「ソフトクリーム」タグアーカイブ

犬山名物・守口漬味の「守口漬ソフトクリーム」【連載:アキラの着目】

日本全国には、その土地毎の漬け物が存在する。

長野県であれば野沢菜漬、京都であれば千枚漬など、バラエティに富んだその地域の漬物があるのだ。

今大河ドラマ等で脚光を浴びている飛騨・美濃地域であれば、その地の伝統野菜である守口大根を酒粕で漬け込んだ守口漬が有名だが、この守口漬を「ご飯のお供」としてでなく、スイーツにしてしまったのだから、意外としか言うしかない。

それが犬山名物「守口漬ソフトクリーム」だ。

「守口漬ソフトクリーム」はもちろん守口漬が入っているものの、漬物の食感はほぼなし。

甘酒のような甘さとキャラメルのような香ばしさがミックスしたソフトクリームだと評判。

ほんのり塩味で、あっさりしたコクがあり、酒粕の風味が利いている。

「守口漬ソフトクリーム」はSNSでもやたらと拡散しており、やはり珍しさが先行する逸品といえよう。

しかし、珍しいけれども「守口漬ソフトクリーム」の価格は税込350円でリーズナブル。

これは犬山観光した際は試すしかない。

■etsukoさん(@etsuko_etsu)Twitterから引用 

■守口漬・奈良漬のオリジナルグルメ「漬処 壽俵屋 犬山庵」
https://www.fusomoriguchi.co.jp/inuyamaan/oshinagaki.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

クセになるちょっぴり塩味「ごまみそソフトクリーム」【連載:アキラの着目】

今はまさに紅葉の季節。

信州・諏訪湖の辺りも、赤・橙・黄の色たちが踊り煌めいていることだろう。

ついでと言っては失礼なのだが、諏訪湖に行った際にぜひ立ち寄ってみたいスポットがある。

それがタケヤ味噌会館だ。

かつて「ひと味ちがうタケヤ味噌♪」のテレビCMで、ある年齢以上にはお馴染みの、あのタケヤ味噌の無料観光スポットなのだ。

まさに諏訪湖湖畔で、タケヤ味噌工場に隣接し、味噌に関する展示スペースや飲食コーナーもあり、オススメなのだ。

さすがタケヤ味噌だけに味噌に関する商品が充実しており、特に飲食コーナーのとん汁(100円)と「ごまみそソフトクリーム」(300円)が人気の主軸商品だ。

「ごまみそソフトクリーム」については、「興味本意で食べてみたらなんと変わった味でクセになりました。確かにみその味があり、でも甘くて・・・・一度は食べてみる価値ありです」というコメントもあり、今までに味わったことのなかったフレーバーだけに、美味しいのかどうかわからず、半信半疑で食べてみたら、ハマってしまう人が後をたたないようだ。

ごまみそソフトクリーム タケヤみそHPから引用
ごまみそソフトクリーム
タケヤみそHPから引用

それに味噌自体、塩味だから、それをソフトクリームにすることで、甘塩っぱい味となり、バランスの良い味のソフトクリームとなったのであろう。

ごまみそソフトクリーム タケヤみそ 株式会社竹屋 公式Twitterから引用
ごまみそソフトクリーム
タケヤみそ 株式会社竹屋 公式Twitterから引用

諏訪湖をメインにドライブするのか、それともここでしか味わえない「ごまみそソフトクリーム」をメインにドライブするのか、いずれにしても今秋は信州・諏訪に繰り出すべし!

【タケヤ味噌会館 詳細】

・所在地:長野県諏訪市湖岸通り2丁目3
・営業日:年中無休(土曜・日曜・祝日も営業)
 ※ただし、年末年始や社内行事の際は休業することあり
・営業時間:9:30~16:30

