「御城印」タグアーカイブ

「家康が見た絶景が見たい!」プロジェクト(諏訪原城跡)のためのクラウドファンディング【連載:アキラの着目】

国指定史跡で武田流築城術を駆使した壮大な山城の諏訪原城跡。

巨大な丸馬出と深い堀が特徴だ。

牧之原台地の上に築かれている城跡からは駿河国を一望でき、敵の侵攻にいち早く気づくことができる城でもあった。

それゆえに現在でも諏訪原城跡から雄大な大井川と島田の町を望むことができ、晴れた日には遠く駿河湾や伊豆半島、富士山などの絶景を堪能できる。

武田氏によって築かれた後は、徳川家康が諏訪原城に入城し、「牧野城(まきのじょう)」と改名された。

そんな諏訪原城だが、現在は雑木等が多く生い茂り、美しい景観が狭められてしまっている状態だ。

そこで今回、島田市観光協会が城郭ファンに協力を仰ぎ、クラウドファンディングを通じて諏訪原城跡の整備資金を集い、雑木の伐採を実施することになった次第だ。

また、諏訪原城跡の整備を実施するにあたって、島田市と、春風亭昇太師匠を隊長とする「諏訪原城応援隊」がタイアップすることになった。

「家康が見た絶景が見たい!」プロジェクト始動! - 島田市公式ホームページ から引用
「家康が見た絶景が見たい!」プロジェクト始動! – 島田市公式ホームページ から引用

諏訪原城跡からの眺望を遮る雑木等の伐採することで、奪還当時、家康が眺めたであろう素晴らしい景色と、春風亭昇太師匠お気に入りの土橋から見る本曲輪の壮大な堀を、来城する城郭ファンにより一層楽しんでもえらるはずだ。

 

【諏訪原城跡の整備】

・伐採予定個所の現状:(1)本曲輪東側斜面、(2)二の曲輪から本曲輪へと入る土橋
・伐採実施期間:令和3年8月1日~令和3年9月30日
・目標金額:200万円
・資金使途:雑木伐採費、返礼品準備金、運営事務費

 

【「家康が見た絶景が見たい!」プロジェクトのリターン】

今回のクラウドファンディングでは、以下の4点を寄付した人へのリターンとしている。

現在、春風亭昇太師匠に御城印のデザイン及び「諏訪原城」の文字の執筆を依頼中のため、返礼品の発送は御城印の完成次第での発送となるため、9月上旬~中旬の予定。

1.お気持ちコース 3,000円

整備実施後の事業報告と感謝のメッセージメール

2.限定御城印コース 5,000円(先着限定400名様)

(1)ここでしか手に入らない、春風亭昇太師匠デザインの限定御城印
(2)整備実施後の事業報告と感謝のメッセージメール

3.お茶セットコース 8,000円 (先着限定50名様)

(1)諏訪原城域内に茶畑を持つ「諏訪原園茶舗」のお茶セット
(2)ここでしか手に入らない、春風亭昇太師匠デザインの限定御城印
(3)整備実施後の事業報告と感謝のメッセージメール

4.応援隊イベント参加コース 12,000円 (先着限定50名様)

(1)諏訪原城応援隊イベントへの参加券
(2)ここでしか手に入らない、春風亭昇太師匠デザインの限定御城印
(3)整備実施後の事業報告と感謝のメッセージメール

※イベントの運営については、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上での実施
※万が一イベント開催当日に静岡県またはイベント参加希望者の住む都道府県で緊急事態宣言が発令されている場合は、なるべくイベントへの参加を控えること
※緊急事態宣言の発令によりイベント参加を控えた人には、後日限定御城印と2,000円分のQUOカード、及び来年開催されるイベントへの優先応募券を送付(イベントへの参加には別途要参加費)

 

■諏訪原城応援隊イベントとは

令和2年9月に、春風亭昇太師匠を隊長にして結成されたのが「諏訪原城応援隊」。

今年は、昨年人気を博した「諏訪原城ガイドツアー」を再度実施予定。

諏訪原城応援隊と共に楽しく諏訪原城内を巡り、諏訪原城の魅力を再発見!

なお、当日雨天の場合は諏訪原城応援隊によるトークショーを開催。

 

【諏訪原城応援隊イベント】

・諏訪原城応援隊:隊長 春風亭昇太師匠(落語芸術協会会長、山城愛好家)
副隊長 加藤 理文氏(日本城郭協会理事、諏訪原城跡整備委員会委員)
隊員 片川 乃里子氏(島田市出身のフリーアナウンサー)
・開催日時:令和3年11月21日(日)13:00開始(12:45集合)※約2時間程のツアーを予定しております
・会場:国指定史跡 諏訪原城跡 (静岡県島田市菊川1174番地)※雨天の場合:金谷公民館「みんくる」(静岡県島田市金谷代官町3400)

 

筆者もこの諏訪原城を訪れたことがあるのだが、見事な半円形を象った丸馬出が圧巻だ。

丸馬出を囲む半円状の深い堀に落ちれば、そうそう上には這い上がれない。

防御機能としては申し分のない丸馬出だ。

乱雑に生い茂った樹木を伐採することで視界がさらに開け、城郭ファンのみならず、一般の人も公園的な感覚で訪れやすくなることもあるかと。

「家康が見た絶景が見たい!」プロジェクトに貢献したい人はクラウドファンディングに急げ!

