「東京都渋谷区」タグアーカイブ

東京の様々な地名の由来 ~恵比寿(東京都渋谷区)~【連載:アキラの着目】

「東京の様々な地名の由来」シリーズで今回取り上げるのは、東京都渋谷区にある恵比寿だ。

先日、恵比寿ガーデンプレイスでサッポロホールディングスが約35年ぶりにビール醸造を再開する方向とのニュースが流れたばかりだが、その背景には地名の由来とも関係があるのだ。

というのも、恵比寿ガーデンプレイスのある場所は元々ビール工場だった場所。

恵比寿ガーデンプレイス ビヤステーション クレタ歯科医院(写真:フォトグラファー 村上千恵様 他多数の方々)から引用
恵比寿ガーデンプレイス ビヤステーション
クレタ歯科医院(写真:フォトグラファー 村上千恵様 他多数の方々)から引用

1887年(明治20年)に日本麦酒醸造会社(現サッポロビール)がこの地にビール工場を建て、ビールの製造が開始された。

1890年(明治23年)にようやく製造されたビールは「ゑびすビール」という名が付けられた。

日本麦酒醸造会社の要望により、1901年(明治34年)にビール工場のすぐ脇を走っていた日本鉄道品川線(品川-赤羽間・現山手線)にビールを輸送するための貨物駅が新たに造られるのだが、日本麦酒醸造会社の製造していたビールに因んでこの駅名を「恵比寿」と命名。

その後、昭和3年には、恵比寿駅東側から港区白金に向うバス通りに沿って、恵比寿通り1丁目・2丁目という町名が付され、現在に至っている。

しかし、そもそもなぜこの地でビールの製造をするようになったのだろうか?

この地には元々江戸幕府が造った用水路「三田用水」という生活インフラがあり、このため安政5年(1858年)以降、外国人居留地ができ、在留外国人が増加したのだ。

それに伴い、この外国人居留地向けのビールが輸入されるようになったのだが、輸送にかかる日数や運賃コスト、そのうえ、高い気温の赤道を超えることによるビールの品質劣化などの問題が生じた。

そこで輸入ビールではなく、日本国内でビールを供給できないかということで、ビールの製造が試みられるようになったのだとか。

ちなみに、「ゑびすビール」の品質が如何ほどのものだったのかというと、1900年(明治33年)開催のパリ万博では、栄えある金賞を受賞するほどの出来栄えだったのだとか。

ビールの製造によって活気を呈し、地名にまでなった恵比寿。

当時の恵比寿は、ビールの製造や輸送に関わっていた男性労働者ばかりで男臭い町だったであろうことは想像に難くないが、今では渋谷を”卒業”した女性たちが上品に闊歩する街へと変貌を遂げている。

緊急事態宣言明けには繰り出そう、いちご飴専門店「ストロベリーフェチ」【連載:アキラの着目】

本日5月4日に正式発表された緊急事態宣言の延長により、引き続き外出自粛を余儀なくされるため、人の集まる街や繁華街へ繰り出すのは控えてもらいたいのだが、これから紹介する店は、緊急事態宣言が解かれた後に行ってもらいたい店だ。

その店は、昨年オープンし、まだ1年経っていないいちご飴専門店の「ストロベリー フェチ(Strawberry Fetish)」。

いちご飴専門店 ストロベリー フェチ(Strawberry Fetish)公式HPから引用
いちご飴専門店 ストロベリー フェチ(Strawberry Fetish)公式HPから引用

4月9日のニッポンニュースで取り上げたりんご飴(「日本初、りんご飴専門店・ポムダムールトーキョー(東京都新宿区)【連載:アキラの着目】」)と似てはいるが、りんご飴といちご飴は別物なのであしからず。

日本初のいちご飴専門店として開店した「Strawberry Fetish(ストロベリー フェチ)」は、若い女の子たちの聖地・SHIBUYA109渋谷にあるのと、串に刺した斬新ないちごがインスタ映えするとのことで、SNS上でたちまち拡散、渋谷に行った際に立ち寄りたいスポットとして定着した。

ストロベリーフェチ(@strawberry_fetish_) | Instagramから引用
ストロベリーフェチ(@strawberry_fetish_) | Instagramから引用

いちご自体の品質はもちろんのこと、ミリ単位の厚さで調整された飴のコーティングにもこだわっており、祭の屋台でお馴染みのいちご飴もあれば、専門店独自の進化を遂げたいちご飴まで様々な種類のいちご飴を堪能できる。

