「前田日明」タグアーカイブ

元格闘家の前田日明さん(62歳)、新型コロナウイルスに感染してた【連載:アキラの着目】

元格闘家の前田日明さん(62歳)が、自身のYouTubeチャンネル「前田日明チャンネル」に公開した動画で、8月に新型コロナウイルスに感染していたことを語った。

かなり近い関係の人から「コロナに感染した」との連絡が来たが、前田日明さん自身は36.8℃の平熱で無症状だったので、その近い関係の人から新型コロナウイルスを感染されてない、大丈夫なのかなと思ったとのこと。

ところが、その翌日から発熱し、一時は体温が40.9℃まで上昇、解熱剤の服用でなんとか38℃台にまで下がったとのこと。

YouTubeチャンネル「前田日明チャンネル」から引用
YouTubeチャンネル「前田日明チャンネル」から引用

自宅にあった抗体検査キットでの検査結果では、まだ抗体がないため「陰性」となり、「発熱するが新型コロナウイルスではないな」と思い込み、高熱の前田日明さんはそのまま自宅療養を続けていた。

だが、40℃前後の高熱と、重い腎臓病にかかったような全身の倦怠感、痛くない関節はないぐらいの全身関節痛や息切れで、さすがに危機的状況だと自覚し、友人に相談したところ、“往診ドクター”を紹介された。

そこで再度、PCR検査を受け、即「陽性」とわかり、新型コロナウイルスに罹患していたのだった。

現役時代は“格闘王”の称号で難敵を打ち負かしていた前田日明さん。

それゆえに体力には自信があり、自宅療養で完治できると思っていたそうだが、自宅療養中に狭心症などの持病2つの処方薬が尽きてしまい、心臓の違和感と痛さと、脈測定で不整脈が出てきたので、新型コロナウイルスで死ぬ前に心臓がどうしようもなくなるんじゃないかと不安になり、救急車で搬送され、入院となったとのこと。

病院での検査結果では左肺が肺炎状態と判明。

早ければ1日、遅い人は3日で肺炎が全体に及んで、酸素吸入に陥っていたかもいれない、と担当医師から告げられたが、運良く空きのあった抗体カクテル療法を受け、症状が改善していったとのこと。

退院後もぜんそくの発作のような咳や、全身の倦怠感といった後遺症により、8月いっぱいは自宅療養していた。

今月に入り、ダイエットのために始めだしたトレーニングを再開できるまでに前田日明さんは回復した。

今回、身をもって新型コロナウイルスを経験し、あらためて新型コロナウイルスの恐ろしさを「前田日明チャンネル」で告白した前田日明さんは、「皆さんもコロナには気を付けてほしい」と呼びかけた。

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

週プレ最新号(no.36・37)、元プロレスラー前田日明さんをYouTuberとして紹介!【連載:アキラの着目】

かつてはプロレスラーとして活躍し、今のような形になった総合格闘技がまだこの世に存在しなかった時代にはその礎を築いたのが”格闘王”こと前田日明さんだ。

192cmという日本人離れした体格の前田日明さんは、世界中のあらゆる格闘技の猛者たちと激闘を繰り広げた。

2007年からは、青少年の健全な育成を目的に、いわゆるヤンキーと呼ばれている若者のために輝く場を提供しようと、「THE OUTSIDER」という総合格闘技興行を運営している前田日明さんだが、現在は自身の輝く場を創り、イキイキとされているのだ。

その、自身の輝く場とはなんとYoutube!

昨年に開設した「前田日明チャンネル」は2021年8月24日現在、登録者数17.9万人で、いまだに前田日明人気は健在だ。

そんなYoutuberとして成功している前田日明さんを世の中のマスメディアがほっとくわけがない。

案の定、前田日明さんは取材に引っ張り凧となり、若者の支持を集める週刊プレイボーイ最新号(no.36・37)が「今、レジェンドたちが続々参戦中! プロレスラーYoutube!」という企画ページにて前田日明さんを取り上げたのだった。
週刊プレイボーイ最新号(no.36・37)

「今、レジェンドたちが続々参戦中! プロレスラーYoutube!」 集英社「週刊プレイボーイ」最新号(no.36・37)から引用
「今、レジェンドたちが続々参戦中! プロレスラーYoutube!」
集英社「週刊プレイボーイ」最新号(no.36・37)から引用

記事の内容についてはネタバレしてしまうので、ここで書くことはできないが、聡明な前田日明さんだけあって、どういったコンテンツがウケるのかをある程度、会得しているようなところが垣間見られたとだけ言っておこう。

週刊プレイボーイ最新号(no.36・37)は昨日発売されたばかりだから、コンビニや書店に飛び込んでゲットしよう!

