fjsamurai のすべての投稿

アイドルグループ・アンジュルムの”元メン”室田瑞希、昨年末で専属契約終了【連載:アキラの着目】

ハロー!プロジェクトのアイドルグループ・アンジュルムの”元メン”(=元メンバー)・室田瑞希ちゃん(22歳)が、昨年末をもって所属していたアップフロントプロモーションとの専属マネジメント契約が終了したと、同事務所が公式サイトにて発表した。

2012年3月にハロプロ研修生となり、アイドルを目指していた室田瑞希ちゃんは、2014年10月には実力を認められてスマイレージ(現アンジュルム)に加入。

持ち前の靭やかなダンスと天性の朗らかさでハロプロ・ヲタを魅了し、パワフルなアンジュルムの中で光り輝く存在であった。

ハロー!プロジェクトのアイドルグループ・アンジュルムの”元メン”室田瑞希ちゃん 週刊ファミ通から引用
ハロー!プロジェクトのアイドルグループ・アンジュルムの”元メン”室田瑞希ちゃん
週刊ファミ通から引用

公式サイトでは「卒業後の活動について本人と話した末、次の目標に向かうため、新たな環境でその一歩を踏み出したいという本人の意志を受け、今回の結論に至りました。これまで室田瑞希を応援していただき、本当にありがとうございます。引き続き、彼女の活動を応援していただけたらと思います」と事務所側の告知文をまず掲載。

その後に続くように「室田瑞希です!皆さん、お久しぶりです!私、室田瑞希はこの度、ハロプロ研修生からお世話になりましたアップフロントプロモーションを離れることになりました。物心ついた頃からの夢だったアイドルになり、これまで素敵すぎる沢山の経験をさせていただきました。アンジュルムに入れたこと、アンジュルムのメンバーに出会えたこと、ハロー!プロジェクトで活動できたこと。本当に感謝でしかありません。これまで、ハロー!プロジェクト及びアンジュルムとしての室田瑞希を応援してくださり、支えてくださった皆様、心から感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!!そして、大変お世話になりました」と室田瑞希ちゃん本人からのファンやお世話になった人たちへ感謝の言葉が綴られた。

アンジュルムにずっと在籍していれば、必ずや不動のエースとなり、リーダーの座も決して夢ではないとファンから嘱望されたいただけに、このコメントを読んだファン・ヲタは複雑な心持ちであろう。

■室田瑞希に関するお知らせ | UP-FRONT PROMOTION -アップフロントプロモーション-
http://www.up-front-promotion.co.jp/information/detail/12775

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

お台場に代わる穴場の東京ベイエリア観光スポット「竹芝桟橋」&「日の出桟橋」【連載:アキラの着目】

東京の観光スポットとしてすっかりお馴染みとなったお台場。

東京湾の絶景を望めるお台場は観光スポットとして人気なのは当然なのだが、やはりそれゆえに休日ともなると混雑するし、それに都心からのアクセスに時間がかかるし、だから交通費もかかるしで、正直なところ利便性が良いとは言い難い。

でも、東京湾、いわゆるベイアリアには行きたいな…。

そんなふうに思っている人にオススメの穴場東京観光スポットが竹芝桟橋と日の出桟橋だ。

お台場のような大規模な商業施設はないものの、食事できる店舗はあるし、竹芝桟橋に限るがお土産も購入できる。

それに正真正銘のベイエリアなのだ。

「竹芝桟橋や日の出桟橋に行くには、ゆりかもめの『竹芝』駅や『日の出』駅で降りなきゃならないから、結局運賃が高くつくじゃん」

確かにゆりかもめを利用すればその通りなのだが、今ならば無料のシャトルバスが出ているから、東京駅丸の内から無料で行くことができるのだ。

その無料バスが、JR東日本とジェイアールバス関東が運行する燃料電池バス「JR竹芝 水素シャトルバス」。

昨年の2020年10月24日(土)から運行が開始され、2021年3月31日(水)までの運行予定だ。

運行区間は、東京駅~ウォーターズ竹芝~日の出ふ頭~東京ポートシティ竹芝~東京駅間の循環ルートで、平日は1本/時、土休日は2本/時の運行だ。

お台場ほどの混雑がなく、でもしっかりと東京湾の絶景を堪能でき、それでいて無料バスで辿り着ける。

良いことづくめの竹芝・日の出のベイエリアに、3月31日までに行くべし!

