「札幌」タグアーカイブ

ラベンダーの絨毯と眼下の札幌絶景~幌見峠ラベンダー園~【連載:アキラの着目】

札幌時計台、円山動物園、白い恋人パーク…。

「札幌の名だたる観光地に行ってみたが、もっと他にないの?」

そんなふうに思っている人に今回紹介するのが、幌見峠ラベンダー園だ。

「え、ラベンダーを観るには富良野まで行かないとダメなんじゃないの?」と思っている人、それはただの先入観だ。

幌見峠ラベンダー園へは、なんと札幌中心部から車で約20分で行けるのだ。

位置的には、前述した円山動物園、円山公園の裏手にあたる。

幌見峠のクネクネとした連続カーブを登り切ると、「幌見峠ラベンダー園」の看板が現れるので、そこから80mも進めば、駐車場に到達する。

舗装のされていない駐車場に到達するのと同時のタイミングで、一面のラベンダー絨毯が目に飛び込んでくる。
幌見峠ラベンダー園幌見峠ラベンダー園

早速歩みを進め、ラベンダーを間近で観ると、これまた同時のタイミングで気づくことがある。

それは、ラベンダーの遥か向こうには、眼下に見渡せる札幌市街の絶景が、これまた目に飛び込んでくるのだ。
幌見峠ラベンダー園から眺める札幌市街地の絶景

「1粒で2度おいしい!」というキャッチフレーズのキャラメルがあったが、ラベンダーと眼下の札幌絶景という「2度おいしい!」ことを目前で体験できるのだ。

おいしいことは、これだけではない。

他の札幌の観光地とは異なり、圧倒的に観光客が少ないのだ。
幌見峠ラベンダー園

いわゆる穴場観光スポット。

駐車場のキャパシティを考えたら、人気観光地になってから行くと、車が入り切らず、入場制限がかかることは必至だ。

そうなる前に、今、幌見峠ラベンダー園に行くのがベスト・タイミングであるのは言うまでもない。

ぜひ、幌見峠ラベンダー園に行くのを大大大推奨する。

幌見峠のラベンダー園では、ラベンダーを観るだけでなく、「ラベンダー刈り取り体験」(1株500円・1,000円)もできるし、ラベンダーの苗(1苗250円~)を購入することもできる。
幌見峠ラベンダー園での「ラベンダー刈り取り体験」幌見峠ラベンダー園で購入できるラベンダーの苗(1苗250円~)

ラベンダーを観ただけでは思い出にしか残らないが、「ラベンダー刈り取り体験」やラベンダー苗の購入によって自宅でもラベンダーを鑑賞できるのも良い。

ひととおりラベンダーと札幌絶景を観たら、ソフトクリームを食べて休憩しよう。
幌見峠ラベンダー園のソフトクリーム・ショップ

筆者が訪れたのは夕方間近であったこともあり、変わり種のソフトクリームは売り切れていたが、喉の潤しには大きな問題ではない。
幌見峠ラベンダー園のソフトクリーム

むしろラベンダーを観ながら、またラベンダー越しに眼下の札幌を観ながら、ソフトクリームを食べるのが良いのだ、醍醐味なのだ。
幌見峠ラベンダー園で販売されている「練乳いちご」のソフトクリーム幌見峠ラベンダー園で販売されている「バニラ」のソフトクリーム

日本夜景遺産に認定された幌見峠ラベンダー園は、陽が落ちると駐車場は明け方3:00まで楽しめる展望駐車場となり、きらびやかな札幌の夜景も満喫できる。

ロマンティックなひとときを過ごしたいカップルには最適だ。

【幌見峠のラベンダー園 | 夢工房さとう 詳細】

・所在地:札幌市中央区盤渓471番地110(幌見峠頂上)
・営業期間:4月1日~11月30日
・駐車場:昼の部 03:00~17:00まで500円、夜の部 17:00~03:00まで800円(ゲート式清算システムにより24時間営業)
 ※ゲート式清算システムに伴い、オートバイ・自転車の入場不可
 ※徒歩での入場は、9:00~17:00まで
 ※気象状況により変更あり
・アクセス:地下鉄円山公園駅から車で10分(円山西町簡易郵便局前の信号で、右手の細い道へ)

