「アイスクリーム」タグアーカイブ

3種の景色を望める「井村屋 富士三景アイス」【連載:アキラの着目】

9月に入った途端に気温が20℃台くらいにまで下がり、秋の気配を感じる東京だが、晴れれば例年通りまた30℃台になること確実だ。

となると、まだまだアイスクリームの出番があることに変わりはない。

近年の熾烈なコンビニ戦争により、本物の果実を齧っているのではないかというくらいに、果実フレーバーの再現性が高いアイスやアイスクリームが登場し、夜な夜なアイスにハマっている人もいることだろう。

今回のニッポンニュースはそうした再現性の高い果実アイスを取り上げるのではなく、むしろ緩い再現性のアイスを取り上げる。

そのアイスがコンビニのローソンでのみ販売されている「井村屋 富士三景アイス」。

井村屋 富士三景アイス 9ml×6コ ローソン公式サイトから引用
井村屋 富士三景アイス 9ml×6コ
ローソン公式サイトから引用

品名が示す通り、富士山の、それも三種類の景色、おそらく通常の雪被り富士山、夕景の富士山、新緑で覆われた裾野の富士山をイメージしたであろうアイスなのだ。

富士山のベースはミルクアイスで、そこにソーダアイス、イチゴアイス、抹茶アイスをそれぞれ組み合わせた一口アイスに仕立てられている。

小さなお子さんがいる家庭には最適なアイスかも。

 

【井村屋 富士三景アイス 詳細】

・内容量:9ml × 6コ
・成分:ソーダ1個当り カロリー13kcal、タンパク質0.1g、脂質0.1g、糖質2.8g、食物繊維0g、炭水化物2.8g、食塩相当量0.005g、
いちご1個当り カロリー13kcal、タンパク質0.1g、脂質0.1g、糖質2.9g、食物繊維0g、炭水化物2.9g、食塩相当量0.005g、
抹茶1個当り カロリー14kcal、タンパク質0.3g、脂質0.2g、糖質2.7g、食物繊維0.1g、炭水化物2.8g、食塩相当量0.01g
・ローソン標準価格:173円(税込)
※ナチュラルローソンでの取扱い無し
※店舗、地域により取扱いのない場合あり
※地域により予告なく販売終了になる場合あり

 

■井村屋 富士三景アイス 9ml×6コ|ローソン公式サイト
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1438936_1996.html

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ピリリとする刺激がたまらない「金の」和からしソフト【連載:アキラの着目】

ニッポンニュースでは過去に様々なアイスクリームやソフトクリーム、ジェラート、ソルベ(=シャーベット)を取り上げてきた。

今回取り上げるソフトクリームもよそでは見たこともなく、ここだけのオリジナルだ。

そのオリジナルのソフトクリームが道の駅・平泉の売店で販売されている「和からしソフト」(350円)。

仄かな黄色というかクリーム色の色合いなのだが、頭に「金の」が付くソフトクリームなのだ。

「金の」和からしソフト 道の駅平泉の公式サイトから引用
「金の」和からしソフト
道の駅平泉の公式サイトから引用

和からしテイストという名称から察して、どのような味なのかは、もう詳しく説明する必要がないだろう、。

現在の日本では、納豆に入れて食べるのも、おでんの種に付けて食べるのも、基本的には洋がらしがほとんどで、ほぼ「からし=洋がらし」という認識だ。

それだけに、和からしの味は日本人でさえも熟知していないから、「和からし」と聴いたら、まずは飛びついてしまうのだ。

しかし、ここで勘違いをしてほしくないのが、「金の」和からしソフトはバニラソフトクリームと「和からし」を単純にこねくり回して混ぜているのではないことだ。

バニラソフトクリームの中に和からしの粒々をちらばせているのだ。

そのため、食べてみるとまずはバニラソフトクリームの甘さが口中に広がるとのこと。

その甘さの中で和からしの粒がピリリと一瞬にして刺激を走らせるという仕掛けなのだそうだ。

1番のオススメはこの「金の」和からしソフトだが、これ以外にも道の駅・平泉の売店には変わり種ソフトクリームがあり、新しい平泉のどぶろく「一音」を使用した「どぶろくソフト」(350円)、好きな味のソフトクリームに金の粉をトッピングした「金粉ソフト」(500円)もSNS映えするソフトクリームだ。