 

■週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
https://wpb.shueisha.co.jp/

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

前田明選手(現・前田日明氏)凱旋帰国初戦の相手を務めたポール・オーンドーフさん死去【連載:アキラの着目】

1980年代の新日本プロレスで活躍し、「ミスターワンダフル」の愛称で親しまれた米国の元プロレスラー、ポール・オーンドーフ(本名ポール・パーレット・オーンドーフ・ジュニア)さんが12日(日本時間13日)に71歳で死去したと世界最大のプロレス団体WWEなどが発表した。

元プロレスラーのポール・オーンドーフさん Wikipediaから引用
元プロレスラーのポール・オーンドーフさん
Wikipediaから引用

オーンドーフさんの死因は明らかにされておらず。

元々アメリカン・フットボールの選手として活躍したオーンドーフさんはヒロ・マツダさんの指導を受けて1976年にプロレスラーとしてデビュー。

1980年10月に初来日、新日本プロレスで若き頃の長州力さんや藤波辰巳選手と対戦、勝利をおさめる。

当時、新日本プロレスのエースで社長のアントニオ猪木選手ともシングルマッチで対戦したこともある。

1983年4月の新日本プロレス蔵前国技館大会では、前田明選手(当時 現・前田日明氏)のヨーロッパ凱旋帰国初戦の相手を務めるも前田明選手に秒殺負けし、一気に新日本プロレスにおける自身のプロレスラーとしての商品価値が下落してしまった苦い経験もある。

■前田明 対 ポール・オンドーフ

そんなことが影響したのかどうかは定かでないが、同年にポール・オーンドーフさんはWWF(現WWE)に移籍する。

WWF(現WWE)移籍後まもなくして「ミスターワンダフル」の愛称でハルク・ホーガンのライバルとして抗争を繰り広げるようになり、リングを沸かせた。

2005年にはポール・オーンドーフさんはWWE殿堂入りを果たしている。

ライバルだったホーガンさんは「オーンドーフの死去のニュースに打ちのめされた。ブラザーのご冥福をお祈りします。我々の試合はすべてあなたのおかげで好ファイトになった。愛している、ありがとう。天国はさらにワンダフルなものになるだろう」というオンドーフさんを偲ぶコメントをSNSで発信した。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

”格闘王”前田日明 著『日本人はもっと幸せになっていいはずだ』6月9日発売!!【連載:アキラの着目】

これまでにプロレス界、格闘技界で輝かしい活躍と貢献をしてきた前田日明リングス総帥。

往年のプロレスファンであれば、前田日明といったら、大巨人アンドレ・ザ・ジャイアントとのセメントマッチ(喧嘩試合)、ドン・中谷・ニールセンとの死闘、従来のプロレスと一線を画し、キック・サブミッション・スープレックスを駆使したプロレスのUWF(Universal Wrestling Federation)での活躍、世界最強の男を決める総合格闘技団体リングスをたった独りで旗揚げしたこと、等々を思い浮かべることかと。

そうしたリング上での活躍とは別に前田日明リングス総帥は政権や世相をぶった切るなど、批評家としての面も持ち合わせているのだ。

出演番組では政府の対応や国際情勢について独自の意見を述べたり、また、関西の出版社と組んで「前田日明ゼミ」を3ヵ月毎に開催し、そこでは著名な文化人や評論家、憲法学者などを招き、トークをしたりしてきた。

その延長線上で、この度6月9日に『日本人はもっと幸せになっていいはずだ』(著者:前田日明、出版社:サイゾー)が発売される。

『日本人はもっと幸せになっていいはずだ』は、前田日明リングス総帥のこれまでの批評活動、論評活動の集大成ともいうべき書籍。

「日本人はもっと幸せになっていいはずだ」 著者:前田日明、出版:サイゾー Amazonから引用
「日本人はもっと幸せになっていいはずだ」 著者:前田日明、出版:サイゾー
Amazonから引用

