「菓子」タグアーカイブ

本家・信玄餅同様に人気の桔梗信玄ソフト【連載:アキラの着目】

狭い国土でも地域毎に様々な特産品がある日本列島。

東京のお隣、山梨県にも特産品は存在する。

かつては甲斐国と呼ばれ、戦国時代最強の武将といわれた武田信玄が統治していた山梨県だが、その武田信玄から名前を取った信玄餅が有名だ。

きなこがまぶされた餅に黒蜜をかけて食べる信玄餅は、ほうとうと並んで山梨県を代表する名産品なのだ。

その信玄餅は菓子の域に留まらず、アイスクリームの領域にまで進出し、好評を博している。

桔梗信玄ソフトがそうだ。

桔梗信玄ソフト 桔梗屋甲府本館 公式サイトから引用
桔梗信玄ソフト
桔梗屋甲府本館 公式サイトから引用

平成29年6月29日から販売されている桔梗信玄ソフトは、香ばしいきな粉と濃厚な黒蜜が贅沢にふるまわれ、さらに桔梗信玄棒もプラスされたソフトクリームだ。

桔梗信玄ソフトは、山梨県内のアウトレットモールや高速道路のパーキングエリア、等々で販売されており、本家・信玄餅同様に人気の名産品にまで上り詰めている。

新型コロナウイルス収束後、山梨県に足を運ぶ機会があれば、ぜひ試してもらいたい逸品だ。
 

【桔梗信玄ソフト 詳細】

・価格(税込):510円
・アレルギー:小麦、卵、乳
・販売店舗:グリーンアウトレット1/2
                    テーマパークカフェ
                    黒蜜庵セレオ甲府店
                    山梨フルーツ王国 釈迦堂PA上り線
                    桔梗信玄堂 談合坂SA上り
                    Hanacafe Kikyou(富士大石ハナテラス内)
                    黒蜜庵きなこ亭(甲州夢小路店・山梨県立文学館店)
                    甲府本館カフェギャラリー
                    そば・ほうとう・郷土料理 信玄(セレオ甲府店・大月店)
                    イオンタウン山梨中央店
                    黒蜜庵(櫛形店・塩山店)
                    菓ヶ茶寮 全店
                    水琴茶堂 フォレストモール店
                    ハイジの村
                    HEIDI’S FLOWER GARDEN

 

■桔梗信玄ソフト+ – 桔梗屋甲府本館
http://honkan.kikyouya.co.jp/products/桔梗信玄ソフト+/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

キットカットショコラトリーミヤシタパーク渋谷店でマイキットカット作ろう!【連載:アキラの着目】

世界中に存在するチョコレート菓子のキットカット。

とりわけ日本のキットカットは、抹茶味があったり、日本酒味があったりで、他国にはない独特のフレーバーが人気となっている。

そんなキットカットだが、キットカットの専門店が存在する。

それが「キットカット ショコラトリー」だ。

KITKAT Chocolatory | ネスレ キットカット ショコラトリー ブランドサイトから引用
KITKAT Chocolatory | ネスレ キットカット ショコラトリー ブランドサイトから引用

「キットカット ショコラトリー」は、日本を代表するパティシエ・ショコラティエで、独創的なアイデアと味わいあふれるお菓子で人々を魅了する、「ル パティシエ タカギ」「ル ショコラティエ タカギ」オーナーシェフの高木康政氏が監修しており、銀座本店を始めとして数店舗があるのだ。

数ある「キットカット ショコラトリー」の中でも、昨年8月にオープンした「キットカット ショコラトリー ミヤシタパーク渋谷店」は、「キットカット ショコラトリー」として初となる体験型ショップとして現在も注目を集めている。

それというのも、「オリジナル キットカット」を自由に手作りできる世界初のサービス「マイ キットカット」があるからだ。

「マイ キットカット」とは、ビター、ミルク、ルビーの中から好みのチョコレートを選び、「キットカット」の型に流し込むところから、ナッツやフルーツ等をトッピングして、世界に1つだけのオリジナル・キットカットを仕上げるところまでを楽しむことができる画期的なサービスなのだ。

KITKAT Chocolatory | ネスレ キットカット ショコラトリー ブランドサイトから引用
KITKAT Chocolatory | ネスレ キットカット ショコラトリー ブランドサイトから引用

もちろん、作り上げた「マイ キットカット」は、持ち帰ることも可能だ。

自分だけのキットカットを作りたい人は、「キットカット ショコラトリー ミヤシタパーク渋谷店」に直ちに行くべし!

