_tenjiannai_20tokubetsu002.html

なお、以下に該当する人は入館できないのであしからず。

・発熱、風邪症状、味覚障害など体調に不安のある人
 ※展示室内で激しく咳きこむ人、風邪のような症状がある人も含む
・マスク非着用の人
・新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者として現在経過観察中の人

■山梨県立博物館 -Yamanashi Prefectural Museum-
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ホットクックカスタマイズサービス戦国BASARA真田幸村ver.、絶賛発売中!【連載:アキラの着目】

去る12月10日にリリースされた「ヘルシオ ホットクック カスタマイズサービス 戦国BASARA 真田幸村Ver.」が注目を集めている。

「ヘルシオ ホットクック カスタマイズサービス 戦国BASARA 真田幸村Ver.」は、カプコンのゲームシリーズ「戦国BASARA」と、シャープの家電「SHARP ヘルシオ ホットクック」がコラボして誕生したバージョンの調理機。

ヘルシオ ホットクック(KN-SH10W-R)をベースに、上蓋部のデザインペイントと、特定のクラウド発話音声を保志総一朗さんによる撮り下ろした真田幸村の声にカスタマイズした。

戦国武将の真田幸村(真田信繁)が毎日、朝・昼・晩に1回ずつ挨拶する以外に、特定メニューの調理完了時に真田幸村から一言が発せられる。

さらに、真田幸村オススメのメニューを知らせてくれたりと、真田信繁ファンにとっては堪らない調理家電となっている。

「ヘルシオ ホットクック カスタマイズサービス 戦国BASARA 真田幸村Ver.」の価格は8万円(税別)、発送開始は2021年1月下旬からを予定している。

【ヘルシオ ホットクック カスタマイズサービス 戦国BASARA 真田幸村ver.】

・商品番号:KN-SH10W-R
・価格: 80,000円(税別)本体+カスタマイズサービス
・特典:2021年1月31日までに注文した人から抽選で3人に保志総一朗さんのサイン色紙進呈
・機能:①真田幸村が毎日、朝・昼・晩に、一回ずつ挨拶
    ②特定メニューの調理完了時に真田幸村からの一言を発話
    ③真田幸村(真田信繁)がオススメのメニューをお知らせ

■イーカプコン|ヘルシオ ホットクック カスタマイズサービス <戦国BASARA 真田幸村ver.>(真田幸村Ver.): その他グッズ CAPCOM公式通販サイト
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00006019/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

忍者は「忍者」ではない!?【連載:アキラの着目】

世界に誇れる日本文化かどうかはわからないが、とにかく人気があるのが忍者(NINJA)だ。

ショー・コスギ主演の忍者映画(日本未公開)が全米で大ヒットし、そこから黒装束姿の忍者が世界の「NINJA」へと変貌したのだった。
忍者

しかし、本当の忍者は、映画に出てくるような黒装束姿ではない。

というのも、あのような黒装束姿だと、すぐに忍者だとバレてしまうからだ。

実際の忍者は、農民、町民、僧侶、等々、どこにでもいる人達の格好をして、諜報活動をしていたのだ。

また、当時、忍者は「忍者」という名称ではなかったのだ。

今でいうところの忍者は、各戦国大名毎に呼び名が異なっていたのだ。

戦国最強といわれた武田信玄の武田家では、忍者のことを「透破(すっぱ)」といい、織田信長の織田家では「饗談(きょうだん)」、徳川家康の徳川家では「隠密(おんみつ)」、上杉謙信の上杉家では「軒猿(のきざる)」、といったようにそれぞれの呼び名で忍者は呼ばれていたのだ。

ちなみに、武田家が忍者のことを呼んでいた「透破(すっぱ)」は、現代でも使う「すっぱ抜く」の語源だ。

「透破(すっぱ)」が、密かに行動し情報を収集して明るみに出したり、不意に刃物を抜くことになぞらえて、秘密や醜聞、不祥事などを突き止め、暴露することを「すっぱ抜く」といつしか言うようになり、現在に至っている。

