「宇治茶」タグアーカイブ

京都宇治の上質抹茶のみ使用、「寿清庵」の抹茶クレープ(台東区浅草)【連載:アキラの着目】

若い女の子たちから安定した人気を獲得しているクレープ。

そのクレープは、元々はフランスのスイーツだ。

しかし、天ぷらやラーメン同様、クレープも日本に渡来した途端に独自の進化・発展を遂げてしまい、本来のクレープとは趣を異にするスイーツに変身してしまっている。

何でもかんでも包み込んでしまい、「え~、こんな物まで!」という状況になっているのが我が国のクレープだが、今回FJ時事新聞ニッポンニュースで取り上げるのは、中身だけでなくクレープ生地そのものも変えてしまったという、異色のクレープだ。

それが昨年2019年9月にオープンした「寿清庵(ことぶきせいあん)」の抹茶クレープだ。

抹茶クレープ 抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用
抹茶クレープ
抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用

抹茶クレープ自体は、これまでにも他店であったが、「寿清庵」の抹茶クレープほど”気合い”が入っていなかった。

「寿清庵」では抹茶のクレープしか販売しておらず、かなりの”気合い”の入れようだ。

それもそのはず、「寿清庵」は抹茶クレープ専門店だからだ。

「寿清庵」のオーナーが茶処・京都出身ということもあり、抹茶クレープには京都宇治の老舗抹茶卸『桑原善助商店』の上質抹茶のみを使用。

しかも、こだわっているのは素材だけでなく、クレープのメニュー名にも。

クレープ全ての名前が京都の地名からネーミングするというこだわりようだ。

メニュー 抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用
メニュー
抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用

よく縁日で見かけたりするクレープの中にはあまりにも薄っぺらく、「これで●●●円もするの!」という貧相な仕上がりでガックリきている女の子たちを目にすることもあるが、「寿清庵」のクレープはそんな心配は一切無用。

手に持つとズッシリとした重量感のある、超ボリューミーな抹茶クレープなのだ。

抹茶クレープ 抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用
抹茶クレープ
抹茶クレープ専門店「寿清庵」公式インスタグラムから引用

クレープを食べると喉の渇きも気になるから、クレープと一緒に飲み物も注文すると良いだろう。

もちろんドリンクメニューもあり、抹茶ラテとほうじ茶ラテが人気だそうだ。

休日ともなると、「寿清庵」はかなりの混みようなので、早めに行くと良いかも。

【抹茶クレープ専門店 寿清庵 詳細】

・所在地:東京都台東区浅草2-7-21
・アクセス:つくばエクスプレス 浅草駅(A)徒歩3分(200m)
      東京メトロ銀座線 浅草駅(出入口6)徒歩7分(530m)
      東京メトロ銀座線 田原町駅(出入口3)徒歩9分(670m)
・営業時間:12:00~18:00
・整理券配布時間:平日11:30 休日11:30、15:00
・チケット販売開始時間:平日11:00~、土日祝10:00~
・定休日:不定休(インスタグラムで告知)
・座席数:6席
・持ち帰り 店内イートイン:OK

■寿清庵 公式Twitter @SbMszTOqYiMrNCx
https://twitter.com/sbmsztoqyimrncx

■寿清庵(@kotobukiseian)・Instagram
https://www.instagram.com/kotobukiseian/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

明智光秀縁の名産品を1つに、京都ブレンド茶『明智光秀』【連載:アキラの着目】

かつては主君・織田信長を討った裏切り者としての評価が定着し、ネガティブなイメージだった戦国武将の明智光秀。

NHK大河ドラマの主人公になるなど誰も思ってもみなかった。

しかし、新たに発見された古文書等を元に明智光秀についての研究も進み、ただの裏切り者という一刀両断的な評価も見直されてきており、それゆえに前述のNHK大河ドラマの主人公に抜擢され、今や全国的に明智光秀フィーバーに湧いているのだ。

その「時の人」となっている明智光秀にあやかったお茶が発売された。

京都ブレンド茶『明智光秀』だ。

京都ブレンド茶『明智光秀』は、明智光秀に縁のある名産品をブレンドしたお茶だ。

京都ブレンド茶『明智光秀』 戦国グッズ専門店「戦国魂」HPから引用
京都ブレンド茶『明智光秀』
戦国グッズ専門店「戦国魂」HPから引用

本能寺や天王山を戦った山城国、亀山城や福知山城を配して現在に至る地域の基礎を築いた丹波国、娘ガラシャや婿・細川忠興らが暮らした丹後国。

これらの明智光秀の足跡が多く残る京都の三カ国の名産品は以下の通り。

・山城国:宇治茶(和束町)
・丹波国:丹波大納言小豆(亀岡市)
・丹後国:丹後コシヒカリ(宮津市)