【キットカット ショコラトリー ミヤシタパーク渋谷店】

・所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITAPARK South2階
・営業時間:11:00~21:00(カフェラストオーダー 20:00)
・休業日:ミヤシタパークの休業日に準じる
・TEL:03-6427-6811
・URL:https://kitkatchocolatory-miyashitapark.com/
・マイキットカットの開始時間:11:30~、13:30~、15:30~、17:30~、19:30~
・マイキットカットの人数:毎回8人まで
・マイキットカットの料金:2,000円(税抜)※1ドリンク付き
・マイキットカットの所要時間:約70分(作業時間:30分、冷蔵時間:30分、予備:10分)

■KITKAT Chocolatory | ネスレ キットカット ショコラトリー ブランドサイト
https://nestle.jp/brand/kit/chocolatory/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

将棋を指せるし、食べられる!「将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット」【連載:アキラの着目】

弱冠18歳の藤井聡太少年が瞬く間に棋聖、王位を奪取し、将棋ファンのみならず、世間も驚かせたこの2ヵ月間。

その藤井聡太二冠人気に引っ張られる形で、一時期下降していた将棋人気も上昇しつつあり、将棋盤や将棋の駒を子供に買い与える親も、徐々にではあるが、増えてきているのだとか。

将棋盤や将棋の駒は廉価版もあれば、高価なものもあったりで、ピンキリだ。

本格的に将棋をやらせたいのならば、それなりの将棋盤と将棋の駒を買い与えるのが良いが、まだ将棋を覚えさせてやらせるには若年過ぎる幼児だと、高価な将棋盤と将棋の駒を買い与えても無駄になるかもしれない。

そこで、決して無駄にはならない将棋の駒をご紹介!

その将棋の駒が「将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット」だ。

Shogi de Chocolat(将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット) 一心堂本舗HPから引用
Shogi de Chocolat(将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット)
一心堂本舗HPから引用

「将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット」は写真をご覧の通り、精巧に再現された完成度の高い将棋の駒型チョコレートなのだ。

ゆえに、日本将棋連盟に認められ、「将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット」は「日本将棋連盟推薦品」となっている。

将棋盤も付属されており、実際に将棋を指すこともできる。

幼児に将棋を覚えさそうとしても集中力が途切れ、厭きてしまったら、そのまま食べてしまえばいいのだ。

だから無駄にはならないのだ。

「将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット」は前述の如く将棋の駒を精巧に再現されているのだが、チョコレートとしても当然ながらこだわりがある。

Shogi de Chocolat(将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット) 一心堂本舗HPから引用
Shogi de Chocolat(将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット)
一心堂本舗HPから引用

チョコレートの原料にはガーナ産カカオ豆を使用、芳醇な香りとスッキリした甘さに仕上げ、将棋ファンへのバレンタインギフトや、年配男性向けのギフトとしても最適だ。

幼児に将棋を覚えさそうとしている親御さんや、ありきたりのプレゼントを渡すのに飽きた人は、ぜひこの「将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット」を購入してみては。

Shogi de Chocolat(将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット) 一心堂本舗HPから引用
Shogi de Chocolat(将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット)
一心堂本舗HPから引用

【Shogi de Chocolat(将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット) 詳細】

・内容量:40個入
・販売価格:10,000円(税込・送料別・手数料別)

■Shogi de Chocolat 将棋 デ ショコラ 限定版全駒セット | 養生逸品 | 東京 半蔵門 一心堂本舗
https://www.isshin-do.co.jp/shogi_zenkoma.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

