「ワークショップ」タグアーカイブ

代官山の古民家で味噌1kgを手造りするワークショップ【連載:アキラの着目】

高温多湿でジメジメとした気候の日本。

それゆえに、カビ等の菌が活発で、多彩な発酵食品が生まれているのだ。

そうした発酵食品を先人たちが造り続けてきた歴史があるものの、現在は自家製の発酵食品を造り続けているのは限られた人たちになってしまった。

というのも、手間暇がかかるからだ。

共働きが増え、専業主婦が絶滅しつつある現代日本において、味噌、醤油、豆腐、漬物、その他の保存食を造るのは時間がかかるし、そもそも造るためのレシピすら知り得ていない世代が多くなった。

スーパー・マーケットで売られている味噌、醤油、豆腐、漬物を買えば、全て事足りてしまう便利さも当然ながら影響しているのは言うまでもない。

とは言ってもやはり手造りに優るものはなく、自分が造れば少なくとも自分の製造工程に関しては安全を担保できるし、余計な添加物もなく、食の安全性という観点からすると、とても望ましいことなのだ。

前置きが長くなった。

こういう手造りのワークショップが最近は人気になっているようで、味噌1つをとってみても多く開催されているのだ。

中でも、東急東横線「代官山」駅近くにある古民家カフェが主催する「手作りお味噌1kgコース」は、3月30日と31日を除く3月26日~4月2日までの毎日に開催されている。

手作りお味噌1kgコース@代官山の古民家で^_^ | TABICA この体験が、旅になる。 から引用
手作りお味噌1kgコース@代官山の古民家で^_^ | TABICA この体験が、旅になる。 から引用

コロナ禍ということもあり、ワークショップの室内にはクレベリン(次亜塩素酸ナトリウム)を常備し、マスク着用、アルコール消毒(ウイルス殺菌作用)で味噌造りをするので安心だ。

ちなみに、この古民家カフェは味噌も醤油もドレッシングも、飼っている犬のゴハンも、さらに内装も手作りとのことで、味噌に限らず季節もののワークショップや、金継ぎ(通年開催)も開催しており、様々な趣味や嗜好に対する受け皿が広いのも良い。

ぜひ興味のある人は申し込んでみよう。

【手作りお味噌1kgコース@代官山の古民家で^_^ 開催情報】

3/26(金) 12:00 開始
3/27(土) 12:00 開始
3/28(日) 12:00 開始
3/29(月) 12:00 開始
4/1(木) 12:00 開始
4/2(金) 12:00 開始
※各コースに定員あり、要主催者確認
※情報は令和3年3月25日現在のもの

■手作りお味噌1kgコース@代官山の古民家で^_^ | TABICA この体験が、旅になる。
https://tabica.jp/travels/18990

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

材料・道具は用意済み、手ぶらでOK!消しゴムはんこ体験教室【連載:アキラの着目】

今回のFJ時事新聞ニッポンニュースで取り上げるのは、消しゴムはんこ作りの体験教室だ。

消しゴムはんこといえば、ナンシー関さんが有名だった。

ナンシー関さんが広めたから、消しゴムはんこはメジャーな知名度になったともいえる。

消しゴムはんこは、今やお礼状やスケジュール帳、その他、文字ばかりの堅っ苦しいところに押印するだけでパッと明るくなるから、デジタル全盛の現在でも自作して使っている人たちがいるのだ。

この消しゴムはんこを一から独学でやるとなったら、ちょっとハードルが高いが、消しゴムはんこのスペシャリストがレクチャーしてくれる体験教室があると、チャレンジしやすいはずだ。

そういうお膳立てをしてくれるのが、文具事務用品や紙製品等の卸売販売をする株式会社シモジマだ。

2月27日(木)、シモジマ心斎橋店(大阪)にて消しゴムはんこ体験教室を開催する。

消しゴムはんこ体験教室 ワークショップ・体験教室 株式会社シモジマHPから引用
消しゴムはんこ体験教室 ワークショップ・体験教室
株式会社シモジマHPから引用

「植物や文字の消しゴムはんこ作り」というテーマで、ハンコ専用消しゴムはんこ「ほるナビ」とデザインカッターを使用して作るのだ。

これらの材料や道具は全てシモジマが貸出すので、手ぶらで行っても全然大丈夫!

