「最中」タグアーカイブ

小田原城主・北条家五代の印判を肖った和菓子「虎朱印最中」【連載:アキラの着目】

今回のFJ時事新聞ニッポンニュースで取り上げるのは、総業104年の小田原老舗和菓子店・正栄堂菓子舗が作る「虎朱印最中」だ。

総業104年の小田原老舗和菓子店・正栄堂菓子舗が作る「虎朱印最中」 正栄堂HPから引用
総業104年の小田原老舗和菓子店・正栄堂菓子舗が作る「虎朱印最中」
正栄堂HPから引用

神奈川県指定銘菓登録商品になっている「虎朱印最中」は、有機農法による新潟産小金餅米のみを使った最中に、北海道産の極上大納言小豆を丁寧に炊いた小倉餡を入れており、最中の中に求肥が入っているのがアクセントになっている。

商品名に「虎朱印」が入っているのは、小田原を本拠とした戦国大名・北条家の発給する文書に押印された印に因んでいるためだ。

まず永正15年(1518)に北条氏綱の発給した文書における「祿壽應穩(禄寿応穏)」の文字の上に虎の印が押され、以後、氏康・氏政・氏直と代々に渡って虎の印が押された。

永正15年(1518)に北条氏綱の発給した文書に押印された虎朱印
永正15年(1518)に北条氏綱の発給した文書に押印された虎朱印

「祿壽應穩(禄寿応穏)」は、禄(財産)と寿(生命)が応(まさ)に穏やかであるように、つまり小田原城下の人々が平和で暮らせるようにという願いが込められていると言われている。

その良き願いが込められている虎朱印と同じ大きさに「虎朱印最中」は仕上げているのだ。

「虎朱印最中」を食べることで、福にあずかれるような気分になれることから、パワースポットならぬパワースイーツともいえるだろう。

小田原に立ち寄った際には食べてみよう。

総業104年の小田原老舗和菓子店・正栄堂菓子舗が作る「虎朱印最中」 正栄堂HPから引用
総業104年の小田原老舗和菓子店・正栄堂菓子舗が作る「虎朱印最中」 正栄堂HPから引用

■小田原和菓子屋 正栄堂
https://www.shoeidokashiho.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

越後高田城銘菓、家紋入り「七十五萬石最中」【連載:アキラの着目】

昨日のFJ時事新聞ニッポンニュースでは、家紋入りのラテを取り上げたが、本日は同じような家紋入りでも、飲み物ではなく、和菓子、それも最中を取り上げる。

その家紋入り最中が、越後高田城銘菓の「七十五萬石最中」だ。

越後高田城銘菓「七十五萬石最中」 越後新潟の餅 もちやHPから引用
越後高田城銘菓「七十五萬石最中」
越後新潟の餅 もちやHPから引用

徳川家康の六男で、伊達政宗の娘・五朗八姫を妻にし、越後高田城主七十五万石の大名となった松平忠輝を偲んで、高田開府400年に因んで作られた銘菓なのだ。

「第二回全国和菓子大品評会褒賞之証」や「9代目上野正夫特選技能賞」という輝かしい受賞歴のあるこの「七十五萬石最中」は、通常の最中とは異なり、表のかわには家紋が入っている。

その家紋は、前述の通り、徳川家親藩の松平家だから、葵の紋が最中のかわに刻まれているのだ。

「七十五萬石最中」の特徴はこれだけに非ず。

最中の中に入っている餡が2種類なのだ。

越後高田城銘菓「七十五萬石最中」 越後新潟の餅 もちやHPから引用
越後高田城銘菓「七十五萬石最中」 越後新潟の餅 もちやHPから引用

つまり、1個の最中で2度美味しいのだ。

なかなか贅沢な和菓子といえる。

2種類は最中の中身の餡だけではない。

包装紙も2種類あり、祝い、法事、土産にと使い分けて包むことができ、なかなか重宝しているからこそ、55年もの長き間に不動の人気を勝ち得てきたわけだ。

越後高田城銘菓「七十五萬石最中」 越後新潟の餅 もちやHPから引用
越後高田城銘菓「七十五萬石最中」 越後新潟の餅 もちやHPから引用

越後高田城を訪れた際には、米どころ新潟で作られている異色の家紋入り「七十五萬石最中」を手土産に買うべし。

【高田城 七十五萬石最中の注文】

●電話・FAX:025-523-3270
●電話受付時間:9:30~18:00
●FAX受付時間:8:30~18:30
●定休日:水曜日(観桜会等イベント開催時・年末は営業)
●メール:oisii-okasi@motiya.jp(急がない場合)

■高田開府400年 七十五萬石最中 もなか 高田城 松平忠輝
http://www.motiya.jp/monaka.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

地域密着型、スバルお膝元の菓子「スバル最中」【連載:アキラの着目】

和菓子といえば、あんこの存在を抜きに語れない。

饅頭や太鼓饅頭、鯛焼き、人形焼などがあんこの入った和菓子の代表格だが、それらの和菓子に負けぬ個性を発揮している風変わりな菓子を今回のニッポンニュースではご紹介。

その菓子とは「スバル最中」だ。

群馬県太田市にある伊勢屋のスバル最中 ぐんまを愉しむための情報発見サイト|ちょびぃグルメから引用
群馬県太田市にある伊勢屋のスバル最中
ぐんまを愉しむための情報発見サイト|ちょびぃグルメから引用

そんじょそこらの最中とは異なり、自動車のスバルを象っているのだ。

なぜ最中がスバルなのか?

