大阪城天守閣は、令和元年11月7日(木曜日)に入館者先着5,000名限定で、復興88年記念となる登閣証明書を配布するとのこと。
豊臣秀吉によって建てられた初代天守は、天正13年(1585)に完成するも、慶長20年(1615)5月7日に「大坂夏の陣」で焼失。
徳川幕府によって再建された2代目天守は、寛文5年(1665)正月2日に落雷で焼失。
現在の3代目天守閣は、昭和天皇即位の御大典記念事業として、大阪市民の寄付金で再建費の全額が賄われ、昭和6年(1931)11月7日に竣工、今年で88年を迎えた。
大阪城天守閣は、大阪城史上において最も長命な3代目天守閣のさらなる「長寿」を願い、昨年から天守閣復興記念日にあたる11月7日に「天守閣の誕生日」として、この催しを行っているのだ。
今後も毎年「天守閣の誕生日」行事を継続し、満100歳・復興100周年に向けて、大阪市民とともに機運を盛りあげて行きたいと考えている所存とのこと。
【大阪城天守閣「登閣証明書」配布概要】
1.名称:大阪城天守閣登閣証明書(令和元年11月7日)
2.登閣証明書紹介
(1)内容 3代目大阪城天守閣が88歳となったことを日本語・英語の解説を掲載
(2)仕様 サイズ:縦100mm×横185mm 両面印刷
絵柄:大阪城天守閣外壁の飾り「伏虎」
(3)配布枚数 先着5,000枚
3.配布日時:令和元年11月7日(木)9時~
※なくなり次第終了
4.配布場所:大阪城天守閣
当日、大阪城天守閣の入館者先着5,000名に1人1枚ずつ無料配布
ただし、要別途入館料(大人600円) ※中学生以下、大阪市在住65歳以上の人(要証明)、障がい者手帳等の持参者無料
5.その他:イベント内容は予告なく変更または中止になる場合あり
取材について
・取材や撮影を希望する際は、下記の問合せ先に要連絡
・大阪城公園は車両乗入禁止、公共交通機関利用のこと
・取材に際しては、必ず自社腕章、社員証(記者証)、または「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに要着用、腕章の着用がない場合、取材不可。
・取材は「登閣証明書」配布の妨げにならぬよう、大阪城天守閣職員の指示、誘導に従うこと
【FJ NEWS.JP ニッポンニュース編集部付記】
日本の城は大別して、天守のある城と天守のない城に分類することもできる。
一般的・世間的なイメージでは、前者のみを城と認知されることが多々あり、また天守を「天守閣」と表現されてしまうこともしばしばだ。
それは致し方ないことであり、また大阪城を管理するところが「大阪城天守閣」との名称なので、今回のニッポンニュースでは「天守閣」の表記を用いた次第だ。
【大阪城天守閣 「登閣証明書」配布】
・開催日時:令和元年11月7日(木)9時~
・開催場所:大阪城天守閣(〒540-0002 大阪市中央区大阪城1番1号)
・配布枚数:先着5,000名
・問合せ:電話 06-6941-3044 FAX 06-6941-2197
■大阪城天守閣のお誕生日として登閣証明書を配布します 大阪城天守閣
https://www.osakacastle.net/events/大阪城天守閣のお誕生日として登閣証明書を配布
※日時・料金等は、令和元年10月31日現在のもの