1つのいちご飴でパリパリした食感、美味しさ、可愛さを味わえるから、緊急事態宣言明けには是非繰り出してみよう。

【ストロベリーフェチ 渋谷店】

・所在地:東京都渋谷区道玄坂2-29-1 SHIBUYA109 B2F
・Tel:03-3464-0525
・営業時間:10:00~21:00 ※年中無休 ただし緊急事態宣言中は要確認

■いちご飴専門店 ストロベリー フェチ(Strawberry Fetish)
http://strawberryfetish.com/http://strawberryfetish.com/

■ストロベリーフェチ(@strawberry_fetish_) | Instagram
https://www.instagram.com/strawberry_fetish_/https://www.instagram.com/strawberry_fetish_/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

かわいいスイーツ食べ放題の回転スイーツカフェ「Cafe Ron Ron」【連載:アキラの着目】

今や日本の回転寿司だけでなく、海外の回転寿司でも見かけるようになった回転式ベルトコンベア。

「回転式ベルトコンベア=回転寿司」のイメージが強烈に脳裏に焼き付いているが、寿司以外のものでも回転式ベルトコンベアが使われているのだ。

それが回転スイーツカフェの「Cafe Ron Ron」だ。

回転スイーツカフェと謳っている通り、寿司が回転式ベルトコンベアで回っているのではなく、思わず見とれてしまうようなかわいいスイーツが回っているのだ。

MAISON ABLE Cafe Ron Ron公式サイトから引用
MAISON ABLE Cafe Ron Ron公式サイトから引用

全長38mのレーンを常に回転しているかわいいスイーツは食べ放題!

MAISON ABLE Cafe Ron Ron公式サイトから引用
MAISON ABLE Cafe Ron Ron公式サイトから引用

マカロンやケーキ、クレープ、パンケーキ、アイス等の定番スイーツはもちろんのこと、店名(猫が満足した時に鳴らす喉の音)に因んだ猫モチーフのスペシャルスイーツ、卵サンド等のフードも含めた約35種が用意されているので、いくら食べても食欲を刺激されてしまうのだ。
MAISON ABLE Cafe Ron Ron公式サイトから引用MAISON ABLE Cafe Ron Ron公式サイトから引用

MAISON ABLE Cafe Ron Ron公式サイトから引用
MAISON ABLE Cafe Ron Ron公式サイトから引用

ただし、制限時間は40分間なので、有効に時間を使って食べまくろう。

見とれるようなスイーツをおなかいっぱい食べることができ、浮いたお金でおしゃれな服装に回すことができるという、良好な連鎖をもたらしてくれるのが“回転スイーツの食べ放題カフェ”「Cafe Ron Ron」なのだから。

寿司とは異なる、皿を積み上げていくワクワク感は、欲ばり女子の夢を一気に叶えてくれるのだ。

【MAISON ABLE Cafe Ron Ron 詳細】

MAISON ABLE Cafe Ron Ron公式サイトから引用
MAISON ABLE Cafe Ron Ron公式サイトから引用

●所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-7-15
●営業時間:11:00~19:00(L.O. 18:00)定休日なし
●問い合わせ:電話 03-5468-8290 
       メール ronron-contact@transit-web.com〈予約不可〉
●料金:①女性 2,100円(税込)※1
   ②男性 2,400円(税込)
   ③子供 1,700円(税込)※2
   ④未就学児 500円(税込)※3
   ①~③は40分食べ放題+オリジナルボトル1本+ドリンク飲み放題付き
※1 女性限定でLINE公式アカウント「MAISON ABLE」友だち追加で毎回100円引き
※2 小学生の6歳以上12歳未満
※3 40分食べ放題のみ(ドリンクは別売り)

・混雑状況により、列に並ぶための整理券を10:00より配布
・当日分の整理券配布が即時終了する場合あり
・早朝からの待機は、近隣住民の迷惑になるため不可
※混雑状況により、配布開始時間の変更や配布せぬ場合あり

■Life is a piece of cake.さん(@caferonron) ・ Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/caferonron/

■MAISON ABLE Cafe Ron Ron
https://cafe-ronron.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

日本食に飽きたら昭和レトロな揚げパン(きなこパン)にチャレンジ!【連載:アキラの着目】

来年4月をもって平成の元号は終わりを告げることが決まった現在、昭和といえばさらにレトロ感満載のイメージを持たれ、若い人たちには幻想が膨らんでいるようだ。

そんな昭和でもレトロなものを挙げればキリがないが、今回は揚げパン(きなこぱん)を取り上げる。

平成の現在でももちろん揚げパン(きなこぱん)を食べることはできるのだが、やはり昭和時代の給食で出たということもあり、「揚げパン(きなこぱん)= 昭和」という等式を思い浮かべてしまう人は相変わらず多い。