■各戦国大名・地域などにおける忍者の名称

・武田家:透破(すっぱ)
・織田家:饗談(きょうだん)
・徳川家:隠密(おんみつ)
・上杉家:軒猿(のきざる)
・伊達氏:黒脛巾組(くろはばきぐみ)
・毛利氏:座頭衆(ざとうしゅう)
・島津氏:山潜り(やまくぐり)
・六角氏:甲賀者(こうかもの)
・伊賀国:伊賀者(いがもの)
・天皇家:村雲衆(むらくもしゅう)

このように、本物の忍者は、実は黒装束ではなく地味な存在で、呼び名も「忍者」ではなかったのだ。

訪日外国人観光客の中には、忍者に憧れて来日する人もいるかもしれないが、機会があれば、真の忍者はこういうものなのだと教えてあげよう。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

斬新なデザインで観る者を圧倒!武将タイポグラフィのグッズ【連載:アキラの着目】

近年の、刀剣を擬人化したビデオゲームや歴史にハマる女子が増えたことで、以前よりもますます戦国武将の人気が拡大中の現在、あまたの戦国武将グッズが売れ行き好調だ。

そんな数ある戦国武将グッズの中でも、とりわけ武将タイポグラフィが斬新なデザインを引っ提げて、観る者を圧倒させている。

「百聞は一見に如かず」で、以下のTwitteからの引用を見てほしい。

パッと見、アルファベット文字で構成されているとは思えぬほどの精緻さが漂う武将絵だ。

その戦国武将の生涯を英語ストーリー&キーワードで表現しつつ、兜をかぶった戦国武将を絵として表現しているのは、まさにクール以外の何物でもない。

今、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で沸騰中の武将・明智光秀はもちろんのこと、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、真田幸村(信繁)といった人気の戦国武将も取り揃えたラインナップだから、ファンにはヨダレものだ。

武将タイポグラフィ   織田信長 戦国&武将グラフィック yockdesign Rekishi Label | 武将好きの武将好きにより武将好きのためのサイトから引用
武将タイポグラフィ
織田信長
戦国&武将グラフィック yockdesign Rekishi Label | 武将好きの武将好きにより武将好きのためのサイトから引用

Tシャツ、パーカー、スマホケースどれをとっても、友人・仲間に見せびらかしたくなるクオリティだ。

他人と差をつけて、オリジナリティを出したい人は、「yockdesign Rekishi Label」にアクセスすべし!

明智光秀 iPhoneケース(iPhoneXR)3,680円 戦国&武将グラフィック yockdesign Rekishi Label | 武将好きの武将好きにより武将好きのためのサイトから引用
明智光秀 iPhoneケース(iPhoneXR)3,680円
戦国&武将グラフィック yockdesign Rekishi Label | 武将好きの武将好きにより武将好きのためのサイトから引用

■戦国と武将のTシャツ yockdesign Rekishi Label
https://rekishi.thebase.in/

■戦国&武将グラフィック yockdesign Rekishi Label | 武将好きの武将好きにより武将好きのためのサイト
https://yockdesign.net/rekishi/

■yockdesign@歴史デザイナー井上 @yockdesignRL
https://twitter.com/yockdesignRL

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

戦国武将が外敵をガード、陣羽織マスク【連載:アキラの着目】

新型コロナウイルスの影響で、マスク着用の時期がこれだけ長期化すると、国民の間にも少しづつ変化が起き出している。

無味乾燥な白いマスクを着けるのでは全然お洒落でない、どうせ着けるなら他人とは異なる個性的なマスクを着けたい、というような願望の表出だ。

そんな願望を満たしてくれるマスクが紀州戦国屋から販売されている陣羽織マスクだ。

陣羽織マスク 紀州おんりーわんTしゃつ屋×紀州戦国屋 オンラインストアから引用
陣羽織マスク
紀州おんりーわんTしゃつ屋×紀州戦国屋 オンラインストアから引用

陣羽織マスクは、他では見当たらない紀州戦国屋オリジナルの布製マスクであるのはいうまでもない。

マスクの表面は陣羽織と同じ布を使用、肌に接する裏面は紀州産ガーゼを使用している。

当然、1回ポッキリの使い捨てマスクとは異なり、洗濯可能だから何度でも使用できる。

デザインは基本10種類の戦国武将の家紋から好みの家紋を選び、購入フォームの要望欄にその旨を入力すること。

陣羽織マスクに使用される戦国武将の家紋10種 紀州おんりーわんTしゃつ屋×紀州戦国屋 オンラインストアから引用
陣羽織マスクに使用される戦国武将の家紋10種
紀州おんりーわんTしゃつ屋×紀州戦国屋 オンラインストアから引用

