「抹茶」タグアーカイブ

厳選した宇治抹茶使用、冷水だけで作れる「抹茶ソーダ」(丸久小山園)【連載:アキラの着目】

抹茶ソーダ 丸久小山園 西洞院店 オンラインショップから引用これからの暑い夏、どうしても清涼飲料水をガブ飲みしてしまう。

飲んだ瞬間は、喉の乾きを潤してくれるので気づかないが、飲み終えてから「後味が残って、水分を余計に欲しくなるな」と思ったことがあるはずだ。

そう、清涼飲料水の多くが砂糖をふんだんに使用しているため、飲んだ後も喉が渇くというか、さらに水分を欲してしまうのだ。

それに気づいている人は、ミネラルウォーターや緑茶といった、砂糖を含まない飲料を飲んでいるのだが、これらも飲み続けていると”ある壁”にぶち当たる。

それは「炭酸を味わいたい」という欲求だ。

炭酸がないと、飲んだ際の口内における刺激が乏しく、爽快感不足や物足りなさ感を実感してしまうのだ。

しかし、緑茶等のお茶類に炭酸を求めるのは、そもそも無理な話。

仕方なく「口内に刺激を欲しい時は、コーラでも飲むか」と、やや諦めの境地で購入するのがいつものパターンだ。

ところが、そんな諦めの境地にやむなく至っている人に朗報だ。

なんと炭酸の入った抹茶を飲むことができるのだ。

その名もズバリ、「抹茶ソーダ」。

抹茶ソーダ 丸久小山園 西洞院店 オンラインショップから引用
抹茶ソーダ
丸久小山園 西洞院店 オンラインショップから引用

厳選した宇治抹茶を使用し、甘さ控え目で後味爽やかな炭酸入グリーンティーの「抹茶ソーダ」は、作るのも簡単、冷水だけでOK。

抹茶ソーダ 丸久小山園 西洞院店 オンラインショップから引用
抹茶ソーダ
丸久小山園 西洞院店 オンラインショップから引用

これなら、砂糖のことも気にせずに炭酸を楽しめるし、緑茶の味も堪能できる。

甘い炭酸清涼飲料水に飽き飽きした人は、この「抹茶ソーダ」をお試しあれ。

【抹茶ソーダ 詳細】

・発売元:株式会社丸久小山園
     京都府宇治市小倉町寺内86番地
・サイズ:14g個包装7袋入り箱 縦5.2cm×横7cm×高さ10cm
     200g袋 縦21cm×横11.8cm×高さ4cm
・賞味期限:7ヵ月

■丸久小山園 西洞院店 オンラインショップ / 抹茶ソーダ
https://www.marukyu-koyamaen.co.jp/motoan-shop/products/detail.php?product_id=35

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

京都宇治の上質抹茶のみ使用、「寿清庵」の抹茶クレープ(台東区浅草)【連載:アキラの着目】

若い女の子たちから安定した人気を獲得しているクレープ。

そのクレープは、元々はフランスのスイーツだ。

しかし、天ぷらやラーメン同様、クレープも日本に渡来した途端に独自の進化・発展を遂げてしまい、本来のクレープとは趣を異にするスイーツに変身してしまっている。

何でもかんでも包み込んでしまい、「え~、こんな物まで!」という状況になっているのが我が国のクレープだが、今回FJ時事新聞ニッポンニュースで取り上げるのは、中身だけでなくクレープ生地そのものも変えてしまったという、異色のクレープだ。

それが昨年2019年9月にオープンした「寿清庵(ことぶきせいあん)」の抹茶クレープだ。

抹茶クレープ 抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用
抹茶クレープ
抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用