「日本に生まれてすでに60年以上が過ぎた。日本と日本人について、ことさら考えなければならない環境の中で生きてきた年月だった。日本人であることが当たり前ではなかったからこそ、日本についてずっと考えてきた、ということだ。」(前田日明 著『日本人はもっと幸せになっていいはずだ』から引用)。

息子ができ、娘ができ、父親となった現在、この子らが成長し大人になった時に、はたして日本という国は、世界の中でしっかりとやってゆけるのだろうかという憂いが、ここ数年の前田日明リングス総帥を突き動かしてきたのだ。

各メディアが「臭いものに蓋」して避けてきた問題に対しても”前田節”が炸裂しているので、ぜひ前田日明 著『日本人はもっと幸せになっていいはずだ』を購入し読むことを推奨する。

【『日本人はもっと幸せになっていいはずだ』前田日明 詳細】

・出版社:サイゾー (2021/6/9)
・発売日:2021/6/9
・言語:日本語
・単行本:312ページ
・ISBN-10:4866251425
・ISBN-13:978-4866251424

■日本人はもっと幸せになっていいはずだ | 前田日明 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4866251425/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

疾患があると新型コロナはやっぱり危険、昏睡状態から生還のハチミツ二郎さん【連載:アキラの着目】

お笑いコンビ「東京ダイナマイト」のハチミツ二郎(46歳)が読売テレビ「特盛!よしもと今田・八光のおしゃべりジャングル」(土曜前11:55)にリモート出演し、新型コロナウイルスに感染した際に救急隊員との切迫したやりとりを話した。

ハチミツ二郎さん ハチミツ二郎公式Twitterから引用
ハチミツ二郎さん
ハチミツ二郎公式Twitterから引用

ハチミツ二郎さんは昨年12月14日に39度を超える発熱と咳を発症、酸素濃度も88まで低下したことで大学病院に緊急搬送されたことを明かした。

大学病院の集中治療室で8日間もの昏睡状態が続き、まさに生死を彷徨ったのだ。

人工呼吸器を装着し、全身麻酔をされ、「あとから聞いたら奥さんに、助かる見込みはないかもしれないと言われていたらしい」(ハチミツ二郎さん談)。

搬送されてから2週間後の12月28日には、ようやく一般コロナ病棟に移されるも、PCR検査での陰性結果が出ず、年を越した1月15日までの約1ヵ月を入院したのだった。

救急搬送された12月14日から遡ること約1ヵ月前の11月19日には、よしもと有楽町シアターにて開催された「ハチミツ二郎トークライヴ~プロレス編」で”格闘王”前田日明さんを招いてトークショーを元気にされていたハチミツ二郎さん。

それを会場最前列で筆者が観ていただけに、このニュースを知った時の衝撃は大きかった。

それにしてもなぜハチミツ二郎さんがここまで新型コロナをこじらせたのかというと…。

ハチミツ二郎さんは、2018年に高熱から肺炎を発症し、急性心不全と呼吸不全を患った過去がある。

つまり、言葉が悪いがハチミツ二郎さんは、いわゆる「疾患持ち」であるゆえに、新型コロナが悪化してしまったのだ。

コロナとの因果関係は定かでないが、現在も左手に痺れが残っているとのこと。

「(昏睡状態から)起きたら、M-1グランプリ(=漫才日本一決定戦)終わってました」と笑うハチミツ二郎さんに、M-1グランプリのMCを務めている今田耕司さん(54歳)は「もう行くなよ!死の淵!体、気を付けてね」と事務所の後輩であるハチミツ二郎さんに温かい言葉をかけていたのだった。

高齢者や疾患がある人にとっては、ただの風邪ではなく、「死の病」であることをあらためて認識させられたハチミツ二郎さんのニュースだった。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