通常のソフトクリームに飽き飽きしている人や、SNSで自慢したい人は、コロナ収束後は道の駅・平泉に行ってみては。

 

【道の駅 平泉 売店 詳細】

・所在地:岩手県西磐井郡平泉町平泉字伽羅楽112-2
・アクセス:国道4号線 東北自動車道平泉前沢ICから車で7分
・駐車場:普通車 102台、大型車 22台
・営業時間:10:00~17:00(ラストオーダー16:45)
・問合せ:TEL. 0191-48-4795

 

■道の駅 平泉|岩手県内の道の駅
https://www.thr.mlit.go.jp/iwate/yakudati/michinoeki/32_hiraizumi.html

※掲載している情報は令和3年8月21日現在のもの

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

本家・信玄餅同様に人気の桔梗信玄ソフト【連載:アキラの着目】

狭い国土でも地域毎に様々な特産品がある日本列島。

東京のお隣、山梨県にも特産品は存在する。

かつては甲斐国と呼ばれ、戦国時代最強の武将といわれた武田信玄が統治していた山梨県だが、その武田信玄から名前を取った信玄餅が有名だ。

きなこがまぶされた餅に黒蜜をかけて食べる信玄餅は、ほうとうと並んで山梨県を代表する名産品なのだ。

その信玄餅は菓子の域に留まらず、アイスクリームの領域にまで進出し、好評を博している。

桔梗信玄ソフトがそうだ。

桔梗信玄ソフト 桔梗屋甲府本館 公式サイトから引用
桔梗信玄ソフト
桔梗屋甲府本館 公式サイトから引用

平成29年6月29日から販売されている桔梗信玄ソフトは、香ばしいきな粉と濃厚な黒蜜が贅沢にふるまわれ、さらに桔梗信玄棒もプラスされたソフトクリームだ。

桔梗信玄ソフトは、山梨県内のアウトレットモールや高速道路のパーキングエリア、等々で販売されており、本家・信玄餅同様に人気の名産品にまで上り詰めている。

新型コロナウイルス収束後、山梨県に足を運ぶ機会があれば、ぜひ試してもらいたい逸品だ。
 

【桔梗信玄ソフト 詳細】

・価格(税込):510円
・アレルギー:小麦、卵、乳
・販売店舗:グリーンアウトレット1/2
                    テーマパークカフェ
                    黒蜜庵セレオ甲府店
                    山梨フルーツ王国 釈迦堂PA上り線
                    桔梗信玄堂 談合坂SA上り
                    Hanacafe Kikyou(富士大石ハナテラス内)
                    黒蜜庵きなこ亭(甲州夢小路店・山梨県立文学館店)
                    甲府本館カフェギャラリー
                    そば・ほうとう・郷土料理 信玄(セレオ甲府店・大月店)
                    イオンタウン山梨中央店
                    黒蜜庵(櫛形店・塩山店)
                    菓ヶ茶寮 全店
                    水琴茶堂 フォレストモール店
                    ハイジの村
                    HEIDI’S FLOWER GARDEN

 

■桔梗信玄ソフト+ – 桔梗屋甲府本館
http://honkan.kikyouya.co.jp/products/桔梗信玄ソフト+/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

誰もが知ってる安心のきなこ味、「きなこソフトクリーム」【連載:アキラの着目】

最近は奇抜な味のソフトクリームがやたらとあるが、一方では昔ながらの味を追求しているソフトクリームや、日本古来から伝承されているものを使ったソフトクリームもあるにはある。

いきなり令和の現在に飛び込んできた新しい味ではなく、馴染みのある味のため、安定した精神で堪能できるメリットがあるのだ。

そんなソフトクリームが阿讃山脈北麓の中央部にあり、山里の情緒が満点な道の駅ことなみで食べることができる「きなこソフトクリーム」だ。

きなこソフトクリーム 四国の道の駅公式ポータルサイト|四国地区「道の駅」連絡会 公式サイトから引用
きなこソフトクリーム
四国の道の駅公式ポータルサイト|四国地区「道の駅」連絡会 公式サイトから引用