抹茶クレープ自体は、これまでにも他店であったが、「寿清庵」の抹茶クレープほど”気合い”が入っていなかった。

「寿清庵」では抹茶のクレープしか販売しておらず、かなりの”気合い”の入れようだ。

それもそのはず、「寿清庵」は抹茶クレープ専門店だからだ。

「寿清庵」のオーナーが茶処・京都出身ということもあり、抹茶クレープには京都宇治の老舗抹茶卸『桑原善助商店』の上質抹茶のみを使用。

しかも、こだわっているのは素材だけでなく、クレープのメニュー名にも。

クレープ全ての名前が京都の地名からネーミングするというこだわりようだ。

メニュー 抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用
メニュー
抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用

よく縁日で見かけたりするクレープの中にはあまりにも薄っぺらく、「これで●●●円もするの!」という貧相な仕上がりでガックリきている女の子たちを目にすることもあるが、「寿清庵」のクレープはそんな心配は一切無用。

手に持つとズッシリとした重量感のある、超ボリューミーな抹茶クレープなのだ。

抹茶クレープ 抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用
抹茶クレープ
抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用

クレープを食べると喉の渇きも気になるから、クレープと一緒に飲み物も注文すると良いだろう。

もちろんドリンクメニューもあり、抹茶ラテとほうじ茶ラテが人気だそうだ。

休日ともなると、「寿清庵」はかなりの混みようなので、早めに行くと良いかも。

【抹茶クレープ専門店 寿清庵 詳細】

・所在地:東京都台東区浅草2-7-21
・アクセス:つくばエクスプレス 浅草駅(A)徒歩3分(200m)
      東京メトロ銀座線 浅草駅(出入口6)徒歩7分(530m)
      東京メトロ銀座線 田原町駅(出入口3)徒歩9分(670m)
・営業時間:12:00~18:00
・整理券配布時間:平日11:30 休日11:30、15:00
・チケット販売開始時間:平日11:00~、土日祝10:00~
・定休日:不定休(インスタグラムで告知)
・座席数:6席
・持ち帰り 店内イートイン:OK

■寿清庵 公式Twitter @SbMszTOqYiMrNCx
https://twitter.com/sbmsztoqyimrncx

■寿清庵(@kotobukiseian)・Instagram
https://www.instagram.com/kotobukiseian/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

売切必至!夏でも溶けない濃厚・茶アイスSANDOキャンディー(京都市上京区)【連載:アキラの着目】

宇治茶の主産地、京都府相楽郡和束町にて日本茶を生産する農業法人「D-matcha株式会社」(本社:京都府相楽郡和束町、代表取締役社長:田中大貴、以下「D-matcha」)は、「夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供)を、7月12日からすでにd:matcha Kyoto Cafe & Picnic 出町柳店で販売している。

夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供) d:matcha Kyoto magazineから引用
夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供)
d:matcha Kyoto magazineから引用

濃厚・茶アイスSANDOキャンディーは、地元テレビ局・KBS京都で紹介されるや否や、翌日から完売してしまうほどの盛況ぶりだ。

やはり驚きの点は、キャッチフレーズにもあるとおり、暑さの厳しい夏の京都でも濃厚・茶アイスSANDOキャンディーは溶けないことだ。

実際にD-matchaのスタッフさんが、d:matcha Kyoto Cafe & Picnic 出町柳店から鴨川までテイクアウトの検証をしても、濃厚・茶アイスSANDOキャンディーは全然溶けなかった。

この背景には、自社工場にて試行錯誤を重ねた結果、溶けない仕様に仕上げることができた独自の特製レシピの存在が挙げられよう。

ゆえに、出町柳店から徒歩で行ける範囲は、例えば鴨川の美しい風景を眺めながら、最後までじっくりと濃厚・茶アイスSANDOキャンディーが持つ日本茶の味わいを堪能できるのだ。

濃厚・茶アイスSANDOキャンディーの魅力はこれだけに留まらない。

濃厚・茶アイスSANDOキャンディーは、見た目がカラフルな3つのフレーバーも魅力だ。

夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供) d:matcha Kyoto magazineから引用
夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供) d:matcha Kyoto magazineから引用