基本ゴールドでの印刷だが、シルバーでの印刷を希望する場合も要望欄に入力する。

基本10種類にない家紋は応相談とのことだ(対応できない家紋もあるため、必ず注文前に要確認)

ちなみに、耳ゴムを結ばない状態で陣羽織マスクは納品される。

この陣羽織マスクを着用すれば、しっかり戦国武将が外敵からガードしてくれるはずだ。

陣羽織マスク 紀州おんりーわんTしゃつ屋×紀州戦国屋 オンラインストアから引用
陣羽織マスク
紀州おんりーわんTしゃつ屋×紀州戦国屋 オンラインストアから引用

【陣羽織マスク 詳細】

・家紋:真田六文銭(六連銭)、結雁金、大一大万大吉、三つ柏、向い蝶、武田菱、織田瓜、丸に七つ片喰、丸に十の字、加賀前田梅鉢
・品質:本体表側綿100%(ポリエステル混合もあり)、裏側綿100%
・サイズ:W約16cm × H約14cm ※女性用(H約13cm)応相談
・色:①カーキ × 黒、②ピンク × 黒、③イエロー × 黒、④ネイビー × 黒、⑤パープル × 黒、⑥黒 × 赤、⑦赤 × 黒、⑧黒 × ベージュ、⑨黒 × イエロー、⑩黒 × 水色、⑪ベージュ × 黒、⑫水色 × 黒、⑬黒 × 黒
・価格:¥1,000税込 ※送料無料
・生産国:日本
・納品日数:3~5日
※内側のダブルガーゼは基本色白も、在庫状況により変更になる場合あり

陣羽織マスク 紀州おんりーわんTしゃつ屋×紀州戦国屋 オンラインストアから引用
陣羽織マスク
紀州おんりーわんTしゃつ屋×紀州戦国屋 オンラインストアから引用

■オンラインストア – 紀州おんりーわんTしゃつ屋×紀州戦国屋
https://www.omsknetworld.net/オンラインストア/https://www.omsknetworld.net/オンラインストア/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

名だたる戦国武将縁の近江路巡りにピッタリ!戦国無双タクシー【連載:アキラの着目】

戦国無双タクシー 明智光秀コース 近江タクシーHPから引用関西エリアの話になると、やたらと分が悪い滋賀県。

有名な寺社が残る京都・奈良、大都市・大阪、上品で異国情緒もある神戸を有する兵庫県、これら近隣の府県と比較すると、一般的に滋賀県は「琵琶湖しかない県」というレッテルを貼られがちだ。

しかし、今のような新幹線や高速道路のない時代においては、最も活躍した交通機関は船であり、琵琶湖をまるまる抱え込んでいる滋賀県(当時は近江国)は、まさに交通の要衝を幾つも持ち、北陸と京都・大阪(当時は大坂)との物資の流通が盛んで発展していたのだ。