他の所では食べることのできないオリジナルのソフトクリームを出そうということで、スタッフ皆が知恵を出し合って誕生した「きなこソフトクリーム」。

バニラアイスにたっぷりと練り込まれたきなこが、頬張った瞬間に口の中で香ばしさを拡散させ、サッパリとした味わいをもたらす。

横文字の変な甘味料とは異なり、誰もが知っているきなこを使用しているから、安心して身を預けて堪能できるのも良い。

夏場は「きなこソフトクリーム」が1日300個以上も売れるそうだ。

香川県に足を運んだ際には食べてみたいソフトクリームだ。

【道の駅 ことなみ 詳細】

・所在地:香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1
・営業時間:9:00~20:00
・TEL:0877-56-0015
・駐車場:大型 5台、普通 129台、身障者 4台

■きなこソフトクリーム | 四国の道の駅公式ポータルサイト|四国地区「道の駅」連絡会
https://www.sk-michinoeki.jp/gourmet/519?doing_wp_cron=1627034257.3186829090118408203125

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

兵庫県朝来市特産の「岩津ねぎ」を練り込んだ「岩津ねぎアイス」【連載:アキラの着目】

「天空の城」として今や城マニア以外の人たちにも知られ、すっかり観光地になってしまった竹田城址。

その竹田城址は兵庫県朝来市にある。

2005年に周辺町村が合併して朝来市となったのだが、実は竹田城址以外にも名物があるのだ。

それが「岩津ねぎ」。

江戸時代に銀の採掘に携わっていた人々のための「冬の栄養源」として栽培が始まったとされる「岩津ねぎ」は、白ねぎと青ねぎの中間に位置するねぎで、白ねぎにはない芳醇な香りと甘さ、柔らかさが大きな特長だ。

関東ではねぎの緑色の葉は切り落として食べるのが当たり前だが、「岩津ねぎ」は緑色の葉の部分も美味しく食べることができる。

「岩津ねぎ」の料理活用としては、トロリとした柔らかさを楽しみたいのならば鍋物やすき焼きに、口の中に広がる甘みをしっかりと味わいたいのならば焼いたり、天ぷらにしたりするのが良いとのことだ。

料理に重宝するこの兵庫県朝来市特産の「岩津ねぎ」だが、なんと播但連絡道路朝来サービスエリア内にある「道の駅フレッシュあさご」では「岩津ねぎアイス」というアイスにしちゃっているのだ。

もちろん、「岩津ねぎアイス」は「道の駅フレッシュあさご」のオリジナル商品。

岩津ねぎアイス  フレッシュあさご公式サイトから引用
岩津ねぎアイス
フレッシュあさご公式サイトから引用

ミルク味のジェラートに兵庫県朝来市特産「岩津ねぎ」を練り込んだ「岩津ねぎアイス」は、意外な組み合わせなのだが、前述した「岩津ねぎ」の芳醇な香りもあり、クセになる人が続出だ。

「岩津ねぎアイス」には手軽に食べられるアイスもなかタイプと、通常のアイスクリーム同様のカップタイプのいずれかを選ぶことができ、夏だけではなく通年で食べられるので、竹田城址、あるいはその近辺に足を運んだ際にはぜひ食べてみよう。

【岩津ねぎアイス 詳細】

・タイプ:アイスもなか、カップ
・価格(税込):250円/個
・特徴:ミルク味のジェラートに兵庫県朝来市特産の「岩津ねぎ」を練り込んだ逸品

■岩津ねぎアイス | フレッシュあさご
https://fresh-asago.co.jp/shop/list16

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

昭和レトロなラムネがフローズンデザートで蘇る、森永「フローズンラムネ」【連載:アキラの着目】

昭和レトロなものが若い人に人気のようだが、中でも駄菓子や駄菓子屋で売られていたラムネも密かなブームだそうだ。

そんな人気の時流に乗るべくして(!?)、大手菓子メーカー・森永が、往年のラムネをフローズンデザートで蘇らせた「フローズンラムネ」を4月から発売、早速SNS上でも取り上げられている。

フローズンラムネ 森永製菓株式会社 公式サイトから引用
フローズンラムネ
森永製菓株式会社 公式サイトから引用

本物のラムネだとビー玉の栓を押し込んだ瞬間に炭酸のラムネが必ず雪解け水の如く溢れこぼれてしまい、手を汚してしまうのだが(それもラムネの醍醐味と言ってしまえばそれまでなのだが)、この「フローズンラムネ」ならば手を汚す心配もなく、安心(!?)して食べられる。