■タケヤみそ
http://www.takeya-miso.co.jp/

■タケヤみそ 株式会社竹屋 Facebook
https://www.facebook.com/タケヤみそ-株式会社竹屋–279236462139006/

■タケヤみそ 株式会社竹屋 公式Twitter @miso_takeya
https://twitter.com/miso_takeya

※価格は、令和元年11月10日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

りんごが乗っかったりんごソフトクリーム(道の駅 みなみ波賀)【連載:アキラの着目】

今日のニッポンニュースは、またもやソフトクリームをご紹介だ。

兵庫県宍粟市にある道の駅「みなみ波賀」内にある「パン工房 MayBread」は、もちろんパンもオススメなのだが、りんごソフトクリームもオススメだ。

「パン工房 MayBread」オススメのりんごソフトクリーム 道の駅みなみ波賀HPから引用
「パン工房 MayBread」オススメのりんごソフトクリーム
道の駅みなみ波賀HPから引用

地元のりんご園で育ったりんごを原料で使ったりんごフレーバーのソフトクリームで、懐かしいりんごジュースの味なのだとか。

このりんごソフトクリームを食べた人の感想では乳脂肪分が控えめで、バニラバニラしていないのだそうだ。

「パン工房 MayBread」オススメのりんごソフトクリーム 道の駅みなみ波賀ブログから引用
「パン工房 MayBread」オススメのりんごソフトクリーム
道の駅みなみ波賀ブログから引用

もうお気づきとは思うが、ここ道の駅「みなみ波賀」のりんごソフトクリームは、味だけがりんごなのではなく、見た目もりんご一切れが乗っかっており、りんごの食感も楽しめる。

また、ソフトクリームとりんごを交互に食べることで、甘さ→酸味、または酸味→甘さも楽しめる。

見た目もインスタ映えするので、ぜひ道の駅「みなみ波賀」に行った際には、「パン工房 MayBread」のりんごソフトクリームを食べてみよう。

それにしても、長野県だったらりんご味やりんご尽くしでも決して不思議ではないが、兵庫県も隠れたりんごの産地なのかと、この道の駅で観光客は知るようだ。

前述したように、実際に道の駅「みなみ波賀」の近くにはりんご園があるので、道の駅「みなみ波賀」を訪れた際に、りんご園でリンゴ狩りをするのも良いかも。

【道の駅みなみ波賀 詳細】

・所在地:兵庫県宍粟市波賀町安賀8-1
・TEL:0790-75-3999
・FAX:0790-75-3998
・営業時間:9:00~18:00(土日祝は19:00閉店)、レストラン 平日11:00~15:00・土日祝9:00~19:00
・休館日:水曜(不定、夏休み期間中・紅葉シーズンは無休)、年末年始
※トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。

■道の駅みなみ波賀
https://www.haga-net.co.jp/minamihaga.php

■道の駅みなみ波賀 りんごソフトクリーム?? | 道の駅みなみ波賀 ブログ
https://www.haga-net.co.jp/blog/2019/06/20/りんごソフトクリーム/

※価格・時間等の情報は、令和元年9月27日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

果実を食しているかのようなソルベ&ジェラート、スペールフルッタ(東京都文京区)【連載:アキラの着目】

今日は、久々に東京都文京区茗荷谷にあるジェラート&ソルベの名店・スペールフルッタを取り上げる。

これまでにもスペールフルッタをニッポンニュースで2度取り上げたが(2018年9月24日ニッポンニュース「安定剤使わぬ自然な味わいのジェラート&ソルベ(スペールフルッタ・東京都文京区)【連載:アキラの着目】」2017年8月8日ニッポンニュース「ジェラート&ソルベのオススメ名店 スペールフルッタ(東京都文京区茗荷谷)【連載:アキラの着目】」)、相変わらず美味であり、良い意味で後味を残さず、食後に喉が渇かない素晴らしいソルベ&ジェラートなので、また取り上げた次第だ。