なので、初めての人でも参加可能だ。

春のお花や、業務で使えるはんこ、新入学や新入園に使える名前はんこなど、様々なデザインを用意しているので、頭の中にアイデアがなくともこれまた大丈夫だ。

マイはんこ、それも手作りのはんこを作れる滅多にないチャンス。

大阪及び関西エリアの人はぜひ参加してみては。

【消しゴムはんこ体験教室 詳細】

・開催日:2月27日(木)10:30~12:30
・開催場所:シモジマ心斎橋店(大阪)6F(大阪市中央区北久宝寺町3-3-8 本町南シモジマビル)
・開催場所情報:https://www.shimojima.co.jp/shop/shop_list/shinsaibashi.html
・講師名:木村 昭子
・講師プロフィール:Carimbo-カリンボ-主宰
・参加費(税込):1,650円
・必要な材料:当日必要な材料と道具は全て用意済み
・備考:※刃物使用のため、中学生以上を対象
    ※作品は持ち帰り可
・問合わせメールアドレス:kousyukai-osaka@shimojima.co.jp
・問合わせ電話番号:06-6252-4361
※下記URLにアクセスし、残席数を確認の上申し込むこと
※一回完結の内容

■消しゴムはんこ体験教室 ワークショップ・体験教室 開催情報 | 株式会社シモジマ
https://area31.smp.ne.jp/area/card/12439/29m2cG/M?S=qfshk0mhpe0k

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

限定御朱印もある「水郷いたこ雛巡り」(茨城県潮来市)【連載:アキラの着目】

2020年2月15日(土)からすでに潮来市内にて開催されている「水郷いたこ雛巡り」。

3月3日(火)までとのことで、「雛巡りスタンプラリー」やワークショップ等、様々な体験に参加できるイベントが盛りだくさんだ。

水郷いたこ雛巡り
水郷いたこ雛巡り

「雛巡りスタンプラリー」はスタンプ設置個所が全16か所に増加し、スタンプ8個以上集めた人の中から先着50名にはオリジナル箸袋を進呈!

雛巡りスタンプラリー
雛巡りスタンプラリー

また、潮来市内にある以下3つの寺社では、雛巡り限定の御朱印も頂けるとのことで、どのような御朱印かは実際に行ってみてのお楽しみとのことだ。

■雛巡り限定御朱印 協力寺社

・二本松寺(潮来市堀之内1230)
・素鵞熊野神社(潮来市潮来1337)
・長勝寺(潮来市潮来428)

なお、「雛巡りスタンプラリー」や雛巡り限定御朱印についての詳細は、チラシ画像を参照のこと。

ワークショップは、「水郷いたこ雛巡り」期間中の土日に「津軽河岸あと広場」にて開催される。

事前申込不要のワークショップと予約が必要なワークショップとがあるものの、いずれにしても子供や友人を伴って、皆でワイワイ楽しみながら体験するといいだろう。

■ワークショップ(事前申込不要)

・2月15日(土):キッチン蒸留
・2月16日(日):蛤絵付け(講師:鹿嶋市地域おこし協力隊ユウナさん)
・2月22日(土):箸袋作り
・2月23日(日):雛祭りの便り(絵ハガキ・消しゴムはんこ)

■ワークショップ(要予約・先着順)

・2月29日(土):アイシングクッキー
 潮来市地域おこし協力隊 TEL 0299-63-1111(内線213)
・3月1日(日):珈琲セミナー
 潮来市産業観光課 TEL 0299-63-1111(内線243)

【イベント詳細】
・開催期間:2020年2月15日(土)~3月3日(火)10:00~15::00
※スタンプラリーは、実施施設の営業日時を要確認
・雛飾り・ワークショップ:津軽河岸あと広場 石蔵 潮来市潮来590-2
・問合わせ先:潮来市役所 産業観光課 国際観光G
       TEL 0299-63-1111(内線243)