以上3つの名産品を1つのお茶としてブレンドしたのだから美味しくないわけがない。

明智光秀に想いを馳せながら、ゴクゴクと京都ブレンド茶『明智光秀』を飲むと、また感慨深いものがこみ上げてくるかも。

【京都ブレンド茶『明智光秀』】

・原材料:緑茶(国産)、玄米、小豆、黒大豆/ビタミンC
・内容量:350ml
・商品番号:fd-akechi_cha
・価格:150円(消費税込:162円)

■戦国グッズ専門店「戦国魂」本店 菓子・食品 京都ブレンド茶 『明智光秀』
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/sw/fd-akechi_cha

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

全国100種の日本茶飲み比べ、「国産お茶フェス 2020 in 東京」【連載:アキラの着目】

大抵の日本人は、緑茶すなわち日本茶が好きだ。

だからといって日本茶の銘柄・ブランドを詳しく知っているかというと、そんなに詳しくは知らない人の方が圧倒的に多い。

せいぜい知っているのが、静岡茶、宇治茶、狭山茶くらいで、ちょっと日本茶をかじっている人ならば鹿児島茶も言うかもしれない。

実は一言で静岡茶といっても栽培地域毎にさらに分類され、中でも本山茶(ほんやまちゃ)、川根茶、掛川茶が静岡茶3大ブランドなのだ。

静岡茶ですらこの3大ブランド茶以外に足久保茶、両河内茶、静岡牧之原茶、菊川茶、引佐(いなさ)茶、天竜茶、袋井茶、小笠茶、島田茶、金谷茶、岡部茶、清水茶、富士茶、天城茶、ぐり茶(玉緑茶)があるのだから、日本全国ともなると、100種をゆうに超えるのはいうまでもない。

そんな全国各地から集結した日本茶100種が飲み比べできるイベントが開催されるという。

そのイベントが「国産お茶フェス」だ。
第5回 国産お茶フェス 2020 in 東京

第5回 国産お茶フェス 2020 in 東京 お茶を楽しむホームページ O-CHA NETから引用
第5回 国産お茶フェス 2020 in 東京
お茶を楽しむホームページ O-CHA NETから引用

今年で5回目を数える日本茶の祭典では、日本茶100種飲み比べのみならず、大学教授等による日本茶の講演もあり、日本茶にますます魅力を感じることだろう。

【第5回 国産お茶フェス 2020 in 東京 詳細】

・日程:2020年1月17日(金)、18日(土)
・場所:東京ミッドタウン日比谷6階 BASE Q(東京都千代田区有楽町1-1-2)
・料金:入場無料
・飲み比べ:WEB前売り 飲み比べ専用グラス付き(限定1000個)
     2,000円(当日券+500円) ※なくなり次第紙コップになります。
・主催者:国産お茶フェス実行委員会
・問合わせ:国産お茶フェス実行委員会(info@ocha-fest.jp
・ホームページ:https://ocha-fest.jp/
・応募・参加要項:<お申込はWEBで> https://ocha-fest.peatix.com/

【第5回 国産お茶フェス 2020 in 東京 タイムテーブル】

12:30
開場

13:00 – 17:30
各地域飲み比べ・地域紹介・販売
各地の生産者が自園のお茶を紹介します。
それぞれの味わい際立つ美味しい国産茶をお楽しみ下さい。
ステージで生産者が地域とお茶のストーリーをお伝えいたします。
各茶園のお茶は販売エリアで限定販売いたします。

18:00 – 20:00
講演会・カンファレンス&交流会
講演:慣行栽培から「有機栽培」へのチャレンジ
お茶大学 大森正司 先生

講演:日本から北米への輸出戦略の取組み紹介
JFOODO

カンファレンス:「日本茶の未来を考える・輸出について」
大妻女子大学「お茶大学」学長 大森正司様 / 日本茶業学会 武田善行様 / 日本食品海外プロモーションセンター様 / 日本茶輸出促進協議会様 / 九州茶業コンソーシアム(農研機構・根角様) / 長崎「茶友」松尾政敏様

