fjsamurai のすべての投稿

平将門公はもちろん、神武天皇から戦国時代の武将までの資料を展示、「平将門公展2021」【連載:アキラの着目】

平将門公を祀っている江戸総鎮守・神田明神。

徳川家康が関ケ原出陣に際し、神田明神で戦勝祈願をして実際に勝利したことが現在にまで伝わっているが、その他多くの武将たちにも崇敬されてきた由緒ある神社だ。

平将門公と密接に繋がっているだけあって、平将門公にちなんだイベントが活発に行われており、すでに7月2日(金)から神田明神資料館にて「平将門公展2021」が開催されている。

平将門公展2021―将門公の戦いのDNAと戦国武将 神田明神公式サイトから引用
平将門公展2021―将門公の戦いのDNAと戦国武将
神田明神公式サイトから引用

「平将門公展2021」では、平将門公に関連したものを展示しているのはもちろんのこと、初代天皇である神武天皇の武装した御姿から戦国時代の中心となった武将まで、忘れられてきた『戦(いくさ)』をテーマに立体と絵画で資料を展示している。

この「平将門公展2021」の”主人公”である平将門公だが、よく知らない人のために簡単に説明すると、東国武士団を形成して、硬直化した公家や貴族による支配体制に対し、真っ先に風穴を開けた武将だ。

平将門公に端を発した武士のダイナミックな躍進があったからこそ、その後、鎌倉幕府~江戸幕府へと引き継がれ、欧米列強の植民地化をはねのけて強力な統一国家として日本を成立させることができたのだ。

激動の混乱期を生き抜き、日本を守った武士と戦(いくさ)という歴史を展示している「平将門公展2021」を観覧することで、混迷を極め、低迷を深めている現代日本と照合させて、改善する糸口を見いだせるかもしれない。

平将門公展2021の図録や、数々の平将門公グッズも販売されているので、興味のある人はぜひ入館しよう!

なお、コロナ禍であるから、(1)37.5℃以上の発熱があった場合、(2)咳・咽頭痛などの症状がある場合、(3)過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合、等々は入館できない。

【平将門公展2021―将門公の戦いのDNAと戦国武将 詳細】

・会期:令和3年7月2日(金)~8月2日(月)
・時間:10時~16時
・場所:神田明神資料館(境内裏左手の赤い建物)
・受付:神田明神資料館1階
・拝観料:大人500円 学生200円
     ※神田明神崇敬会会員は会員証提示にて3名まで無料
・主催:神田明神 資料館、株式会社トーキョー・ダブ・エージェント
・協力:株式会社謙信
・運営:株式会社トーキョー・ダブ・エージェント

■平将門公展2021
https://www.masakadokouten.com/

■平将門公展2021―将門公の戦いのDNAと戦国武将 文化事業|江戸総鎮守 神田明神
https://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=98

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

プロレスラー・武藤敬司選手、1回目の新型コロナワクチン接種済み【連載:アキラの着目】

プロレスリング・ノア所属のプロレスラー、武藤敬司選手が7月1日に新型コロナワクチンを接種したと写真付きで自身の公式Twitterで発信した。

令和3年7月3日現在、58歳の武藤敬司選手は高齢者ではないため、ようやく7月に新型コロナワクチンを接種できた。

すっかりトレード・マークになっているダメージ仕様のキャップをかぶり、武藤敬司選手の「別の顔」であるザ・グレート・ムタがプリントされたTシャツを着用しての新型コロナワクチンの接種だった。

ワクチンの接種会場は特段面白い場所でなく、物がベルトコンベアーで運ばれるかのように、順番でワクチンを接種されるのだろうが、そんな会場で武藤敬司選手を見かけたプロレスファンは驚きとともに感動したであろうことは想像に難くない。

やや興奮した身体は免疫力が高まるかもしれないから(?)、武藤敬司選手のいる接種会場でワクチンを接種した人は新型コロナにかかりにくくなっていたりして。

■武藤 敬司 公式Twitter @muto_keiji
https://twitter.com/muto_keiji

■武藤敬司公式サイト – KEIJI MUTO OFFICIAL WEBSITE
https://muto-office.co.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