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

東京都調布市仙川でエストニアを体験!旅するエストニアまつり【連載:アキラの着目】

2020年4月17日(金)~20日(月)、京王線仙川駅徒歩3分の場所(東京都調布市)で「旅するエストニアまつり」が初めて開催される。
旅するエストニアまつり

旅するエストニアまつり 旅するエストニアまつり 公式Twitterから引用
旅するエストニアまつり
旅するエストニアまつり 公式Twitterから引用

「え、エストニアってどこにあるんだっけ?」

そんなふうに思う人も中にはいるはず。

エストニアは人口136万人で、「バルト三国」の中で最も北側に位置している国だ。

ちなみに「バルト三国」といったら、エストニア、ラトビア、リトアニアなので、覚えておくように。

バルト三国は自然豊かで観光地として有名だが、「旅するエストニアまつり」は「エストニアを旅するように体験できる」をテーマに据えており、それを満喫できるようなステージ、ワークショップが目白押しだ。

「魅力溢れるエストニアの旅」と題したトークイベントは、4月17日(金)19:50~で、エストニア政府観光局がエストニアの魅力について語る。

無料(ワンドリンクオーダー制)のイベントなので、仕事終わりにエストニアの雰囲気を味わい行くのもよいだろう。

4月18日(土)、19日(日)にはエストニアのタリンから来日したアリサ先生によるエストニア語講座もある。

他には、エストニアの葦を使って作る「ヒンメリ」のワークショップも開かれ、まるでエストニアにいるような気分に浸れる。

伝統的装飾品「ヒンメリ」 旅するエストニアまつり Facebookから引用
伝統的装飾品「ヒンメリ」
旅するエストニアまつり Facebookから引用

これらのステージやワークショップの予約については、今後公式TwitterやFacebook等で告知されるので、気になる人はアクセスしてみよう。

【旅するエストニアまつり】

・開催場所:京王線仙川駅徒歩3分(東京都調布市)
・後援:駐日エストニア大使館
・主催:旅するエストニアまつり実行委員会

■旅するエストニアまつり Facebook
https://www.facebook.com/tabisuruestonia/

■旅するエストニアまつり 公式Twitter @tabisuruestonia
https://twitter.com/tabisuruestonia

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

自分だけのオリジナルヨーヨー製作(教則DVD付)、東急ハンズ渋谷店【連載:アキラの着目】

自分だけのオリジナルヨーヨー製作(教則DVD付)ワークショップ 東急ハンズHPから引用懐かしい日本の夏休みをテーマに「あの頃の子供たちが大人になってもたのしめるもの」を東急ハンズが企画し、実現させたのが昨日7月29日(月)から8月6日(火)まで東急ハンズ渋谷店にて開催される「渋谷ヨーヨー祭り」。

東急ハンズ渋谷店にて開催される「渋谷ヨーヨー祭り」 東急ハンズHPから引用
東急ハンズ渋谷店にて開催される「渋谷ヨーヨー祭り」 東急ハンズHPから引用

「渋谷ヨーヨー祭り」期間中に、世界チャンピオンのヨーヨーストア「リワインド」が出店し、初心者向けヨーヨーから現在主流の金属製ヨーヨーまで幅広く世界中の様々なヨーヨーを販売している。

東急ハンズ渋谷店にて開催されている「渋谷ヨーヨー祭り」に出店中の世界チャンピオン・ヨーヨーストア「リワインド」の金属製ヨーヨー 東急ハンズHPから引用
東急ハンズ渋谷店にて開催されている「渋谷ヨーヨー祭り」に出店中の世界チャンピオン・ヨーヨーストア「リワインド」の金属製ヨーヨー 東急ハンズHPから引用

それ以外にも、レアなヨーヨーの展示やオリジナルヨーヨーを作れるワークショップも開催、まさにヨーヨー尽くしだ。

特にオリジナルヨーヨーをつくれるワークショップがオススメ。

自分だけのオリジナルヨーヨーを製作できるうえに教則DVDも付くので、帰宅後、教則DVDを見ながらヨーヨーの様々な技~トリッキーな技など~も修得することが可能だ。
自分だけのオリジナルヨーヨー製作(教則DVD付)ワークショップ 東急ハンズHPから引用

自分だけのオリジナルヨーヨー製作(教則DVD付)ワークショップ 東急ハンズHPから引用
自分だけのオリジナルヨーヨー製作(教則DVD付)ワークショップ 東急ハンズHPから引用

