fjsamurai のすべての投稿

ヤマザキマリさんのオリジナルのれん等がお出迎え、「東京銭湯フェスティバル2020」【連載:アキラの着目】

漫画家ヤマザキマリさん描き下ろしのオリジナルのれん 東京銭湯フェスティバル2020 | TOKYO SENTO Festival 2020から引用新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年延期されていた「東京銭湯フェスティバル2020」。

今年はすでに5月26日(水)から開催されており、9月5日(日)まで。

「東京銭湯フェスティバル2020」は、東京の全銭湯約490軒で展開する銭湯とアートをテーマにした「プロジェクト01」と、東京オリンピック(7月23日~8月8日)とパラリンピック(8月24日~9月5日)のそれぞれの開催期間中に合わせて実施されるスタンプラリーの「プロジェクト02」がある。

「プロジェクト01」は、都内の全銭湯に掛けられた漫画家ヤマザキマリさん描き下ろしのオリジナルのれん&吊り下げ旗と、オリジナルの法被(はっぴ)を纏った各銭湯の店主が客をお出迎えするというものだ。

漫画家ヤマザキマリさん描き下ろしのオリジナルのれん 東京銭湯フェスティバル2020 | TOKYO SENTO Festival 2020から引用
漫画家ヤマザキマリさん描き下ろしのオリジナルのれん
東京銭湯フェスティバル2020 | TOKYO SENTO Festival 2020から引用
吊り下げ旗 東京銭湯フェスティバル2020 | TOKYO SENTO Festival 2020から引用
吊り下げ旗
東京銭湯フェスティバル2020 | TOKYO SENTO Festival 2020から引用
オリジナルの法被 東京銭湯フェスティバル2020 | TOKYO SENTO Festival 2020から引用
オリジナルの法被
東京銭湯フェスティバル2020 | TOKYO SENTO Festival 2020から引用

これ以外にも、4つの銭湯では漫画、幼児番組、アール・ブリュット、現代アートの4ジャンルのアーティストが、ペンキ絵師・田中みずきさん監修の下、2021年の東京をテーマに、現代アートとペンキ絵がコラボしたオリジナル作品を描き下ろす。

「プロジェクト02」は、オリンピック・パラリンピックの開催期間中に合わせスタンプラリーを開催するもので、東京都浴場組合加盟銭湯でスタンプの台紙を入手し銭湯を巡り、番台かフロントでスタンプを押してもらう。

第1弾はスタンプ5個(5銭湯)、第2弾はスタンプ3個(3銭湯)押印されたら、景品交換銭湯にて手ぬぐいと交換できる。

なお、スタンプの台紙は東京都浴場組合加盟銭湯以外では東京銭湯フェスティバル公式サイト(https://tokyosentofestival.jp/)からもダウンロード可能だ。

【PROJECT 01 銭湯アートプロジェクト】

●のれんアート+吊り下げ旗+法被(はっぴ)
期間:2021年5月26日(水)~9月5日(日)

●現代アート+ペンキ絵のコラボ
期間:2021年5月26日(水)~9月5日(日)

【PROJECT 02 スタンプラリー】

●第1弾 オリンピック17日間
5軒の銭湯のスタンプで、ヤマザキマリさんオリジナルデザインの手ぬぐいを進呈(先着7,000名様)
・開催期間:2021年7月23日(金)~8月8日(日)

●第2弾 パラリンピック13日間

3軒の銭湯のスタンプで、「アール・ブリュット」オリジナルデザインの手ぬぐいを進呈(先着4,000名様)
・開催期間:2021年8月24日(火)~9月5日(日)

銭湯に入って邪気を払って、手ぬぐいをもらっちゃおう!

■東京銭湯フェスティバル2020 | TOKYO SENTO Festival 2020
https://tokyosentofestival.jp/

■5月26日より「東京銭湯フェスティバル 2020」開催!! 都内の全銭湯で「銭湯アートプロジェクト」+「スタンプラリー」の2本立て! | 【公式】東京銭湯/東京都浴場組合
https://www.1010.or.jp/mag-topic-210525/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

可愛い、定番、レアなものから厳選!「名店 かき氷 ミニチュア コレクション」【連載:アキラの着目】

いよいよ東京も夏日が当たり前となり、日によっては気温30℃超えもザラ。

そんな日に無性に食べたくなるのがかき氷。

でも、昼間ならばかき氷の名店に行って食べたり、あるいはスーパー・コンビニに行って市販のかき氷を買いに行って食べたりできるが、それらができない時は、どうしたらかき氷への欲求を満足できるか。

そんな時はかき氷のミニチュアを眺めるに限る!