今回筆者は、1回の来店で2度食した。

今回はサワーコーンではなく、紙製カップに盛ってもらっている。

まず1度目は、恋しおり(りんご)と梨のソルベ。
恋しおり(りんご)と梨のソルベ 東京都文京区茗荷谷 スペールフルッタ

恋しおりは、あまり馴染みのないりんごの品種だが、店主さん曰く、ジャムであったり、ジュースであったり、そういった加工で専ら使われる品種なのだとか。

なぜ恋しおりは加工用なのかというと、酸味が強く、デザート用で食すには不人気だからだ。

「どのくらい恋しおりの酸味は強いのですかね?」と店主さんに訊いたら、わざわざ1切れスライスして頂いて、食すことができた。

酸味大好きの筆者にとっては、全然酸っぱくなく、普通に食すことができたのだが、一般の人だと甘さがない酸っぱいりんごに感じることだろう。

恋しおりのソルベは、細かく千切りにした皮を含ませ、氷とは別の食感をあえて作り出していた。

上手な例えではないが、粒餡の小豆がもっと主張し、でしゃばってきたような歯触りとでもいえばよいのか。

ソルベだと酸味も抑え気味で、酸っぱいのが苦手な人でも全然OKだ。

ちなみに、写真右側に写っている姫りんごのような恋しおりは、スペールフルッタの店主さんから撮影用に拝借したものだ。

梨のソルベの方は、梨本来のジューシーな甘さを損なうことなく、でもわざとらしい梨の味ではないという絶妙なバランスが、市販の梨味アイスと最も大きく異なる点で、やはりプロの職人芸を感じずにはいられない。

まさに果実そのまま、梨をそのまま食しているかのようで、何度もいうが、甘いのに食後に喉が渇かないという不思議なマジックに皆かかってしまうのだ。

2度目は、ネクタリン(桃)のソルベとヨーグルトアナナス(ヨーグルト・パイナップル)のジェラート。
ネクタリン(桃)のソルベとヨーグルトアナナス(ヨーグルト・パイナップル)のジェラート 東京都文京区茗荷谷 スペールフルッタ

これらももちろん、甘いのに食後に喉が渇かないのはいうまでもない。

ネクタリンは、やや熟した桃を思い起こさせるようなフレーバー。

これまた世の中に氾濫している「桃の天●水」のような桃味とは異なり、本物の桃を味わっているかのようなリアルな体験ができる。

ヨーグルトアナナスは、新しい味。

過去に数々のソルベやジェラートをスペールフルッタで食してきたが、ヨーグルトとパイナップルの組み合わせがこんなに美味しい組み合わせだとは思わなかった。

大抵、ヨーグルトにはブルーベリージャムやマーマレード、蜂蜜をかけたりし、これらが黄金ユニットといわれたりするのだが、実はヨーグルトにパイナップルも前述のブルーベリージャム等に負けずと劣らぬ黄金ユニットなのだ。

これまた適切な例えではないが、いつまでも食せる爽やかなバター飴のようなフレーバーとでもいえばよいのか。

バター飴は、筆者にとっては飽きてしまう味なので、そう立て続けに多くを食せないが、ヨーグルトアナナスはくどくなくすっきりしており、エターナルなのだ。

以上のように、スペールフルッタのソルベ&ジェラートは、人工的ではなく自然なフレーバーであり、また日替わりでメニューも様変わりしているので、頻繁に足を運び、多くの種類を味わうことを推奨する。

■スペールフルッタ
http://www.s-frutto.tokyo/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

優しい爽やかな辛味と冷たい甘さがマッチ!わさびソフトクリーム(静岡県伊豆市)【連載:アキラの着目】

ニッポンニュースではこれまでに何度もソフトクリームやジェラート、ソルベを紹介してきたが、今回は一風変わったソフトクリームを取り上げる。

それは、わさびソフトクリームだ。

「天城わさびの里」で販売している「わさびソフトクリーム」 食べログから引用
「天城わさびの里」で販売している「わさびソフトクリーム」
食べログから引用

このわさびソフトクリームを販売しているのは、「道の駅」天城越え内にある天城わさびの里だ。

そう、演歌歌手・石川さゆりさんが熱唱していた「天城越え」のところで、静岡県伊豆市と同県河津町の境にある。

なぜソフトクリームに擦りおろしわさびを乗せているのかといったら、この辺りがわさびの産地だからだ。

長野に次ぐ第2位のわさび生産量を誇る静岡県だからこそ、ソフトクリームにもわさびを乗っけちゃうのだ。

注文を受けてから店員のおばちゃんが擦りおろすので、ソフトクリームに乗せているのは当然誰が見ても鮮度抜群の生わさび。

「天城わさびの里」で販売している「わさびソフトクリーム」 食べログから引用
「天城わさびの里」で販売している「わさびソフトクリーム」
食べログから引用

擦りおろしたばかりの生わさびだから、辛くて辛くて仕方がないのかと思いきや、むしろ辛過ぎず、わさび本来の持つ仄かで優しい爽やかな辛味・甘みが冷たいソフトクリームにマッチするとのことだ。