■無料循環バス「JR竹芝 水素シャトルバス」のご案内
http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/fcbus.20201229.pdf

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

日本古来から伝わる、ラッピングや風呂敷等の包装文化【連載:アキラの着目】

今では世界中に知れ渡るようになった日本のおもてなし。

その日本のおもてなしの中でも、古来から伝わる包装文化は現代ニッポンでも廃れずに残っている。

デパ地下などで買い物をすれば、店員が手際よく迅速に商品をラッピングするのは日本では特段に珍しい光景ではないが、訪日外国人観光客の目には驚きの光景として映るようだ。

また、昔の日本では、今よりも風呂敷が頻繁に利用されており、風呂敷による包み方も独自の進化・発展を遂げてきた。

包装紙によるラッピングとは異なり、風呂敷ならではの何十種類もの包み方を図説で見ると、現代ニッポン人ですら凄いなと感心してしまうくらいだ。

なので、ワインを紙製手提げ袋で渡すよりも、丁寧に風呂敷で包んで渡すほうが、確実に相手に喜ばれるし、相手の喜ぶことをするからおもてなしなのだ。

以下の動画は、日本では当たり前の光景となっているデパートでのラッピング動画で、我々日本人が見るとさほど感動を覚えないが、コメント欄を見ると外国人の人たちが興味津々で観ていることがわかる。

■Speed wrapping at a Japanese Department Store

■Gift Wrapping | 聖誕禮物盒包裝設計+聖誕樹摺紙教學(2021)

■Furoshiki-Japanese wrapping
https://www.pinterest.es/paspottery/furoshiki-japanese-wrapping/

こうした包装紙によるラッピングや、風呂敷による包み方をさりげなくできたら、かなり人生で得をしたり、教養豊かな人間に観られること確実なのだが、筆者も含めた現代ニッポン人はそれを覚えようとも実践しようともせず、今後も一部の上流階級のみに細々と継承される技術として残るのだろう。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

日本が生んだ自動人形のからくり人形【連載:アキラの着目】

様々な分野でロボットが実用化されたり、さらに新規のロボットが続々と開発されている現代。

日本ではマンガ『鉄腕アトム』が人気だったこともあり、ロボットに対して親近感があったりするものだが、実は『鉄腕アトム』が人気になる遥か昔から、ロボット的なものを愛でていたのではないかと思われる。

というのも、日本には「からくり文化」なるものが中世から存在し、西洋の自動人形的なものを造っていた歴史があるからだ。

「からくり」とは、日本の古い時代における機械的仕組みのことを指し、漢字だと「絡繰」、「唐繰」、「機巧」、「機関」、「機」、「械」、「関」、等々と表記される。

その「からくり」は欧米でも「karakuri」と紹介されるくらい近年では国際的に注目されており、その独特な仕掛けが珍しがられているのだ。

「からくり」と言葉で説明してもなんのこっちゃと思う人もいるかと思うので、以下に動画を列挙する。

■Karakuri puppet – からくり人形 – 4K Ultra HD

■からくり文字書き人形実演

■幻の江戸からくり 茶運び人形 (I・E・I)

これらのからくり人形は江戸時代頃に造られており、ロボットやITが全盛の現代から見ても、よく造られているなと感心しきりだ。

からくりの種明かしをさらに小さい人形がしていたりといった、なかなかユーモア・センスに溢れるからくり人形もあって、見ていて飽きない。

YouTubeで「からくり人形」と検索すると、同様の動画が数多く表示されるので、見とれてしまった人はぜひ別のからくり人形動画も観てみるといいだろう。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

にゃんとも美味しい!北海道産小麦100%&牛乳&生クリーム使用のねこねこ食パン【連載:アキラの着目】

今回のFJ時事新聞ニッポンニュースは、猫好きの人にはたまらないネタだ。

なんと、猫のパンをご紹介!