ということで、今回のニッポンニュースで取り上げるのが「名店 かき氷 ミニチュア コレクション」だ。

かき氷 ミニチュア コレクション Kenelephant(ケンエレファント) - フィギュアメーカー 公式サイトから引用
かき氷 ミニチュア コレクション
Kenelephant(ケンエレファント) – フィギュアメーカー 公式サイトから引用

ガチャのかき氷ミニチュアで、もちろんインターネット通販でも購入可能だ。

ミニチュア化されたかき氷のラインナップは、”かき氷の女王”として知られるかき氷通の原田麻子さんによる監修の下、原田麻子さんがこれまでに食べた膨大な種類の中から厳選されたかき氷ばかり。

見た目が可愛いかき氷、定番の味として外せないかき氷、レアなかき氷、等々、幅広くかき氷をフィギュアにしている。

ミニチュア化されたどのかき氷もマスコミ等で取り上げられた有名店ばかりなのだが、ミニチュアフィギュアになるのは初めてとのことだ。

かき氷の再現には徹底的にこだわり、各店で提供される際にかき氷と共に出されるおぼんやトレー、スプーンなどもセットにしている。

各かき氷毎に削り出された氷の造形が異なるため、「名店 かき氷 ミニチュア コレクション」の各かき氷を見比べるなどの楽しみ方も可能だ。

「名店 かき氷 ミニチュア コレクション」に同梱されているリーフレットは、”かき氷の女王”原田麻子さん直々の書き下ろしで、各名店について知識を深めるのに役立つ。

暑くてかき氷を食べたいけど、食べられない時は、この「名店 かき氷 ミニチュア コレクション」のかき氷フィギュアを見て、冷たい飲み物でも飲みながら、暑さを凌ごう!

「名店 かき氷 ミニチュア コレクション」ラインナップ

1.いなみね冷し物専門店『白熊』/沖縄県

いなみね冷し物専門店『白熊』/沖縄県 Kenelephant(ケンエレファント) - フィギュアメーカー 公式サイトから引用
いなみね冷し物専門店『白熊』/沖縄県
Kenelephant(ケンエレファント) – フィギュアメーカー 公式サイトから引用

かき氷:W4.2×H2.55cm
おぼん:W3.64×H4 cm、スプーン:W2.8cm

2.志むら『氷白玉』/東京都

志むら『氷白玉』/東京都 Kenelephant(ケンエレファント) - フィギュアメーカー 公式サイトから引用
志むら『氷白玉』/東京都
Kenelephant(ケンエレファント) – フィギュアメーカー 公式サイトから引用

かき氷:W3.45×H3.38cm
おぼん:W3.24×H4.47cm、スプーン:W3.47cm

3.寿氷-juhyo-世界一を目指すかき氷『もおかのいちご』/栃木県

寿氷-juhyo-世界一を目指すかき氷『もおかのいちご』/栃木県 Kenelephant(ケンエレファント) - フィギュアメーカー 公式サイトから引用
寿氷-juhyo-世界一を目指すかき氷『もおかのいちご』/栃木県
Kenelephant(ケンエレファント) – フィギュアメーカー 公式サイトから引用

かき氷:W2.65×H6.63cm
おぼん:W55.5×H4.05cm、スプーン:W2.37cm

4.ほうせき箱『リトマス試験紙氷』/奈良県

ほうせき箱『リトマス試験紙氷』/奈良県 Kenelephant(ケンエレファント) - フィギュアメーカー 公式サイトから引用
ほうせき箱『リトマス試験紙氷』/奈良県
Kenelephant(ケンエレファント) – フィギュアメーカー 公式サイトから引用

かき氷:W2.8×H3.17cm
おぼん:W4.62×H3.32cm、スプーン:W3.13cm、レモンしぼり器:W2.08×H0.9cm

5.慈げん『抹茶』/埼玉県

慈げん『抹茶』/埼玉県 Kenelephant(ケンエレファント) - フィギュアメーカー 公式サイトから引用
慈げん『抹茶』/埼玉県
Kenelephant(ケンエレファント) – フィギュアメーカー 公式サイトから引用