9種の猫を模った和風マシュマロ「マシュネコ」(開運 谷中堂)【連載:アキラの着目】

開運 谷中堂のマシュネコ 開運 谷中堂ショップサイトから引用今回のニッポンニュースは、猫好きの人にとっては、たまらない記事であること間違いない。

商品が猫ばかりの、猫尽くしで知られる「開運 谷中堂」。

その「開運 谷中堂」が販売する商品の中でも、とりわけ目を引くのが「マシュネコ」だ。

開運 谷中堂のマシュネコ 開運 谷中堂ショップサイトから引用
開運 谷中堂のマシュネコ
開運 谷中堂ショップサイトから引用

商品名のとおり、猫を模ったマシュマロだから「マシュネコ」なのだが、実は洋菓子ではなく和菓子、それも京菓子なのだ。

だから「マシュネコ」は、和風マシュマロと謳っており、では和風マシュマロとは何なのかというと、国産特等寒天で作られた鳳瑞(ほうずい)という和菓子なのだ。

鳳瑞を作る和菓子職人はわずかしかいないとのことで、ゆえに、現在では極めて珍しい貴重な和菓子なのだそうだ。

その鳳瑞で作られた和風マシュマロと白餡のコラボが、存在感のある美味しさを際立たせ、見た目は猫の顔でこれまた存在感をアピールするという、一度観たら忘れない菓子だ。

ちなみに「マシュネコ」の猫は、ロシアンブルー、キジトラ、白猫、トラ猫、三毛猫、サバトラ、シャム猫、アメショー、サバブチの9種類。

9ブロックに区切られた箱に、これら9種類の猫たちが顔をのぞかせるように詰められている。
開運 谷中堂のマシュネコ 開運 谷中堂ショップサイトから引用

開運 谷中堂のマシュネコ 開運 谷中堂ショップサイトから引用
開運 谷中堂のマシュネコ
開運 谷中堂ショップサイトから引用

「マシュネコ」を猫好きの人に贈ると、100%喜ばれることだろう。

【開運 谷中堂 マシュネコ 詳細】

・菓子分類:和菓子(鳳瑞) ※和風マシュマロ
・原材料:水飴、砂糖、餡、寒天、卵白、還元水飴、寒梅粉、香料、着色料
・パッケージサイズ(cm):12×12×3
・販売価格(税込):1,080円
・問合せ:開運 谷中堂 東京都台東区谷中5丁目4-3
     03-3822-2297

■東京招き猫 開運 谷中堂 / マシュネコ
http://www.kaiun-manekineko.com/products/detail.php?product_id=155

■開運 谷中堂
https://www.yanakado.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

日本初、りんご飴専門店・ポムダムールトーキョー(東京都新宿区)【連載:アキラの着目】

ポムダムールトーキョー公式HPから引用子供の頃に縁日の屋台で買って食べた懐かしのりんご飴。
縁日の屋台で売られていた懐かしのりんご飴

そのりんご飴の専門店が新宿にある。

その店が、日本初となるりんご飴の専門店・ポムダムールトーキョーだ。

日本初りんご飴専門店・ポムダムールトーキョー ポムダムールトーキョー公式HPから引用
日本初りんご飴専門店・ポムダムールトーキョー
ポムダムールトーキョー公式HPから引用

ポムダムールトーキョーは、りんご飴にはもっと伸びしろがあるのではとの思いから、純粋にりんご飴の味と食感を追求し、菓子としての美味しいりんご飴を広めるために活動している。

なので、日本一のりんご飴を一年中作り続けるためには、りんごの仕入れは一切の妥協を許さないし、気温と湿度を見極め、環境に適した砂糖や水の配分、道具や温度を調整し、美味しいりんご飴作りに日々格闘しているのだ。