昭和生まれの筆者は、当然ながら学校給食としての揚げパン(きなこぱん)を食べていた世代なので、たま~に揚げパン(きなこぱん)を食べたいな、と思ってしまうのだ。

しかし、揚げパン(きなこぱん)をファミレスやコンビニで食べたり買えたりできないので、揚げパン(きなこぱん)専門店で買うしかないのだ。

そうした揚げパン(きなこぱん)専門店は下町にあるのかと思いきや、実は若者の街・原宿にあるから意外だ。

原宿にある「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」では、揚げパンといっても多彩なメニューを取り揃え、プレーン、原宿スペシャル、ココナッツ、シナモン、ココア、抹茶(期間限定)、黒ごまきなこ(期間限定)、きなこの8種類!

揚げパン(プレーン) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(プレーン) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(原宿スペシャル) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(原宿スペシャル) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(ココナッツ) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(ココナッツ) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(シナモン) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(シナモン) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(ココア) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(ココア) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(抹茶・期間限定) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(抹茶・期間限定) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(黒ごまきなこ・期間限定) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(黒ごまきなこ・期間限定) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(きなこ) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用
揚げパン(きなこ) 「揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿」HPから引用

月替わりの限定フレーバーもあり、揚げパンマニアの食欲を刺激するにくい演出だ。

典型的な日本食に飽きた人は、この揚げパンを食べてみることをオススメする。

また、実は揚げパン(きなこパン)はクックパッドにもレシピが紹介され、自宅でも簡単にできるので、チャレンジしてみよう!

■揚げたてふわふわCOCO-ageapn原宿
http://www.coco-agepan.com/

■クックパッド 懐かしい♪ 給食の揚げパン
https://cookpad.com/recipe/528222

■クックパッド きなこ パン のレシピ
https://cookpad.com/search/きなこ%20パン

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ココロとカラダのデトックス・寺カフェに集おう!【連載:アキラの着目】

世の中には「猫カフェ」、「ハリネズミカフェ」等々、様々なカフェがあるが、今回のニッポンニュースで紹介するのは寺カフェだ。

寺カフェをつくった目的は「仏教を皆さまにとってもっと身近なものにしたい」ために、また、現代版駆け込み寺として機能させるためにつくったのだとか。

寺カフェ公式HPより引用
寺カフェ公式HPより引用

何かに思い悩んでいたり、誰に相談したらいいかわからないような時に、大抵の人は、まず寺に行こうとは思わないはずだ。

それに、そもそも寺に行くということがないから、敷居が高いのだ。

ならば、「皆さんが行きにくいなら、私たちから出かけて行こう」ということで、誰もが行きやすいように、街中につくったのが寺カフェなのだ。

「誰もが行きやすいとは言っても、男性のお坊さんばかりなんでしょ?」と思っている女性も中にはいるはずだ。

心配ご無用!

寺カフェには女性僧侶も常駐しているから、その点については、女性でも全然安心して相談できる。

個別相談以外にも、寺カフェはイベントも開催している。

寺カフェ公式HPを見ると、大別して「寺カフェ[常設]イベント」と「寺カフェ[恒例]イベント」があり、それぞれのイベントはさらに幾つかのイベントに分類され、頻繁に開催されている。

■寺カフェ[常設]イベント

はじめての写経

実際にお経を筆で書く写経をすることで、心地よい緊張感と自らを振り返ることができる。

写経セットは寺カフェで準備し、使用した筆はプレゼントされるという特典付きだ。

はじめての写経 - 寺カフェ公式HPより引用
はじめての写経 - 寺カフェ公式HPより引用

腕輪念珠(数珠)作り

自分で自分のために念珠(数珠)を作る。

カラフルな念珠から、オーソドックスな念珠まで、楽しく作ることができ、決して難しくない。

作った念珠は、友達への心のこもったプレゼントとしても最適だ。

お坊さんと語ろう(法話会)