かき氷:W2.34×H2.4cm
おぼん:W5.4×H3.07cm、スプーン:W3.33cm、シロップ入れ:W1.28×H1.2cm

※()内の数字は大凡のサイズ感

【名店 かき氷 ミニチュア コレクション】

・価格:400円(税込)
・素材:PVC、ABS
・対象年齢:15歳以上
・企画・制作:株式会社ケンエレファント
※1箱8個入りブラインドBOXタイプの商品

■かき氷 ミニチュア コレクション | Kenelephant(ケンエレファント) – フィギュアメーカー
https://kenelephant.co.jp/gc0161/

■”かき氷の女王”原田麻子さん 公式インスタグラム achakoko
https://www.instagram.com/achakoko/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

子供でも餅つきできる!「北海道天然木製 ミニもちつきセット+お子様用ミニキネ」【連載:アキラの着目】

いつの頃からか日本では季節感や旬のものを楽しむ感覚が希薄になってきているようだ。

苺は年がら年中、売られているし、かき氷も夏以外の季節でも食べに行ったりすることも珍しくなくなってきた。

正月に食べる餅も通年で食べる機会が増えたのか、普通にコンビニで5月を過ぎているのに柏餅が売られているのだ。

ならば、餅つきも正月にこだわる必要がないかもしれない。

餅を食べたい時に、餅をつきたい時に餅つきをすればいい。

そんなわけで家庭で孫からお爺さん、お婆さんまで一緒に餅つきができるセットをご紹介。

「北海道天然木製 ミニもちつきセット+お子様用ミニキネ [5合用]」だ。

北海道天然木製 ミニもちつきセット+お子様用 ミニキネ【5合用】 Amazonから引用
北海道天然木製 ミニもちつきセット+お子様用 ミニキネ【5合用】
Amazonから引用

商品名の通り、ミニもちつきセットで子供用のミニな杵が付いており、子供でも振り上げ・振り下ろしができる杵だ。

臼も小ぶりで、ミニチュアの模型を見ているかのようだ。

これだけコンパクトにまとめられているので、家庭で手軽に餅つきを体験して楽しむことができる。

正月に限らず、孫の頑張りを見たい時は、このミニもちつきセットで孫に餅をついてもらおう。

北海道天然木製 ミニもちつきセット+お子様用 ミニキネ【5合用】 Amazonから引用
北海道天然木製 ミニもちつきセット+お子様用 ミニキネ【5合用】
Amazonから引用

【北海道天然木製 ミニもちつきセット+お子様用 ミニキネ [5合用] 詳細】

・メーカー:ナガノ産業
・材質:もち臼 ハンの木、キネ&お子様用ミニキネ トチの木
・サイズ:もち臼 直径約30~33cm、高さ約21cm、重さ約6kg
     キネ 頭部直径約8.5cm、長さ約31cm、柄の長さ約42cm、重さ約1kg
     お子様用ミニキネ 頭部直径約6cm、長さ約21cm、柄の長さ約33cm
・ASIN:B019O1I7SM
・価格: ¥19,800

■Amazon|北海道天然木製 ミニもちつきセット+お子様用 ミニキネ【5合用】|子ども用製菓用品 オンライン通販
https://amzn.to/3iQrJmY

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

弘法大師・空海筆の「空」が入った『空』オリジナルマスク再販決定【連載:アキラの着目】

再販が決定された弘法大師空海筆『空』マスク 高野山法徳堂 公式サイトから引用京都や奈良の寺院に引けを取らない寺院が、和歌山県にも存在するのはご存知かと。

その寺院とは弘法大師こと空海が開いた金剛峯寺。

和歌山県高野山に金剛峯寺を開いた弘法大師こと空海 高野山法徳堂 公式サイトから引用
和歌山県高野山に金剛峯寺を開いた弘法大師こと空海
高野山法徳堂 公式サイトから引用