グリーンの部分は言わずもがな濃厚抹茶味。

茶道用最上級品質の抹茶である1番茶(春収穫の新茶)を使用、アイスには贅沢過ぎるくらい濃厚な抹茶アイスを堪能できる。

白い部分は、これまた言わずもがなミルク味。

ミネラル豊富なきび砂糖を使用し、水を一切使用しないため、ミルクのコクをうまく引き出しており、程よい甘さが心地よい味わいとなっている。

最後は、こげ茶部分のほうじ茶味。

香り高い、濃い旨味が特徴である京都府相楽郡和束町のほうじ茶を使用、口に入れた途端にほうじ茶の香ばしさが口いっぱいに広がる。

こうした厳選素材を使い、なおかつ屋外を散歩しながらでも溶けず、テレビでも取り上げられたともなれば、濃厚・茶アイスSANDOキャンディーは売切必至!

D-matcha製造チームが欠品の出ぬよう製造するも、1日の販売数には限りがあるし、d:matcha Kyoto Cafe & Picnic 出町柳店のみの限定販売だからだ。

開店時間に行くくらいの気構えでないと、濃厚・茶アイスSANDOキャンディーはあっという間に売切になるであろう。

夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供) d:matcha Kyoto magazineから引用
夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供) d:matcha Kyoto magazineから引用

【d:matcha kyoto Cafe & Picnic 出町柳店 詳細】

・所在地:京都府京都市上京区青龍町218グランコスモ鴨川1F
・アクセス:京阪電鉄「出町柳」駅から徒歩5分、下鴨神社から徒歩15分(「糺の森」のすぐ南)
・営業時間:12:00~17:00
・定休日:水曜日、木曜日
・問い合わせ:info@dmatcha.com

■出町柳店限定の新商品?溶けない!?濃厚・茶アイスSANDキャンディーが発売開始 – d:matcha Kyoto magazine
http://magazine.dmatcha.jp/entry/2019/07/27/091535

■Green Tea Farm Visit | Kyoto 日本 | d:matcha Kyoto Tea
https://www.dmatcha.biz

※価格等は、令和元年8月7日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

パレット持って貴方もピカソ、氷がキャンバス、GREEN ∞ CAFE「茶氷ピカソ紅」【連載:アキラの着目】

7月下旬ということで気温も30度を超えるようになり、夏本番といったところだが、こうも暑いとやはり食べたくなるのがかき氷。

筆者が幼少時のかき氷は、シロップの種類が少なかったこと、また「無果汁」のシロップが当たり前だったこともあり、手軽な値段だった。

しかし、令和の現在、かき氷はエラい進化を遂げ、1,000円超えのかき氷や食べるのに行列に並ぶのは当たり前となっている。

そんな時代の中、今回FJ時事新聞ニッポンニュースが取り上げるかき氷は、やや風変わりなものを選んでみた。

そのかき氷とは、静岡市清水区にあるGREEN ∞ CAFE(グリーン エイト カフェ)の「茶氷ピカソ紅」だ。

「茶氷ピカソ紅」は、自社工場で栽培された茶葉「紅ふうき」を使った、和紅茶のシロップのかき氷だ。

GREEN ∞ CAFE(グリーン エイト カフェ)の「茶氷ピカソ紅」  Green8 ~両河内のお茶屋さん~ Facebookから引用
GREEN ∞ CAFE(グリーン エイト カフェ)の「茶氷ピカソ紅」  Green8 ~両河内のお茶屋さん~ Facebookから引用