7月31日現在、定員10名のところ残席わずかとなっており、定員に達するのは時間の問題かと思われるゆえに、参加希望者は急いで申し込むこと。

【自分だけのオリジナルヨーヨー製作(教則DVD付)ワークショップ 詳細】

・開催期間:2019年8月4日(日)①13:00~、②15:00~
・参加費・条件:1,000円+税より
・所要時間:約30分
・定員:1回10名(1日20名)
・開催場所:東急ハンズ渋谷店 B2Cフロア
・受付場所:東急ハンズ渋谷店 B2Cフロア ※参加費支払
・対象:小学生以上

■渋谷オルガン坂 縁日 ~懐かしい日本の夏休み~ [7/29?8/20] – 店舗のイチオシ – 東急ハンズ渋谷店
https://shibuya.tokyu-hands.co.jp/item/b2c/-79820.html

■渋谷店-自分だけのオリジナルヨーヨーをつくって遊ぼう!-ハンズのワークショップ-東急ハンズ
https://happy-event.tokyu-hands.co.jp/event.php?event_id=13730&store_id=1&sec=124316are4g5mq058lbp4s24nao6bmd1&area2=tokyo

■REWIND WORLDWIDE – Yo-Yo Store REWIND
http://www.yoyostorerewind.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

予約不要、江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)の体験 at 蟠龍寺【連載:アキラの着目】

中国大陸から朝鮮半島を経て伝わってきた漢字。

その漢字には様々な書体があり、もちろん漢字の伝来とともに伝わってきた。

篆書体、隷書体、楷書体、明朝体、…等々、今日ではそうした多くの書体の漢字で溢れかえっている。

しかし、日本で発案され、現在でも目にすることができる書体も存在する。

それが、江戸文字・勘亭流と寄席文字だ。

今回のニッポンニュースでは、前者の江戸文字・勘亭流を取り上げる。

江戸文字・勘亭流は歌舞伎に使用されるため、「歌舞伎文字」ともいわれる。

文字の線が太く、他の書体に比べ、余白が少ないのが特徴で、誰もがこの書体を見れば、「見たことある」と答えるはずだ。
東銀座の歌舞伎座で見かけた江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)東銀座の歌舞伎座で見かけた江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)

その江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)を体験できるワークショップが、目黒区下目黒にある蟠龍寺(ばんりゅうじ)にて開催される。

江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)体験ワークショップは、歌舞伎のために作られた江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)の歴史について知識を深め、この文字に込められた思いを実感するためのものだ。

義務教育で誰もが学んだ習字とは異なり、江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)では力強く、縁起良く、書き上げる。

講師・川田 真壽(かわた しんじゅ)さんによる説明の後、基本となる線を練習し、「令」、「和」、「寿」、「龍」等の文字を手本通りに江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)で書く講義内容だ。

講師・川田 真壽(かわた しんじゅ)さんによる江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)の指導 【蟠龍寺】江戸文字・勘亭流を書いてみよう(予約不要) - 寺社フェス向源から引用
講師・川田 真壽(かわた しんじゅ)さんによる江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)の指導 【蟠龍寺】江戸文字・勘亭流を書いてみよう(予約不要) – 寺社フェス向源から引用

ワークショップと並行して、オリジナル千社札のオーダーメイドも受け付けている。

依頼したい文字を担当者に伝え、川田さんの手によって書きあげられた千社札は、後日郵送で届く(要別途送料)。

ちなみに、江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)体験ワークショップは、予約なしの当日受付でも大丈夫なのだが、定員が4名とのことなので、意外と競争率が高いかもしれない。

心配な人は、お早めに開催場所の蟠龍寺へ。

★江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)講師:川田 真壽(かわた しんじゅ)さん

1997年、伏木壽亭師の勘亭流教室に入門、2003年中伝授与。

「文字書く人たち カクトキ・カクオト・カクコトバ」(J-LAF主催)、「お正月飾り 勘亭流文字&つまみ細工」(つまみ堂主催)、「江戸文字で年賀状を作ろう!」(桜美林大学アカデミー)、「TypeTalks 第26回 寄席文字vs.勘亭流:その場で書いてもらえば違いが分かる!」(青山ブックセンター主催)等の数多くのワークショップに参加、他には看板や色紙等の制作活動も行う。

