「東京観光スポット」タグアーカイブ

コロナ渦で東京観光できぬなら、東京の観光スポット等をプラモデルで造っちゃおう【連載:アキラの着目】

東京五輪での盛り上がりとは裏腹に、新型コロナウイルス感染者は連日数千人という勢いで増えており、外出自粛をキッチリと遵守しなければならぬ状況の首都・東京。

東京五輪参加で来日している外国人選手も含め、東京観光をしたいと思う人は多いが、今は我慢して東京観光を控えてもらいたいものだ。

しかし、自粛や禁止ばかりだとフラストレーションが溜まってしまうので、ここは東京観光の代替行動をとってもらえば、多少は気分が落ち着くはずだ。

その東京観光の代替行動とはなんぞやということだが、それが東京観光に欠かせないものをプラモデルで組み立てることだ。

というわけで、まずは屋形船のプラモデルを組み立てよう。

花火鑑賞や東京湾からの夜景鑑賞で人気の屋形船が昔の金型で成型され、プラモデルとして蘇った。

1/30 レトロモデル 屋形船 プラモデル 童友社 公式サイトから引用
1/30 レトロモデル 屋形船 プラモデル
童友社 公式サイトから引用

1/30スケール(全長約40㎝)ながらも造り方によっては障子戸開閉も可能で、どこか懐かしさが漂う木目調の船体だ。

次に造るのが、東京の定番観光スポットである東京タワーのプラモデル。

1/2000スケールで情景モデル化した東京タワーだ。

1/2000 彩色済み情景モデル 東京タワー(オレンジのLED)プラモデル 童友社 公式サイトから引用
1/2000 彩色済み情景モデル 東京タワー(オレンジのLED)プラモデル
童友社 公式サイトから引用

塔のてっぺんから土台まで完全塗装済み、また、LEDライトのスイッチ&電池ボックスは組立済みで、さらに接着剤不要だから、簡単に組み立てることが可能だ。

本物の東京タワー同様にオレンジ色でLEDライトを光らせることも可能だ。

最後に組み立てるのが、2012年5月グランドオープンし、今では東京のメイン観光スポットとなった東京スカイツリータウン®だ。

この東京スカイツリータウンのプラモデルも東京タワーのプラモデルと同じようにキットや土台は全て完全塗装済み、LEDライトのスイッチ&電池ボックスは組立済みで、はめ込み式のスナップキットのため、これまた簡単に東京スカイツリーを造り上げることが可能だ。

1/3000 彩色済み情景モデル 東京スカイツリーR 心意気の粋風(ブルーのLED)プラモデル 童友社 公式サイトから引用
1/3000 彩色済み情景モデル 東京スカイツリーR 心意気の粋風(ブルーのLED)プラモデル
童友社 公式サイトから引用

また、スカイツリー本体をブルーで光らせることも可能だ。

さらに東京スカイツリー周辺の細部にまでこだわりたい人は、微妙な汚し塗装をしてみたり、線路に電車の模型を置いてみたり、等々、カスタマイズしてオリジナリティ溢れる東京スカイツリーにするのも良いだろう。

これら屋形船、東京タワー、東京スカイツリーのプラモデルを組み立てながら、実際に訪れたかのような空想をすると、観光した気になること間違いないだろう。

■1/30 レトロモデル 屋形船 童友社
http://www.doyusha-model.com/product/pramodel/30_yakatabune.html

■1/2000 彩色済み情景モデル 東京タワー(オレンジのLED) 童友社
http://www.doyusha-model.com/product/pramodel/color_tower_tokyotower.html

■1/3000 彩色済み情景モデル 東京スカイツリーR 心意気の粋風(ブルーのLED) 童友社
http://www.doyusha-model.com/product/pramodel/color_tower_skybl.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

穴場の東京散歩スポット、東京ゲートブリッジ【連載:アキラの着目】

東京の観光スポットは幾つかあるものの、浅草、東京スカイツリー、東京タワー、等々、どれも”ド定番”過ぎるし、人が多いしで、コロナ禍の現在では最適な観光スポットなのかは意見が分かれるところ。

それに何回も東京に来ている観光客からすれば、同じ”ド定番”の観光スポットをまた訪れるのも憚られ、新規の東京穴場観光スポットに行きたいと思っているはずだ。

そんなニーズにピッタリなのが東京ゲートブリッジだ。

東京ゲートブリッジ 東京都港湾局公式ホームページから引用
東京ゲートブリッジ
東京都港湾局公式ホームページから引用

有名なレインボーブリッジとは異なり、ややマイナー感があるのは否めないが、むしろそのマイナー感があるからこそ、穴場観光スポットに成りうるともいえよう。

レインボーブリッジのように歩いて向こう岸に渡り切ることはできず、途中で折り返さざるをえないのだが、それでもレインボーブリッジとは違った東京湾上の景色を観ることができる点は大いに評価されても良いかと。