「西部警察」で活躍したマシン達の写真集、「西部警察 FANBOOK MACHINE ALBUM 完全版」【連載:アキラの着目】

昨年12月2日に発売されてからコンスタントに売れているムック本がある。

そのムック本が「西部警察 FANBOOK MACHINE ALBUM 完全版」だ。

このニッポンニュースでも過去に何回ともなく取り上げてきた伝説の刑事ドラマ「西部警察」。

カーアクションや爆破シーンが迫力満点だったことがやたらとクローズアップされた「西部警察」だが、ドラマ中で活躍したマシンX、ガルウイングのスーパーZ、RS-1、RS-2、RS-3、サファリ4WD、ガゼール オープンといった個性的なマシンも「西部警察」に彩りを添えた欠かせぬ存在だ。

そうしたマシン達にフィーチャーした写真集に仕上がったのが「西部警察 FANBOOK MACHINE ALBUM 完全版」なのだ。

「西部警察 FANBOOK MACHINE ALBUM 完全版」は、総ページ数をさらに24ページ増やして、既刊で掲載し切れなかった貴重な写真を惜しまずに収録している。

そのうえ、大判ポスターが綴込まれた付録もあり、お買い得だ。

マシンのコクピットにも詳しくなりたい人は、この「西部警察 FANBOOK MACHINE ALBUM 完全版」をゲットすべし。
西部警察 FANBOOK MACHINE ALBUM 完全版 株式会社モーターマガジン社から引用

西部警察 FANBOOK MACHINE ALBUM 完全版 株式会社モーターマガジン社から引用
西部警察 FANBOOK MACHINE ALBUM 完全版
株式会社モーターマガジン社から引用

【西部警察 FANBOOK MACHINE ALBUM 完全版 詳細】

・出版社:モーターマガジン社 (2020/12/2)
・発売日:2020/12/2
・言語:日本語
・ムック:250ページ
・ISBN-10:4862795412
・ISBN-13:978-4862795410

■「西部警察 FANBOOK MACHINE ALBUM 完全版」は2020年12月2日発売。 – 株式会社モーターマガジン社
https://www.motormagazine.co.jp/_ct/17408960

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

松井秀喜選手(当時)と並んだ!日本人離れしたパワーでホームラン量産、大谷翔平選手【連載:アキラの着目】

日本時間の6月30日、敵地ニューヨークでのヤンキース戦に「2番・DH」で先発出場し、第2・第3打席連続で27号・28号のホームランを打ち放ったロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手。

Twitter上では「朝起きたらホームラン打ってる。ルーティンだわ」、「もはやモーニングルーティン」、「朝起きたら大谷の結果のニュース見るのが日課」といった呟きがされるくらい、日本で朝を迎えると、大谷翔平選手のホームランニュースが飛び込んでくる有様だ。

この大谷翔平選手の27号・28号の2打席連続ホームランで6月に打ったホームラン数は13本となり、2007年7月にニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜選手(当時)が記録した日本人選手月間最多ホームラン記録に並んだ。

今日7月1日は、アメリカでは6月30日なので、今日も大谷翔平選手がホームランを打てば、日本人選手月間最多ホームラン記録を塗り替えることになり、大谷翔平選手に新記録の期待がかかる。

大谷翔平選手の凄さをあらためて振り返りたく、最新のホームラン28号までのホームラン量産まとめ動画を観てみよう。

■【2021】大谷翔平 ホームラン集 1号~28号 All of Shohei Ohtani’s Home Runs in 2021 (#1~#28)

もちろん、ピッチャーの失投による甘い球もあるが、一方で、これは投げたピッチャーを責めるよりも打った大谷翔平選手の上手さを褒めるべき、といったようなホームランも結構ある。

それに、ふらふらと打ち上がって、フライに打ち取られたのかなと思いきや、飛距離がかなり延びてスタンドに入ったホームランもあったりで、その日本人離れしたパワーも驚きだ。

長いシーズンにおいて、当然好不調の波が出てくるとは思うが、大谷翔平選手には怪我をせずに活躍する姿を願うばかりだ。

引き続き、大谷翔平選手を刮目して観よ!