幌見峠のラベンダー園へのアクセス | 夢工房さとう 公式HPから引用
幌見峠のラベンダー園へのアクセス
幌見峠のラベンダー園 | 夢工房さとう 公式HPから引用

・問い合わせ:TEL:011-622-5167

■幌見峠のラベンダー園 | 夢工房さとう 公式HP
http://yumekoubousatou.com/lavender.htm

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

GWでも滑ることができるスキー場6選(北海道編)【連載:アキラの着目】

花見シーズンが終わると、初夏の訪れだ。

しかし、北海道や本州の一部では5月上旬まで春スキーができるスキー場がある。

そこで今回は、北海道に限られるが、春スキーができるスキー場を取り上げる。

1.キロロスノーワールド

札幌から約60分、北海道の空の玄関口「新千歳空港」からでも約100分で行けてしまう、”世界屈指の極上パウダースノー”をGWまで堪能できるスキー場がキロロスノーワールドだ。

朝里エリア、余市エリアと長嶺エリアの3つで構成される多彩な22コースのゲレンデは、初心者~上級者まで満足させる。

ベースエリアには、スノーモービルランドやキッズパークなどのスノーアクティビティや、悪天候でも安心して楽しめる室内アクティビティーも充実、ファミリーでも楽しめる。

キロロスノーワールド キロロスノーワールドHPから引用
キロロスノーワールド キロロスノーワールドHPから引用

【キロロスノーワールド 詳細】

・営業期間:2018年11月25日(日)~2019年05月06日(月)
・営業時間:9:00~16:15
・ナイター営業:16:30~19:30
 ※ナイター営業は2018年12月8日~2019年4月6日まで
・URL:http://www.kiroro.co.jp/
・所在地:〒046-0500 北海道余市郡赤井川村字常盤128-1
・アクセス:札幌~車で120分、電車で100分
      [車]札樽道朝里IC~約23.5km
      [電車]JR小樽駅~バス約40分(880円・6往復)
・駐車場/駐車料金: 無料/駐車可能台数:2000台
・利用料金:1日券[大人]5,900円、3時間券[大人]4,200円
・カード:利用可能
・問い合わせ:0135-34-7175

2.富良野スキー場

プリンスホテル運営の、由緒ある本格的な国際スキー場である富良野スキー場。

富良野ゾーンと北の峰ゾーンが並ぶ巨大スキー場だ。

両ゾーンとも初級者~上級者まで楽しめる多彩なコースバリエーションで、決して飽きることがない。

大雪山系の雄大な絶景を見ながら滑るコースは申し分ない。

ロープウェイ(富良野ゾーン)とゴンドラ(北の峰ゾーン)があり、一気に頂上まで行ける機動力が良い。

富良野スキー場 富良野スキー場HPから引用
富良野スキー場 富良野スキー場HPから引用

【富良野スキー場 詳細】

・営業期間:2018年11月24日(土)~2019年05月06日(月)
・営業時間:8:30~日没または16:30
      ※9:00~16:00<2019年3月25日~5月6日>
      ナイター営業:16:30~19:30
      ※ナイター営業日:2018年12月上旬~2019年3月23日(土)まで
・URL:http://www2.princehotels.co.jp/ski/furano/
・所在地:〒076-8511 北海道富良野市中御料
・アクセス:札幌~車で120分、電車で180分
      [車]道央道滝川IC~約55km・約1時間5分
      [電車]JR富良野駅~約5km・車約10分
・駐車場/駐車料金: 無料/駐車可能台数:2430台
・利用料金:1日券(8:30~日没または19:30)[大人]5,700円、3時間券(購入~3時間)[大人]4,200円
・カード:利用可能
・問い合わせ:0167-22-1111