今は”鬼嫁”、かつては「デンジャラス・クイーン」、元女子プロレスラー・北斗晶さん【連載:アキラの着目】

”鬼嫁”の異名もすっかり全国に浸透し、バラエティ番組で活躍される北斗晶さん。

夫で元プロレスラーの佐々木健介さんとの夫婦円満ぶりも、誰もが知るところ。

北斗晶オフィシャルブログ「そこのけそこのけ鬼嫁が通る」から引用
北斗晶オフィシャルブログ「そこのけそこのけ鬼嫁が通る」から引用

そんな北斗晶さんだが、彼女が元女子プロレスラーだったということを知っている人は、経年に比例して減少している。
北斗晶選手

それもそのはず、冒頭で述べたようにバラエティ番組での活躍ぶりから、ちょっとクチが悪くて、ガタイの良いおばさんとしか思われていないからだ。

高校生の頃、プロレス大好き少女だった北斗晶さんは、元プロレスラー・格闘家である前田日明さんの追っかけをしていた。

そのため、後に全日本女子プロレスでリングネームを付ける際に、前田日明さんの「日明」にあやかって、「日明」を一文字にしたような漢字の「晶」にしたのだ。

1985年に前述の全日本女子プロレスで北斗晶さんはデビュー、1987年のWWWA世界タッグ王座防衛戦では、ロープ2段目からのツームストン・パイルドライバーという大技を受けた際に、頚椎周辺の首の骨を折る重傷を負い、以後長期欠場を余儀なくされる。

回復するまでの数ヵ月間はベッドに寝たまま首を動せない状態で、担当医からはプロレスラーからの引退を勧告されるも、プロレスを続けたいという強い意思とファンからの後押しによってプロレスラーに復帰した。

北斗晶さんのプロレス時代の異名は「デンジャラス・クイーン」だが、これ以外にも「女猪木」がある。

アントニオ猪木さん同様に、リング上では常に「戦い」を見せ、ゆえにファンは北斗晶さんに魅せられていったのだった。

般若の面でリングインする北斗晶選手
般若の面でリングインする北斗晶選手

昭和50年代の女子プロレスは、長与千種さんとライオネス飛鳥さんの「クラッシュ・ギャルズ」が社会現象にもなるほど女性ファンから大人気を博し、極悪同盟(ダンプ松本、ブル中野、他)との抗争がウリとなっていた。

しかし、クラッシュ・ギャルズが引退すると、女性ファンは一気にプロレス会場からいなくなり、客席がまばらになる時期が続くことに。

この状況を打開すべく、全日本女子プロレスを改革した中心人物が、ブル中野さんと北斗晶さんだったのだ。

女性プロレスファンはプロレスの試合を観るというよりも、ワーワーキャーキャーと目当ての選手を追いかけたいだけの人が多かったから、目当ての選手が引退すれば、会場からいなくなってしまったが、男性プロレスファンはしっかりと試合も観てくれるから、男性プロレスファンを惹き付けよう。

そういうコンセプトで、目の肥えた男性プロレスファンが試合会場に来てくれるように、全日本女子プロレスは真摯な魅了するプロレスを展開するようになったのだ。

その努力の甲斐もあり、全日本女子プロレスの試合会場には、熱心な男性プロレスファンの姿で覆い尽くされるようになった。

やがてこの現象は、全日本女子プロレスだけでなく、他の女子プロレス団体にも波及し、女子プロレスは凄い試合をしていると一般のマスコミ・メディアまで報じるようになったのだ。

女子プロレス全体のレベルが上がったことで、数ある女子プロレス団体同士による交流戦も開催されるようになり、とりわけ今も語り継がれているのが、1993年4月2日横浜アリーナでの「夢のオールスター戦」だ。

メインの「北斗晶 VS 神取忍」(北斗勝利)は、北斗晶さんのベストバウトととして異論を挟む余地がないものだ。

北斗選手が神取選手の左頬に右ストレートを打ち抜き、神取選手が昏倒するも、やられっ放しにされるかと逆上した神取選手は即座に北斗選手の左肩を脇固めで破壊、北斗選手の腕が直角に曲がったままになり、戦闘不能に陥りかけた。

1993年4月2日横浜アリーナ「夢のオールスター戦」のメイン「北斗晶 VS 神取忍」での北斗晶選手
1993年4月2日横浜アリーナ「夢のオールスター戦」のメイン「北斗晶 VS 神取忍」での北斗晶選手

リング場外では、実況席の机の上でツームストーン・パイル・ドライバーを放とうとした北斗選手を神取選手が切り返してパイル・ドライバーを食らわす。

両選手とも大流血する凄惨な戦いが続いたが、最後はグーパンチでの殴り合いとなり、クロスカウンターから北斗選手が神取選手に覆い被さって、30分37秒、北斗選手がなんとかフォール勝ちを収めたのだった。