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

合格祈願の受験生が訪れる上野大仏【連載:アキラの着目】

今回のニッポンニュースはちょっと変わった大仏を取り上げる。

その大仏とは、上野恩賜公園内にある東叡山寛永寺に鎮座している上野大仏(パゴダ)だ。

上野大仏 東叡山 寛永寺 公式ホームページ から引用
上野大仏
東叡山 寛永寺 公式ホームページ から引用

寛永8年(1631年)に越後村上藩主である堀直寄が、戦死者慰霊のために漆喰で造った釈迦如来坐像の上野大仏。

天保4年(1647年)の大地震で倒壊したが、1658年~1661年に金銅像という名前で再び造られた。

その後も幾多の火災や大地震等の自然災害で上野大仏は体の一部や頭部が破損し、その度に修復されたのだが、1923年の関東大震災ではついに頭部が落下してしまった。

さらに不幸なことに、第2次世界大戦時には軍の供出令により胴体を徴用されてしまい、顔のみがレリーフとして保存された。

現在では、大仏殿の跡地にはパゴダ(仏塔)が建立され、本尊として旧薬師堂本尊の薬師三尊像が祀られている。

上野大仏は、奈良・東大寺の大仏像(約18m)や鎌倉大仏像(約11m)と比較すると、小ぶりな約6mであるが、合格祈願で訪れる受験生が多い大仏として知る人ぞ知る存在だ。

なぜ受験生が合格祈願で訪れるのかというと、頭部が落下し、もうこれ以上落ちることはない仏像であることから、その落ちないというご利益にあやかろうということだそうだ。

何かしらの試験や検定に合格したい人は、一度は訪れてみたいスポットだ。

■東叡山 寛永寺 公式ホームページ
http://kaneiji.jp/information7sp.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ハイレベルな城マニアにしか知り得ぬ情報満載、全国城郭研究者セミナー「徳川の城」【連載:アキラの着目】

中世城郭研究会や静岡古城研究会が中心となって開催される全国城郭研究者セミナー。

全国の研究者が集まり、全国的な視野で城郭を検討するのが目的だ。

全国城郭研究者セミナーはついに第37回を数え、今年のテーマは「徳川の城」。

中世城郭研究会 公式サイトから引用
中世城郭研究会 公式サイトから引用

セミナーの前半(第1日)は日本各地からの調査・研究報告、後半(第2日)はテーマ「徳川の城」に基づく発表があり、最終日8月29日(日)にシンポジウム(討論会)が行われる予定だ。

例年ならば第1日の夜に懇親会が開催されるようだが、コロナ禍の今年2021年は懇親会はなしとのことだ。

「徳川の城」というテーマはかなりマニアックかなと。

ちょっと城に詳しくなったファンやマニアは、武田の城や北条(=後北条)の城に夢中になることが多く、徳川の城はどうしても前述した武田の城や北条の城よりも先に興味の対象となりにくく、人気にはなっていないからだ。

武田の城や北条の城は「馬出し」といわれる攻防両用に秀でたエリアに特徴があったり(武田の馬出しは「丸馬出」、北条の馬出しは「角馬出し」)、堀の築き方にも特徴があったりで、見た目で区別ができるほどの独創性を兼ね備えており、そこが興味を惹かれやすい部分だ。

一方、徳川の城は、江戸開府後に整備された江戸城については壮大なエリアを取り込み、鉄壁な防御を敷いている文句のつけようのない城ではあるが、戦国期だと前述した武田・北条の城に比べて普通っぽく見えてしまうのだ。