それになんといっても、現時点では混雑とは無縁である点も東京ゲートブリッジが隠れた観光スポットとして評価されるところだろう。

しかし、東京ゲートブリッジにはトイレがないため、トイレに近い人は東京ゲートブリッジを訪れる前に予めトイレを済ましておこう。

東京ゲートブリッジの歩道の通行時間が午前10時からということで、初日の出を拝みに行くのには遅過ぎて適していないが、それでも一度は歩いてみると良いだろう。

【東京ゲートブリッジ】

・橋梁の高さ:A.P. +87.8m(海面からトラス最上部の高さ)
・航路限界高:A.P. +54.6m(船舶が下を通ることによる桁下の高さ制限)
・橋梁重量:約36,000t(うち主橋梁部 約20,000t)
・橋長:2,618m(うち主橋梁部 760m)
・幅員構成:往復4車線及び歩道(都心側のみ)
・規制:原動機付自転車、自転車通行不可
・通行料:無料
・歩道:若洲側昇降施設より橋上の歩道部へ昇り可(中央防波堤側への降り不可、若洲側に折返し)、ペット連れ不可
・歩道通行時間:午前10時~午後5時(最終入場午後4時30分まで)
        夏期(7月1日~9月30日)の金・土曜日は午前10時~午後8時(最終入場午後7時30分まで)
・歩道の休日:毎月第3火曜日及び12月第1火曜日(該当日祝日の場合その翌日)
・トイレ:無し

■東京ゲートブリッジ|観光レジャー|東京都港湾局公式ホームページ
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/kanko/gatebridge/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

意外と楽しめる東京の穴場展望台3選【連載:アキラの着目】

今回のFJ時事新聞ニッポンニュースは、意外と楽しめる東京の展望台を3つ取り上げてみる。

過去のニッポンニュースでも、似たような記事を掲載しているが(2018年02月04日ニッポンニュース『東京穴場観光巡り ~文京区シビックセンター展望台~【連載:アキラの着目】』2018年03月08日ニッポンニュース『”駅チカ”の展望回転ラウンジ「銀座スカイラウンジ」【連載:アキラの着目】』2019年01月21日ニッポンニュース『広角ガラスからの眺めと開放感ある屋上の六本木ヒルズ展望台【連載:アキラの着目】』2019年05月22日ニッポンニュース『伊豆諸島へのアクセスと穴場の展望台がウリの調布飛行場【連載:アキラの着目】』)、過去の分とは1つもダブらずに新規で東京の穴場展望台を取り上げてみたい。

1.テレコムセンター展望台

日本夜景遺産にも認定されている、お台場テレコムセンタービル21Fにある展望台(99m)は、広々としたスペースにテーブルや椅子が置かれ、ゆっくり寛げる。

テレコムセンタービル|東京テレポートセンターHPから引用

大パノラマから東京タワーや東京スカイツリー、新宿新都心や品川埠頭、臨海副都心といった東京周辺を一望できる。

晴天時には無料望遠鏡で富士山も望むことが可能だ。

夏には東京湾で打ち上げられた花火を目前で捉え、元旦には初日の出を捉えることができるので、ぜひ行ってみよう。

テレコムセンタービル|東京テレポートセンターHPから引用

【テレコムセンター展望台 詳細】

・所在地:〒135-0064 東京都江東区青海2-38 テレコムセンター 東棟21F
・交通アクセス:ゆりかもめ線テレコムセンター駅より徒歩1分
・営業時間:月~金 15:00~21:00、土日祝 11:00~21:00(夏休み期間 7/20~8/31 11:00~21:00)
・定休日:年中無休(ビル休館日、年末年始を除く)
・入場料:大人500円、子供300円/ 団体(15名以上)各100円引
・TEL:03-5500-0021

施設紹介|テレコムセンタービル|東京テレポートセンター

2.カレッタ汐留 46階展望スペース

こじんまりとした展望台ながらも、地上約200mの高さから眺める風景は絶品!

銀座からレインボーブリッジやフジテレビ等のお台場までの東京湾一帯180°を見渡せることができる。

カレッタ汐留 46階展望スペース SmartParty.jpから引用

特にレインボーブリッジやお台場方面の、北東側展望スペースは、理想的な構図の風景写真を撮ることができるので、オススメだ。

カレッタ汐留 46階展望スペース SmartParty.jpから引用

この展望スペースには、デザイナーズチェアが設置されているので、心ゆくまで絶景を堪能しよう。

綺麗な夜景を観ながら、ロマンティック・モードに突入できるので、デートに最適。

【カレッタ汐留 46階展望スペース 詳細】

・所在地:〒105-7046 東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留46階
・交通アクセス:JR・地下鉄銀座線新橋駅徒歩5分、都営浅草線新橋駅徒歩3分
・営業期間:営業:11:00~23:00(スカイレストランの営業時間に準ず)
・その他:年中無休