その近江での経済利権を獲得すべく、戦国大名たちは琵琶湖周辺に城郭を築いたり、争いを繰り広げてきた。

そんな歴史のある滋賀県だから観光資源が豊富で、歴史好きにとっては戦国武将を思い馳せるのに適しているエリアなのだ。

というわけで、近江路を巡るにふさわしいのが、近江タクシーと戦国無双4(コーエーテクモゲームス)がコラボした戦国無双タクシーだ。

戦国無双タクシー 近江タクシーHPから引用
戦国無双タクシー
近江タクシーHPから引用

新たに7人の戦国武将キャラクターを追加し、以下の通り、計10人11台で戦国無双タクシーは運行されている。

戦国無双タクシー 明智光秀コース 近江タクシーHPから引用
戦国無双タクシー 明智光秀コース
近江タクシーHPから引用

●戦国無双タクシーのコース・車両 ご案内

1.明智光秀コース

戦国無双タクシー 明智光秀コース 近江タクシーHPから引用
戦国無双タクシー 明智光秀コース
近江タクシーHPから引用

2.石田三成・大谷吉継コース

戦国無双タクシー 石田三成・大谷吉継コース 近江タクシーHPから引用
戦国無双タクシー 石田三成・大谷吉継コース
近江タクシーHPから引用

3.石田三成・島左近コース

戦国無双タクシー 石田三成・島左近コース 近江タクシーHPから引用
戦国無双タクシー 石田三成・島左近コース
近江タクシーHPから引用

4.浅井長政・お市コース

戦国無双タクシー 浅井長政・お市コース 近江タクシーHPから引用
戦国無双タクシー 浅井長政・お市コース
近江タクシーHPから引用

5.豊臣秀吉コース

戦国無双タクシー 豊臣秀吉コース 近江タクシーHPから引用
戦国無双タクシー 豊臣秀吉コース
近江タクシーHPから引用

6.井伊直政・井伊直虎コース

戦国無双タクシー 井伊直政・井伊直虎コース 近江タクシーHPから引用
戦国無双タクシー 井伊直政・井伊直虎コース
近江タクシーHPから引用

7.織田信長コース

戦国無双タクシー 織田信長コース 近江タクシーHPから引用
戦国無双タクシー 織田信長コース
近江タクシーHPから引用

フロント、サイドともにデカデカと戦国武将が描かれているタクシーで、その戦国武将縁の地を巡れば、戦国武将ファンは気分が高揚しないわけがない。

そのうえ、戦国無双タクシーに乗車すると、オリジナルタクシー型キーホルダー(幅:8cm)がプレゼントされるという特典付き。

オリジナルタクシー型キーホルダー(幅:8cm)プレゼント オリジナル・タペストリー(縦:約60cm、横:約44cm)プレゼント 近江タクシーHPから引用
オリジナルタクシー型キーホルダー(幅:8cm)プレゼント
オリジナル・タペストリー(縦:約60cm、横:約44cm)プレゼント
近江タクシーHPから引用

このキーホルダーを戦国武将10人全て集めた暁には、さらにオリジナル・タペストリー(縦:約60cm、横:約44cm)がプレゼントされるとあらば、戦国武将ファン・歴史ファンは戦国無双タクシーに乗らない選択肢はないかと。

好きな戦国武将と一緒に、近江を巡り、当時に思いを馳せてみてはいかが?

【戦国無双タクシー】

・問合わせ先:近江タクシー株式会社 業務部
 〒522-0010 滋賀県彦根市駅東町15番1
 TEL:0749-24-0106
 FAX:0749-21-3095
 E-Mail:taxikankou@ohmitetudo.co.jp

■戦国無双タクシー |近江タクシー
http://www.ohmitetudo.co.jp/taxi/course/sengokumusou_taxi/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

明智光秀人気がここにも!光秀バームクーヘン【連載:アキラの着目】

これまでにも幾度かニッポンニュースで記事にしてきたが、今年のNHK大河ドラマ『麒麟が来る』は戦国武将・明智光秀を主人公に。

従来の明智光秀像は、「裏切り者」、「反逆者」のイメージばかりだったが、大河ドラマに抜擢されたことで、明智光秀人気に火が着き始めた。

かつては明智光秀にちなんだグッズなど見当たらなかったし、あったとしても「なぜ明智光秀グッズを買ったんだよ?」と周囲の人間に執拗に詰められるのがオチだった。

しかし、今は売る方も買う方も堂々と明智光秀グッズに手を出せる時代なのだ。

こんな時代だからこそ世に出てきたのが「光秀バームクーヘン」。

中身は何の変哲もないバウムクーヘンだが、明智光秀甲冑をあしらったパッケージだから、「光秀バームクーヘン」なのだ。

高貴な色である紫色でまとめ、明智家家紋の桔梗をデザインしたパッケージならば、明智光秀ファンでなくとも、触手が伸びそうだ。
光秀バームクーヘン 【公式】明智光秀ゆかりの地 恵那市HPから引用