なので、一見特徴がなさそうな徳川の城でも「実は○○なんですよ」という、ハイレベルな城マニアにしか知り得ぬ情報や知識を今回の全国城郭研究者セミナーで掘り下げてくれるのだ。

徳川の城についても詳しくなれば、貴方は他の城マニアよりも一歩先んじて、一目置かれること確実だ。

【第37回 全国城郭研究者セミナー 徳川の城 日程とプログラム】

■8月21日(土)~29日(日)

調査・研究報告

A。栃木県那須地域慶長5・6年の徳川方の防衛線-那珂川支流箒川南岸の城郭群 小川 英世(中世城郭研究会)
B。日野城と呼ばれた二つの城-近江国の蒲生氏城郭 振角 卓哉(日野町教育委員会・城郭談話会)
C。備前・備中国境目領域の城郭群-岡山県中世城館跡総合調査の成果から 和田 剛(岡山県古代吉備文化財センター)
D。小牧長久手の戦いと徳川・羽柴氏の関係 谷口 央(東京都立大学人文社会学部教授)
E。はありません(欠字)
F。史跡 安宅氏城館跡-熊野水軍の城館群 佐藤 純一(白浜町教育委員会)
  テーマ報告 「徳川の城」
G。テーマ「徳川の城」趣旨説明 山本 浩之(中世城郭研究会)
H。家康の掛川城攻めと陣城-永禄末期の家康の攻城戦について考える 望月 保宏(静岡古城研究会会長)
I。はありません(欠字)
J。浜松城跡における近年の発掘調査成果について 川西 啓喜(浜松市役所市民部文化財課)
K。駿府城跡天守台発掘調査報告 増山 慎(静岡市観光交流文化局歴史文化課)
L。天正期の駿府築城に関する文献的考察 前田 利久(静岡県地域史研究会幹事・清水国際高校副校長)
M。徳川家康と城-浜松移城 平野 明夫(國學院大學兼任講師)
  テーマ関連報告
N。徳川家康最晩年の隠居構想と泉頭城普請をめぐる諸大名の動向 [紙上報告] 大嶌 聖子(淑徳大学アーカイブズ)
O。三河支配期の徳川氏城郭 髙田 徹(城郭資料研究会・城館史料学会)

■8月29日(日)14:00~16:00

パネル討論「徳川の城」

司会:山本 浩之(中世城郭研究会)

【第37回 全国城郭研究者セミナー 徳川の城 詳細】

・日程:2021年 8月21日(土)~29日(日)
(1)21~29日 資料の配送後、ビデオの配信
(2)29日14:00~16:00パネル討論会
・開催方法:オンライン
・参加申込締切:7月14日
・主催:第37回 全国城郭研究者セミナー実行委員会、中世城郭研究会
・共催:静岡市、静岡古城研究会

■全国城郭研究者セミナー 2021 Seminar
https://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/chujoken/semi2021/

■第37回 全国城郭研究者セミナー 徳川の城 開催要項
https://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/chujoken/semi2021/program.pdf

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

地図や「廃墟種類」、「都道府県別」で廃墟を検索できるサイト「廃墟検索地図」【連載:アキラの着目】

いつの頃からかレトロなものや廃線跡、廃墟などが日の目を見るようになった。

今では1つのジャンルとして確立しており、写真集が出れば必ず購入するファンやマニアがそれなりに存在しているのだ。

筆者も廃墟などに少しだけ興味を惹かれるのだが、実際に廃墟に行ってみようという気にはならない。

素人にとってはあまりにも参入障壁が高いからだ。

廃墟にある建物に迂闊に踏み込めば、崩落して瓦礫の下敷きになるかもしれないし、訪れると寂しく思えてしまうのではないか。

そんな後ろ向きな思いに駆られて、なかなか現地に足を踏み込めないのだ。

こういう筆者のような”エアー廃墟ファン”にとってありがたいサイトが「廃墟検索地図」だ。

廃墟検索地図のトップページ
廃墟検索地図のトップページ

「廃墟検索地図」はその名の通り、地図から朽ちた建物や産業遺構などを見つけて、その廃墟の概要や歴史、写真を検索できるサイトなのだ。

「廃墟検索地図」というサイト名ではあるが、広義の「廃墟」的要素の見られるもの、「廃」的美を有するものを共有し、これらの歴史的・文化的・美的価値を鑑賞することを目的としているため、紹介している「物件」の中には、厳密にいえば、廃墟に該当しないものもある。