その金剛峯寺と同じ高野山に宗教用品専門店があるのだが、それが「高野山法徳堂」だ。

今回のニッポンニュースは「高野山法徳堂」関連のニュースだ。

なぜ金剛峯寺を取り上げないで宗教用品専門店を取り上げるのだろうと疑問に思う人もいることだろう。

それは「高野山法徳堂」が『空』オリジナルマスクの再販を決定したからだ。

『空』オリジナルマスクとは、着けた人からみて左頬にあたる部分に「空」の文字が入ったマスクのこと。

再販が決定された弘法大師空海筆『空』マスク 高野山法徳堂 公式サイトから引用
再販が決定された弘法大師空海筆『空』マスク
高野山法徳堂 公式サイトから引用

それもただの「空」という文字ではない。

国宝「三十帖冊子」より引用した弘法大師・空海筆の「空」なのだ。

弘法大師・空海筆の「空」だから、英語の「sky」と同義語の「空」を意味するものではないことは、このサイトをご覧になっている人はすでにおわかりのことかと。

弘法大師・空海筆の「空」は仏教用語であり、実体・本質のないことを意味するのだとか。

その「空」を入れたマスクは販売すれば人気で売切となり、それでこの度再販が決定したということなのだ。

6月21日のお大師さまの日より、「高野山法徳堂」店舗にて販売されるとのことで、インターネットでの『空』オリジナルマスクの販売は来週以降になるとのこと。

『空』オリジナルマスクはUVをカットし、埃や飛沫を防止できる立体フィットマスクで、何度でも洗って繰り返し使用できる優れものだ。

貴方も『空』オリジナルマスクを着けて、「空」を体感すべし。

■弘法大師空海筆『空』マスク 再販決定 | 高野山法徳堂
https://note.com/hotokudo/n/n2b15e5024694

■高野山法徳堂 御朱印帳と掛軸表装の専門店 Koyasan hotokudo Inc.公式Twitter @hotokudo
https://twitter.com/hotokudo

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

”燃える闘魂®”を継承せよ!闘魂タオル&特製『道』タンブラーセット【連載:アキラの着目】

先日、腸捻転の緊急手術を受けていたことが判明した長期入院中の“燃える闘魂®”アントニオ猪木氏(78)。

アントニオ猪木氏自身のYouTubeチャンネル「最後の闘魂」では、入院中のベッドから「元気ですかー!!!」と観る人に対し、現役時代と変わらず元気を注入してくれる。

入院中のアントニオ猪木氏は、往年のような精悍な顔つきやボディとは似ても似つかぬ姿で、猪木信者や猪木ファン、プロレスファンでさえも入院当初の映像には驚きを隠せなかったが、現在はアントニオ猪木氏の回復を祈るばかりだ。

”燃える闘魂®”の異名を持つアントニオ猪木氏のトレード・マークといえば、赤いタオル。

リング入場時に首にかけている赤いタオルは、リングアナウンサーからの「アントニオ~い~のき~!」の呼び声と共にスルスルと首から抜き取られ、高々と上げた両手で俺がアントニオ猪木なんだと魅せるのが常だった。

そのアントニオ猪木氏の赤いタオルが、なんと通販で入手できるのだ。

それも『道』タンブラーとのセットでだ。

『道』のことを知らない人のために簡単に説明すると…。

『道』とは、アニメで知られているトンチの「一休さん」こと、禅僧の一休宗純が書いたといわれている詩。

しかし、最新の説では『道』は、宗教家であり哲学者でもあった清沢哲夫氏の詩を改変した可能性が高いといわれている。

いずれの説にしても『道』は、アントニオ猪木氏が戦い終えたリング上で披露したり、ことある毎に披露したりしている詩であることに変わりがない。

その『道』の詩だが、別サイトでご覧あれ。

ちなみに、猪木信者、猪木ファン、一部のプロレスファンならば、この『道』の全文を諳んずることができる。

話を元に戻そう。

つまり、この『道』が刻まれたタンブラーとセットで赤いタオルが闘魂当ストア限定で販売されているのだ。

アントニオ猪木 闘魂マフラータオル&特製『道』タンブラーセット Tantora_shopから引用
アントニオ猪木 闘魂マフラータオル&特製『道』タンブラーセット
Tantora_shopから引用

タオルの生産地として名高い愛媛県今治製の高級感あふれるタオルに加え、特製タンブラーが付いてくるのだから、お得感抜群!