3.サッポロテイネスキー場

サッポロテイネスキー場は、札幌市中心部から車で約40分で行ける近場にもかかわらず、標高1,000m超、最長滑走距離6kmの巨大スキー場だ。

上級者好みの斜面が多いハイランドエリアと、初中級者向けのコースが主体のオリンピアエリアは、日本最速のエイトゴンドラで互いにアクセス可能だ。

札幌市内とは思えぬほどの極上パウダースノーを楽しめるネイチャーゾーンもある。

サッポロテイネスキー場 サッポロテイネスキー場HPから引用
サッポロテイネスキー場 サッポロテイネスキー場HPから引用

【サッポロテイネ 詳細】

・営業期間:2018年11月24日(土)~2019年05月06日(月)
      2019年4月13日~5月6日は土・日・祝日のみ一部リフトで営業
・営業時間:9:00~17:00
      ナイター営業:16:00~21:00
      ※2018年12月1日~2019年3月31日
・URL:http://www.sapporo-teine.com/snow/
・所在地:〒006-0029 北海道札幌市手稲区手稲本町593
・アクセス:札幌~車で40分、電車で50分
      [車]札樽道手稲IC~約7分
      [電車]JR手稲駅~バス約15分
・駐車場/駐車料金: 無料/駐車可能台数:3000台
・利用料金:1日券[大人]5,200円、6時間券[大人]4,400円
・カード:利用可能
・問い合わせ:011-682-6000

4.ニセコアンヌプリ国際スキー場

ハードバーンが多いニセコエリアのスキー場が多い中、比較的空いており、ワイドな緩・中斜面バーンが中心のニセコアンヌプリ国際スキー場は、初心者やファミリーにやさしいスキー場だ。

ゲレンデ以外でもファミリーにやさしく、ベースエリアにはファミリーでのんびりできる「ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ」ホテルがある。

上部エリアには中上級者でも満足できるコースがあり、羊蹄山や洞爺湖等のパノラマビューを楽しめるチャンピオンコース等もある。

また、パウダースノー目当てならば、ニセコアンヌプリ国際スキー場を推す人が多いのも特徴だ。

ニセコアンヌプリ国際スキー場 ニセコアンヌプリ国際スキー場HPから引用
ニセコアンヌプリ国際スキー場 ニセコアンヌプリ国際スキー場HPから引用

【ニセコアンヌプリ 詳細】

・営業期間:2018年11月25日(日)~2019年05月06日(月)
・営業時間:8:30~16:30
      ナイター営業:16:30~20:30
      ※2018年12月11日~2019年3月20日まで
・URL:http://annupuri.info/
・所在地:〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ485
・アクセス:札幌~車で130分、電車で120分
      [車]札樽道小樽IC~約85km
      [電車]JRニセコ駅~バス約15分(1日4往復)
・駐車場/駐車料金: 無料/駐車可能台数:1200台
・利用料金:1日券[大人]5,400円、5時間券[大人]4,400円
・カード:利用可能
・問い合わせ:0136-58-2080

5.札幌国際スキー場

余市岳を挟んでキロロリゾートの裏手に位置する札幌国際スキー場。

毎年安定した積雪量と雪質、札幌市内から約60分で行けるアクセスの良さで、人気を集めている。

コースの80%が初中級斜面になっている札幌国際スキー場は、初心者やファミリーも多く訪れ、残り20%のコースは上級者向けのダウンヒルコース。

知る人ぞ知る、隠れたパウダースポットとしても人気のスキー場だ。

札幌国際スキー場 札幌国際スキー場HPから引用
札幌国際スキー場 札幌国際スキー場HPから引用

【札幌国際スキー場 詳細】

・営業期間:2018年11月22日(木)~2019年05月06日(月)
・営業時間:9:00~17:00
      ナイター営業:なし
・URL:http://www.sapporo-kokusai.jp/
・所在地:〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓937番地先
・アクセス:札幌~車で60分、電車で100分
      [車]札樽道朝里IC~約17km
      [電車]JR札幌駅~バス約1時間30分
・駐車場/駐車料金: 無料/駐車可能台数:1850台
・利用料金:1日券[大人]4,500円、4時間券[大人]3,800円
・カード:利用可能
・問い合わせ:011-598-4511

6.中山峠スキー場

札幌市内とニセコ・ルスツの中間地点にある豪雪地帯に位置する中山峠スキー場は、札幌市内から1時間のアクセスだ。

札幌近郊のスキー場の中ではシーズンインが早いことで知られているが、豪雪地帯で積雪量が多いため、年内で一度クローズ、3月下旬からの春スキーシーズンではオープン、という変則営業を採っている。