江戸の伝統文化の灯を消さぬよう、細く長く多岐に渡って現在も活動中。

【江戸文字・勘亭流(歌舞伎文字)体験ワークショップ 詳細】

・開催日:5/04(土), 5/05(日)
・開始時間:10:30~18:00(講師の在席時間や予約状況により、早く受付を終了する場合あり)
・場所:蟠龍寺、参道(東京都目黒区下目黒3-4-4)
・講師:川田 真壽(かわた しんじゅ)さん
・価格:1,000円
・定員:4名
※ワークショップや公演によっては、メディアの取材や向源オフィシャルの撮影が入ることあり

■【蟠龍寺】江戸文字・勘亭流を書いてみよう(予約不要) – 寺社フェス向源
http://kohgen.org/event/kanteiryu_edomoji/

■蟠龍寺 – Home | Facebook
https://www.facebook.com/vanryuji344/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

間伐材枝の再利用でエコにもなり、森林整備の一助にもなるスポーツパチンコ【連載:アキラの着目】

徹底したコンプライアンス(法令遵守)と環境活動が必須のようになっている最近の企業活動。

もはや法や自然環境に疎かったり、ないがしろにする時代ではないのだ。

そうした時代背景の中、現在進行形で山林の間伐材の枝についての問題がある。

伐採された枝をそのまま放置したり、あるいは粉砕しているのだが、これらは生産性のない状態ばかりか、粉砕についてはわざわざ燃料を使って、CO2(二酸化炭素)を排出しているに過ぎない現状となっている。

この伐採された枝を上手に再利用できれば、山林に放置されず、森林整備の一助となるし、CO2(二酸化炭素)を出すこともなくなるのでは、との考えがある。

そこで、古くから子供たちの遊び道具として馴染みのあるゴムパチンコに着目し、枝の切れ端や、木の実、種など、山のめぐみを利用したスポーツとして構築し、全国的にこのスポーツを広めることで、山林の間伐材の枝についての問題を解消できれば、というビジョンを掲げて活動しているのが、森のスポーツパチンコ協会(JAPAN SPORTS SLINGSHOT ASSOCIATION 略:JSSA)だ。

千葉県中房総発、間伐材の枝利用を促進して林業を応援する、新スポーツ団体 | 森のスポーツパチンコ協会 JSSA (JAPAN SPORTS SLINGSHOT ASSOCIATION)から引用
千葉県中房総発、間伐材の枝利用を促進して林業を応援する、新スポーツ団体 | 森のスポーツパチンコ協会 JSSA (JAPAN SPORTS SLINGSHOT ASSOCIATION)から引用

間伐材の枝でこしらえたスポーツパチンコ等の、各売上げの一部を森林整備団体に寄付することで森林整備の手助けとなるビジネスモデルを全国に提案もしているのだ。

ゴムパチンコのストラップも実際の間伐材の枝から制作されており、これまで何も産まなかった物が商品になったり、エコに貢献できたりで、実に有意義な生産サイクルといえよう。

森のスポーツパチンコ協会は、他にはイベント、ワークショップを通じて日本の森林の現状を啓蒙したり、地域活性に貢献する団体としての活動もしたり、競技会を何度も千葉県長生郡長柄町で開催もしたりしている。
JSSA - 森のスポーツパチンコ協会 Facebookページ

JSSA - 森のスポーツパチンコ協会 Facebookページから引用
JSSA – 森のスポーツパチンコ協会 Facebookページから引用

自然環境に優しいスポーツパチンコをやり始めると、あなたはさらにエコに貢献できるはずだ。

【団体名 森のスポーツパチンコ協会】
・所在地:〒297-0102 千葉県長生郡長南町本台658-1 一般社団法人もりびと内
    ※住所が違っておりますが、場所は下記グーグルマップの場所です。
・連絡先:TEL:0475-36-3771 FAX:0475-36-3772 ※問合せは公式HPの問い合わせフォームから
・事業内容:ゴムパチンコ関連商品の販売
      ワークショップイベント開催
      競技会開催
      展示会等のイベント参加による啓蒙活動

■千葉県中房総発、間伐材の枝利用を促進して林業を応援する、新スポーツ団体 | 森のスポーツパチンコ協会 JSSA (JAPAN SPORTS SLINGSHOT ASSOCIATION)
http://moripachi.net/

■JSSA – 森のスポーツパチンコ協会 Facebookページ @moripachi
https://www.facebook.com/moripachi/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099