見てのとおり、別添の絵描き用パレットにキウイ、パイン、イチゴ、みかん、カシスのシロップが載り、色々な味わいを楽しむことができる。

絵描き用パレットにシロップを載せている見た目が風変わりだし、次はどのシロップをかけようかなと順番を選べるのが面白そうだ。

なんか自分がピカソになったかのようで、氷のキャンバスにシロップという名の絵の具を塗りながらかき氷を食べるのは、よく考えたなと感心する。

価格(税別)は単品だと888円で、セットはドリンクの種類によって①か②を選ぶことができ、①は1200円、②は1500円だ。

一年中、食べることができるので、ご安心を。

和紅茶のシロップが「茶氷ピカソ紅」だが、つゆひかりという緑茶を使ったシロップの「茶氷ピカソ碧」もあるので、お好みで注文されたし。

ちなみに「茶氷ピカソ碧」の別添シロップは特製練乳、ゴマ、栗、きな粉、つぶあんの5種類で、やはり「茶氷ピカソ紅」のシロップとは異なる。

【GREEN ∞ CAFE(グリーン エイト カフェ) 詳細】

・運営母体企業:有限会社グリーンエイト
・所在地:〒424-0403 静岡市清水区和田島349-4
・営業時間:10:00~16:00
・定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)※不定休有
・トイレ:あり
・駐車場:あり(6台)
・電話番号:054-395-2203
・備考:ペット同伴可(テラス席のみ可)

■グリーンエイト JAPANESE GREEN and BLACK TEA GREEN EIGHT
http://www.green8.bz

■Green8 ~両河内のお茶屋さん~ Facebook
https://www.facebook.com/green8.bz/

■GREEN∞CAFE (@green8cafe) Instagram
https://www.instagram.com/green8cafe/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

昭和の雰囲気を味わえる、餅と日本茶の専門店「月光」(東京都台東区)【連載:アキラの着目】

正月になれば、日本では各家庭で誰もが餅を食べる。

でも、たまには自宅以外で餅を食べるのもいいかと。

そこで、今回のFJ時事新聞ニッポンニュースでは、東京都台東区鶯谷から近い、餅と日本茶の専門店「月光」を取り上げる。

もち米、鮮度、つき方にこだわった餅

餅と日本茶の専門店「月光」で提供している餅は、青森県五所川原産のもち米「あかりもち」を使用。

特有の甘みのある「あかりもち」だからこそ、美味しいと人気を博しているのだ。

しかし、いくら美味しいもち米を使用しても、精米して時間が経てば経つほど鮮度が劣化し、味が落ちてゆく。

そうならぬよう、農場から直送され、精米後最大2週間以内のもち米を使用しているのだ。

そのうえ、機械でつくのが主流となった現在、あえて手づきによる餅作りにこだわっている。

手づきによる餅作り | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
手づきによる餅作り | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

餅を引っ張りながらの手返しと、もち米2升以上では400回を超える搗(つ)きを行っており、このつき方によってとても滑らかで伸びのある、のどごしの良い、美味しい餅になるのだ。

茶葉、急須、淹れ方にこだわった日本茶

餅と日本茶の専門店「月光」で提供する日本茶は、茶葉や急須、淹れ方にこだわりがある。

茶葉は、主に静岡牧之原周辺産深蒸し茶を使用し、抹茶は技術と品質管理に定評のある京都の業者が生産したものだけを使用しているのだ。

深蒸し茶も抹茶も、通年での仕入れが可能で、かつ厳選したものを使用しており、上品な味わいとなっている。

急須は、深蒸茶を淹れるのに適した愛知県常滑焼の急須を使用。

お茶の旨みを最大限に引き立て、最後の1滴まで絞り込むことができるこの急須を、お茶の注文時にはそのまま急須ごと出しているので、1杯目はもちろん、2杯目も美味しく味わえる。

お茶の淹れ方にもこだわりがあり、1煎目は湯の温度と蒸らす時間がとても重要なため、経験豊富な店主の堀口さんにお任せするといい。

堀口さんが最も美味しい淹れ方でお茶を提供されるとのことだ。

2煎目からのお茶のお代わりは、店内にある鉄瓶より湯を汲んで、飲むことができる。

鉄分が含まれる鉄瓶からの湯は、1杯目とは異なる味わいを楽しめることだろう。

昭和の雰囲気を味わえる、和を基調とした空間

味わいが比較的繊細な餅と日本茶を提供している店舗ということもあり、しっかり味わうことができるように、あえて終日禁煙となっている。

また和を基調とした装飾の店内には、和楽器を使用したBGMを流しており、日本人には落ち着きや懐かしさを、海外観光客にとっては日本を満喫できるような空間づくりを心掛けている。