ワイドな1枚バーンのコースにもかかわらず、地形変化に富み、初心者~上級者までオールラウンドに堪能できる。

中山峠スキー場 中山峠スキー場HPから引用
中山峠スキー場 中山峠スキー場HPから引用

【中山峠スキー場 詳細】

・営業期間:2019年04月01日(月)~2019年05月12日(日)
      2019年5月13日(月)以降はゲレンデの状況により土日のみの営業を行なう場合あり
・営業時間:9:00~16:00
      ナイター営業:なし
・URL:http://nakayama-ski.com/
・所在地:〒044-0223 北海道虻田郡喜茂別町字川上
・アクセス:札幌~車で60分
      [車]国道/県自動車道 札幌市内より国道230号 46.5km、58分
      [電車]札幌駅前→道南バス『洞爺湖温泉行』→中山峠下車
・駐車場/駐車料金:無料駐車場あり/駐車可能台数:300台
・利用料金:1日券[大人]3,600円、4時間券[大人]3,200円
・問い合わせ:0136-46-3280

以上、駆け足で北海道に限られるが、GWでも滑ることができるスキー場を6つ挙げてみた。

冬場にスキーができなかった人は、このGWにチャレンジしてみては?

※日時、料金等は平成31年4月11日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ポプラ並木あり、紅葉あり、池もありの雄大なキャンパス、北海道大学【連載:アキラの着目】

昨日に引き続き、北海道大学について取り上げる。

札幌駅西口から徒歩5分程度で北海道大学正門に。
北海道大学正門

正門を抜けると、すぐ左手にインフォメーションセンター「エルムの森」がある。
北海道大学正門左脇にあるインフォメーションセンター「エルムの森」

北海道大学のキャンパスについて不明なことがあれば、ここで訊くことができるし、併設されたカフェで時間を過ごすこともできる。

しかし、正門を抜けて早々、カフェで一息つくつもりはないだろうから、大抵の人は「エルムの森」とは真反対に位置する「北海道大学施設案内」を見る方が良いだろう。
北海道大学施設案内

筆者が訪れた時は、北大といえばこれ、というくらい有名なポプラ並木を見るのが目的だったので、「北海道大学施設案内」でしっかりとポプラ並木の位置を把握した。

10月下旬ということもあり、木々が黄色や赤に色づく季節で、歩みを進めると微かな紅葉を目にすることができる。
北海道大学キャンパスで見かけた木々

駐車場料金所に達すると、左手に昔ながらのレンガ造りの門と、横板組みで建てられた木造の守衛所が視界に入ってくる。
北海道大学キャンパスで見かけた昔ながらのレンガ造りの門と横板組みで建てられた木造の守衛所

さらに歩みを進めると、土塁に見えてしまう軽い起伏の地形となる。
北海道大学キャンパスで見かけた土塁に見えてしまう軽い起伏の地形

その土塁に見えてしまう凹凸の地形とは逆の右手には、細い瓢箪状の池があり、人工的に手が入れられた景色も楽しめる。
北海道大学キャンパスで見かけた細い瓢箪状の池

北海道大学キャンパス内の案内板には、全てクラーク博士のアイコンが表示されている。
北海道大学キャンパスで見かけたクラーク博士のアイコンが表示された案内板

それというのも、クラーク博士は北海道大学の前身・札幌農学校で教鞭を執っていたからだ。

その案内板を超え、少し歩くと出てくるのが札幌時計台チックな古河講堂だ。
北海道大学キャンパスで見かけた札幌時計台チックな古河講堂

東北帝国大学農科大学林学教室であった古河講堂は、1909年(明治42年)に建てられた木造2階の建物だ。

残念ながら、一般人および観光客は古河講堂への立ち入りを許可されておらず、入ることはできないので外観をキチッと堪能しよう。

先に進むと、やはり秋の装いを深めつつある、北東に走る通りが現れる。
北海道大学キャンパスにある北東に走る通り

その通りを従順に進むと、左手に出てきたのがこれまた木造建物だ。

樹齢数十年ではきかない老齢の大木越しに見る木造建物も、画像として残したいという欲求に駆られ、ボタンをクリックしたのが下の写真だ。
北海道大学キャンパスで見かけた木造建物

右手にカフェ、左手に生協のある十字路に出くわしたら、そこを左折し歩いてゆくと、木の半分が蔦草だろうか、半分をその蔦草で専有された樹を見ることができる。
北海道大学キャンパスで見かけた半分をその蔦草で専有された樹