フロアガイド:46F|カレッタ汐留 – caretta shiodome

3.船堀タワー

江戸川区のシンボル「タワーホール船堀」にあり、無料で最上階まで登ることのできるのが船堀タワーだ。

タワーホール船堀から引用

高さ115mの展望室は、都内全域を一望できる360°の大パノラマ。

無料にもかかわらず、入場案内担当者やエレベーター乗務員もいるので、不明点があってもすぐ訊ける。

【船堀タワー 詳細】

・所在地:〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1-1
・交通アクセス:都営新宿線「船堀駅」下車、徒歩約1分
・営業期間:見学時間:展望エレベーター運行時間:9:00~21:30(暴風等、天候により運行を停止する場合あり)
・休館日:年末年始、その他休館日は要HP確認
・タワー料金:無料
・タワーの高さ:展望室高さ 115メートル
・TEL:03-5676-2211(代)

http://www.towerhall.jp/1facility/facility-up.html#otower

以上、そんなに巷では知られていない展望台を取り上げてみた。

時期や他の近場のスポットと上手に絡めて、訪れるといいだろう。

※情報は令和元年6月4日現在のものであるため、詳細は、各施設にお問い合わせのこと

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

鎮魂すべき!巣鴨刑務所跡地に建つ池袋サンシャイン60とその周辺地【連載:アキラの着目】

東京都豊島区東池袋にある超高層ビル・池袋サンシャイン60。

地上239.7mの高さを誇り、完成当時はアジアで最も高いビルだった。
東京都豊島区東池袋にある地上239.7mの超高層ビル・池袋サンシャイン60

この池袋サンシャイン60も含めたサンシャインシティには水族館もあり、東京の観光スポットとして有名だ。

かつては、東京の街を高所から観るスポットといったら、東京タワーと池袋サンシャイン60が断トツ人気で、展望台まで有料とわかっていても、池袋サンシャイン60に上る観光客は、新宿副都心に東京都庁舎ができるまでは、絶えなかった。

そんな東京の人気観光スポットとして知られている池袋サンシャイン60だが、意外と知られていないこともあるのだ。

これからいうことは、知る人ぞ知るで、昔からの地元住民や一部の国民にしか知られていないのだ。

それは何かというと、池袋サンシャイン60が建っている場所は、かつてこの地にあった巣鴨刑務所の跡地なのだ。

巣鴨刑務所ができた明治時代の池袋は、現在のような新宿、渋谷に次ぐような東京を代表する大きな街ではなく、以下の地図に「北豊嶋郡巣鴨村」と明記されているように、「東京の僻地」だったのだ。

1896~1909年の東池袋 中央の四角で囲まれたエリアが巣鴨刑務所
1896~1909年の東池袋
中央の四角で囲まれたエリアが巣鴨刑務所

「東京の僻地」である池袋には人がそんなに住んでいないから、この地に刑務所を造ったのだ。

ちなみに、池袋なのに刑務所名に「巣鴨」と付くのは、元々江戸時代に、この一帯の”大都市”は中山道の宿場町・巣鴨であったため、その影響で「巣鴨村」となり、その「巣鴨村」にある刑務所だから「巣鴨刑務所」となったのだろう。

年配の方々ならば、巣鴨刑務所という名称よりも、「スガモプリズン」という名称の方が、耳に聞き覚えがあるという人もいることだろう。

戦後間もなく、巣鴨刑務所は、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)に接収されると、「SUGAMO PRISON」(スガモプリズン)と名称を変え、A級・B級・C級戦犯が収容された。

これら戦犯のうちの60人(A級戦犯:7名、B級・C級戦犯:53名)が死刑となり、この「SUGAMO PRISON」(スガモプリズン)の絞首台で執行されたのだ(これ以外ではB級・C級戦犯の判決を受けた1名が銃弾により処刑)。

スガモプリズンの絞首台があった場所にある、東池袋中央公園の慰霊碑
スガモプリズンの絞首台があった場所にある、東池袋中央公園の慰霊碑

あくまでも都市伝説の域を超えていないと思われるが、池袋サンシャイン60の「60」は、この戦犯絞首刑者60人から由来しているという真偽不明な説も流れている。

この絞首刑によるA級戦犯者7人の遺体は、アメリカ兵による厳戒態勢の下、横浜市の久保山斎場で極秘に火葬された後、アメリカ兵が遺骨を全て持ち帰り、遺族には引き渡さなかった。

遺骨が遺族に引き渡されると、当然のことながら墓ができ、その墓が英雄崇拝の対象になるのをGHQが恐れたためといわれている。

後年に公開されたマッカーサー元帥の秘密文書によると、案の定、戦犯者の遺骨は「絶対に遺族に渡してはならない」との指示があったことが明らかにされた。

しかしながら、本来極秘であるはずの「SUGAMO PRISON」(スガモプリズン)での絞首刑によるA級戦犯者7人の遺体が、どうして久保山斎場で焼かれたことが当時わかったのか。

飛田美喜・久保山斎場長が、昭和23年8月21日以降、毎日火葬された遺体と翌日新聞で発表される処刑者数とを照合させた結果、その数が一致したからだとのこと。

その後、A級戦犯者7人の遺骨はGHQ占領軍が砕き、7人の遺骨を全部ごちゃ混ぜにした後に黒塗り箱に入れ、どこかに持ち去った。

ほとんど主要な部位の遺骨をGHQ占領軍が持っていってしまったことで、共同骨捨場には僅かに残った細かい遺骨と灰しかなかったが、飛田美喜・久保山斎場長がそれらを丁寧に掻き集め、火葬場の片隅に掘った穴の奥に密かに納めた。

そのごちゃ混ぜになったA級戦犯者7人の遺骨は、昭和35年8月18日に愛知県幡豆郡幡豆町三ヶ根山山頂付近に殉国七士廟が設けられ、その中の殉国七士の墓に遺骨が分骨され安置された。

飛田美喜久保山斎場長が丁寧に弔ったものの、本来遺骨を他人とごちゃ混ぜにすることがないだけに、A級戦犯者7人の霊は、まだしっかりと鎮魂されていないのではあるまいか?