受注生産とのことで、注文から商品到着まで時間がややかかるが、アントニオ猪木氏の闘魂に少しでもあやかりたい人は購入すべし。

【闘魂タオル 詳細】

・サイズ(mm):200×1,400
・製造:国産(今治製) ※ギフトBOXセット

【特製『道』タンブラー】

・サイズ(mm):φ69×H145
・容量(cc):350

※画像はデザインになります。
※受注商品
※1次受注締切は6月30日発送、6月30日までの注文は8月下旬発送予定、7月1日以降の注文は、11月上旬発送予定

■アントニオ猪木 闘魂マフラータオル&特製『道』タンブラーセット – Tantora_shop
https://tantorashop.com/products/ai-goods12

■アントニオ猪木 YouTubeチャンネル「最後の闘魂」
https://www.youtube.com/channel/UComGgtc9jFMmhR3qDCOsbXQ

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

「お茶づけ海苔」のパッケージと同じ、「お茶づけカー」【連載:アキラの着目】

昨日のニッポンニュースでは信州にある老舗の七味唐辛子店「八幡屋礒五郎」の商品配送車「くるま缶」について取り上げた(2021年6月16日ニッポンニュース「インパクト大!信州・善光寺の七味唐辛子店「八幡屋礒五郎」の配送車「くるま缶」【連載:アキラの着目】」)。

本日のニッポンニュースは、その流れで変わりものの営業車をまたまた取り上げる。

その変わりものの営業車とは「お茶づけカー」の愛称で知られている永谷園の営業車だ。

とにかくまずは「一見は百聞に如かず」ということで、以下の画像をご覧あれ。

「お茶づけカー」という愛称は、このクルマの見たまんまを言っているのだが、確かに永谷園から発売されている最もオーソドックスな「お茶づけ海苔」のパッケージそのまんまだ。

筆者も港区愛宕界隈を歩いていた時に、この「お茶づけカー」の実車を見かけたことがあるのだが、まさに「お茶づけ海苔」のパッケージだった。

このパッケージと同じデザインの営業車が街中を疾走すれば、それはそれは注目の的となり、広告効果絶大だ。

こうした、自社製品のパッケージデザインと同じデザインの営業車を走らせる手法は、誰もが昔から知っている商品だからこそ成立できているのではないだろうか。

誰も知らない商品のパッケージデザインと同じデザインの営業車を走らせたところで、「ああ、あれだ!」とはならないからだ。

将来的には「ボンタンアメ」のパッケージデザインと同じデザインの営業車とか、「マルカワのオレンジマーブルガム」のパッケージデザインと同じデザインの営業車も出てくればいいなと。

ボンタンアメ セイカ食品株式会社 公式サイトから引用
ボンタンアメ
セイカ食品株式会社 公式サイトから引用
マルカワのオレンジマーブルガム 丸川製菓 公式サイトから引用
マルカワのオレンジマーブルガム
丸川製菓 公式サイトから引用

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

インパクト大!信州・善光寺の七味唐辛子店「八幡屋礒五郎」の配送車「くるま缶」【連載:アキラの着目】

くるま缶 根元 八幡屋礒五郎 公式サイトから引用
くるま缶
根元 八幡屋礒五郎 公式サイトから引用
日本料理のお供として辛味を味わいたい時に欠かせないのが七味唐辛子。

7種類の香辛料のうち唐辛子、黒ごま、山椒といった基本の香辛料は日本のどこでも共通なのだが、それら以外の香辛料は地方毎に微妙な差があり、例えば江戸と京都では含まれている香辛料が異なっていたりする。

元文元年(1736年)に信州・善光寺で創業した「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子は、唐辛子、山椒、生姜、風味と香りのある麻種、胡麻、陳皮、紫蘇、以上7種類をセレクトしており、辛味と香りの調和がとれた独特の味わいの七味唐辛子だ。

長野を訪れた人ならばご存知かと思うが、市内のどの蕎麦屋に入っても、置かれている七味唐辛子はこの「八幡屋礒五郎」製ばかり。

それくらい地元で古くから愛されている七味唐辛子なのだ。

「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子が愛されている理由は、長い歴史だけではない。

キャッチーな黄色と赤で描かれている七味唐辛子の缶も、愛される理由として挙げられるだろう。

七味唐からし 根元 八幡屋礒五郎 公式サイトから引用
七味唐からし
根元 八幡屋礒五郎 公式サイトから引用

筆者は「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子を缶ごと購入し、中身の七味唐辛子がなくなっても缶を捨てずに、他社製の七味唐辛子を入れてそのまま使っている。

まあ、これは邪道な使い方で、中身の七味唐辛子がなくなったら、再度「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子だけを購入し、その七味唐辛子を缶に入れて使うのが正しい使い方だ。