「女子でも、ここまでの戦いをするんだ!」、「女子プロレスは男性プロレスを超えているんじゃないか!」などといった評価を受けるほどにまで発展した女子プロレス。

その中心軸に常にいたのが北斗晶だったのだ。

一時期における筆者は、全プロレスラーの中でNo.1プロレスラーは誰かという問に「北斗晶!」と答えていた頃があった。

観ている者に男女差を感じさせないくらい、圧倒的な凄い試合を北斗晶というプロレスラーはしていたのだ。

バラエティ番組に出演している北斗晶さんを観たら、凄いプロレスラーだった人と少しでも思ってもらえると幸いだ。

■神取忍 vs. 北斗晶 1/4 (93.04.02横浜アリーナ)

■神取忍 vs. 北斗晶 2/4 (93.04.02横浜アリーナ)

■神取忍 vs. 北斗晶 3/4 (93.04.02横浜アリーナ)

■神取忍 vs. 北斗晶 4/4 (93.04.02横浜アリーナ)

■北斗晶オフィシャルブログ「そこのけそこのけ鬼嫁が通る」
https://ameblo.jp/hokuto-akira/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

4月29日は「前田日明 VS アンドレ」セメント試合があった日【連載:アキラの着目】

今日4月29日はプロレスファン、総合格闘技ファンにとって忘れられない日だ。

というのも1986年4月29日は三重県津市体育館にて格闘王・前田日明と大巨人アンドレ・ザ・ジャイアントのセメント試合があった日なのだ。
前田日明 VS アンドレ・ザ・ジャイアント セメント試合

“セメント”とは、昨今一般人でもやたら遣うようになった「ガチンコ」や「ガチ」と同義語だ。

でも「前田日明 VS アンドレ」セメント試合は、ガチンコなのかといったら、それは断じて違うと思う。

やはりこのプロレスの範疇を逸脱した、極めて奇形でいびつな「前田日明 VS アンドレ」セメント試合は、「ガチンコ」や「ガチ」ではなく、”セメント”でしか表現できない試合なのだ。

なぜならば、単なる実力測定やどちらが強いか弱いかを決めるのではなく、相手を壊す・潰すという要素が多分に含まれた試合だったからだ。

突如、何のサイドストーリーや脈絡もなく組まれた「前田日明 VS アンドレ」。

終始不穏な空気が流れていたが、試合開始早々から”セメントモード”で前田は戦っていたわけではなかった。

前田は努めて最初のうちは”プロレス”をしていたのだ。

そんなわけで”プロレスモード”で前田はアンドレと対戦し、「プロレス用の蹴り」を繰り出してた。

それに対しアンドレは、ロープの反動を使って突進してきた前田に対し、”セメントモード”で容赦なくエルボーを顔面に叩き込む。

またアンドレは、己の全体重(約236kg)を浴びせて、前田をガブり、前田を「コ」の字状の、極めて窮屈な体勢を強いらせる。

その後も全圧力をかけ、前田の背後からフルネルソンで絞り上げる。

並みのレスラーならこの時点で簡単にギブアップするところを、身体が人一倍柔軟な前田は、何とかこれを耐え忍ぶ。

そしてようやくUWFの十八番であるゴッチ流サブミッションで前田は反撃。

腕ひしぎ十字固めやアキレス腱固めは、アンドレがあまりにも規格外の身体であるがゆえに、思ったほどの効果を上げられなかったものの、当時まだ正式名称のなかったヒール・ホールドでアンドレの左膝を破壊。

グラウンドからスタンディングに移行した後のアンドレは、かすかに左足をかばい出した。
前田日明 VS アンドレ・ザ・ジャイアント セメント試合

やがて前田は、リングサイドで見ていた星野勘太郎に「本当に(セメントを)やっちゃっていいんですか?」と一応の確認をした後、覚悟を決め、ついに100%の「格闘家・前田日明」モードに切り替わる。

「タダではやられない、せめて1箇所でもアンドレを壊してからやられてやる!」

そう覚悟を決めた後の前田は、重いローキックや、膝の皿にブチ込む”タイマン”仕様の関節蹴りを多用、ついにアンドレを戦闘不能に陥れる。

ノー・コンテストの裁定が下った後、リング上で大の字になり、戦意喪失した大巨人アンドレに対し前田が問い詰める。

それに対しアンドレは、「This is not my business.」。

俺のしわざじゃない、と手を広げて弁明したのだ。

プロレスの試合でありながら、プロレスとして成立しなかった試合。

それは前田を潰すために仕掛けられた”公開処刑”だった。

当時の新日本プロレスにとって目の上のタンコブだったUWF(UNIVERSAL WRESTLING FEDERATION)勢。

そのUWF勢で最も”出る杭”であった前田日明を潰さんがために組まれた試合だった。

223cmの大巨人アンドレを遣って、大勢の観客の前で192cmの前田を壊し、前田に赤っ恥をかかすつもりだったのだ。

だからこの試合は「ガチンコ」や「ガチ」ではなく、”セメント”なのだ。

ゆえに、決して名勝負ではないし、感動を呼ぶ試合でもないし、好きな試合でもない!