また、1つの「フローズンラムネ」で様々な楽しみ方ができるのも良い。

乳固形分 15.0%以上、うち乳脂肪分 8.0%以上の成分を有した濃厚なバニラアイスクリームと、ブドウ糖90%配合のラムネ、ホワイトチョコチップ&微細氷入りのラムネ味のみぞれが1カップに収まっているから、ソーダフロートのようなスッキリで濃厚な味わいを堪能できるのだ。

フローズンラムネ 森永製菓株式会社 公式サイトから引用
フローズンラムネ
森永製菓株式会社 公式サイトから引用

アイスクリームとみぞれそれぞれで食べてもいいし、それらを混ぜて食べてもいいし、いずれにしても美味しく食べることができる。

「フローズンラムネ」は疲れを癒しながら食べるのには最適なフローズンデザートだ。

【フローズンラムネ 詳細】

・内容量:180ml
・原材料:砂糖、水あめ、チョコレートコーチング、乳製品、ラムネ菓子、植物油脂、デキストリン、異性化液糖/香料、乳化剤、酸味料、スピルリナ青色素、安定剤(増粘多糖類、加工デンプン)、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素 、(一部に乳成分・大豆・ゼラチンを含む)
・栄養成分(1カップ当たり):エネルギー 257kcal
たんぱく質:1.9g
脂質:10.4g
炭水化物:38.9g
食塩相当量:0.08g(推定値)
・アレルギー関連情報:乳、大豆、ゼラチン
          ※アーモンドの使用については現在調査中
・原産国名:日本
・JANコード:4902888351464

■フローズンラムネ | カップ | アイス | 商品情報 | 森永製菓株式会社
https://www.morinaga.co.jp/products/detail.php?id=PRD2021-03-0019

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

醤油をバニラアイスに垂らせば、みたらし団子の味に【連載:アキラの着目】

今や世界でも知られる存在となった日本の醤油。

海外では「soy sauce」と呼ばれている醤油が、最近は国内外で以外な使い方をされているのだ。

それはバニラアイスに醤油をかけるというもの。

「職人醤油」という醤油専門サイトでは「バニラアイスと醤油」というページまであり、マトリックス図を使っての、バニラアイスと醤油の組み合わせによる味について説明している。

職人醤油 - こだわる人の醤油専門サイトから引用
職人醤油 – こだわる人の醤油専門サイトから引用

それによると、濃口系の醤油をバニラアイスに垂らすと、みたらし団子のような味になるのだとか。

また、薄口系の醤油をバニラアイスに垂らすと、塩キャラメルのような味になるとのことで、オーソドックスなバニラアイスを”味変”(あじへん)したい人は、参考にすると良いだろう。

この”味変”は、特に高価な調味料や複雑な手間を必要とせずに、どの家庭にもある醤油をバニラアイスに垂らすだけで、みたらし団子のような味になるのだから、お手軽だ。

醤油職人のお墨付きである上に、かのキッコーマンのグループ会社「KIKKOMAN TRADING EUROPE GmbH」も昨年公式フェイスブックアカウントにてバニラアイスに醤油をかけるのを紹介しており、決してグロな食べ方ではないのであしからず。

■バニラアイスと醤油|職人醤油 – こだわる人の醤油専門サイト
https://www.s-shoyu.com/cook/081

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

簡単レシピで作れちゃう!砂糖不使用・アルコール0%の糀甘酒アイスクリーム【連載:アキラの着目】

あっという間に夏が終わり、肌寒くなったこの頃。

それでもアイスクリーム好きの人間にとっては、夏同様にアイスクリームを食べたくなるものだ。

しかし、市販のアイスクリームだと、食べる頻度が増せば出費が嵩むし、様々なメーカーの商品を結構食べて、真新しさを感じなくなってくるし…。

そんな人にオススメなのが、自作の糀甘酒アイスクリームだ。

マルコメの「プラス糀 糀甘酒」を使った簡単レシピで作る糀甘酒アイスクリーム マルコメHPから引用
マルコメの「プラス糀 糀甘酒」を使った簡単レシピで作る糀甘酒アイスクリーム
マルコメHPから引用