光秀バームクーヘン  【公式】明智光秀ゆかりの地 恵那市HPから引用
光秀バームクーヘン
【公式】明智光秀ゆかりの地 恵那市HPから引用

【光秀バームクーヘン 詳細】

・販売価格:1,250円
・販売場所:大正村浪漫亭

■光秀バームクーヘン | 【公式】明智光秀ゆかりの地 恵那市
https://akechi-mitsuhide.jp/souvenirs/souvenirs-2210/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

2020年大河ドラマ主役・明智光秀をイメージ、メリーチョコレートつわもの「知恵者」【連載:アキラの着目】

大河ドラマに抜擢される歴史上人物の影響で、その人物に縁のある地域に経済効果がもたらされるのは、今や珍しくなくなった。

2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」は、これまで裏切り者という固定評価のあった明智光秀を主人公に据えることが決まるや否や、2020年になっていないにもかかわらず、すでに明智光秀グッズがこれみよがしに作られている状況なのだ。

お菓子業界もご多分に漏れず、やはり明智光秀をイメージしたものが登場しているのだ。

それが今回のFJ時事新聞ニッポンニュースで取り上げるメリーチョコレートTSUWAMONO(つわもの)「知恵者」だ。

メリーチョコレートTSUWAMONO(つわもの)「知恵者」 「つわもの」知恵者 9個入: メリーオンラインショップから引用
メリーチョコレートTSUWAMONO(つわもの)「知恵者」
「つわもの」知恵者 9個入: メリーオンラインショップから引用

そもそもメリーチョコレートTSUWAMONO(つわもの)は、戦国時代に名を馳せた武将達をテーマにし、武将縁の地や逸話にまつわる味わいをチョコレートで表現したブランドだ。

そのメリーチョコレートTSUWAMONO(つわもの)の中でも「知恵者」は、2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」主人公・明智光秀をイメージしたアソートメントとなっている。

明智光秀のみならず、娘・細川ガラシャについてもイメージしており、クロスのラインと金が輝く一粒がガラシャを表現しているのだ。

メリーチョコレートTSUWAMONO(つわもの)「知恵者」のパッケージカラーは、主君・織田信長と対照的な白と紫を使用、謎めいた理知的知将・明智光秀を表したとのこと。

なお、本来、チョコレートは老若男女問わず味わえる菓子だが、このメリーチョコレートTSUWAMONO(つわもの)「知恵者」は酒を使ったものも含まれており、子供や下戸の人は口に運ばないよう注意が必要だ(アルコール分:スイートガナッシュ1.2%未満)。

【メリーチョコレート つわもの「知恵者」 詳細】

・原産国:日本
・販売者:株式会社メリーチョコレートカムパニー
 〒143-8508 東京都大田区大森西7-1-14
・商品内容:9個入
・外箱サイズ:約13.3×13.2×2.5cm
・賞味期限:製造日より120日まで
※アルコール使用

■「つわもの」知恵者 9個入: メリーオンラインショップ
http://maryshop.jp/shop/g/g4631/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

信州・上田城(長野県上田市)~FJ時事新聞おすすめ名城~【連載:アキラの着目】

上田城東虎口櫓門今回ご紹介する「FJ時事新聞おすすめ名城」が、真田昌幸・信繁(幸村)親子の居城として有名な信州の上田城だ。

ある程度、城に詳しい人からすれば、「なぜ今さら上田城を取り上げるんだ、ブームは2年前ではないか!」と叱責されるかもしれない。

というのも2年前は、真田信繁(幸村)を主人公とするNHK大河ドラマ『真田丸』が放送されており、上田城がそのドラマの影響やブームに乗っかって、大変な賑わいだったのだ。

逆にいうと、その賑わいや混雑ぶりを避けたく、遅れること2年、ようやく今年になって筆者が上田城を訪城したというわけだ。

上田城の歴史について簡潔に説明しよう。

上田城は天正11年(1583)に、越後(現在の新潟県)の戦国大名・上杉景勝に対抗するための前線基地として、徳川家康の援助の下、真田昌幸が築城した平城だ。

その後、真田昌幸が自領の沼田(現在の群馬県沼田)を関東の戦国大名・北条氏に割譲するよう徳川家康からいわれたため、それを不服として徳川家康の下を離れ、上杉景勝につくことになり、それに怒った徳川家康が上田城に7,000の兵を差し向けたのが天正13年(1585)の第一次上田合戦だ。