しかし筆者にとって一番、「プロレスファンで良かった」、「前田日明ファンで良かった」と心底から思えた試合だ。

覚悟を決めるということ。

己を信じるということ。

これらが高濃度で凝縮されたのが、この「前田 VS アンドレ」のセメント試合だった。

元々この「前田日明 VS アンドレ」は地上波TVにてオンエアされる予定だった。

ところが、新日本プロレスの思惑に反し、前田日明がアンドレを戦意喪失させてしまったから、オンエアするとむしろますます前田やUWF勢の株が上がってしまい、これはマズイ。

たぶんそんな理由で結局この試合は、当時の新日本プロレス=テレビ朝日の判断でオンエアされずにお蔵入りしてしまったのだろう。

だからこの試合は伝説の”裏ビデオ”として極々一部のマニアにしか流通しなかった。

その”裏ビデオ”を、それもダビング5万回重ねたような、かなり粗い画質の”裏ビデオ”を、20年前にやっと入手できた時は、言葉では語りつくせぬ幸福感があった。

でも今では、このお蔵入り試合も鮮明な映像で公式に『秘蔵Ⅰ』としてDVD発売されてるし、YouTubeでも簡単に観ることができる。

「これまでの入手苦労は何だったんだ?」と言いたくなるが、それも時代の流れだから仕方あるまい。

とにかくこの時、もし前田日明がアンドレに負けていたら、その後のプロレス界・総合格闘技界の歴史は現在までの流れとは丸っきり異なっていたことだろう。

前田日明がアンドレに負けていたら、後の第2次UWF(新生UWF)は結成されなかっただろうし、さらにそこから分裂・派生するRINGSも、他のU系団体もなかったことだろう。

また、RINGSと提携し、興行ノウハウを得たことで大成功した正道会館のK-1も出現してくることもなかっただろうし、総合格闘技も生まれることなく、いまだにプロレスだけのままだったかもしれない。

それだけ「前田日明 VS アンドレ・ザ・ジャイアント」セメント試合の持つ意味は絶大で、プロレス・総合格闘技史上、最も重要な事件の1つとして後世まで語り継がれる試合だと筆者は思っている。
前田日明 VS アンドレ・ザ・ジャイアント セメント試合

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

”コワモテ”格闘王・前田日明、メイド喫茶で「萌え、萌え、きゅんっ!」【連載:アキラの着目】

2020年3月3日「ひな祭りの日」の深夜、プロレスファン、格闘技ファンに衝撃が走った!

なんと”コワモテ”で知られ、現役時代は「格闘王」と呼ばれ恐れられた前田日明リングスCEOが、メイド喫茶で「萌え、萌え、きゅんっ!」と可愛げなポージングをした写真がSNSを駆け巡り、「前田日明」がトレンド入りしたからだ。

メイドと一緒に「萌え、萌え、きゅんっ!」をする前田日明リングスCEO【神回】前田日明にオタクの格好をさせてメイド喫茶に連れて行ったら大変なことになった KAI Channel / 朝倉海 - YouTubeから引用
メイドと一緒に「萌え、萌え、きゅんっ!」をする前田日明リングスCEO
【神回】前田日明にオタクの格好をさせてメイド喫茶に連れて行ったら大変なことになった KAI Channel / 朝倉海 – YouTubeから引用

それと同時に「これは何かの間違いだろ!」、「こんな前田日明を見たくない!」などといった、過去の前田日明を知るファンたちからの否定的な呟きや書き込みも目立った。

一方で「さすが前田日明は面白い!」、「生きてて良かった、こんな前田さんを観ることができたのだから」といった肯定的に捉えられた呟きや書き込みもあり、否定・肯定いずれにしても、格闘王・前田日明の「萌え、萌え、きゅんっ!」は衝撃的過ぎるニュースだったのだ。