そのくらい「八幡屋礒五郎」七味唐辛子の缶に対して、愛着を持ってしまうのだ。

そうしたユーザー側の心理を読み取り尽くしたのか、なんと「八幡屋礒五郎」の商品配送車までが七味唐辛子の缶なのだ。

通称「くるま缶」と言われている「八幡屋礒五郎」の商品配送車は、黒いボディの軽トラックに巨大な七味唐辛子の缶を載せた外観で、一際目立つ。

巨大な七味唐辛子缶の内部は荷台になっており、通常サイズの七味唐辛子缶であれば、約6,000缶を積載することが可能だそうだ。

普段は主に善光寺や長野駅を中心に商品の配送をしている「くるま缶」。

街中で「くるま缶」見つけた人は、ぜひSNSにハッシュタグ「#くるま缶」をつけて投稿するよう「八幡屋礒五郎」は促している。

貴方も長野に行って「くるま缶」を見かけたら、迷わず速攻でハッシュタグ「#くるま缶」を付けて発信しよう!

■根元 八幡屋礒五郎
https://www.yawataya.co.jp/

■「くるま缶」発車! | お知らせ | 根元 八幡屋礒五郎
https://www.yawataya.co.jp/news/2020/03/post-123.php

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

侘び寂びのある千利休の茶器がたったの300円!「戦国の茶器四 利休の章」【連載:アキラの着目】

力ずくで領土を奪い、我こそは天下を手中に収めんとそれぞれが覇権争いをしていた戦国時代。

手柄をたてた家来は褒美として新たな領地をもらい、次なる敵を倒すモチベーションになっていたのだが、尾張の戦国大名・織田信長は従来の殿様とは異なる褒美を家来にあげていた。

それが茶器だ。

戦いに明け暮れている武士は、そもそも貴族のような文化的素養がないので、戦いの褒美で茶器をもらっても、最初のうちは茶器の良さを理解できなかった。

しかし、主君の織田信長は茶器の良さを理解し、侘び寂びも知っているのだから、自分も理解していないと家来として失格だ。

そんなふうに思ったとしても決して不思議ではなく、実際に織田信長の家来たちや、他の戦国大名は織田信長に倣えで皆、茶器に傾倒するようになっていったのだ。

その戦国時代の茶器を語る上で外せないのが、「茶聖」と称せられた千利休だ。

戦国時代に終止符を打った後の天下人・豊臣秀吉の側近であり、「影のフィクサー」的存在でもあった千利休は、豊臣秀吉以外の大名たちに対しても影響力を持っていたのだ。

千利休が目利きして高評価を付けた茶器は、たちまち価値のある茶器となり、多くの大名たちがその価値ある茶器をフライングゲットしようとあの手この手で奔走していたくらいだ。

それらの茶器は令和の現在でも存在しており、とても一般人が手の出せる代物でないことは相変わらずだ。

ところが、一般人でも手の出せる千利休の茶器もあるのだ。

それがガチャガチャでゲットできる「戦国の茶器四 利休の章」だ。

実物ソックリに再現された利休の茶器のミニチュアで、たったの300円で手に入るのだ。

年に一作しかリリースできないという「戦国の茶器」シリーズの最新作が先ごろ発売されたばかり。
戦国の茶器四 利休の章 玩具の製造販売、卸し「株式会社トイズキャビン」公式サイトから引用

戦国の茶器四 利休の章 玩具の製造販売、卸し「株式会社トイズキャビン」公式サイトから引用
戦国の茶器四 利休の章
玩具の製造販売、卸し「株式会社トイズキャビン」公式サイトから引用

シリーズ最新作「戦国の茶器四 利休の章」は、千利休の木像を中心とし、利休が愛した花入れ、蒔絵茶入れ、等々、さりげない「究極の美」を体現した一品ばかり。

本物を手に入れるのは至難の業だが、ソックリなミニチュアならば、こうして手に入れることができるのだから、茶器や骨董品に興味のある「一般人」はトイズキャビンのガチャに参戦すべし。

【戦国の茶器四 利休の章(Japanese historical tea utensils Vol.4)】

・販売価格:300円
・発売時期:2021年6月から
・ASIN:B08XYT7F16

■戦国の茶器四 利休の章 300円(Japanese historical tea utensils Vol.4) | 商品紹介 – 玩具の製造販売、卸し「株式会社トイズキャビン」 | 玩具(おもちゃ)の製造・卸しの株式会社トイズキャビン。楽しく丈夫で、なにより安全な玩具を提供いたします。
https://toyscabin.com/product/20210226_305.php