ここまで来たら、ポプラ並木の場所まではもうすぐだ。

道に突き当たったら、そこを右折し、土を噛み締めて歩くと、もうそこはポプラ並木だ。
北海道大学キャンパスにある有名なポプラ並木

絵葉書でも見かけたあのポプラ並木の風景が目の前にある。

奥へと誘うパースペクティブな田舎道は、訪れた者をほっこりとさせる。

以上、駆け足で北海道大学のキャンパスを紹介してみた。

本格的にじっくりと観て周るとなると、2~3時間を要するかと。

長時間の散策ともなれば、お腹がすくのは当たり前。

そんな時は、キャンパス内に複数ある学食を利用することをおすすめする。
北海道大学キャンパスにある学食

写真の学食は20時まで利用でき、メニューのどれもこれもが格安なのがありがたい。

札幌を訪れたら、北海道大学のキャンパスを迷わず散策しよう。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

札幌観光を格安&快速に廻れる「えきチャリ」【連載:アキラの着目】

先日の「北海道胆振東部地震」により、一部の地域で路面が崩壊したり、停電が起きた札幌。

まだ完全復旧していないエリアがあるものの、札幌駅を中心としたエリアは、平成30年9月27日現在では観光には支障のない水準にまで達したと思われる。

とはいっても、まだまだ地震前の観光客数には程遠い札幌ではあるが、今後札幌を訪れる人にオススメしたいのが、格安に、快速に札幌を廻れる交通手段として注目を集めている「えきチャリ」だ。

「えきチャリ」とは株式会社札幌振興公社が運営するレンタサイクルで、一時利用が可能な「えきチャリ」は、札幌駅北口(東棟)、北6西1(JR高架下)、札幌駅5・5(紀伊国屋書店横)、北5西1(レールパーク側)の4箇所だ。

「プロ無職 多様な働き方と理想のライフスタイルを提供するメディア 自転車1日500円!札幌でレンタサイクルするなら『えきチャリさっぽろ」で間違いなし」(https://rutty07.com/entry/sapporo-bike/)から引用
「プロ無職 多様な働き方と理想のライフスタイルを提供するメディア 自転車1日500円!札幌でレンタサイクルするなら『えきチャリさっぽろ」で間違いなし」(https://rutty07.com/entry/sapporo-bike/)から引用

札幌には、東西にJR線、東西南北に地下鉄、大通以南からすすきの・中島公園周辺を環状的に走る路面電車があるのだから、わざわざ自転車に乗って移動することはないのではと思う人もいるはず。

確かに前述の交通機関も便利なのだが、乗り換え時の混雑や、地上と地下を行き来するつらさ、その上東京近郊に比べ、乗車料金がやや割高なのは否めない。

また、いつ余震が起き、これら交通機関が停止してしまうかわからない。

でも、「えきチャリ」なら1日たったの500円で財布にやさしいワンコインで済むし、乗り換え時のつらさがなく、停電でも直接的な影響を受けないメリットがある。

こんなメリットだらけの「えきチャリ」を札幌観光に使わぬ手はないだろう。

株式会社札幌振興公社が発行する「エキチャリ レンタサイクルガイド」には、優しいタッチの絵で描かれた札幌の地図が載っており、すすきのの繁華街はもちろんのこと、北海道大学(北大)のポプラ並木や道立近代美術館、円山公園、中島公園、時計台、テレビ塔、千歳鶴酒ミュージアムも網羅している。

「株式会社札幌振興公社 エキチャリ レンタサイクルガイド(PDFファイル)」から引用
「株式会社札幌振興公社 エキチャリ レンタサイクルガイド(PDFファイル)」から引用

この絵地図を観ながら、「えきチャリ」でサイクリング観光すると、効率的に廻れること間違いなし。

札幌を訪れたら、「えきチャリ」を1日レンタルだ!