店員さん曰く、少しずつ生わさびをソフトクリームに混ぜながら食べるのがオススメとのこと。

緑の擦りおろした生わさびが純白なソフトクリームに盛られている斬新な見た目もSNS映えすること間違いなしで、強烈なインパクトに飢えている人はわさびソフトクリームにチャレンジすべし。

【わさびソフトクリームを販売する天城わさびの里 詳細】

・店名:天城わさびの里(「道の駅」天城越え内)
・所在地:静岡県伊豆市湯ヶ島892-6 「道の駅」天城越え内
・アクセス:バス 修善寺駅より東海バス40分「昭和の森会館」下車
      クルマ 東名高速沼津ICより60分 東名沼津IC・新東名長泉沼津ICより直結の伊豆縦貫道(東駿河湾環状道路)~伊豆中央道(有料)~修善寺道路(有料)大平IC~国道136号線、国道414号線
・営業時間・定休日:8:30~17:00(冬季~16:30)日曜営業、無休
・駐車場:有 大型10台、普通車300台
・問い合わせ:0558-85-1110
わさびソフトクリームを販売する天城わさびの里

■天城わさびの里(道の駅「天城越え」内) 伊豆市 観光情報 特設サイト
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2489

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ラベンダーの絨毯と眼下の札幌絶景~幌見峠ラベンダー園~【連載:アキラの着目】

札幌時計台、円山動物園、白い恋人パーク…。

「札幌の名だたる観光地に行ってみたが、もっと他にないの?」

そんなふうに思っている人に今回紹介するのが、幌見峠ラベンダー園だ。

「え、ラベンダーを観るには富良野まで行かないとダメなんじゃないの?」と思っている人、それはただの先入観だ。

幌見峠ラベンダー園へは、なんと札幌中心部から車で約20分で行けるのだ。

位置的には、前述した円山動物園、円山公園の裏手にあたる。

幌見峠のクネクネとした連続カーブを登り切ると、「幌見峠ラベンダー園」の看板が現れるので、そこから80mも進めば、駐車場に到達する。

舗装のされていない駐車場に到達するのと同時のタイミングで、一面のラベンダー絨毯が目に飛び込んでくる。
幌見峠ラベンダー園幌見峠ラベンダー園

早速歩みを進め、ラベンダーを間近で観ると、これまた同時のタイミングで気づくことがある。

それは、ラベンダーの遥か向こうには、眼下に見渡せる札幌市街の絶景が、これまた目に飛び込んでくるのだ。
幌見峠ラベンダー園から眺める札幌市街地の絶景

「1粒で2度おいしい!」というキャッチフレーズのキャラメルがあったが、ラベンダーと眼下の札幌絶景という「2度おいしい!」ことを目前で体験できるのだ。

おいしいことは、これだけではない。

他の札幌の観光地とは異なり、圧倒的に観光客が少ないのだ。
幌見峠ラベンダー園

いわゆる穴場観光スポット。

駐車場のキャパシティを考えたら、人気観光地になってから行くと、車が入り切らず、入場制限がかかることは必至だ。

そうなる前に、今、幌見峠ラベンダー園に行くのがベスト・タイミングであるのは言うまでもない。

ぜひ、幌見峠ラベンダー園に行くのを大大大推奨する。

幌見峠のラベンダー園では、ラベンダーを観るだけでなく、「ラベンダー刈り取り体験」(1株500円・1,000円)もできるし、ラベンダーの苗(1苗250円~)を購入することもできる。
幌見峠ラベンダー園での「ラベンダー刈り取り体験」幌見峠ラベンダー園で購入できるラベンダーの苗(1苗250円~)