お坊さんと共に明るい未来を語るイベント。

お坊さんの経験に基づいた事実や、仏教の智恵を元に前向きに語る。

■寺カフェ[恒例]イベント

坊主BAR

入れ代わり立ち代わりで来るお坊さんと一緒に楽しく飲みながら、仕事の愚痴や将来の不安、恋愛、人間関係など、なんでも聞いてくれる。

寺カフェでいけばなレッスン

伝統ある小原流いけばなを通じて季節の花に触れ、自分自身と向き合う。

使用した花材は、一人ずつ包んでもらって、手さげ袋で持ち帰りできる。

これら以外でもまだ様々なイベントがあり、「癒し」と「安らぎ」と「美味しい」ひとときを過ごせる。

寺カフェは、まさにココロとカラダのデトックスを促してくれる空間ともいえよう。

【寺カフェ 浄土真宗本願寺派 生田山 信行寺 春秋苑】
・所在地:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-33-15 EN代官山ビル1F
・TEL.:03-6455-3276
・FAX:03-6455-3275
・アクセス:代官山駅から徒歩2分、中目黒駅から徒歩5分、恵比寿駅から徒歩8分(JR/東京メトロ日比谷線)
・公式HP:http://tera-cafe.com/

おすすめ東京観光スポット! ~NHK放送センター(東京都渋谷区)~【連載:アキラの着目】

地方出身者や外国人旅行者の人たちは、東京観光というと大抵は浅草だったり、原宿、渋谷、等々に行くのではないかと。

確かにそれらの街に繰り出して、ブラブラ歩くのも悪くはないが、夏場なら外歩きは汗だくになるし、今みたいな冬だと寒かったりするので、ここはオールシーズンで楽しめる東京観光スポットをご紹介する。

その東京観光スポットとは渋谷区神南にあるNHK放送センターだ。

そう、あの国営TV放送局のNHKだ。

このNHKの中に見学できるエリアがあるのだ。

JR原宿駅からでも、JR渋谷駅からでも行くことができ、↓の建物がそうだ。

NHK放送センター

エントランス横の受付で入場料(一般200円、団体20名以上150円、こども・高校生以下・18歳未満・65歳以上無料)を払い、中に入ると、過去に放送したドラマのセットを見ることができる。

筆者が行った時は、昨年の大河ドラマ『真田丸』の写真やセット、また朝の連続ドラマの写真などが並べられていた。

大河ドラマ『真田丸』の真田幸村
大河ドラマ『真田丸』のセット

修学旅行で東京に来ていた女子高生も朝ドラのセットを見学
修学旅行で東京に来ていた女子高生も朝ドラのセットを見学

また、プロの放送機材を操作して、簡単な番組作り体験もできるコーナーもあり、子供からお年寄りまで楽しめるようになっている。

簡単な番組作り体験もできるコーナー
簡単な番組作り体験もできるコーナー

一筆書きのような見学コースなので、最後はお土産コーナーに到着するのだが、必ずしもお土産を買う必要はないので、用がなければそのまま通り過ぎて構わない。

小一時間くらいならば、時間を潰せることができるので、もう観光する場所がないという時は、このNHK放送センターに行ってみるといいかも。

■NHK放送センター
http://www.nhk.or.jp/kengaku/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

FJ時事新聞おすすめの”生アイス”~Shiroichi(東京都渋谷区)~【連載:アキラの着目】

FJ時事新聞がおすすめする”生アイス”がある。

アイスクリームに見えるが、アイスクリームに非ず、これは”生アイス”なのだ。

渋谷・Shiroichiの生アイス

この”生アイス”を製造・販売しているのが、東京・渋谷にある「Shiroichi」だ。

なぜアイスクリームではなく、”生アイス”なのか?

それは、食べ頃が極めて短く、「鮮度が命」だからだ。

店員さんから手渡しでもらってから、早速一舐めすると、食感がいい意味で裏切られる。

通常のアイスクリームを思い描いて舐めると、脳が一瞬イレギュラーを起こすのだ。

視覚情報を元に脳は粘りっ気があるアイスクリームだと勝手に情報処理をするが、実際は粘りっ気など一切なく、特選生乳で作られた氷の結晶が、舌や口内に対し、その存在を主張し始めるのだ。

筆者の脳では、ちょうどいい比喩が見つからず、新雪を頬張った際の食感に近いといえばよいのだろうか。

ミクロで繊細な氷の結晶によって構成されている”生アイス”であるがゆえに、「Shiroichi」のホームページでは、食べ頃を「巻き上がり10秒後」と謳っている。

店内には、レモン水を無料で飲むこともでき、単なるアイスクリーム屋さんというよりは、おしゃれなカフェテリアのようなコンフォタブル・スペースとなっている。

渋谷・Shiroichiの無料レモン水

渋谷の109やセンター街ももちろん良いが、この「Shiroichi」で”生アイス”を食べるのもおすすめだ!

■Shiroichi
http://www.shiroichi.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099