メイドと一緒に「萌え、萌え、きゅんっ!」をする前田日明リングスCEO【神回】前田日明にオタクの格好をさせてメイド喫茶に連れて行ったら大変なことになった KAI Channel / 朝倉海 - YouTubeから引用
メイドと一緒に「萌え、萌え、きゅんっ!」をする前田日明リングスCEO【神回】前田日明にオタクの格好をさせてメイド喫茶に連れて行ったら大変なことになった KAI Channel / 朝倉海 – YouTubeから引用

このニュースの仕掛け人は、今やRIZIN(総合格闘技イベント)で活躍する朝倉兄弟の弟・朝倉海選手。

YouTuberでもある朝倉海選手が、公式YouTubeを開設して間もない前田日明リングスCEOとコラボ、オモシロ系の企画として2人でメイド喫茶に行った際の動画が見事にバズり、この度の大騒ぎとなったのだ。

メイド喫茶にいざ入店する際は戸惑いを隠し切れなかった前田日明リングスCEOだが、メイドと会話するうちにいつの間にか緊張も打ち解け、メイドの言われるままに誘導され、一緒に「萌え、萌え、きゅんっ!」をやるまでに。

メイドと一緒に「萌え、萌え、きゅんっ!」をする前田日明リングスCEO【神回】前田日明にオタクの格好をさせてメイド喫茶に連れて行ったら大変なことになった KAI Channel / 朝倉海 - YouTubeから引用
メイドと一緒に「萌え、萌え、きゅんっ!」をする前田日明リングスCEO【神回】前田日明にオタクの格好をさせてメイド喫茶に連れて行ったら大変なことになった KAI Channel / 朝倉海 – YouTubeから引用

また、メイドからは「メロメロらぶりんあっきゅんご主人さま」というありがたい(!?)ニックネームを拝受し、前田日明リングスCEOはまんざらでもない笑顔だった。

普段のイメージとは真反対のオタク姿ぶりに、動画視聴者は笑いが絶えなかったのは言うまでもない。

最後に、現役時代の前田日明リングスCEOを以下に載せておく。

アントニオ猪木とリング上で対峙する前田日明
アントニオ猪木とリング上で対峙する前田日明
大巨人アンドレ・ザ・ジャイアントとのセメント・マッチ(プロレスから逸脱し、相手を潰してもいい、壊してもいいという試合)
大巨人アンドレ・ザ・ジャイアントとのセメント・マッチ(プロレスから逸脱し、相手を潰してもいい、壊してもいいという試合)
前田日明 VS ドン・中矢・ニールセン
前田日明 VS ドン・中矢・ニールセン

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

平成版「ウルトラマン VS 古代怪獣ゴモラ」を刮目して見よ!【連載:アキラの着目】

早速、以下に掲載するウルトラマンの動画をご覧になってほしい。

ウルトラマンでも初代の方だ。

ご覧になってわかったかと思うが、このウルトラマンの動画は、かつて円谷プロダクションが制作した、着ぐるみウルトラマンと怪獣ではなくて、全てコンピューター・グラフィックス、すなわちCGによって制作されたものなのだ。

CGと言われなければ、このウルトラマンの動画は、誰もが違和感なく、実写の特撮に感じたはずだ。

CG版ウルトラマン ウルトラマン VS 古代怪獣ゴモラ から引用
CG版ウルトラマン ウルトラマン VS 古代怪獣ゴモラ から引用

ここまで精緻に再現することが可能になっているのかという驚きと、かつてのウルトラマンっぽく、薄く見えるか見えないかのピアノ線も再現している等、アナログ的な部分へのこだわりも見えて、CGなのにあえてCGっぽく見せない作りにも驚きだ。

ただし、欲を言えば、本家・本元のウルトラマンでは”大阪城決戦”のシーンがあり、ゴモラが大阪城を破壊してしまうシーンが存在したのだが、このCG版ウルトラマンでは、その”大阪城決戦”がないストーリーになっている。

その”大阪城決戦”のシーンを盛り込まなかったのは、以下の理由が考えられる。

1つ目は、大阪城のCGを組むのに手間がかかるから。

2つ目は、”大阪城決戦”のシーンを盛り込むと、それを本気に捉えてしまい、大阪城が壊されたかどうかを実際に確認しに大阪城に行ってしまう少年が現れてはまずいから、”大阪城決戦”のシーンをあえて盛り込まなかったというもの。