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

商品以外の楽しみも提供!織田信長も喋る「おしゃべり自販機」【連載:アキラの着目】

日本は自動販売機天国。

訪日外国人が日本に来て必ず驚くことの1つに自動販売機の多さがある。

ペットボトル飲料はもちろんのこと、おしるこや味噌汁の自動販売機まであるのだから、日本人の我々でさえも驚かざるを得ない。

そんな日本の自動販売機だが、最近SNSで話題を集めているのが、戦国武将が喋る自動販売機だ。

戦国武将が喋る自動販売機は新東名高速道路の長篠設楽原パーキングエリア内にある。

音声機能が付いた自動販売機はダイドードリンコのみがリリースしており、歴史マニアだけにとどまらず、一般客の間でもこの織田信長のメッセージを聴ける自動販売機はなかなか好評だ。

しかし、なぜこうした音声機能が付いた自動販売機が出現するようになったのだろうか。

それは以下の理由からだ。

1990年代後半から省スペース化とコストダウン化により、自動販売機のデザインがよりシンプルなものとなり、味気ないマシンになりつつあった頃、自動販売機が商品の提供以外にも何か楽しみを提供できないかと考えた末に出てきたのが音声機能のある自動販売機だったそうだ。

つまり音声機能は付加価値であり、音声機能が付いていない他の自動販売機との差別化ができ、他社よりも優位になれる要素でもある。

今後、こうしたエンタメ性のある自動販売機が飲料のみならず様々な商品にまで進むことが予想されよう。

■戦国武将もしゃべる!?おしゃべり自販機の秘密|3分で分かるダイドードリンコ|企業情報|ダイドードリンコ
https://www.dydo.co.jp/corporate/3min/jihanki01/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

兵庫県朝来市特産の「岩津ねぎ」を練り込んだ「岩津ねぎアイス」【連載:アキラの着目】

「天空の城」として今や城マニア以外の人たちにも知られ、すっかり観光地になってしまった竹田城址。

その竹田城址は兵庫県朝来市にある。

2005年に周辺町村が合併して朝来市となったのだが、実は竹田城址以外にも名物があるのだ。

それが「岩津ねぎ」。

江戸時代に銀の採掘に携わっていた人々のための「冬の栄養源」として栽培が始まったとされる「岩津ねぎ」は、白ねぎと青ねぎの中間に位置するねぎで、白ねぎにはない芳醇な香りと甘さ、柔らかさが大きな特長だ。

関東ではねぎの緑色の葉は切り落として食べるのが当たり前だが、「岩津ねぎ」は緑色の葉の部分も美味しく食べることができる。

「岩津ねぎ」の料理活用としては、トロリとした柔らかさを楽しみたいのならば鍋物やすき焼きに、口の中に広がる甘みをしっかりと味わいたいのならば焼いたり、天ぷらにしたりするのが良いとのことだ。

料理に重宝するこの兵庫県朝来市特産の「岩津ねぎ」だが、なんと播但連絡道路朝来サービスエリア内にある「道の駅フレッシュあさご」では「岩津ねぎアイス」というアイスにしちゃっているのだ。

もちろん、「岩津ねぎアイス」は「道の駅フレッシュあさご」のオリジナル商品。

岩津ねぎアイス  フレッシュあさご公式サイトから引用
岩津ねぎアイス
フレッシュあさご公式サイトから引用

ミルク味のジェラートに兵庫県朝来市特産「岩津ねぎ」を練り込んだ「岩津ねぎアイス」は、意外な組み合わせなのだが、前述した「岩津ねぎ」の芳醇な香りもあり、クセになる人が続出だ。

「岩津ねぎアイス」には手軽に食べられるアイスもなかタイプと、通常のアイスクリーム同様のカップタイプのいずれかを選ぶことができ、夏だけではなく通年で食べられるので、竹田城址、あるいはその近辺に足を運んだ際にはぜひ食べてみよう。

【岩津ねぎアイス 詳細】

・タイプ:アイスもなか、カップ
・価格(税込):250円/個
・特徴:ミルク味のジェラートに兵庫県朝来市特産の「岩津ねぎ」を練り込んだ逸品

■岩津ねぎアイス | フレッシュあさご
https://fresh-asago.co.jp/shop/list16

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099