ラベンダーを観ただけでは思い出にしか残らないが、「ラベンダー刈り取り体験」やラベンダー苗の購入によって自宅でもラベンダーを鑑賞できるのも良い。

ひととおりラベンダーと札幌絶景を観たら、ソフトクリームを食べて休憩しよう。
幌見峠ラベンダー園のソフトクリーム・ショップ

筆者が訪れたのは夕方間近であったこともあり、変わり種のソフトクリームは売り切れていたが、喉の潤しには大きな問題ではない。
幌見峠ラベンダー園のソフトクリーム

むしろラベンダーを観ながら、またラベンダー越しに眼下の札幌を観ながら、ソフトクリームを食べるのが良いのだ、醍醐味なのだ。
幌見峠ラベンダー園で販売されている「練乳いちご」のソフトクリーム幌見峠ラベンダー園で販売されている「バニラ」のソフトクリーム

日本夜景遺産に認定された幌見峠ラベンダー園は、陽が落ちると駐車場は明け方3:00まで楽しめる展望駐車場となり、きらびやかな札幌の夜景も満喫できる。

ロマンティックなひとときを過ごしたいカップルには最適だ。

【幌見峠のラベンダー園 | 夢工房さとう 詳細】

・所在地:札幌市中央区盤渓471番地110(幌見峠頂上)
・営業期間:4月1日~11月30日
・駐車場:昼の部 03:00~17:00まで500円、夜の部 17:00~03:00まで800円(ゲート式清算システムにより24時間営業)
 ※ゲート式清算システムに伴い、オートバイ・自転車の入場不可
 ※徒歩での入場は、9:00~17:00まで
 ※気象状況により変更あり
・アクセス:地下鉄円山公園駅から車で10分(円山西町簡易郵便局前の信号で、右手の細い道へ)

幌見峠のラベンダー園へのアクセス | 夢工房さとう 公式HPから引用
幌見峠のラベンダー園へのアクセス
幌見峠のラベンダー園 | 夢工房さとう 公式HPから引用

・問い合わせ:TEL:011-622-5167

■幌見峠のラベンダー園 | 夢工房さとう 公式HP
http://yumekoubousatou.com/lavender.htm

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

オタクの聖地に聖火の如く煌めく特大ソフトクリーム(中野ブロードウェイ)【連載:アキラの着目】

ソフトクリームを数え切れぬほど見てきたけれど、今回紹介するソフトクリームは、今まで見たことがない。

その存在が桁外れなのだ。

何が桁外れなのかというと、巻いている高さが通常のソフトクリームよりも高く、段が幾重にも重なっている特大ソフトクリームなのだ。

「百聞は一見に如かず」なので、とにかくまずは写真をご覧頂きたい。

8段巻きソフトクリーム デイリーチコFacebookページから引用
8段巻きソフトクリーム デイリーチコFacebookページから引用

数えてみると、8段巻きのソフトクリームだ。

そのフォルムは、まるで聖火ランナーが握り持つ聖火の如く、ちょっと小走りすれば、オリンピックの聖火ランナーの気分になれること間違いなしだ。

この聖火のような煌めきを発する8段巻きの特大ソフトクリームを販売しているのが、中野ブロードウェイ商店街地下1階にある「デイリーチコ」だ。

この8段巻きの特大ソフトクリームでも十分驚くに値するソフトクリームなのだが、過去には↓なソフトクリームも売られていた。

10段巻きソフトクリーム デイリーチコFacebookページから引用
10段巻きソフトクリーム デイリーチコFacebookページから引用

これは、2015年7月に「Windows10」とのコラボが決定し、期間限定で「Windows10無償アップグレード」にちなんで、8段から10段に”無償アップグレード”できた特大ソフトクリームだ。

お客さんとしては、いつもの8段巻きソフトクリームを食べようが、10段巻きソフトクリームを食べようが、値段は同じなのだから、当然ながら、8段から10段に”無償アップグレード”した特大ソフトクリームを食べたとのこと。

「デイリーチコ」の特大ソフトクリームは、確実にインスタ映えするし、「いいね!」の逆集中砲火を浴びること間違いなしだ。

■デイリーチコ Twitter @Dailychiko
https://twitter.com/dailychiko

■デイリーチコ Facebookページ
https://www.facebook.com/Dailychiko

■デイリーチコ | 中野区商店街ナビ
http://www.heart-beat-nakano.com/shop/58034.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