でもそれは逆にオマケもあるんだと喜んで観るくらいが良いだろう。

筆者からすれば、ネット上で廃墟を見ることができるので、移動時間がなく時短にもなるし、何よりも安全なのが良い。

サイト名にもなっている地図からの検索がメインだが、「団地・住宅・別荘」や「遊園地・テーマパーク」、「刑務所・矯正施設」などといった「廃墟種類」でも廃墟を検索できるし、「都道府県別」で好みの都道府県名のリンクをクリックして廃墟を検索することもでき、自分好みの検索方法を選べる。

地方ならば過疎化が進み、廃墟が点在していても不思議ではなく、東京は都会だから廃墟はそうそうないだろうと勝手に思い込んでいたが、実は東京にも廃墟は存在する。

奥多摩湖ロープウェイや府中米軍基地跡、東京都港湾局晴海線(晴海橋梁)、等々、1つ2つどころの廃墟ではなく、他道府県同様にかなり存在しているのは意外だった。

老朽化したビルもこのサイトでは広義の廃墟に含まれるとのことで、懐かしいビルの写真を拝めることができたりで、結構楽しめた。

筆者のように、実際に廃墟に行くほどのモチベーションを持ち得ていないが、でも廃墟を覗いてみたいという人は、この「廃墟検索地図」にアクセスだ。

■廃墟検索地図
 https://haikyo.info/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

東京にある740もの坂を網羅しているサイト「東京23区の坂道」【連載:アキラの着目】

今回のニッポンニュースで取り上げるのは、東京の坂を詳しく紹介しているサイト「東京23区の坂道」(http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/)。

アイドルや若手女優などの女性タレントが東京の坂を全力で駆け上がる深夜番組「全力坂」が好評を得て、もうかれこれ15年以上放送されているかと思うが、今回のニッポンニュースではその駆け上がる女性たちではなく、東京の坂のほうにフォーカスする。

「東京23区の坂道」というサイトは、しばらく更新が途絶えているものの、坂の情報は、消費されてすぐに過去に葬り去られてしまうフローのものではなく、むしろアーカイブとして蓄積されてゆくストックのものなので、最終更新日が2011年4月29日でもそれは大きな問題ではない。