その影響なのだろうか、池袋サンシャイン60は開業してから数々の不可解な事象や事件が起きていたり、池袋サンシャイン60周辺でも悲惨な事件が起きたりしている。

中でも1999年(平成11年)9月8日にサンシャイン60通りの東急ハンズ前で、当時23歳の男が包丁と金槌で通行人を次々と襲い、2人の死亡者(66歳女性と29歳女性)、6人の重軽傷者を出した「池袋通り魔殺人事件」が日本全国を震撼させた。

最近では、先日4月19日に豊島区東池袋4丁目の都道で、旧通産省工業技術院の元院長の男(87歳)が運転する乗用車が暴走し、母子2人が死亡、8人が負傷した事故が記憶に新しい。

現在の東池袋
現在の東池袋
1896~1909年の東池袋地図に凶悪事件・甚大な事故を重ねた地図
1896~1909年の東池袋地図に凶悪事件・甚大な事故を重ねた地図

一般的にいわれている池袋は、西口のロサ会館周辺はガラが悪く、東口のサンシャイン60側は若者ウケし、ガラが悪くないということになっている。

にもかかわらず、凶悪事件や甚大な事故が起きているのは、池袋東口のサンシャイン60及びその周辺なのだ。

もはや「SUGAMO PRISON」(スガモプリズン)の影響がない、と言い切るのには無理があるように思えてならない。

サンシャイン60及びその周辺エリアをしっかりとお祓いし、彷徨っている霊を慰め、鎮魂すべきではないだろうか。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

西洋宮殿建築に和テイスト、参観可能な迎賓館【連載:アキラの着目】

外国の要人が来日した際には、必ず立ち寄り「おもてなし」を受けるスポットが、東京都港区元赤坂にある迎賓館赤坂離宮だ。
迎賓会赤坂離宮

1948~61年の間は、迎賓館赤坂離宮は国立国会図書館として使用され、一般開放されていたが、1974年から正式に迎賓館として利用され、今日に至っている。

迎賓館赤坂離宮は、外国からの賓客の接遇に支障のない範囲で一般公開されており、事前予約または事前予約なしの当日受付でも参観可能だ。

ただし、混雑時は、事前予約が当日受付よりも優先されるので、ご注意を。

パッと見は、明らかな西洋の宮殿建築である迎賓館赤坂離宮だが、よくよく観ると、正面玄関の屋根飾りや内装の模様等に鎧武者の意匠がある。

なぜこのような西洋建築に和のテイストが織り交ぜられているのかというと、日本が独自文化を守りつつ、西洋化と富国強兵に突き進んでいた時代を象徴して、天皇を「武勲の者」という印象を表現するために施されたのだとか。

一般公開の範囲は、(1)本館・庭園(主庭及び前庭)、(2)和風別館・本館・庭園、(3)和風別館・庭園および(4)庭園で、詳細は以下の通り。

(1)本館・庭園(主庭及び前庭)

申込み不要(20名以上の団体は事前予約可)。

本館用の音声ガイド(1台200円)あり。

本館・庭園についての付き添いガイドのサービスなし。

本館羽衣の間で列になって接遇の様子等の展示を見ている参観者 迎賓館赤坂離宮 | 内閣府HPから引用
本館羽衣の間で列になって接遇の様子等の展示を見ている参観者 迎賓館赤坂離宮 | 内閣府HPから引用

・公開時間:10:00~17:00(16:30受付終了)
・所要時間の目安:1時間から1時間30分程度
・参観料:一般 1,500円、大学生 1,000円、中高生 500円、小学生以下 無料

(2)和風別館・本館・庭園

要事前予約(本館参観は当日参観料支払い時に選択)

和風別館は、専門ガイドが案内するガイドツアー。

本館用の音声ガイド(1台200円)あり。

本館・庭園についての付き添いガイドのサービスなし。

ガイドの説明を聞いている参観者のいる和風別館の庭 迎賓館赤坂離宮 | 内閣府HPから引用
ガイドの説明を聞いている参観者のいる和風別館の庭 迎賓館赤坂離宮 | 内閣府HPから引用

・参観開始時間:10時30分、11時、11時30分、12時、12時30分、13時、13時30分、14時、14時30分、15時 ※15時の回は英語ガイドツアー
・定員:各参観開始時間毎に20名
・所要時間の目安:和風別館 + 本館 + 庭園 2時間から2時間30分程度
・参観料:一般 2,000円、大学生 1,500円、中高生 700円 ※小学生以下の参観不可  ※本館を参観するかは、当日参観料支払い時に選択可能

(3)和風別館・庭園

要事前予約(本館参観は当日参観料支払い時に選択)