そうした工程で作られたポムダムールトーキョーのりんご飴。

かなり高温の飴により表面を加熱されたりんごは果汁がまとまり、その果汁がりんごの持つ芳醇な香りと薄い飴が融合することで、豊かな甘さが口いっぱいに広がってゆく。

ポムダムールトーキョー公式HPから引用
ポムダムールトーキョー公式HPから引用

この贅沢な味わいのりんご飴はプレーン、シナモン、ショコラの3種類があり、期間限定りんご飴で「うめしそ味」がある。
ポムダムールトーキョー公式HPから引用

ポムダムールトーキョー公式HPから引用
ポムダムールトーキョー公式HPから引用

これまではプレーンのみがテイクアウトできたのだが、お客からの熱い要望に応え、プレーンに加えてシナモンもテイクアウトできるようになった。

ポムダムールトーキョー公式HPから引用
ポムダムールトーキョー公式HPから引用

ただし、混雑状況によっては売切れ防止と生産効率安定のため、プレーンのみのテイクアウトとなる場合もあるので、予めご了承とのことだ。

縁日のりんご飴しか知らない貴方は、ポムダムールトーキョーのりんご飴を食べないと一生損をすることになるだろう。

【ポムダムール新宿本店 詳細】

所在地:東京都新宿区新宿5-9-12 KIビル2F
アクセス:新宿三丁目C7出口より徒歩約4分
     新宿三丁目駅C7出口→直進→横断歩道を渡り伊勢丹の駐車場(パークシティイセタン1)を右折→きらぼし銀行手前を左折→道沿い突き当たり付近右手、一階がTATOO屋さんのビルの2階
駐車場:近隣コインパーキング有り
営業時間:13:00~23:00 ※22:30 L.O(月~水、金~日)、13:00~20:00 ※19:30 L.O(木)
     4/11(土)、4/12(日)臨時休業
TEL:03-6380-1194
MAIL:lucky11090321@yahoo.co.jp

■りんご飴専門店 | ポムダムールトーキョー | 公式
https://www.pommedamourtokyo.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

山中城の障子堀を模った名物「障子堀ワッフル」(静岡県三島市)【連載:アキラの着目】

最近は、戦国武将ブームや刀剣ブーム同様に、城郭もブームとなっている。

城郭も様々で、ザックリ大別すると天守なし、天守ありに分類できる。

天守なしの城郭は大概、中世に造られた「土の城」がほとんどで、石垣はないが高い土塁と深い堀を郭(曲輪ともいう)の周りにめぐらせた防御体制をとっている。

堀も、水を張った水堀もあれば、水のない空堀もある。

さらに空堀でも、北条氏(=後北条氏)が得意とした畝堀や障子堀といった、堀の中に仕切りを構築したものがある。

なぜ堀の中に仕切りを入れているのか。

1つ目は、堀の中に仕切りを入れることで、堀に侵入した者は横に移動できなくなる。

横に移動できなくなった敵は、弓矢や鉄砲で命中しやすくなるのは言うまでもない。

2つ目は、堀の中に仕切りを入れることで、仕切りを歩く敵をこれまた命中しやすくなる。

つまり、敵が堀底にいても、仕切りの上にいても、どちらでも敵を命中しやすくなるという利点があるのだ。

だから、こんな理にかなった、そしてなおかつ見た目が斬新な障子堀は、城郭マニアの”大好物”なのだ。

そんな障子堀は、見た目が菓子のワッフルそっくりだ、と以前から言われ続けていた。

じゃあ、実際に作って発売してみるか、日本百名城である山中城の魅力をより多くの人に発信するために、山中城の障子堀に見立てた「障子堀ワッフル」を。

というわけで、山中城名物「障子堀ワッフル」が常設販売となったのだ。

山中城名物「障子堀ワッフル」 三島市HPから引用
山中城名物「障子堀ワッフル」
三島市HPから引用

「障子堀ワッフル」を手に持って、障子堀を背景に撮影すれば、インスタ映えすること間違いない。

山中城障子堀をバックに撮影した山中城名物「障子堀ワッフル」 三島市HPから引用
山中城障子堀をバックに撮影した山中城名物「障子堀ワッフル」
三島市HPから引用

【障子堀ワッフル 販売情報】

・販売店舗:山中城跡案内所 売店(静岡県三島市山中新田410-4)
・電話:055-985-2970
・営業時間:午前10時~午後4時
・定休日:月曜日(月曜日祭日は営業で翌日休み)

■障子堀ワッフル発売中!三島市
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kanko_content034333.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

本物にしか見えぬ和菓子、フリーの和菓子作家・三納寛之さん【連載:アキラの着目】

最近SNSで話題となっているみかんがあるので、まずはご覧頂きたい。
フリー和菓子作家・三納寛之さんの作った和菓子みかんフリー和菓子作家・三納寛之さんの作った和菓子みかんフリー和菓子作家・三納寛之さんの作った和菓子みかん

ただ、みかんを見せてどうするんだよ、とイラつかないでほしい。

実はこのみかん、本物ではなく和菓子なのだ。

フリー和菓子作家・三納寛之さんの作った和菓子みかん 和菓子職人 三納寛之 Twitterから引用
フリー和菓子作家・三納寛之さんの作った和菓子みかん
和菓子職人 三納寛之 Twitterから引用

この本物のみかんと見間違うくらいに精巧に作り上げたのは、海外でも活躍するフリーの和菓子作家・三納寛之さんだ。

三納寛之さんのInstagramは、フォロワー数が3万人を超えている。

伝統と文化に現代の美的感覚を取り入れた創作和菓子を生み出している三納寛之さんは、菓子を通じて人を笑顔にすることを目的とし、現在は海外セミナーやデモンストレーション、国内ではレッスンや特注、イベント出店など、精力的に活動しているのだ。