令和3年6月27日現在、「東京23区の坂道」で確認できる東京の坂は740にものぼり、そんなに東京には坂が存在してたのかと少し驚いた。

「東京23区の坂道」は区毎に坂を分類し、各坂には多くの坂写真が掲載されており、その坂に行かなくとも、坂の概要を把握でき、なかなか重宝なのだ。

極論すれば、東京の坂観光をこのサイトで完結できてしまうのだから、大変ありがたい。

ちなみに、アイドルグループの名前にも使われている「乃木坂」ももちろん掲載されている。

「東京23区の坂道」で坂の名前を見ると、その坂がある場所はかつてこんな所だったんだろうなと想像を膨らませてくれる坂もある。

「幽霊坂」という名の坂が東京には幾つかあるが、その名が付いた当時は暗がりでいかにも幽霊が出てきそうだから「幽霊坂」と言われるようになったのだ。

つまり、その昔は幽霊が出そうなくらいの暗がりで木々が茂っていた地だったのだ。

現在のコンクリートジャングル・東京でも多くの自然に囲まれた時代もあったんだなと。

別の例では「富士見坂」もそう。

これまた「富士見坂」は都内に複数存在するのだが、その名の通り坂の上から富士山を眺めることができたから「富士見」なのだ。

でも現在の富士見坂からは当然ながら富士山を眺めることはできない。

高層建造物のなかった時代だからこそ、平地より少し高台にある坂に登れば、富士山を眺めることが可能だったわけだ。

他には「小栗坂」、「諏訪坂」など坂のそばにあった武家屋敷の主の名字から取った名前の坂も多い。

こういった様々な坂を知ることで、東京にはまだまだ江戸の名残があるのだな、城下町なんだな、といったことを実感してしまうのだ。

普段、通勤にかまけて周辺エリアに気づけていない人もいるかと思うが、「坂」というエレメントで東京を見てゆくと、新しい発見があるかもしれない。

■東京23区の坂道
http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/

■東京23区の坂道(ブログ) – livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/tokyosakablog/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

都市伝説「モー娘。牧野真莉愛、ホームランボールをキャッチ!」は本当か?【連載:アキラの着目】

大田泰示選手のホームランボールをキャッチしたモーニング娘。'21牧野真莉愛ちゃん 牧野真莉愛 公式インスタグラムから引用アイドル戦国時代が継続中であると考えられている現在、やはり他のアイドルグループから一目置かれているのがモーニング娘。’21(リーダー:譜久村聖)だ。

歌手やタレントとして精力的に活動し、現代アイドル事情にも詳しい作曲家のヒャダインさん(本名:前山田健一)をして、現時点で「最強!」と言わしめただけあって、モーニング娘。’21は歌唱力もダンスも、楽曲も最高レベルと言っても異論はないだろう。

そのモーニング娘。’21には個性的なメンバーが集まっており、実に見ていて飽きないのだが、その中でも頻繁にネットニュースで取り上げられるメンバーが牧野真莉愛ちゃんだ。

アイドルの王道路線を突き進むモーニング娘。’21において牧野真莉愛ちゃんはグラビア担当ということもあって、セクシーな水着姿の写真集がニュースになることがやたら多い。

しかし、今回はグラビア写真集のことではなく、別のことで牧野真莉愛ちゃんは春先からネット民の間で注目されているのだ。

それは「モーニング娘。’21の牧野真莉愛ちゃんがホームランボールをキャッチしたらしいぞ」というものだ。

都市伝説として語り継がれているようなフシがあるので、早速確認すべく牧野真莉愛ちゃん公式インスタグラムにアクセスしてみた。

牧野真莉愛ちゃん公式インスタグラムにアクセスしてみたら、確かに4月23日付けの投稿でホームランボールをキャッチしたことを確認できた。

となると、これは都市伝説というよりは事実そのものだ。

「大田泰示選手のホームランボール飛んできた」との記載があるので、北海道日本ハムファイターズ所属の大田泰示選手が打ったホームランボールをキャッチしたのだ。

牧野真莉愛ちゃんがホームランボールを手で持った写真は確認できたが、実際にホームランで飛んできたボールをキャッチした映像はないのだろうか。

インターネットは実に便利なもので探すとあるのだ、牧野真莉愛ちゃんがホームランボールをキャッチした映像が。

その映像が↓

■YouTube【アラボーイ】大田泰示 “ツッコミどころが多過ぎる” 初回先頭打者弾

大田泰示選手のホームランボールをキャッチしたモーニング娘。'21牧野真莉愛ちゃん YouTube【アラボーイ】大田泰示 “ツッコミどころが多過ぎる” 初回先頭打者弾 から引用
大田泰示選手のホームランボールをキャッチしたモーニング娘。'21牧野真莉愛ちゃん YouTube【アラボーイ】大田泰示 “ツッコミどころが多過ぎる” 初回先頭打者弾 から引用

大田泰示選手のホームランボールをキャッチしたモーニング娘。'21牧野真莉愛ちゃん YouTube【アラボーイ】大田泰示 “ツッコミどころが多過ぎる” 初回先頭打者弾 から引用
大田泰示選手のホームランボールをキャッチしたモーニング娘。’21牧野真莉愛ちゃん
YouTube【アラボーイ】大田泰示 “ツッコミどころが多過ぎる” 初回先頭打者弾 から引用