そのためか、餅と日本茶の専門店「月光」は、昭和の雰囲気を味わえる空間という評価もあり、心が和むとのことだ。

昭和の雰囲気を味わえる餅と日本茶の専門店「月光」のメニュー

どんぶりもち

どんぶりもち | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
どんぶりもち | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

自家製めんつゆがかかっている温かい餅が5個入った月光オリジナル・メニュー(ほうじ茶1杯付)。

別添えの薬味(本わさび・辛味大根おろし・もみのり・いりごま)を好みで付けて食べる。

しょうが汁もち

しょうが汁もち | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
しょうが汁もち | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

甘辛いしょうが汁の中に餅と、見た目が色とりどりで美しいぶぶあられが入った、月光オリジナルの新メニュー(ほうじ茶1杯付)。

たっぷりとのった「自家製しょうがのしょうゆ漬け」と香ばしい胡桃を絡めて食べよう。

田舎風雑煮

田舎風雑煮 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
田舎風雑煮 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

大き目の里芋、大根、人参、ごぼう、みつばが入った、たっぷり具沢山の野菜雑煮(ほうじ茶1杯&漬物付)。

お腹もいっぱいになるし、体も暖かくなる冬期限定メニュー(11月~3月末まで 数量限定・売切れ次第終了)だ。

田舎しるこ

田舎しるこ | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
田舎しるこ | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

餅2つが入った、つぶあんの汁粉(ほうじ茶1杯付)。

月光しるこ

月光しるこ | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
月光しるこ | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

甘辛い自家製しょうが汁の中につぶあんが入った、2層からなる、1つで2つの味が楽しめる月光のオリジナル新メニュー(ほうじ茶1杯付)。

抹茶アイスクリーム

抹茶アイス | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
抹茶アイス | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

天然の素材を活かし、甘さ控えめながらも濃厚な味わいのする自家製抹茶アイスクリーム(ほうじ茶1杯付)。

ほうじ茶アイスクリーム

ほうじ茶アイス | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
ほうじ茶アイス | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

こちらも天然の素材を活かし、甘さ控えめながらも濃厚な味わいのする自家製のほうじ茶アイスクリーム(ほうじ茶1杯付)。

特上煎茶

特上煎茶 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
特上煎茶 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

香り高く、深いコクのある、しっかりとした味わいが特徴のお茶(静岡牧之原産)。

そば緑茶

そば緑茶 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
そば緑茶 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

そばの実(北海道産)の香ばしさと、抹茶(愛知産)と煎茶(静岡牧之原産)の苦みのバランスがとても良い味わい深いブレンド茶。

抹茶(薄茶)【京都産】

抹茶(薄茶)【京都産】 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用
抹茶(薄茶)【京都産】 | 月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷HPから引用

程よい苦みが上品な薄茶(京都産抹茶)で、和三盆のお菓子付。

以上が、餅と日本茶の専門店「月光」のメニューだ。

甘味処は日本全国あまたあれど、餅と日本茶に特化した専門店は、おそらくこの「月光」だけだろう。

餅と日本茶の専門店「月光」に行ってみるべし。

【餅と日本茶の専門店 月光 詳細】
・所在地:〒110-0003 東京都台東区根岸3-7-18 エルアルカサル鶯谷1F
・営業時間:平日 12:00~19:30(L.O.19:00) 土日祝 12:00~19:00(L.O.18:30) 日曜営業
・定休日:水曜日
・席数:最大14席
・禁煙/喫煙:完全禁煙
・駐車場:なし
・電話/FAX:03-5849-4569
・アクセス:JR山手線・京浜東北線鶯谷駅北口から徒歩4分 東京メトロ日比谷線入谷駅より徒歩5分

■月光 お餅と日本茶専門喫茶店 台東区下町根岸・鶯谷
http://minowa-gekko.com/

※料金は、平成30年12月28日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ユニークな歯磨き粉シリーズ 其の弐【連載:アキラの着目】

先日お伝えしたユニークな歯磨き粉のシリーズ第二弾だ。

なんと、歯磨き粉に31種類のフレーバーが!