先ほど紹介した、本物のみかんにしか見えないみかんの和菓子は、皮と実の部分も忠実に再現され、恐るべき完成度だ。

三納寛之さんのこだわりは、皮と果実の間の白い筋と、皮の薄さなのだとか。

白い筋にこだわっているのは素人でも気づきやすい点だが、皮の薄さへのこだわりは素人ではわかりにくい。

三納寛之さん曰く「この薄さで包餡するのは技術が必要」なのだそうだ。

気になる素材だが、着色には食紅を使い、みかんの中心は小豆漉餡、その他は全て練り切りでできており、ヘラを入れてみかんの房を表して果肉部分を作り、その後に黄色と白の練り切りで包むのだとか。

しかし、なぜ三納寛之さんは、特定の和菓子屋さんに勤めることなく、フリーの身なのだろうか?

「やはり自由に動ける事が長所ですし、他の和菓子屋さんとは異なることができると思います。SNSの発信にしてもそうですが、綺麗なお菓子が作れるという自分の長所を活かして、これからの時代にあったものを発信して行けたらと思います。」

他の和菓子屋さんとは異なる、三納寛之さん独自の和菓子は、2020年1月2日と3日、2月からは第2火曜日に「名古屋 星ヶ丘テラス」で販売される。

写真の和菓子みかんは1個500円(税別)とのことなので、興味のある人は馳せ参ずべし。

■和の菓 さんのう
https://wanoka-sanno003.stores.jp/

■和菓子職人 三納寛之 インスタグラム wagashi_sanchan
https://www.instagram.com/wagashi_sanchan/

■和菓子職人 三納寛之 Twitter @wagashi_sanchan
https://twitter.com/wagashi_sanchan

※価格は令和元年12月24日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

城マニアのご厚意によって作成された「全国城もなかマップ 2019/12版」【連載:アキラの着目】

先日のニッポンニュースでは、石垣の焼印が付いたせんべいを紹介した(2019年11月09日ニッポンニュース「切込み接ぎか打込み接ぎ?石垣の焼印付き「お城せんべい」(岐阜県恵那市)【連載:アキラの着目】」)。

この石垣焼印せんべいのように、城にまつわる菓子や酒などが頻繁に名産として目にするようになったが、その中でも全国各地の城周辺で見受けられる菓子が「城もなか」だ。

その名の通り城を模ったもなかで、幼児からお年寄りまで幅広く食べられるため、お土産の需要や消費が高いのだ。

そうした全国各地にある「城もなか」を1つの地図で確認できれば、城好きの甘党に重宝されるとよんだのかわからないが、城マニア「城葱@令和元年 城納めは何処に。」さんのご厚意で「全国城もなかマップ 2019/12版」なるものが作成された。

「城葱@令和元年 城納めは何処に。」さんのTwitterから引用
「城葱@令和元年 城納めは何処に。」さんのTwitterから引用

城もなかは城周辺や城下町ならあってもおかしくはないし、まあ、そこそこはあるのだろうなとは思っていたが、こんなにざっと数十もの「城もなか」があるとは想像もしなかった。

こんなに日本全国で「城もなか」が存在し、製造・販売されているのだから、日本人は城好きであり、甘党であることも再認識させられた。

この網羅の仕方はハンパなく、よくぞここまでこのマップを作成されたものだと感心しきりだが、作成者当人の「城葱@令和元年 城納めは何処に。」さんは謙遜されているのか、「今回は、新発見の追加、廃業や連絡つかないお店のは非掲載としました。載ってないけど売ってるよ!ってのあったらまた教えて下さい。まだまだ制覇には程遠い…」とのコメントが。

完璧さを追求するその姿勢には頭が下がる思いだ。

また、城マニアでなくとも、もなか好きマニアでも堪らないマップであろう。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