和風別館は、専門ガイドが案内するガイドツアー。

庭園についての付き添いガイドのサービスなし。

和風別館の茶室を参観している様子 迎賓館赤坂離宮 | 内閣府HPから引用
和風別館の茶室を参観している様子 迎賓館赤坂離宮 | 内閣府HPから引用

・参観開始時間:10時30分、11時、11時30分、12時、12時30分、13時、13時30分、14時、14時30分、15時 ※15時の回は英語ガイドツアー
・定員:各参観開始時間毎に20名
・所要時間の目安:和風別館 + 庭園 1時間から1時間30分程度
・参観料:一般 1,500円、大学生 1,000円、中高生 500円 ※小学生以下の参観不可  ※本館を参観するかは、当日参観料支払い時に選択可能

(4)庭園

申込み不要

庭園についての付き添いガイドのサービスなし

マリーゴールドが植えられた主庭の花壇と、本館とともに国宝に指定されている噴水 迎賓館赤坂離宮 | 内閣府HPから引用
マリーゴールドが植えられた主庭の花壇と、本館とともに国宝に指定されている噴水 迎賓館赤坂離宮 | 内閣府HPから引用

・公開時間:10:00~17:00(16:30受付終了)
・所要時間の目安:30分から45分程度
・参観料:一般 300円、大学生以下 無料

なお、当然のことながら入場時には金属探知機による検査と手荷物検査があるし、様々な禁止・制約事項がある。

公序良俗に反する服装や、素肌の露出が極端に多い服装、迎賓館の品格・雰囲気を著しく損なうおそれのある服装、他の参観者が不快と思われるおそれのある服装は不可だ。

迎賓館内(本館及び和風別館の館内)において、飲料の摂取、鉛筆以外のものを使用してのメモ、カメラ・スマートフォン等を撮影可能な状態のままでの携行、敷地内においてのスケッチ・「自撮り棒」での撮影、等々も不可だ。

ルールをしっかり守って、上品に迎賓館赤坂離宮を参観しよう。

【迎賓館赤坂離宮へのアクセス】

・中央線・総武線「四ッ谷」駅下車、赤坂口より徒歩約7分
・東京メトロ丸ノ内線「四ッ谷」駅下車、1番出口より徒歩約7分、南北線「四ッ谷」駅下車、2番出口より徒歩約7分
※迎賓館には駐車場及び駐輪場はなし

■参観ご希望の方へ | 迎賓館赤坂離宮 | 内閣府
https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/visit/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

雷門から徒歩1分で忍者・侍体験ができるNINJA SAMURAI DOJO(東京都台東区)【連載:アキラの着目】

今回取り上げるのは、世界的観光スポット・雷門から徒歩1分というアクセスのNINJA SAMURAI DOJOだ。

NINJA SAMURAI DOJO公式HPから引用
NINJA SAMURAI DOJO公式HPから引用

NINJA SAMURAI DOJOの公式HPにアクセスすると、いきなりビッシリの英語が視界に飛び込んでくる。

このことからも、NINJA SAMURAI DOJOは、海外からの訪日外国人観光客をターゲットにした”忍者・侍道場”であろうことは容易に想像がつくというものだ。

このNINJA SAMURAI DOJOでは一体何を体験できるのかというと、忍者や侍もののカフェやスタジオと同様に、忍者や侍の衣装を着用するコスプレ体験はもちろん可能で、忍者が得意とした手裏剣投げや吹き矢も体験できる。
手裏剣投げ体験 NINJA SAMURAI DOJO公式HPから引用

吹き矢体験 NINJA SAMURAI DOJO公式HPから引用
NINJA SAMURAI DOJO公式HPから引用

侍が得意とした剣術に近い体験もでき、日本刀の使い方を体験できる。

日本刀の使い方 NINJA SAMURAI DOJO公式HPから引用
日本刀の使い方 NINJA SAMURAI DOJO公式HPから引用

忍者でも侍でもいずれにおいても、習得しやすいレッスン形式(要事前予約)で、しかも英語でのハンズオンレッスンなので、日本語を全く理解できない訪日外国人観光客でも修得しやすい配慮がなされている。

瞑想も体験できるので、京都の古刹にわざわざ行かなくても、浅草寺観光のついでにNINJA SAMURAI DOJOに来れば、忍者・侍プラス日本文化を満喫できるというシステムだ。

グループ、カップル、独身、子供、家族を問わず、英語で忍者・侍プラス日本文化のレッスンを受けられ、交通アクセスの良さもピカイチであることから、今後益々人気の東京観光スポットとなり、混む可能性が大だ。

他の訪日外国人観光客の先手を取って、今のうちから訪れる方が良さそうだ。

なお、NINJA SAMURAI DOJOでは忍者・侍のグッズも取り扱っているので、忍者・侍のお土産もNINJA SAMURAI DOJOで済ますこともでき、何かと便利な東京観光スポットとも言えよう。

■NINJA SAMURAI DOJO | Authentic Ninja and Samurai experience in English and Items store in front of Kaminarimon, Asakusa, Tokyo, Japan
http://www.ninjasamurai.tokyo/