これからお伝えする歯磨き粉は、なんと31種類のフレーバーがある!

歯磨きをする女性

まずはその31種類のラインナップを見て頂こう!

  1. あまじお
  2. トロピカルパイン
  3. ペパーミント
  4. フレッシュヨーグルト
  5. 一番摘み緑茶
  6. ローズ
  7. モンキーバナナ
  8. はちみつ
  9. キウイフルーツ
  10. カフェオ・レ
  11. プラム
  12. 津軽りんご
  13. バニラ
  14. 印度カリー
  15. ストロベリー
  16. カリフォルニアオレンジ
  17. 京風抹茶
  18. 白桃
  19. 紀州梅
  20. ラベンダー
  21. ダージリンティ
  22. シナモン
  23. 巨峰
  24. レモンティ
  25. ビターチョコレート
  26. ブルーベリー
  27. キャラメル
  28. エスプレッソ
  29. グレープフルーツ
  30. パンプキンプリン
  31. コーラ

このラインナップを見ると、歯磨き粉のフレーバーが、果実系か飲料系に大別されている。

前回紹介した歯磨き粉は、主にみそ味などの料理系のフレーバーだったが、今回の歯磨き粉は主にフレッシュで爽やかなフレーバーばかりだ。

地域特産品の歯磨き粉フレーバーが気になる!

31種類ものフレーバーの中でも、とりわけ地域特産品のフレーバーが気になる!

ただのりんご味ではなく「津軽りんご」フレーバー、ただの抹茶味ではなく「京風抹茶」フレーバー、これまたただの梅味ではなく「紀州梅」フレーバーを製品化しているところがマニアックだ。

なぜ津軽りんごに特化したのか?「津軽りんご」フレーバー

りんごといっても長野産もあり、青森産はもちろん長野産に引けを取らない高品質のりんごを生産しているのだが、その中でも津軽りんごの味に特化して再現したのが、かなり気になるところだ。

購入者に幻想を抱かせる(!?)「京風抹茶」フレーバー

抹茶味が氾濫している現在、あえて「京風」、すなわち京都風にしようと舵を切ったあたりも気になるなと。

なぜ静岡県産、特に高品質の川根茶にはいかず、京都に振り切ったのか?

それはたぶん、伝統的で歴史があり、厳かな雰囲気を持つ京都を歯磨き粉のネーミングに移入させたかったからなのだろう。

とにかく購入者に幻想を膨らませる「京風抹茶」フレーバーだ。

梅の一大産地・紀州の梅を再現!「紀州梅」フレーバー

ただの梅味なら巷に溢れているが、「紀州梅」味になると、そんなに溢れていない。

その上、ただの梅味ならプレミア感はないが、「紀州梅」味となると、俄然プレミア感が急角度で上昇し、これは買わなければならない、という気になってくる。

やはり我々日本人は、紀州と聴くと、梅の産地、徳川御三家のうちの紀伊徳川家があった重要な地、等々を瞬時に思い浮かべるので、ネーミングに「紀州梅」と付く商品には、高級感やプレミア感を持ってしまうのだ。

そこを上手く突いてくる企画力の良さも兼ね備えた「紀州梅」フレーバーともいえよう。

理想的な「朝食の味」を”摂取”できる歯磨き粉も

これら以外にも、「フレッシュヨーグルト」フレーバー、「カリフォルニアオレンジ」フレーバーなどもあり、歯磨きすることで理想的な「朝食の味」を”摂取”できるのが良い。

女性ウケしそうな歯磨き粉だ。

歯磨き粉

■マーガレット・ジョセフィン 公式オンラインショップ
http://www.mj-shop.jp/fs/haircare/c/breathpalette

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099