奇怪な名前でも全然オシャレなババヘラアイス【連載:アキラの着目】

アイスクリーム、ジェラート、ソルベが好きな筆者でもこれまで全くその存在を知らなかったアイスクリームがある。

それは秋田名物のババヘラアイスだ。

初めてこのババヘラアイスという言葉を耳にした時、「ババヘラ」という音の響きがかなり奇怪に思え、おぞましく感じたものだ。

そんな奇怪な名前のババヘラアイスだが、名前の由来は「中高年女性(ババ)がヘラで盛ったアイス」だから、ババヘラアイスとなったとのこと。

ババヘラアイス 「ババヘラアイス - 有限会社 進藤冷菓」HPから引用
ババヘラアイス 「ババヘラアイス – 有限会社 進藤冷菓」HPから引用

「そのまんまやないか~い!」と関西人だったら、間違いなくツッコミを入れるネーミングだ。

ちなみに以前、ババではなく、若い売り娘がいたらしく、その時は同じババヘラアイスを売っていても、「ギャルヘラアイス」と呼ばれていたのだとか。

ババヘラアイスの歴史はそこそこ古く、60数年。

元々秋田では4月に稲刈りが終わり、それ以降が稲作の閑散期となるため、手の空いた中高年女性が副業としてアイスクリームを路上販売し出したのが始まりとのこと。

ババヘラアイスの露店 「ババヘラアイス - 有限会社 進藤冷菓」HPから引用
ババヘラアイスの露店 「ババヘラアイス – 有限会社 進藤冷菓」HPから引用

毎年、暑い盛りともなれば、秋田の国道沿いにはババヘラアイスの露店が並ぶのが風物詩となっている。

奇怪な名前のババヘラアイスだが、バラやチューリップをかたどったフォルムに、ピンクと黄色のツートンカラーでなかなかオシャレなのだ。

バラ型のババヘラアイス 「ババヘラアイス - 有限会社 進藤冷菓」HPから引用
バラ型のババヘラアイス 「ババヘラアイス – 有限会社 進藤冷菓」HPから引用
チューリップ型のババヘラアイス 「ババヘラアイス - 有限会社 進藤冷菓」HPから引用
チューリップ型のババヘラアイス 「ババヘラアイス – 有限会社 進藤冷菓」HPから引用

この手のアイスクリーム、すなわちソフトクリームは通常巻いてあるが、ヘラで撫で付けて形成されたババヘラアイスは巻いていないので、慣れていない人間にとっては新鮮な感覚になれること間違いなしだ。

秋田に行ったら、必ず忘れずにババヘラアイスを食べるように。

■ババヘラアイス – 有限会社 進藤冷菓
http://babahera.net/

■Facebookページ ババヘラ・アイスの進藤冷菓
https://www.facebook.com/babaheraice/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

安定剤使わぬ自然な味わいのジェラート&ソルベ(スペールフルッタ・東京都文京区)【連載:アキラの着目】

今日は、東京都文京区茗荷谷にあるジェラート&ソルベの名店・スペールフルッタをご紹介。

スペールフルッタは、以前のニッポンニュース2017年08月08日ニッポンニュース「ジェラート&ソルベのオススメ名店 スペールフルッタ(東京都文京区茗荷谷)」でも取り上げたが、やはりこの店のジェラート&ソルベを多くの人たちに食べてもらいたいので、あえてまた取り上げた次第だ。

今回筆者がスペールフルッタで食べたのは以下の写真のジェラート&ソルベだ。

梅とリモーネのソルベ
梅とリモーネのソルベ
ヨーグルトのジェラートとブラッドオレンジのソルベ
ヨーグルトのジェラートとブラッドオレンジのソルベ

1枚目の写真から紹介すると、梅とリモーネを選び、サワーコーンに盛ってもらった。

梅酒のアルコールを抜いたような、でもほのかに香るくらいの按配に仕上げた梅フレーバー。

イタリア語で「レモン」を意味するリモーネは、まさにレモン味で、ただし思わず目をつぶってしまうほどの酸味はなく、口中で溶けた瞬間に高原の春風がそよぐような爽やかさがある。