■NINJA SAMURAI DOJO @asakusaDojo 公式Twitter
https://twitter.com/asakusadojo

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

広角ガラスからの眺めと開放感ある屋上の六本木ヒルズ展望台【連載:アキラの着目】

東京を見渡そうとするならば、まず浮かぶのが東京タワーと東京スカイツリーだろう。

あと強いて挙げるならば、新宿副都心の都庁展望台だ。

しかし、今回取り上げるのはそのいずれでもなく、しっかり料金も取る六本木ヒルズ展望台なのだ。

六本木といえば、地方在住者や外国人観光客からみれば、ネオン煌めく夜の街のイメージが強いかと思われるが、実は東京を見渡すのに適したスポットでもあるのだ。

なぜ東京を見渡すのに適しているのかについては、以下の3つの理由を挙げることができる。

1つ目は、六本木ヒルズの立地条件だ。

東京タワーよりも内陸にあり、北にある六本木ヒルズは、その分だけ新宿・池袋方面を望みやすい。

2つ目は、視界を遮らぬ広いガラスだ。

六本木ヒルズ東京シティビュー 東京シティビュー公式サイト - TOKYO CITY VIEWから引用
六本木ヒルズ東京シティビュー 東京シティビュー公式サイト – TOKYO CITY VIEWから引用

このガラスは、床面から上にかけてのほぼ全域をカバーしており、東京タワーよりも下方を望みやすいのだ。

最後の3つ目は、開放感溢れる屋上が、訪れる人の心拍数を高め、スリリングかつエキサイティングに東京を見渡せるように、”自動で”環境をセッティングしてくれるのだ。

それゆえに六本木ヒルズ展望台は、他の東京を見渡せる高所スポットに比べても引けを取らないスポットとして推されているのだ。

特におすすめなのが、六本木ヒルズ52Fの東京シティビューにあるカフェで、着席しながら東京を箱庭のように堪能できる。
六本木ヒルズ52F 東京シティビューにあるカフェ六本木ヒルズ52F 東京シティビューにあるカフェ六本木ヒルズ52F 東京シティビューにあるカフェからの眺め<img src="http://fjnews.jp/wp-content/uploads/2019/01/s-12934930_1710615795871574_1443733681_n.jpg" alt="六本木ヒルズ52F 東京シティビューにあるカフェからの眺め" width="640" height="640" class="aligncenter size-full wp-image-166314" />

もちろん、高所恐怖症の人に対しては、おすすめではないのだが。

六本木ヒルズ屋上の「スカイデッキ」は、写真を見ての通り開放的で、大空と風を体感でき、都心にいながら星空観望までも楽しめるスペシャルな空間だ。
六本木ヒルズ屋上スカイデッキオープン 東京シティビュー公式サイト - TOKYO CITY VIEWから引用

六本木ヒルズ屋上スカイデッキオープン 東京シティビュー公式サイト - TOKYO CITY VIEWから引用
六本木ヒルズ屋上スカイデッキオープン 東京シティビュー公式サイト – TOKYO CITY VIEWから引用

無料ではないが、料金を払ってまでも体験すべき、価値ある観光スポットと言っても良いだろう。

【六本木ヒルズ展望台】
■東京シティビュー
・営業時間:10:00~23:00(最終入館 22:30) 金・土・休前日 25:00まで(最終入館 24:00)
・料金:一般 1,800円
    学生(高校・大学生) 1,200円
    子供(4歳~中学生) 600円
    シニア(65歳以上) 1,500円
※森美術館にも入館可

■スカイデッキオープン
・営業時間:11:00~20:00(最終入場 19:30)
・料金:一般 500円
    学生(高校・大学生) 500円
    子供(4歳~中学生) 300円
    シニア(65歳以上) 500円

■東京シティビュー公式サイト – TOKYO CITY VIEW
https://tcv.roppongihills.com/jp/

■六本木ヒルズ展望台 東京シティビューTokyo City View, Roppongi認証済みアカウント @tokyo_cityview
https://twitter.com/tokyo_cityview

※料金や時間は、平成31年1月21日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

カウントダウンできる東京観光スポット3選【連載:アキラの着目】

今年2018年もあとわずか。

大晦日は家族と自宅や実家で過ごすのも良いが、観光スポットに繰り出して、大勢の人たちとカウントダウンして年を越すのもありだ。

そこで今回のFJ時事新聞「ニッポンニュース」では、カウントダウンできる東京の観光スポットを3つ選んでみた。

1.葛西臨海公園「ダイヤと花の大観覧車」2018-2019カウントダウン

都心からそんなに離れていない葛西臨海公園にて「ダイヤと花の大観覧車」と題した、大晦日~元旦にかけてのカウントダウン・イベントを開催。

12月31日23時から大観覧車前広場にて、ダンサーによるパフォーマンスやイメージキャラクター「ダイヤちゃん」によるショー、特設大型時計でのカウントダウンといったステージイベントを実施する。