■駐輪場事業(指定管理者) – 株式会社札幌振興公社 レンタサイクル「えきチャリ」
http://www.sapporo-dc.co.jp/bicycle_other/

■駐輪場利用の手引(PDFファイル)
http://www.sapporo-dc.co.jp/images/bicycle_other/tebiki.pdf

■エキチャリ レンタサイクルガイド(PDFファイル)
http://www.sapporo-dc.co.jp/images/bicycle_other/ekichare.pdf

※料金は平成30年9月27日現在のもの

”白都”札幌、大通公園から発する夜の煌めき【連載:アキラの着目】

昨年11月に引き続き、”白都”札幌へと降り立ったFJ時事新聞編集部「ニッポンニュース」担当。

雪化粧だけの昼間とは異なり、街の煌めきが雪を橙色に照らす夜の”白都”札幌。

札幌の風景の定番ともいえる、奥行きのある大通公園を捉えるべく、札幌テレビ塔に我々は向かった。

雪と街灯りのコラボで生まれた”白都”札幌の煌めき。

”白都”札幌 大通公園から発する夜の煌めき

2月には札幌雪まつりもあるので、併せて堪能することをおすすめする。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

雪要らずのインドア雪合戦!!【連載:アキラの着目】

雪国の風物詩ともいえる雪合戦。

積雪の白い平原で、手ごねした雪玉を相手めがけて投げ合うのは、誰しも経験があるはず。

しかし、そんな白い平原でしない雪合戦もあるのだ。

それが室内で行なうインドア雪合戦だ。

インドア雪合戦とは、体育館内のコートに設けられたシャトーやシェルターと呼ばれる木製の壁に身を隠しつつ、雪玉に見立てた、ストローパイプが詰められたお手玉を相手めがけて投げ合う”雪合戦”だ。

インドア雪合戦 札幌市中央区役所HPより引用
インドア雪合戦
札幌市中央区役所HPより引用

1チーム5人制で行ない、相手コート内に立つフラッグを奪ったり、相手選手にお手玉を的中させて、勝敗を競い合うのだ。

今冬では11月26日(日)9時15分から札幌市中央体育館にて「第16回中央区インドア雪合戦大会」(主催:札幌市中央区スポーツ推進委員会・札幌市中央区)が開催され、札幌市中央区内の小学生15チーム約120人が参加した。

インドア雪合戦をすることによって、チームスポーツの楽しさやチームワークの大切さを遊びながら学ぶことができるのが、この競技の良いところだ。

インドア雪合戦 札幌市中央区役所HPより引用
インドア雪合戦
札幌市中央区役所HPより引用

選手としてプレイするのも楽しようだが、観るだけでも楽しいようで、「もっと前に出ろ!」、「シェルターのすぐ上を狙え!」という大きな声援が体育館内を飛び交っていたとのことだ。

雪がない地域でも楽しめるインドア雪合戦は、まだまだ競技人口が増える可能性を秘めている。

インドア雪合戦 札幌市中央区役所HPより引用
インドア雪合戦
札幌市中央区役所HPより引用
FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

”白都”札幌に降り立つ【連載:アキラの着目】

FJ時事新聞編集部が乗った朝一の航空機は、鉛色の空と白雪で塗り潰された新千歳空港に9:40頃着陸。

新千歳空港
新千歳空港

その後、10:00ちょうど発のJR北海道・快速エアポートに乗車、札幌を目指す。

JR北海道・快速エアポートの車内

車窓を流れる風景は、当然ながら白い面積が多くを占めている。

JR北海道・快速エアポート車窓からの雪景色

乗車して37分後、札幌駅に到着、欲していた西改札口の案内表示板を確認できた。

札幌駅

西改札口から出て、地上に上がると、”白都”札幌の象徴である大通公園に。

必ずまた、夕方この大通公園にやってくる。

そう誓って、札幌支社に向かい、業務をこなした。

そして、その夕方。

我々は再び大通公園に降り立つ。

周囲のビルやさっぽろテレビ塔が影絵っぽく見えるものの、時間はまだ午後3:48だ。

札幌・大通公園

イルミネーションで彩られた大通公園観たさに、わざわざ時間を潰してから、再度大通公園に。

時間を潰して正解だった。

一足早いクリスマスのイルミネーションを前にしたら、道民も外国人観光客も出張リーマンも皆、写真を撮るだけだ。

札幌・大通公園 イルミネーション
札幌・大通公園 イルミネーション

インスタ映えを意識して撮った写真のハッシュタグは、誰も付けていないであろう「白都札幌」を付けるかな。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