その名は「ねこねこ食パン」。

ねこねこ食パン ねこねこ食パン | MILK 100% SHOKUPAN公式サイトから引用
ねこねこ食パン
ねこねこ食パン | MILK 100% SHOKUPAN公式サイトから引用

誰が見ても猫とわかるフォルムで、つい見とれて微笑ましい顔になれるパンだ。

ねこねこ食パン ねこねこ食パン | MILK 100% SHOKUPAN公式サイトから引用
ねこねこ食パン
ねこねこ食パン | MILK 100% SHOKUPAN公式サイトから引用

それゆえに「YAHOO!検索大賞2020【食品部門賞】」に輝き、かなり検索されまくったパンでもある。

でも、この「ねこねこ食パン」、単にかわいいだけではない。

北海道産国産小麦100%と、水は一切使用せずに牛乳と生クリームを使用しているから、本格派の味に仕上がっている。

一口食べると、ミルクの旨味がじんわりと広がり、しっとりもっちりな口あたりを楽しめる、にゃんとも美味しい食パンだ。

「ねこねこ食パン」の味は、PLAIN(MILK)、CHOCOLATE(MILK + CHOCOLATE)、KOSHIAN(MILK + RED BEAN PASTE)、CHEESE(MILK + CHEESE)、MIKENEKO(MILK + CARAMEL + BLACK COCOA)、RAISINS(MILK + RAISINS)の6種類。

PLAIN(MILK)
PLAIN(MILK)
CHOCOLATE(MILK + CHOCOLATE)
CHOCOLATE(MILK + CHOCOLATE)
KOSHIAN(MILK + RED BEAN PASTE)
KOSHIAN(MILK + RED BEAN PASTE)
CHEESE(MILK + CHEESE)
CHEESE(MILK + CHEESE)

MIKENEKO(MILK + CARAMEL + BLACK COCOA)
MIKENEKO(MILK + CARAMEL + BLACK COCOA)
RAISINS(MILK + RAISINS)
RAISINS(MILK + RAISINS)
以上ねこねこ食パン | MILK 100% SHOKUPAN公式サイトから引用

必ずや貴方好みのねこねこ食パンが見つかるはずだ。

東京では銀座、表参道、大森、赤羽、町田、北砂、武蔵村山、高尾、日の出町に販売ショップがあり、また全国にも展開されているので、詳細は以下のURLから確認しよう。

■店舗一覧 | ねこねこ食パン
https://nekoshoku.allhearts.company/shop

■ねこねこ食パン | MILK 100% SHOKUPAN
https://nekoshoku.allhearts.company/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

どの力士も同じ縮尺でそっくりに描かれた「令和三年一月場所絵番付」錦絵【連載:アキラの着目】

新型コロナウイルスによりどの業界もあおりを受け、盛り上がりに欠けている現在。

大相撲令和3年1月場所も新型コロナウイルスのあおりを受けているのは否めない。

しかし、それでも国技が開催されているだけでもありがたいこと。

力士から元気をもらうのはいつものことだが、逆にファンの側から少しでも力士に貢献できたらということで、ここぞとばかり大相撲グッズを購入するのも1つの方法だ。

日本相撲協会公式ONLINE STOREでは様々な大相撲グッズが販売されているが、中でも目を惹くのが「令和三年一月場所絵番付」。

「令和三年一月場所絵番付」錦絵 日本相撲協会公式オンラインショップから引用
「令和三年一月場所絵番付」錦絵
日本相撲協会公式オンラインショップから引用

「令和三年一月場所絵番付」は、相撲錦絵大門画の絵番附で、文字の番付よりも非常にわかりやすい。

というのも、力士そっくりの錦絵だからだ。

顔、体型、肌の色、化粧廻しが各力士で異なり、なおかつどの力士も同じ縮尺で描かれているため、どの力士がどれだけ大きくて、この力士は小兵なんだな、ということが一瞬で把握できるのが良い。

670円という手頃な値段なので、興味のある人は日本相撲協会公式ONLINE STOREにアクセスしてみよう。

■令和三年一月場所絵番付–商品詳細 — 日本相撲協会公式オンラインショップ
https://shop.sumo.or.jp/Order/page/ntGGercM

■日本相撲協会公式オンラインショップ
https://shop.sumo.or.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