■第5回国産お茶フェス2020 in 東京 with カンファレンス
https://ocha-fest.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

売切必至!夏でも溶けない濃厚・茶アイスSANDOキャンディー(京都市上京区)【連載:アキラの着目】

宇治茶の主産地、京都府相楽郡和束町にて日本茶を生産する農業法人「D-matcha株式会社」(本社:京都府相楽郡和束町、代表取締役社長:田中大貴、以下「D-matcha」)は、「夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供)を、7月12日からすでにd:matcha Kyoto Cafe & Picnic 出町柳店で販売している。

夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供) d:matcha Kyoto magazineから引用
夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供)
d:matcha Kyoto magazineから引用

濃厚・茶アイスSANDOキャンディーは、地元テレビ局・KBS京都で紹介されるや否や、翌日から完売してしまうほどの盛況ぶりだ。

やはり驚きの点は、キャッチフレーズにもあるとおり、暑さの厳しい夏の京都でも濃厚・茶アイスSANDOキャンディーは溶けないことだ。

実際にD-matchaのスタッフさんが、d:matcha Kyoto Cafe & Picnic 出町柳店から鴨川までテイクアウトの検証をしても、濃厚・茶アイスSANDOキャンディーは全然溶けなかった。

この背景には、自社工場にて試行錯誤を重ねた結果、溶けない仕様に仕上げることができた独自の特製レシピの存在が挙げられよう。

ゆえに、出町柳店から徒歩で行ける範囲は、例えば鴨川の美しい風景を眺めながら、最後までじっくりと濃厚・茶アイスSANDOキャンディーが持つ日本茶の味わいを堪能できるのだ。

濃厚・茶アイスSANDOキャンディーの魅力はこれだけに留まらない。

濃厚・茶アイスSANDOキャンディーは、見た目がカラフルな3つのフレーバーも魅力だ。

夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供) d:matcha Kyoto magazineから引用
夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供) d:matcha Kyoto magazineから引用

グリーンの部分は言わずもがな濃厚抹茶味。

茶道用最上級品質の抹茶である1番茶(春収穫の新茶)を使用、アイスには贅沢過ぎるくらい濃厚な抹茶アイスを堪能できる。

白い部分は、これまた言わずもがなミルク味。

ミネラル豊富なきび砂糖を使用し、水を一切使用しないため、ミルクのコクをうまく引き出しており、程よい甘さが心地よい味わいとなっている。

最後は、こげ茶部分のほうじ茶味。

香り高い、濃い旨味が特徴である京都府相楽郡和束町のほうじ茶を使用、口に入れた途端にほうじ茶の香ばしさが口いっぱいに広がる。

こうした厳選素材を使い、なおかつ屋外を散歩しながらでも溶けず、テレビでも取り上げられたともなれば、濃厚・茶アイスSANDOキャンディーは売切必至!

D-matcha製造チームが欠品の出ぬよう製造するも、1日の販売数には限りがあるし、d:matcha Kyoto Cafe & Picnic 出町柳店のみの限定販売だからだ。

開店時間に行くくらいの気構えでないと、濃厚・茶アイスSANDOキャンディーはあっという間に売切になるであろう。

夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供) d:matcha Kyoto magazineから引用
夏でも溶けない!? 濃厚・茶アイスSANDOキャンディー」(320円[税込み]。ロゴ入りカップでの提供) d:matcha Kyoto magazineから引用

【d:matcha kyoto Cafe & Picnic 出町柳店 詳細】

・所在地:京都府京都市上京区青龍町218グランコスモ鴨川1F
・アクセス:京阪電鉄「出町柳」駅から徒歩5分、下鴨神社から徒歩15分(「糺の森」のすぐ南)
・営業時間:12:00~17:00
・定休日:水曜日、木曜日
・問い合わせ:info@dmatcha.com

■出町柳店限定の新商品?溶けない!?濃厚・茶アイスSANDキャンディーが発売開始 – d:matcha Kyoto magazine
http://magazine.dmatcha.jp/entry/2019/07/27/091535

■Green Tea Farm Visit | Kyoto 日本 | d:matcha Kyoto Tea
https://www.dmatcha.biz

※価格等は、令和元年8月7日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099