味噌メーカーで知られるマルコメの「プラス糀 糀甘酒」を使った簡単レシピで糀甘酒アイスクリームを作ることができ、誰でも手軽にいつでもチャレンジできちゃうのだ。

マルコメの「プラス糀 糀甘酒」 マルコメHPから引用
マルコメの「プラス糀 糀甘酒」
マルコメHPから引用

では早速、簡単レシピを紹介。

■糀甘酒アイスクリームの作り方

材料(2人分)

・「プラス糀 糀甘酒」2本(約250ml)
・卵黄1個
・生クリーム100cc

1.全部の材料をブレンダーまたはミキサーでかき混ぜる
2.かき混ぜた材料をチャック付き袋等に移し、冷凍庫に入れて、1時間毎に手で揉みほぐすかスプーン等で混ぜる
3.しっかり固まったらスプーンで掬って器に盛り付けて出来上がり

米糀のデンプンを分解し、自然な甘みを引き出したストレートタイプの「プラス糀 糀甘酒」(砂糖不使用・アルコール0%)で作るので、ほのかな甘みのアイスクリームになり、小さなお子さんも安心して食べられる。

風変わりなフレーバーを楽しみたい人、健康に気遣っている人は、ぜひこの糀甘酒アイスクリームを作ってみよう!

【糀甘酒アイスクリーム】

・調理時間:5分
・カロリー:352kcal
・塩分:0.5g

■糀甘酒アイスクリーム|レシピ|マルコメ
https://www.marukome.co.jp/recipe/detail/koji_285/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

果実を食しているかのようなソルベ&ジェラート、スペールフルッタ(東京都文京区)【連載:アキラの着目】

今日は、久々に東京都文京区茗荷谷にあるジェラート&ソルベの名店・スペールフルッタを取り上げる。

これまでにもスペールフルッタをニッポンニュースで2度取り上げたが(2018年9月24日ニッポンニュース「安定剤使わぬ自然な味わいのジェラート&ソルベ(スペールフルッタ・東京都文京区)【連載:アキラの着目】」2017年8月8日ニッポンニュース「ジェラート&ソルベのオススメ名店 スペールフルッタ(東京都文京区茗荷谷)【連載:アキラの着目】」)、相変わらず美味であり、良い意味で後味を残さず、食後に喉が渇かない素晴らしいソルベ&ジェラートなので、また取り上げた次第だ。

今回筆者は、1回の来店で2度食した。

今回はサワーコーンではなく、紙製カップに盛ってもらっている。

まず1度目は、恋しおり(りんご)と梨のソルベ。
恋しおり(りんご)と梨のソルベ 東京都文京区茗荷谷 スペールフルッタ

恋しおりは、あまり馴染みのないりんごの品種だが、店主さん曰く、ジャムであったり、ジュースであったり、そういった加工で専ら使われる品種なのだとか。

なぜ恋しおりは加工用なのかというと、酸味が強く、デザート用で食すには不人気だからだ。

「どのくらい恋しおりの酸味は強いのですかね?」と店主さんに訊いたら、わざわざ1切れスライスして頂いて、食すことができた。

酸味大好きの筆者にとっては、全然酸っぱくなく、普通に食すことができたのだが、一般の人だと甘さがない酸っぱいりんごに感じることだろう。

恋しおりのソルベは、細かく千切りにした皮を含ませ、氷とは別の食感をあえて作り出していた。

上手な例えではないが、粒餡の小豆がもっと主張し、でしゃばってきたような歯触りとでもいえばよいのか。

ソルベだと酸味も抑え気味で、酸っぱいのが苦手な人でも全然OKだ。

ちなみに、写真右側に写っている姫りんごのような恋しおりは、スペールフルッタの店主さんから撮影用に拝借したものだ。

梨のソルベの方は、梨本来のジューシーな甘さを損なうことなく、でもわざとらしい梨の味ではないという絶妙なバランスが、市販の梨味アイスと最も大きく異なる点で、やはりプロの職人芸を感じずにはいられない。