通常、レモン系だと黄色のはずだが、スペールフルッタのリモーネは赤い。

なぜレモン系なのに赤いのか店主に訊いたら、あまりにもきれいな彩色である桃の赤い種を使えないかということで、リモーネに使ったのだという。

なので、リモーネの赤は、合成着色料ではなく桃の種の色素によるもので、天然由来なのだ。

2枚目の写真は、ヨーグルト・フレーバーとブラッドオレンジを選び、同じくサワーコーンに盛ってもらったもの。

ヨーグルトは、酸味も甘さも絶妙な必要最低限の量で調整しており、極々控えめだ。

ブラッドオレンジは、そのままブラッドオレンジの果実を食べているかのような味で、香料や砂糖などのいわゆる人工的なわざとらしい味が一切しない。

ゆえに食べている最中も飽きることはないし、食べ終わっても喉が渇くことは一切ないのだ。

スペールフルッタのジェラート&ソルベ全体に言えることなのだが、なぜこうも自然な味わい、素材本来の味を損なうことなくそのままの味を実現できているのか、店主に訊いてみた。

その理由は、安定剤を使用していないからなのだとか。

確かに、安定剤が含まれている市販のアイスクリームや一般的なソフトクリームは、人工的な味や食感になり、自然さを欠いてしまうものが多い。

しかし、スペールフルッタのジェラート&ソルベは、あえてその安定剤を入れないことで、自然の風合いを大事にした味わいや食感を実現させていたのだ。

正直にいうと、スペールフルッタのジェラート&ソルベを食べたら、他のアイスクリームやソフトクリームはもう食べられない。

良いものを知ってしまったら、もう以前のものに戻れないのだ。

戻れなくなってもいい人は、ぜひスペールフルッタのジェラート&ソルベを食べてみよう!

■スペールフルッタ
http://www.s-frutto.tokyo/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

派手好きな名古屋でも異彩を放つ金箔ソフトクリーム(愛知県名古屋市)【連載:アキラの着目】

金箔で纏ったソフトクリームのニュースを先日取り上げたばかりだが(2018年08月31日掲載『大胆に金箔1枚を纏った贅沢なソフトクリーム(石川県金沢市)【連載:アキラの着目】』)、金沢以外でも金箔を纏ったソフトクリームがあることが判明!

全国広しといえども、加賀百万石の城下町・金沢だけの金箔ソフトクリームかと思いきや、尾張六十万石の城下町・名古屋でも同様の金箔ソフトクリームがあったのだ。

そのソフトクリームが『金シャチ横丁ソフトクリーム』(980円)だ。

この『金シャチ横丁ソフトクリーム』が販売されているのは、今年3月29日に名古屋城敷地内にオープンした「金シャチ横丁」の「宗春エリア」にある「vegitable cafe & seafood bar saien」だ。

Twitter「saien@金シャチ横丁ソフト」から引用
Twitter「saien@金シャチ横丁ソフト」から引用

「金シャチ横丁」は、真面目な性格の徳川義直をイメージした「義直エリア」と、享保の改革に反対し、傾奇者(かぶきもの)で名を轟かせた徳川宗春をイメージした「宗春エリア」に分けられているのだが、当然のことながら、金箔を纏ったド派手な外観のソフトクリームであるから、後者の「宗春エリア」にあるわけだ。

Twitter「saien@金シャチ横丁ソフト」から引用
Twitter「saien@金シャチ横丁ソフト」から引用

派手好きで、八丁味噌文化が根付き、濃い味付けが好きな名古屋市民にとっても、外観に金箔を纏い、愛知産牛乳を使用したこのソフトクリームは、一際異彩を放っている存在に映るようだ。

名古屋を訪れた際には、迷わず「宗春エリア」の「vegitable cafe & seafood bar saien」で『金シャチ横丁ソフトクリーム』を食べるべし。

■saien@金シャチ横丁ソフト
https://twitter.com/saien_kinshachi

※金額は平成30年9月14日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099