「新橋駅」タグアーカイブ

ここは一体東京のどこ?~Part22~【連載:アキラの着目】

しばらくお休みしていた「ここは一体東京のどこ?」。

FJ時事新聞ニッポンニュース恒例の、昔の東京の街に関する写真や絵を見て、それがどこなのかをあてるシリーズの第22弾だ。

ではいつもの通り早速問題へ。

Q1.ここは東京のどこなのか?

Q2.ここは東京のどこなのか?

Q3.ここは東京のどこなのか?

おわかりになったであろうか。

では順番に正解を発表する。

A1.吉原大門

吉原大門

正解は吉原大門。

これは難易度が高かったかと。

吉原といえば、江戸時代における江戸最大の遊郭。

”異次元空間”の吉原は、今で言うと、子供たちに直視させると教育上&風紀上よろしくないということだろうか、入口にあたる大門から先のエリアを見させないように、道を真っ直ぐにせずに、あえて屈折させているのだ。

その名残は今もあり、かつての吉原遊郭は東京屈指のソープランド街へと生まれ変わっている。

屈折した道は今も役立っているということだ。

A2.新橋駅東口

新橋駅東口

正解は新橋駅東口。

ロータリーとなっているところを含めて撮影した写真。

アメリカ軍による空襲で焼け野原と化した東京。

街という街は全て焼き尽くされ、新橋駅も焦土となった。

新橋駅東口は西口に比べ大人しい印象で、喧騒から離れたい時は西口から東口に移るといいかもしれない。

A3.六本木

六本木

正解は六本木。

ちょうど「和菓子 青野総本舗」の前だ。

元々この地は、上杉、朽木、高木、青木、片桐、一柳といった、木に因んだ名字の大名の下屋敷が六つあった。

そこから六本木という地名が付いた。

白黒写真は昭和30年代のようで、今から約60年前にもなる。

今では東京屈指の繁華街・六本木だが、この頃は裏手にも平屋の民家があったりで、のんびりした印象だ。

では最後に恒例の今昔対比でおさらいを。

吉原大門の今昔

吉原大門の今昔

新橋駅東口の今昔

新橋駅東口の今昔

六本木の今昔

六本木の今昔

 

今後も気になる昔の東京の街の写真や浮世絵、錦絵、木版画を見つけたら、取り上げてみたい。

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

”リーマン”の聖地「ニューしんばしビル」、2022年までに解体予定【連載:アキラの着目】

酔っ払った”リーマン”(=サラリーマン)にテレビ局がインタビューする場所としてすっかりお馴染みになっているのが、JR新橋駅SL前広場とニューしんばしビル前だ。

その1つのニューしんばしビルが「安全性の評価Ⅰ」という耐震強度不足のビルとして東京都より実名公表され、震度6強~7で倒壊する可能性が高いため、2022年までの解体が予定されている。

中央から左側に写るビルがニューしんばしビル
中央から左側に写るビルがニューしんばしビル

ニューしんばしビルの解体後は、その地に30階建ての超高層ビル2棟が建つとのことだ(2023年完成予定)。

いつ訪れても”リーマン”だらけで、”リーマン”の聖地であるニューしんばしビルだが、この地は元々、戦後、国内最大の闇市だった所。

戦後の焼け野原で愚連隊が闊歩しまくる無法地帯だったエリアとも言えるが、そこにニューしんばしビルが建設されたのだった(1971年完成)。

緊急輸送道路に接していないニューしんばしビルは補助金の対象外で、耐震改修を自己資金だけで行うには区分所有者の費用負担があまりにも重くのしかかり、それゆえに区分所有者の合意形成がなかなか進まず、今までニューしんばしビルの改修や解体の話がなかなか実現しなかった。

だが、確実に東京直下型地震が起きることはわかっており、このまま完成当時のままでいるわけにもいかず、ニューしんばしビルの解体は致し方ない。

なお、ニューしんばしビルとは正反対側の、新橋駅東口エリアにある新橋駅前ビル1号館、2号館も同様に解体されることになり、この数年で新橋の再開発が進むことになる。

”リーマン”の聖地が解体されることで、求心力が失われるかもしれないリスクが生じたり、垢抜けて若者志向の街に変わるのではといった杞憂がないとは言い切れないが、新橋のさらなる輝きのある未来を期待したい。

【ニューしんばしビル】

・所在地:東京都港区新橋2-16-1
・竣工年:1971年
・階数:地上11階・地下4階
・アクセス:JR山手線「新橋」駅日比谷口徒歩1分、東京メトロ銀座線「新橋」駅8番口徒歩2分

■新橋タウン情報 ニュー新橋ビル1階商店会
http://www.shinbashi.net/02/

新橋タウン情報 ニュー新橋ビル1階商店会 から引用
新橋タウン情報 ニュー新橋ビル1階商店会 から引用

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

藤井聡太二冠に続け!新型コロナウイルスに負けるな、新橋名物・青空大盤将棋大会【連載:アキラの着目】

毎年恒例の、ニュー新橋ビル入り口周辺で20年続いている新橋名物・青空大盤将棋大会(参加費無料)。

新橋名物・青空大盤将棋大会 新橋のオフィシャル情報サイトは新橋タウン情報・新橋ねっとから引用
新橋名物・青空大盤将棋大会
新橋のオフィシャル情報サイトは新橋タウン情報・新橋ねっとから引用

雨天でなければ、4月~11月頃までの毎週土曜日に開催中だ。

今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を自粛していたが、東京都の新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業要請全面解除により6月20日から再開。

参加者はマスクの着用とアルコールによる手指消毒が徹底されている。

最近では、棋聖・王位の二冠を達成したプロ棋士・藤井聡太さんの影響で、小学生が大人に混じり堂々と真剣勝負を挑む姿も頻繁に見られるようになった。

将棋を指すことは、じっくりと考える習慣や、積み重ねて戦略を立てていくといった地道なスキルも身につくといわれている。

また、自分の責任で一手一手を指す厳しさや、相手の手の意味を考え、相手の思惑を見抜くことも、将棋の魅力だ。

近い将来、この新橋名物・青空大盤将棋大会から藤井聡太二冠に続くようなプロ棋士が誕生することを期待したい。

なお、おじさん達に混じって将棋を指すのが恥ずかしい初心者の少年少女のために「大盤将棋少年少女道場」も開催されており、早稲田大学の学生さん達がボランティアで将棋を指導してくれる。

勝ち抜きトーナメントの「名人戦」も開催予定なので、腕に覚えのある将棋好きはぜひ新橋に繰り出そう!

【新橋名物・青空大盤将棋大会 詳細】

・主催:ニュー新橋ビル商店連合会
・開催日時:令和2年4月~11月頃 毎週土曜日12:00~開催(雨天中止)
・場所:ニュー新橋ビル SL広場側入口前
・問合せ:TEL:03-3580-0063(水、金10時~15時)

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099