まあ、2つ目の理由は半ば冗談で、”格闘王”前田日明の少年時代のエピソードになぞらえたものだ(※)。

しかし、”大阪城決戦”のシーンがなくとも、感嘆してしまうCG版ウルトラマンだ。

本放送のウルトラマンと比較してみるのも面白いかもしれない。

※ウルトラマンの本放送(ゴモラが大阪城を壊した回)を観た、当時大阪在住の前田日明少年は、本当に大阪城が壊されたと思い、放送翌日の早朝に友人と大阪城に行ったが、何も壊れていない。近くにいた掃除のおじさんに訊いたら、「おっちゃん達が徹夜して大阪城を直したんや」。気の利いた返答をした大阪のおじさんと、それを純粋に信じていた前田日明少年達のなんとも言えぬ心温まるエピソードだ。

本放送ウルトラマン ウルトラマン VS 古代怪獣ゴモラ 大阪城決戦
本放送ウルトラマン ウルトラマン VS 古代怪獣ゴモラ 大阪城決戦
FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

プロレスファンを”教育”して、総合格闘技ファンに育て上げた前田日明【連載:アキラの着目】

昨日の大晦日、筆者はさいたまスーパーアリーナで『RIZIN』を観戦していたのだが、相変わらず歯がゆい思いを感じずにはいられなかった。

なぜならば、本来総合格闘技を取り仕切るべき人が取り仕切っていないからだ。

なぜ高田延彦が総合格闘技を取り仕切るのか、それよりも前田日明が取り仕切るべきなのではないか。

前田日明リングス総帥
前田日明リングス総帥
「前田日明45th Anniversary」より引用

今でこそ未熟ながらも総合格闘技という競技ジャンルが確立し、大晦日に興行が打てて、多くの観客・ファンが入っている状況だが、ここまでに至る道程は一朝一夕にできたわけではなかった。

そもそも総合格闘技自体が存在しない、ゼロからのスタートだったので、茨の道だったのだ。

総合格闘技のなかった時代では、プロレスが熱狂的な求心力を持っていた。

しかし、プロレスはかなり特異なジャンルで、知れば知るほど「?」ということが頭をよぎってしまうものでもあったのだ。

その疑問符を解消してくれ、というファンのニーズに応えたのが、佐山聡(初代タイガーマスク)であり、前田日明だったのだ。

佐山聡と前田日明の目指す所は、ほぼ同じで、ファンの「?」を解消すべく、「プロレスのスポーツ競技化」を推進しようとしたのだが、方法論が異なっていた。

佐山聡はラジカルに「プロレスのスポーツ競技化」を進めようとしたのだが、前田日明はじっくり時間をかけて進めようとしたのだった。

佐山聡の急進的な「プロレスのスポーツ競技化」だと、観戦の目が肥えた”エリート・プロレス・ファン”しかついてこれない。

まだアキレス腱固めやヒール・ホールドといった関節技や打撃技が、今のように多くのプロレス・ファンに幅広く認知されていなかったので、まずは関節技とはこんなふうにかけて、こんな所が痛いんですよ、利くんですよ、といったことを試合を通じて啓蒙するところから始めなければならなかったのだ。

だから佐山聡が創り出した総合格闘技「シューティング」(現・修斗)は、当時プロレスファンを多く誘導することができず、興行的に苦戦を強いられ、アングラな格闘技に過ぎなかった。

それを目の当たりにしていた前田日明は、選手が食っていけるようにするためには興行的な成功を収めなければならない、そのためにはプロレス・ファンを”教育”して、総合格闘技ファンへとバージョン・アップさせて、総合格闘技の会場に来てもらうしかないと考えたのだ。

その”教育”装置がUWF(ユニバーサル・レスリング・フェデレーション)なのだ。

第1次UWFでは、佐山聡と前田日明は共に在籍していたのだが、前述の方法論の違いで決別、佐山聡は独自の総合格闘技「シューティング」を興し、前田日明はその後第2次UWFへと突き進む。

特にこの第2次UWFがプロレスと総合格闘技の架け橋的存在というか移行的存在となり、プロレス・ファンは総合格闘技ファンとして前田日明に育てられたのだった。

だから、この功績により、本来総合格闘技を取り仕切るのは前田日明だろ、というのはそういうことなのだ。

今年2018年は、その前田日明が久々に本格的に動き出す。

かつてのRINGS(リングス)のようなヘビー級の大会を開催するという。

前田日明から目が離せない!

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099