また、慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いで西軍についた真田昌幸・信繁は、中山道から進軍する徳川秀忠の大軍(38,000人)をわずか2,500~3,000の兵で撃退したのが第二次上田合戦で、これら二度の合戦で大大名の徳川をコテンパンにやっつけた城として有名なのだ。

小さな大名が少ない手勢で、大きな大名の大軍を二度も撃破した城は、上田城以外では例がない。

真田昌幸が属した西軍が関ヶ原の戦いで敗れたことで、真田昌幸は九度山に配流され、上田城主は真田信之となり、以後、仙石氏(三代)、松平氏(七代)と変わり、廃城後は公園となって現在に至っている。

では、実際に上田城を巡ってみよう。

上田城縄張図(考察=三島正之氏) - 真田期の上田城縄張り - 信州まちあるき から引用および番号付記
上田城縄張図(考察=三島正之氏) - 真田期の上田城縄張り - 信州まちあるき から引用および番号付記

市営野球場の対面の駐車場に車を駐車したため、筆者が最初に訪れたのが(1)の空堀だ。

小泉曲輪側から見た上田城空堀

小泉曲輪側から観た写真で、わかりにくいかもしれないが、向かって左へ直角にくびれた堀がめぐらされている。

これは、横からも矢や火器を敵に浴びせることができるように、直角に堀を曲げているのだ。

こうした仕掛けを「横矢掛り」という。

(2)は尼ヶ淵の崖から見た上田城西櫓だ。

尼ヶ淵の崖から見た上田城西櫓

現在は公園や駐車場になっているこの尼ヶ淵は、上田城築城当時は千曲川が流れる天然の要塞で、この上田城南側は鉄壁の守りとなっていた。

(3)は尼ヶ淵の崖から見上げた上田城南櫓だ。

尼ヶ淵の崖から見上げた上田城南櫓

やはり(2)同様に高低差があり、ここをよじ登って城内に侵入することは不可能だ。

二の丸橋を渡り、武者溜りを抜けると、(4)上田城東虎口櫓門が視界に現れる。

上田城東虎口櫓門

門に向かって右の石垣には、とてつもない大きさの「真田石」が積まれており、観る者を圧倒する。

東虎口櫓門をくぐると、そこは上田城の本丸だ。

本丸の周囲は小高い土塁があり、そこから(5)本丸を囲む百間堀を望むことができる。

上田城本丸土塁から望む百間堀

(6)は西櫓手前から見下ろす尼ヶ淵の崖だ。アスファルトの通路と青々とした芝生の領域は、前述の通り築城当時は千曲川が流れていた。

上田城西櫓手前から見下ろす尼ヶ淵の崖

二の丸へ向かい、本丸を囲む百間堀を見ると、(7)本丸の角が意図的に斜めに削られた箇所に出くわす。

上田城本丸隅欠きの土塁(本丸土塁の隅欠き)

この斜めに削られた箇所は「隅欠きの土塁(本丸土塁の隅欠き)」といい、鬼門除けのために北東隅の土塁を斜めに削ったものだ。

この「隅欠きの土塁(本丸土塁の隅欠き)」により、北東角の鬼門を無くし、万全な構えにしたということだ。

(8)は二の丸北虎口で、やはり直角に通路を折り曲げ、敵が一気呵成に直進してこないようにしているのと、横矢をかけられるようにしているのと、2つの意味がある。

上田城二の丸北虎口

最後に上田城から東へ10分ほど歩いたところにある大手門跡だ。

上田城大手門跡

現在この大手門跡は緩やかなカーブになっているが、これまた築城当時は直角に折れ曲がっていたのは言うまでもない。

以上、駆け足で信州・上田城を見てきたが、いかがであったろうか?

『真田丸』のブームが去った今だからこそ、ゆっくりと城内を観ることができるので、かなりおすすめだ。

■信州上田観光ガイド 上田城・上田城跡公園【信州上田観光協会】長野県上田市の大河ドラマ真田丸で知られる上田城
http://www.ueda-cb.gr.jp/uedajo/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099