年越しの瞬間を大観覧車に乗って、空中で過ごすこともできる。

葛西臨海公園「ダイヤと花の大観覧車」HPから引用
葛西臨海公園「ダイヤと花の大観覧車」HPから引用

【葛西臨海公園「ダイヤと花の大観覧車」大晦日オールナイト営業2018-2019カウントダウン】
・開催場所:葛西臨海公園「ダイヤと花の大観覧車」 江戸川区臨海町6-2
・開催日時:2018年12月31日(月)AM10:00~1月1日 AM8:00まで
・料金:有料 公園入園料:無料 イベント参加料:無料
・駐車場:181台(身障者用18台) 1時間まで200円 以後30分毎に100円
・アクセス:JR京葉線「葛西臨海公園」駅下車 または地下鉄東西線「葛西」駅、「西葛西」駅からバス
・問合わせ:泉陽興業株式会社葛西臨海公園営業所 03-3686-6911

■葛西臨海公園「ダイヤと花の大観覧車」
http://www.senyo.co.jp/kasai/

2.カウントダウン2019 in SKY CIRCUS サンシャイン60展望台

SKY CIRCUS サンシャイン60展望台で開催される平成最後の年越しイベントだ。

海抜251mの夜景を観賞しながら、お笑い芸人やものまねタレント、アーティストらによるカウントダウン・ライブ・ステージを楽しめる。

海抜251mの絶景の中でライブやVRを楽しみながら平成最後の年越しを楽しもう! カウントダウン・スペシャル2019 in SKY CIRCUS サンシャイン60展望台開催!HPから引用
海抜251mの絶景の中でライブやVRを楽しみながら平成最後の年越しを楽しもう! カウントダウン・スペシャル2019 in SKY CIRCUS サンシャイン60展望台開催!HPから引用

ニコニコ生放送で放送されている男性アーティスト限定の音楽ネット生放送番組『だんぜん!!LIVE』ともコラボし、サンシャイン60展望台にて公開生放送を観ることもできる。

他には、展望台にある人気VRコンテンツ(6種)も無料体験でき、楽しみ三昧の大晦日を過ごせる。

【カウントダウン2019 in SKY CIRCUS サンシャイン60展望台】
・開催場所:SKY CIRCUS サンシャイン60展望台 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F
・開催日時:2018年12月31日(月)20:00~25:00 最終入場は終了1時間前
・料金:有料 当日チケット:2800円。前売チケット:2600円 ※チケット販売枚数は1500枚(前売1000枚、当日500枚。売り切れ次第販売終了)
・年齢制限:18歳未満のみの入場不可。VRは7歳未満の利用不可、他各種制限あり
・駐車場:1800台 300円/30分
・アクセス:東京メトロ東池袋駅6番、7番出口から地下通路で徒歩3分、JR池袋駅東口から徒歩8分
・問合わせ:03-3989-3457

■サンシャインシティ お知らせ|海抜251mの絶景の中でライブやVRを楽しみながら平成最後の年越しを楽しもう! カウントダウン・スペシャル2019 in SKY CIRCUS サンシャイン60展望台開催!
https://goo.gl/UXUtP5

3.シンフォニー プレミアムカウントダウンクルーズ

最後に紹介するカウントダウンできるイベントは、大人のムード漂う、東京湾プレミアムクルーズだ。

シンフォニーカウントダウンクルーズ|五島トラベル貸切クルーズ予約専門サイトから引用
シンフォニーカウントダウンクルーズ|五島トラベル貸切クルーズ予約専門サイトから引用

シンフォニークラシカ号に乗船し、料理を味わい、フリードリンクを飲みながら、船内で開催されるジャズライブやマジックを観賞する。

豪華景品が当たる抽選会も開催され、満足できるカウントダウン・クルーズだ。

【シンフォニー プレミアムカウントダウンクルーズ】
・開催場所:日の出埠頭 港区海岸2丁目7-104
・開催日時:2018年12月31日(月) 12月31日(月) 22:30~1月1日(火) 01:10(160分) 乗船開始は22:10
・料金:有料 大人 22,000円?27,000円
・年齢制限:小学生未満の子どもは参加不可
・アクセス:ゆりかもめ「日の出」駅前徒歩3分
・問合わせ:株式会社五島トラベル 03-5542-3911

■シンフォニーカウントダウンクルーズ|五島トラベル貸切クルーズ予約専門サイト
https://www.cruising.gt-net.co.jp/feature/countdown/symphony.php

以上、FJ時事新聞「ニッポンニュース」が厳選した、カウントダウンできる東京観光スポット3選だ。

これらのカウントダウン・イベントに行く際は、くれぐれもトラブルに巻き込まれたり、盗難にあわぬように気をつけよう。

※料金は、平成30年12月21日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

元研究者が店主のサイエンスバー『インキュベータ』(東京都新宿区四谷)【連載:アキラの着目】

元研究者が店主というバーが東京の四谷にある。

それも試験管やフラスコなどで酒が飲め、なおかつサイエンス話も聞かせてくれる”サイエンスバー”なのだ。

その”サイエンスバー”が『インキュベータ』だ。

Facebookページ Incubator(インキュベータ)から引用
Facebookページ Incubator(インキュベータ)から引用

アルコールランプで温めた「チーズフォンデュ」や、ビーカーに注がれたビール、三角フラスコの日本酒熱燗、等々、小学校や中学校の理科の実験で誰もが知っている実験器具で酒や料理を味わえるのが、実にユニークだ。
Facebookページ Incubator(インキュベータ)から引用