まさに果実そのまま、梨をそのまま食しているかのようで、何度もいうが、甘いのに食後に喉が渇かないという不思議なマジックに皆かかってしまうのだ。

2度目は、ネクタリン(桃)のソルベとヨーグルトアナナス(ヨーグルト・パイナップル)のジェラート。
ネクタリン(桃)のソルベとヨーグルトアナナス(ヨーグルト・パイナップル)のジェラート 東京都文京区茗荷谷 スペールフルッタ

これらももちろん、甘いのに食後に喉が渇かないのはいうまでもない。

ネクタリンは、やや熟した桃を思い起こさせるようなフレーバー。

これまた世の中に氾濫している「桃の天●水」のような桃味とは異なり、本物の桃を味わっているかのようなリアルな体験ができる。

ヨーグルトアナナスは、新しい味。

過去に数々のソルベやジェラートをスペールフルッタで食してきたが、ヨーグルトとパイナップルの組み合わせがこんなに美味しい組み合わせだとは思わなかった。

大抵、ヨーグルトにはブルーベリージャムやマーマレード、蜂蜜をかけたりし、これらが黄金ユニットといわれたりするのだが、実はヨーグルトにパイナップルも前述のブルーベリージャム等に負けずと劣らぬ黄金ユニットなのだ。

これまた適切な例えではないが、いつまでも食せる爽やかなバター飴のようなフレーバーとでもいえばよいのか。

バター飴は、筆者にとっては飽きてしまう味なので、そう立て続けに多くを食せないが、ヨーグルトアナナスはくどくなくすっきりしており、エターナルなのだ。

以上のように、スペールフルッタのソルベ&ジェラートは、人工的ではなく自然なフレーバーであり、また日替わりでメニューも様変わりしているので、頻繁に足を運び、多くの種類を味わうことを推奨する。

■スペールフルッタ
http://www.s-frutto.tokyo/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

昭和の雰囲気を味わえる、餅と日本茶の専門店「月光」(東京都台東区)【連載:アキラの着目】

正月になれば、日本では各家庭で誰もが餅を食べる。

でも、たまには自宅以外で餅を食べるのもいいかと。

そこで、今回のFJ時事新聞ニッポンニュースでは、東京都台東区鶯谷から近い、餅と日本茶の専門店「月光」を取り上げる。

もち米、鮮度、つき方にこだわった餅

餅と日本茶の専門店「月光」で提供している餅は、青森県五所川原産のもち米「あかりもち」を使用。

特有の甘みのある「あかりもち」だからこそ、美味しいと人気を博しているのだ。

しかし、いくら美味しいもち米を使用しても、精米して時間が経てば経つほど鮮度が劣化し、味が落ちてゆく。

そうならぬよう、農場から直送され、精米後最大2週間以内のもち米を使用しているのだ。

そのうえ、機械でつくのが主流となった現在、あえて手づきによる餅作りにこだわっている。

手づきによる餅作り | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
手づきによる餅作り | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

餅を引っ張りながらの手返しと、もち米2升以上では400回を超える搗(つ)きを行っており、このつき方によってとても滑らかで伸びのある、のどごしの良い、美味しい餅になるのだ。

茶葉、急須、淹れ方にこだわった日本茶

餅と日本茶の専門店「月光」で提供する日本茶は、茶葉や急須、淹れ方にこだわりがある。

茶葉は、主に静岡牧之原周辺産深蒸し茶を使用し、抹茶は技術と品質管理に定評のある京都の業者が生産したものだけを使用しているのだ。

深蒸し茶も抹茶も、通年での仕入れが可能で、かつ厳選したものを使用しており、上品な味わいとなっている。

急須は、深蒸茶を淹れるのに適した愛知県常滑焼の急須を使用。

お茶の旨みを最大限に引き立て、最後の1滴まで絞り込むことができるこの急須を、お茶の注文時にはそのまま急須ごと出しているので、1杯目はもちろん、2杯目も美味しく味わえる。