越後高田城銘菓、家紋入り「七十五萬石最中」【連載:アキラの着目】

昨日のFJ時事新聞ニッポンニュースでは、家紋入りのラテを取り上げたが、本日は同じような家紋入りでも、飲み物ではなく、和菓子、それも最中を取り上げる。

その家紋入り最中が、越後高田城銘菓の「七十五萬石最中」だ。

越後高田城銘菓「七十五萬石最中」 越後新潟の餅 もちやHPから引用
越後高田城銘菓「七十五萬石最中」
越後新潟の餅 もちやHPから引用

徳川家康の六男で、伊達政宗の娘・五朗八姫を妻にし、越後高田城主七十五万石の大名となった松平忠輝を偲んで、高田開府400年に因んで作られた銘菓なのだ。

「第二回全国和菓子大品評会褒賞之証」や「9代目上野正夫特選技能賞」という輝かしい受賞歴のあるこの「七十五萬石最中」は、通常の最中とは異なり、表のかわには家紋が入っている。

その家紋は、前述の通り、徳川家親藩の松平家だから、葵の紋が最中のかわに刻まれているのだ。

「七十五萬石最中」の特徴はこれだけに非ず。

最中の中に入っている餡が2種類なのだ。

越後高田城銘菓「七十五萬石最中」 越後新潟の餅 もちやHPから引用
越後高田城銘菓「七十五萬石最中」 越後新潟の餅 もちやHPから引用

つまり、1個の最中で2度美味しいのだ。

なかなか贅沢な和菓子といえる。

2種類は最中の中身の餡だけではない。

包装紙も2種類あり、祝い、法事、土産にと使い分けて包むことができ、なかなか重宝しているからこそ、55年もの長き間に不動の人気を勝ち得てきたわけだ。

越後高田城銘菓「七十五萬石最中」 越後新潟の餅 もちやHPから引用
越後高田城銘菓「七十五萬石最中」 越後新潟の餅 もちやHPから引用

越後高田城を訪れた際には、米どころ新潟で作られている異色の家紋入り「七十五萬石最中」を手土産に買うべし。

【高田城 七十五萬石最中の注文】

●電話・FAX:025-523-3270
●電話受付時間:9:30~18:00
●FAX受付時間:8:30~18:30
●定休日:水曜日(観桜会等イベント開催時・年末は営業)
●メール:oisii-okasi@motiya.jp(急がない場合)

■高田開府400年 七十五萬石最中 もなか 高田城 松平忠輝
http://www.motiya.jp/monaka.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

地域密着型、スバルお膝元の菓子「スバル最中」【連載:アキラの着目】

和菓子といえば、あんこの存在を抜きに語れない。

饅頭や太鼓饅頭、鯛焼き、人形焼などがあんこの入った和菓子の代表格だが、それらの和菓子に負けぬ個性を発揮している風変わりな菓子を今回のニッポンニュースではご紹介。

その菓子とは「スバル最中」だ。

群馬県太田市にある伊勢屋のスバル最中 ぐんまを愉しむための情報発見サイト|ちょびぃグルメから引用
群馬県太田市にある伊勢屋のスバル最中
ぐんまを愉しむための情報発見サイト|ちょびぃグルメから引用

そんじょそこらの最中とは異なり、自動車のスバルを象っているのだ。

なぜ最中がスバルなのか?

この「スバル最中」を作っている伊勢屋(創業:昭和9年2月1日)が、富士重工業群馬製作所本工場正門前にあるからだ。

スバルのお膝元である菓子屋さんが地域密着型の菓子として、「スバル最中」を考案し、作り出したというわけだ。

群馬県太田市にある伊勢屋のスバル最中 ぐんまを愉しむための情報発見サイト|ちょびぃグルメから引用
群馬県太田市にある伊勢屋のスバル最中
ぐんまを愉しむための情報発見サイト|ちょびぃグルメから引用

北海道産小豆を使用し、丁寧な手作業で練り込んだ餡は、上品な甘さと懐かしさが感じられる味わい。

形こそ奇抜な「スバル最中」だが、シンプルで昔ながらの製法を守り続けている正統派の最中だけに美味なのだ。

アットホームな雰囲気の伊勢屋は、1人でも気兼ねせずに入りやすく、女性にも人気で、テイクアウトもできる。

地域とともに盛り上げてゆく老舗の味を「スバル最中」を通して、味わってみよう。

【スバル最中の伊勢屋 詳細】

・所在地:太田市東本町24-23
・営業時間:9:00~19:00
・定休日:毎週水曜日(不定期も有り)
・TEL.:0276-22-2858

■伊勢屋 ぐんまを愉しむための情報発見サイト|ちょびぃグルメ
http://chobee.jp/shop/6222858/index.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099