Facebookページ Incubator(インキュベータ)から引用
Facebookページ Incubator(インキュベータ)から引用

しかし、ユニークなだけではない。

白衣を着用した店主がセレクトするワインは、水準以上の銘柄を提供している。

「ネタだけのお店にはしたくなかった。提供するものがいいかげんだと、一度来てもらってそれで終わりですから。」と国産ワインはもちろんのこと、本場のフランス、イタリアなどの厳選ワインを堪能できる。

ちなみにワインのテイスティングは試験管だ。
Facebookページ Incubator(インキュベータ)から引用

Facebookページ Incubator(インキュベータ)から引用
Facebookページ Incubator(インキュベータ)から引用

ワインだけでなく、ワイングラスの管理にもこだわっている。

ワイングラスの洗浄は、店内に設置した、医薬・化学品の世界的企業・メルクミリポア社製純水製造装置で生成された純水を使用。

「不純物の一切付いていないうちのワイングラスは、世界トップレベルの洗浄度」と店主が胸を張るのもごもっともだ。

純水製造装置で生成された純水を使った「水割り」は、人気となっている。

普通の居酒屋に飽きた、風変わりなカクテルを飲みたい、という人は、四谷のサイエンスバー『インキュベータ』に行ってみると、新体験ができること間違いなしだ。

オリジナルカクテル『DNA』「カクテルに浮かぶDNAの味は? サイエンスバーINCUBATORに行ってみた! | リケラボ」から引用
オリジナルカクテル『DNA』「カクテルに浮かぶDNAの味は? サイエンスバーINCUBATORに行ってみた! | リケラボ」から引用

【サイエンスバー Incubator(インキュベータ) 詳細】
●所在地:160-0007 東京都新宿区荒木町7番地新駒ビル1階
●問い合わせ先:TEL:03-5925-8832
●営業時間:18:00~翌2:00(定休日:日曜・月曜・祝日)

■Facebookページ Incubator(インキュベータ)
https://ja-jp.facebook.com/incubator.sc/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

人力車に乗る体験+引く体験もできる浅草・時代屋【連載:アキラの着目】

訪日外国人観光客が必ずと言っていいほど、訪れる観光スポット・浅草。

いかにも日本的で、カメラ映えする浅草寺、雷門、仲見世があることから、常に訪日外国人観光客で賑わっている。

浅草では人力車による観光巡りも大人気で、人力車に乗って、やや高い視界から浅草を眺めるのも、やはり訪日外国人観光客に大ウケだ。

人力車で浅草観光をする訪日外国人観光客

この人力車観光を浅草で運営しているのは、時代屋という企業だ。

浅草という世界的観光地から、人力車観光だけでなく、着物であったり、駄菓子販売であったり、紙芝居であったり、様々な日本文化を発信することを生業としているのだ。

その時代屋が、ユニークなサービスも提供している。

それは、前述した人力車を、乗るだけでなく引くことも体験できるサービス、人力車の車夫体験を提供しているのだ。

訪日外国人観光客にも人気の人力車 「人力車といえば浅草 時代屋」HPから引用
訪日外国人観光客にも人気の人力車 「人力車といえば浅草 時代屋」HPから引用

人力車自体が自動車のような複雑な構造でないため、操作も簡単そうで誰にでもできそうに思えてしまいがちだ。

もちろん、人力車の操作はそう難しくはないのだが、それなりのコツや知識がないと、プロの車夫のようにスイスイと人力車を引くことはできない。

普段は知ることのできない、そのプロの奥義をかじることができるのが、人力車の車夫体験の良いところだ。

人力車歴史資料を見ながら人力車の歴史を学び、明治・大正時代から使われている本物の人力車で基本操作を学習した後に、参加者自らが互いに車夫役・乗客役となって人力車夫を体験する。

人力車の歴史説明 「人力車といえば浅草 時代屋」HPから引用
人力車の歴史説明 「人力車といえば浅草 時代屋」HPから引用
女性でも引くことができる人力車 「人力車といえば浅草 時代屋」HPから引用
女性でも引くことができる人力車 「人力車といえば浅草 時代屋」HPから引用

最近のリピーター訪日外国人観光客は、体験型観光をメインとする人が多くなっていることから、この人力車の車夫体験も人気になりそうだ。

この人力車の車夫体験、人力車を引きたい人ならば、国籍・性別は関係なく、日本人観光客ももちろん大歓迎だから、訪日外国人観光客に負けじと体験してみよう。

【時代屋 人力車の車夫体験】
・人数・時間の目安:大人数の場合は10~20人程度のグループに分けて実施(少人数も可)、1時間程度
・料金:10名程度:30,000円(消費税別途)、20名程度:55,000円(消費税別途)
・注意:軽く動ける履物(ヒールや踵の高い靴、スリッパ等は不可)

※料金は平成30年10月9日現在のもの

■人力車夫体験(歴史説明と車夫体験) 日本文化体験/人力車といえば浅草 時代屋
http://www.jidaiya.biz/taikenmono.html#taikenmono11

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099