この「スバル最中」を作っている伊勢屋(創業:昭和9年2月1日)が、富士重工業群馬製作所本工場正門前にあるからだ。

スバルのお膝元である菓子屋さんが地域密着型の菓子として、「スバル最中」を考案し、作り出したというわけだ。

群馬県太田市にある伊勢屋のスバル最中 ぐんまを愉しむための情報発見サイト|ちょびぃグルメから引用
群馬県太田市にある伊勢屋のスバル最中
ぐんまを愉しむための情報発見サイト|ちょびぃグルメから引用

北海道産小豆を使用し、丁寧な手作業で練り込んだ餡は、上品な甘さと懐かしさが感じられる味わい。

形こそ奇抜な「スバル最中」だが、シンプルで昔ながらの製法を守り続けている正統派の最中だけに美味なのだ。

アットホームな雰囲気の伊勢屋は、1人でも気兼ねせずに入りやすく、女性にも人気で、テイクアウトもできる。

地域とともに盛り上げてゆく老舗の味を「スバル最中」を通して、味わってみよう。

【スバル最中の伊勢屋 詳細】

・所在地:太田市東本町24-23
・営業時間:9:00~19:00
・定休日:毎週水曜日(不定期も有り)
・TEL.:0276-22-2858

■伊勢屋 ぐんまを愉しむための情報発見サイト|ちょびぃグルメ
http://chobee.jp/shop/6222858/index.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

白飯・漬物・味噌汁・最中等食べ放題のお茶漬けバイキング【連載:アキラの着目】

お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用今回のニッポンニュースで取り上げるのは、白飯・漬物・味噌汁・お茶・最中がおかわり自由で食べ放題のお茶漬けバイキングだ。

こんな太っ腹なサービスを提供しているのが、清水寺、八坂神社、二年坂、三年坂といった観光スポットに徒歩10分以内で行けるという京都の阿古屋茶屋だ。

お茶漬けバイキングはランチタイムでのサービスで、かなりの混雑は覚悟した方が良いだろう。

店構えからして京風情が漂い、慣れていないと入りづらい感じ。

阿古屋茶屋入口 お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
阿古屋茶屋入口 お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用

しかし、一旦店内に足を踏み入れてしまえば、そこにはめくるめく漬物オンパレードの世界が広がる。

阿古屋茶屋店内 お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
阿古屋茶屋店内 お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用

お茶漬けバイキングの内容は以下の通り。

・お漬物(20種類)
・白ごはん、十六穀米、おかゆ
・みそ汁
・日本茶(ほうじ茶、せん茶)
・最中(粒餡、桜餡)

お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用

以上、おかわり自由(時間制限無し)だ。

人気No.1長芋わさび(左)と人気No.2きゅうり(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
人気No.1長芋わさび(左)と人気No.2きゅうり(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
たくあん梅肉和え(左)となす(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
たくあん梅肉和え(左)となす(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
ごぼう(左)と長芋ゆず(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
ごぼう(左)と長芋ゆず(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
小松菜(左)とさつまいも(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
小松菜(左)とさつまいも(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
パプリカ(左)とエリンギ(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
パプリカ(左)とエリンギ(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
ゆず大根(左)とたくあんしそ風味(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
ゆず大根(左)とたくあんしそ風味(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
赤かぶら(左)とかぶらゆず風味(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
赤かぶら(左)とかぶらゆず風味(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
ごま大根(左)と柴漬(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
ごま大根(左)と柴漬(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
壬生菜(左)と白菜(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
壬生菜(左)と白菜(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用

別に各個人が自分の好きなようにお茶漬けバイキングを楽しむので差し障りはないのだが、一応「京都流の楽しみ方」というものがあるので、ご紹介。

自分流の彩りで、取り皿に漬物を盛り付けたら、まず一膳目は”ごはんのお供”として、要するに盛り付けた漬物をおかずとして食べる。
<img src="http://fjnews.jp/wp-content/uploads/2019/03/s-32.jpg" alt="お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用" width="640" height="426" class="size-full wp-image-182987" /> お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用

きつい塩味ではなく、あっさりした薄味なので、サラダ感覚で漬物を楽しむことができる。

二膳目は”お茶漬け”でサラサラと食べるのがおすすめとのことだ。

お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用

野菜や穀物だけの摂取なので、ヘルシーな満腹感になるはずだ。

食後は、日本茶またはほうじ茶と最中でゆっくりと寛ぐと良い。

最中もおかわり自由で、皮に好きな分量だけ餡を詰めることができるセルフ方式を採用。

食後の最中 お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
食後の最中 お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用

”パリパリ食感”の最中皮と詰めた餡の対比が絶妙で、病みつきになること必至だ。

餡も定番の粒餡と”季節の餡”の2種があり。

・春:桜餡
・夏:桃餡 or 抹茶餡
・秋:栗餡
・冬:イチゴ餡

食い放題や●●バー、■■バイキングにありがちな「制限時間▲▲分」というのがなく、時間無制限なので、心ゆくまでお茶漬けバイキングを堪能できる。

とはいっても、後続の待機している人たちもいるだろうから、常識の範囲で時間を費やそう。

【阿古屋茶屋 詳細】

・所在地:〒605-0862京都市東山区清水3-343
・アクセス:清水道バス停より徒歩5分
・営業時間:11:00~17:00 年中無休(10:00受付記名開始・16:00受付終了)
・料金:1,450円(税込)小学三年生~ 700円、~4才 無料
※予約受付なし(来店順に約20組案内)
※満席時は待合席(20席)で待機
※超混雑時は16:00以前でも一旦受付終了の場合あり
※記名後の外出OKも、案内時に不在の場合、順番無効

■お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分
http://www.kashogama.com/akoya

※料金・時間等は平成31年3月3日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099