巫女体験で貴女もさらに日本を知ることができる【連載:アキラの着目】

佛教の国でもあり、神道の国でもあり、それゆえに神仏習合(神仏混淆)の国といわれている日本。

どちらも我々日本人にとっては、そう遠い存在ではなく、日本の伝統文化の1つとなっている。

けれども、では近い存在なのかというと、佛教や神道のことについて知らない人たちもかなりいたりする。

自分たちの伝統や文化をそもそもよく知っていないと、海外から来た外国人観光客に対し、日本のことを教えたり、伝えたりすることができないし、それでは恥ずかしいものだ。

よく知ることができる機会はないものか。

そんなふうに思っている女性にオススメなのが、巫女体験だ。

巫女体験 尼崎えびす神社公式サイトから引用
巫女体験
尼崎えびす神社公式サイトから引用

その前に巫女についてよく知らない人のために簡潔に説明すると、巫女とは、神道における神様にお仕えする女性をいい、決して占いをする人や霊能者、霊媒者ではないので、くれぐれも誤解しないように。

その巫女になって普段の日常では体験できない神様のすぐ近くの凛とした空気感に触れ、心を浄化しながら巫女の所作を学んでゆくのが巫女体験なのだ。

緋袴をはくことから始まり、社の歴史と信仰、神社神道の知識、神社の行事作法について本職の巫女から学んだ後に、最後はお清めをして神前で正式に参拝するところまでを体験できる。

巫女の作法を学ぶと自然と背筋が伸び、僅かな時間でも神様の側で過ごすことで日常生活で溜まった心身の疲れも癒されていくとのことだ。

男性は巫女体験をできなくて女性限定だが、少しでも神社や神職、神道、日本文化を深く知りたい男性は、奥さん、彼女、姉、妹、母に巫女体験を勧めてみてはいかがだろうか。

体験談を聴くことで、またさらに日本が好きになるかもしれない。

■巫女体験研修のご案内|枚岡神社(河内国一之宮 太古の聖域)
http://www.hiraoka-jinja.org/special/miko.html

■巫女体験 吹田大宮高浜神社
http://takahamajinjya.kir.jp/shrinemaiden.html

■巫女体験の御案内 | 必勝・命名・名付けの神 武信稲荷神社
https://takenobuinari.jp/miko/

■巫女体験 | 尼崎えびす神社
https://www.amaebisu.com/experience.php

■廣田神社 | 巫女体験講座
http://www.hirotahonsya.or.jp/miko/mikokenshu.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

”リーマン”の聖地「ニューしんばしビル」、2022年までに解体予定【連載:アキラの着目】

酔っ払った”リーマン”(=サラリーマン)にテレビ局がインタビューする場所としてすっかりお馴染みになっているのが、JR新橋駅SL前広場とニューしんばしビル前だ。

その1つのニューしんばしビルが「安全性の評価Ⅰ」という耐震強度不足のビルとして東京都より実名公表され、震度6強~7で倒壊する可能性が高いため、2022年までの解体が予定されている。

中央から左側に写るビルがニューしんばしビル
中央から左側に写るビルがニューしんばしビル

ニューしんばしビルの解体後は、その地に30階建ての超高層ビル2棟が建つとのことだ(2023年完成予定)。

いつ訪れても”リーマン”だらけで、”リーマン”の聖地であるニューしんばしビルだが、この地は元々、戦後、国内最大の闇市だった所。

戦後の焼け野原で愚連隊が闊歩しまくる無法地帯だったエリアとも言えるが、そこにニューしんばしビルが建設されたのだった(1971年完成)。

緊急輸送道路に接していないニューしんばしビルは補助金の対象外で、耐震改修を自己資金だけで行うには区分所有者の費用負担があまりにも重くのしかかり、それゆえに区分所有者の合意形成がなかなか進まず、今までニューしんばしビルの改修や解体の話がなかなか実現しなかった。

だが、確実に東京直下型地震が起きることはわかっており、このまま完成当時のままでいるわけにもいかず、ニューしんばしビルの解体は致し方ない。

なお、ニューしんばしビルとは正反対側の、新橋駅東口エリアにある新橋駅前ビル1号館、2号館も同様に解体されることになり、この数年で新橋の再開発が進むことになる。

”リーマン”の聖地が解体されることで、求心力が失われるかもしれないリスクが生じたり、垢抜けて若者志向の街に変わるのではといった杞憂がないとは言い切れないが、新橋のさらなる輝きのある未来を期待したい。

【ニューしんばしビル】

・所在地:東京都港区新橋2-16-1
・竣工年:1971年
・階数:地上11階・地下4階
・アクセス:JR山手線「新橋」駅日比谷口徒歩1分、東京メトロ銀座線「新橋」駅8番口徒歩2分