お茶の淹れ方にもこだわりがあり、1煎目は湯の温度と蒸らす時間がとても重要なため、経験豊富な店主の堀口さんにお任せするといい。

堀口さんが最も美味しい淹れ方でお茶を提供されるとのことだ。

2煎目からのお茶のお代わりは、店内にある鉄瓶より湯を汲んで、飲むことができる。

鉄分が含まれる鉄瓶からの湯は、1杯目とは異なる味わいを楽しめることだろう。

昭和の雰囲気を味わえる、和を基調とした空間

味わいが比較的繊細な餅と日本茶を提供している店舗ということもあり、しっかり味わうことができるように、あえて終日禁煙となっている。

また和を基調とした装飾の店内には、和楽器を使用したBGMを流しており、日本人には落ち着きや懐かしさを、海外観光客にとっては日本を満喫できるような空間づくりを心掛けている。

そのためか、餅と日本茶の専門店「月光」は、昭和の雰囲気を味わえる空間という評価もあり、心が和むとのことだ。

昭和の雰囲気を味わえる餅と日本茶の専門店「月光」のメニュー

どんぶりもち

どんぶりもち | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
どんぶりもち | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

自家製めんつゆがかかっている温かい餅が5個入った月光オリジナル・メニュー(ほうじ茶1杯付)。

別添えの薬味(本わさび・辛味大根おろし・もみのり・いりごま)を好みで付けて食べる。

しょうが汁もち

しょうが汁もち | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
しょうが汁もち | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

甘辛いしょうが汁の中に餅と、見た目が色とりどりで美しいぶぶあられが入った、月光オリジナルの新メニュー(ほうじ茶1杯付)。

たっぷりとのった「自家製しょうがのしょうゆ漬け」と香ばしい胡桃を絡めて食べよう。

田舎風雑煮

田舎風雑煮 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
田舎風雑煮 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

大き目の里芋、大根、人参、ごぼう、みつばが入った、たっぷり具沢山の野菜雑煮(ほうじ茶1杯&漬物付)。

お腹もいっぱいになるし、体も暖かくなる冬期限定メニュー(11月~3月末まで 数量限定・売切れ次第終了)だ。

田舎しるこ

田舎しるこ | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
田舎しるこ | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

餅2つが入った、つぶあんの汁粉(ほうじ茶1杯付)。

月光しるこ

月光しるこ | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
月光しるこ | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

甘辛い自家製しょうが汁の中につぶあんが入った、2層からなる、1つで2つの味が楽しめる月光のオリジナル新メニュー(ほうじ茶1杯付)。

抹茶アイスクリーム

抹茶アイス | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
抹茶アイス | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

天然の素材を活かし、甘さ控えめながらも濃厚な味わいのする自家製抹茶アイスクリーム(ほうじ茶1杯付)。

ほうじ茶アイスクリーム

ほうじ茶アイス | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
ほうじ茶アイス | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

こちらも天然の素材を活かし、甘さ控えめながらも濃厚な味わいのする自家製のほうじ茶アイスクリーム(ほうじ茶1杯付)。

特上煎茶

特上煎茶 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
特上煎茶 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

香り高く、深いコクのある、しっかりとした味わいが特徴のお茶(静岡牧之原産)。

そば緑茶

そば緑茶 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
そば緑茶 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

そばの実(北海道産)の香ばしさと、抹茶(愛知産)と煎茶(静岡牧之原産)の苦みのバランスがとても良い味わい深いブレンド茶。

抹茶(薄茶)【京都産】

抹茶(薄茶)【京都産】 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
抹茶(薄茶)【京都産】 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

程よい苦みが上品な薄茶(京都産抹茶)で、和三盆のお菓子付。

以上が、餅と日本茶の専門店「月光」のメニューだ。

甘味処は日本全国あまたあれど、餅と日本茶に特化した専門店は、おそらくこの「月光」だけだろう。

餅と日本茶の専門店「月光」に行ってみるべし。

【餅と日本茶の専門店 月光 詳細】
・所在地:〒110-0003 東京都台東区根岸3-7-18 エルアルカサル鶯谷1F
・営業時間:平日 12:00~19:30(L.O.19:00) 土日祝 12:00~19:00(L.O.18:30) 日曜営業
・定休日:水曜日
・席数:最大14席
・禁煙/喫煙:完全禁煙
・駐車場:なし
・電話/FAX:03-5849-4569
・アクセス:JR山手線・京浜東北線鶯谷駅北口から徒歩4分 東京メトロ日比谷線入谷駅より徒歩5分

■月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷
http://minowa-gekko.com/

※料金は、平成30年12月28日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099