ホームランボールを拾って、ボールを持った左手を上に突き上げているのは、まさしくモーニング娘。’21の牧野真莉愛ちゃんで間違いない。

本当だった、「モーニング娘。’21牧野真莉愛、ホームランボールをキャッチ!」は。

今後も可能な範囲で、ニッポンニュースでは本当のことかどうかを検証してゆく。

■牧野真莉愛 公式インスタグラム maria_makino.official
https://www.instagram.com/maria_makino.official/

■モーニング娘。‘21 12期オフィシャルブログ Powered by Ameba
https://ameblo.jp/mm-12ki/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

築100年の町家を改装した猫カフェ併設の純喫茶「町家猫喫茶 うたねこ堂」【連載:アキラの着目】

にゃんこクリームソーダ 町家猫喫茶 うたねこ堂 公式Twitter @utanekodoから引用有名無名問わず、歴史のある寺社仏閣が多い古都・京都。

京都を観光するならば、こうした寺社仏閣を巡るのが当たり前だ。

しかし、ニッポンニュースは寺社仏閣だけを巡る京都観光に異を唱えたい。

純喫茶も巡ってほしいのだ。

それも猫カフェを併設した純喫茶だ。

その純喫茶が「町家猫喫茶 うたねこ堂」だ。

日本最古の愛猫日記と言われている「寛平御記」(かんぴょうぎょき)を書いた、平安時代の第59代天皇、宇多天皇のお名前から頂いて店名を「町家猫喫茶 うたねこ堂」にしたとのことだ。

宇多天皇のお名前を頂いているのは店名だけではない。

「町家猫喫茶 うたねこ堂」の店長・黒猫のうたちゃんもそうなのだ。

ちなみに、宇多天皇が可愛がっていらした愛猫も黒猫とのことで、他の猫と異なり、墨のように黒々としている猫だったことを前述した「寛平御記」に書かれている。

「町家猫喫茶 うたねこ堂」は、築100年を超える町家を改装しただけあって、店内には大正ロマンを感じさせるインテリアばかり。

1階は喫茶スペースで、ティータイムの後は、2階の猫カフェスペースに移動し、猫たちとゆったりとした時間を過ごせるという、猫好きにはたまらないカフェだ。

もちろん、猫カフェ利用の客だけでなく、喫茶のみの利用の客も大歓迎とのこと。

そんな「町家猫喫茶 うたねこ堂」で人気のメニューは「にゃんこクリームソーダ」。

クリームソーダのクリーム部分が可愛らしいにゃんこの顔になっており、クリームソーダを飲もうとすると、グラスからにゃんこが”飲み人”に向かって顔を突き出しているかのような微笑ましいクリームソーダだ。

京都に観光で足を運んだら、この「町家猫喫茶 うたねこ堂」にも立ち寄ってみるべし。

【町家猫喫茶 うたねこ堂 詳細】

・所在地:京都市中京区新烏丸通二条上る橘柳町155-4
・アクセス:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩5分
      京都市営バス「京都市役所前」バス停徒歩4分
      京阪電気鉄道京阪本線「三条」駅徒歩11分
      阪急電鉄京都線「河原町」駅徒歩15分
・利用料金:1,650円/時、275円/10分
      ※1人につき飲み物1杯要注文の「ワンドリンクオーダー制」
      ※1階喫茶スペースの飲み物、ケーキなど全メニューを1品につき「100円引き」で提供
      ※飲み物代は上記利用料金に含まれない
      ※子供料金なし
・問合せ:utanekodo@tanosy.co.jp またはインスタDM
     ※数日中に返信

■町家猫喫茶 うたねこ堂
https://utanekodo.com/

■猫カフェ&喫茶 町家猫喫茶 うたねこ堂 京都本店 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/utanekodo/

■町家猫喫茶 うたねこ堂 公式Twitter @utanekodo
https://twitter.com/utanekodo

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099