■新橋タウン情報 ニュー新橋ビル1階商店会
http://www.shinbashi.net/02/

新橋タウン情報 ニュー新橋ビル1階商店会 から引用
新橋タウン情報 ニュー新橋ビル1階商店会 から引用

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

将棋初心者や漢字を読めぬ外国人でもわかりやすく覚えやすい「大明駒」【連載:アキラの着目】

藤井聡太二冠の活躍で最近富みに注目を集めている将棋。

子供の頭脳発達にも良いとのことで、将棋セットも売れるようになってきたのだとか。

しかし、将棋の駒は様々な役割の駒があり、それらの1つ1つの駒は動きが異なるため、全種類の駒の動きを知って覚えなければ、将棋を楽しむことができない。

また、漢字の識別が難しい外国人だと、駒の表面に書かれた漢字を読み取ることができず、駒の動きを覚える以前に駒の名前を覚えなければならないという手間が生じる。

そんな、初心者や外国人にとって将棋を覚えるためのハードルを少しでも下げるために考案された将棋の駒が「大明駒」だ。

アートディレクター稲葉大明氏により考案された初心者用の将棋駒だから、考案者の名前から取って「大明駒」なのだ。

大明駒 大明駒公式サイトから引用
大明駒
大明駒公式サイトから引用

大明駒は図柄がそのまま各駒の動きを表しており、大変明解でわかりやすく覚えやすいはずだ。

この図柄で駒の動きを表したユニバーサルなデザインの大明駒ならば、前述した漢字の識別が難しい外国人でも容易に将棋を指せるようになること間違いない。

大明駒 大明駒公式サイトから引用
大明駒
大明駒公式サイトから引用

また、駒の名前とその駒の動きを覚える前の段階でも、容易に将棋を指すことができ、初心者が見落としやすい相手側の動きも視覚的に把握できることで次の手を読みやすく、将棋の楽しみに一層早く触れることが可能だ。

将棋経験者が将棋初心者に教えながら指す際などにも非常に便利だ。

大明駒の駒木地には将棋の町として知られる山形県天童市産の駒(楓)を使用し、一駒一駒、丁寧に手塗りしており、使っていくうちに風合いも出てくることだろう。

緊急事態宣言の発令で、”おうち時間”こと在宅時間が増えて何をしたらいいか迷っていて、将棋を知らない人は、この大明駒で新たに将棋を覚えるのも良いのでは。

【大明駒】

・駒木地:木製〈楓〉
・塗装:カシュー塗料手塗り塗装
・内容物:40枚+予備(歩)1枚
・包装:蝋引き紙箱入り
・サイズ:W87×H50×D97mm

■TAIMEI-KOMA
http://fundament.jp/taimeikoma/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

釘・ネジ不使用で子供でも簡単に製作できる手作り神棚キット【連載:アキラの着目】

日本は、神仏を尊ぶ国。

そのため、自宅やオフィスに神棚を置くことは珍しくない。

神棚のことを知らない人のためにいうと、神棚とは神様を祀るお宮とそれを置くための棚だ。

通常、神棚は大工さんや木工職人さんが作るものだが、最近では手軽に作ることのできる神棚キットなるものまで現れた。

今回のニッポンニュースでは、手作り神棚キットをご紹介!

手作り神棚キット クボデラ株式会社HPから引用
手作り神棚キット
クボデラ株式会社HPから引用

実際に木に触れることで、木の温もりを感じながら、自分だけのオリジナル手作り神棚・モダン神棚を作ることが可能だ。

釘やネジを使わないので、子供でも簡単に製作でき、また神棚を自作することで、「人間も自然も一体であるという自覚」、「いつも神様が近くにいるという感謝の気持ち」、「神棚を祀るという心の習慣」などを子供に伝えることもできる。

それに、この手作り神棚キットに使用する木材は国産の間伐材(杉)だから、環境保護に貢献できるし、安心・安全なのだ。

神社や各種団体での祭りやイベントでのワークショップも開催されるほどの人気を博した手作り神棚キット、貴方も「マイ・神棚」を作ろう!

【手作り神棚キット】

・完成時のサイズ:約370 × 150 × 80mm
・材料:国産杉
・価格:3,500円(税別・送料込)

■手作り神棚キット | 神棚のことならクボデラ株式会社
https://www.kubodera.jp/handmade/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099