街で見かけた風変わりな看板・ロゴマーク ~札幌編~【連載:アキラの着目】

街中を歩いていると、風変わりな看板やロゴマークに出くわすことがある。

よくよく見てみると、「ああ、なるほど!」と納得してしまうくらい上手にその特徴を表している看板やロゴマークもあれば、単純にデザインがわかりやすかったり、カッコ良かったりといった看板やロゴマークもある。

どの街にも必ず風変わりな看板やロゴマークがあるものなので、見落とさずに見ていると見つかるものだ。

当然ながら、札幌にもそうした風変わりな看板やロゴマークがあるので、紹介してみる。

まず1つ目。

我が家の建築には「WAGAYA」を、ということで、この家を模ったロゴマークなのだろう。

風変わりな看板やロゴマーク

アニメ『サザエさん』のエンディング曲で、ホイッスルを吹くサザエさんに誘導されたサザエさん一家が、最後に入り込む家のようなデザインだ。

2つ目。

通常なら「炭焼居酒屋」と明記すべきところを、「居」を胃袋の「胃」にあえて変え、「炭焼胃酒屋」と表記している。

何やらただものではないような店に感じてしまうから不思議だ。

風変わりな看板やロゴマーク

3つ目は美容院の看板で、櫛やハサミを店名のロゴマークにしているところがなかなか風変わりだ。

見てすぐに美容院もしくは理容店とわかる。

4つ目は、かなりインパクトのあるロゴマークだ。

風変わりな看板やロゴマーク

たぶんこのロゴマークの、顎がふくよかな顔は、この店の店主なんだろうと容易に察しがつく。

5つ目の、北海道神宮の脇にある食堂の看板。

湯気の形が「米」になっていることから、おかゆだなと誰しもがわかる看板だ。

風変わりな看板やロゴマーク

最後に質屋さんの看板なのだが、これもインパクト大!

風変わりな看板やロゴマーク

文字を上手く配置したり、文字なんだけど文字とは認識させずに、1つの図形やオブジェとして認識させるような手法をタイポグラフィというのだが、まさにこの看板はタイポグラフィそのものだ。

圧倒されるような文字の大きさと、目に飛び込んでくるショッキングピンクのコラボが、嫌でも意識してしまう。

以上6つの看板・ロゴマークを見てきたが、普段意識しなかった街でも、ちょっとだけ意識して街を見回すだけで、意外と風変わりな看板やロゴマークを発見できてしまうこともあるから、まずは地元や勤務地周辺を見てみよう!

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

コーヒーをそのまま飲んだみたい! SPECIALTY COFFEE SOFT ~Marumi Coffee Stand sitatte sapporo~【連載:アキラの着目】

「コーヒーをそのまま飲んだみたいだ!」

これが「SPECIALTY COFFEE SOFT」を食べた直後の感想だ!

sitatte sapporo地下1階(チカホ直結)にあるMarumi Coffee Stand sitatte sapporoで売っているこのソフトクリームは、私がこれまでに食べたコーヒー味のソフトクリームの中では5本の指に入るものだ。

カウンターで手渡しでもらって、最初に目に飛び込んでくる「SPECIALTY COFFEE SOFT」は、造形物としても面白い。

SPECIALTY COFFEE SOFT ~Marumi Coffee Stand sitatte sapporo~
SPECIALTY COFFEE SOFT 350円(ミニサイズ250円)

ガラスの電熱線のような規則正しく幾重にも繰り返された折返しが、クリーム尖端部分へと統合されてゆくフォルムは、思わず見とれてしまい、最初の一舐めが遅くなるほどだ。

いざ一舐めしてみると、世の中に氾濫したコーヒー味とは確実に棲み分けが異なる、本格的なコーヒーの香りが口中に拡散してゆく。

むしろコーヒーの香りというのが憚られ、「Coffeeの香り」と表現した方が適切なのかもしれない。

それくらいに甘さ抑え目で、大人志向のソフトクリームともいえる。

もちろん、お子ちゃまでもお年寄りでも美味しく食べることができるので、札幌に行った際は、ぜひ食べてみるべきソフトクリームだ。

■Marumi Coffee Stand sitatte sapporo
https://ja-jp.facebook.com/Marumi-Coffee-Stand-sitatte-sapporo-1658574341115276/

Marumi Coffee Stand sitatte sapporo

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099