 

■「家康が見た絶景が見たい!」プロジェクト始動! – 島田市公式ホームページ
https://www.city.shimada.shizuoka.jp/gyosei-docs/suwaharajocf.html

 

■新着情報 「家康が見た絶景が見たい!」プロジェクト始動!~諏訪原錠応援隊×島田市観光協会によるクラウドファンディング実施!~
http://www.shimada-ta.jp/topics/topics.php?id=101

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

オンラインで城攻め!総石垣の秘密に迫る新宮城オンラインツアー【連載:アキラの着目】

コロナ禍で緊急事態宣言が発令されている現在、実際に外出しての旅行は、なかなかしずらい状況だ。

しかし、逆に言えば、自宅時間が多いからこそパソコンを駆使したバーチャルな体験ができる環境が整っているともいえよう。

その利点を上手に活かし、自宅のパソコンで素晴らしい景色を観賞できたり、ZOOM等の映像配信ソフト・アプリで現地ガイドさんの説明をしっかりと聴けたりできる「ツアー」が、最近よく目にするオンラインツアーというものなのだ。

数あるオンラインツアーの中でも今回取り上げるのは、和歌山県熊野にある新宮城のオンラインツアーだ。

新宮城オンラインツアー オンラインで城攻め!失われた天守閣と石垣の秘密に迫る~熊野・新宮城~ | JapanWonderGuide から引用
新宮城オンラインツアー
オンラインで城攻め!失われた天守閣と石垣の秘密に迫る~熊野・新宮城~ | JapanWonderGuide から引用

新宮城の歴史は平安時代にまで遡る。

新宮城は源頼朝の叔父・源為義の娘であった丹鶴姫の住居であったことから「丹鶴城」とも呼ばれており、その後1601年(慶長6年)に紀伊和歌山藩新宮領主・浅野忠吉が築城に着手した。

さらに、徳川家康の従兄弟・水野重仲(紀伊新宮藩初代藩主)が改修し、当時の地方にある城としてはかなり別格な存在であった。

明治になると、廃城令より天守等の建物は払い下げられるが、往年の技術が結集された石垣は現存しており、2017年に「続日本100名城」に選定され現在に至っている。

新宮城オンラインツアーでは、こうした新宮城の城としてのユニークさや、熊野・新宮という地域の歴史を紐解く内容となっている。

オンラインツアーの現地案内人は、新宮城復元対策委員も務めた小渕氏で、城マニアにはたまらない専門解説付きの新宮城攻めとなる

新宮城オンラインツアーの得することは以下の3点。

1.今回だけの特別仕様・限定の「御城印」をゲット!
2.歴史たっぷり!和歌山県新宮市をオンライン観光
3.新宮でしか入手できない地元銘菓をご自宅にお届け

なお、肝心の新宮城オンラインツアーだが、以下のABCの3コースが用意されている。

A.城攻めコース 1,980円

・新宮城「御城印」※オンラインツアー特別仕様
・新宮銘菓・香梅堂の鈴焼

香梅堂の鈴焼 オンラインで城攻め!失われた天守閣と石垣の秘密に迫る~熊野・新宮城~ | JapanWonderGuide から引用
香梅堂の鈴焼
オンラインで城攻め!失われた天守閣と石垣の秘密に迫る~熊野・新宮城~ | JapanWonderGuide から引用

B.香りで楽しむ熊野新宮コース 3,770円

・新宮城「御城印」※オンラインツアー特別仕様
・新宮銘菓・香梅堂の鈴焼
・熊野の香りR「熊野ヒノキ」フローラルウォーター(芳香蒸留水)

C.徐福伝説・不老不死コース 4,200円

・新宮城「御城印」※オンラインツアー特別仕様
・新宮銘菓・香梅堂の鈴焼
・徐福茶
・熊野三山・純米太平洋セット(日本酒)
※Cコースは酒を含むため、20歳以上の申込制限あり
※未成年者の飲酒は法律で禁止されている

新宮城オンラインツアーの流れについては、次のようなものだ。

■新宮城オンラインツアーの流れ

1.世界遺産のまち・新宮紹介

・新宮に来たら外せない見どころの紹介

2.オンラインで城攻め!新宮城の秘密に迫る

・熊野新宮の歴史
・技術の粋を結集した城作り
・絶景の見えるお城・新宮城を歩いてみよう

3.クロージング

・記念撮影

※参加者全員には、ツアー前、自宅に特別仕様の「御城印」と新宮銘菓等を送付
※新宮銘菓の味を楽しみながらのオンラインツアー
※当日の天候等により予告なくプログラムが変更されることあり、また終了時間は多少の前後あり
※Zoom使用、開始5分前の入室

さあ、貴方も新宮城に攻め入って、制覇すべし!

【新宮城オンラインツアー 詳細】

・日時:2021年3月21日(日)13:00-14:00(約60分) @オンライン(Zoom使用)
・参加費:1,980円~/1アカウント 1人でも友人家族一緒でもOK!
・含まれるもの:新宮城オンラインツアー、オンラインツアー限定・新宮のみやげ(送料込)
 ※コースにより含まれるもの異なる
・募集人数:先着30名
・受付締切:2021年3月15日(月)
 ※上限人数に達した場合は締切日より前に受付終了となる

■オンラインで城攻め!失われた天守閣と石垣の秘密に迫る~熊野・新宮城~ | JapanWonderGuide
https://japanwonderguide.com/shingu-castle-online-tour/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

4枚集めて「金の御城印」を当てよう!信長四城御城印スタンプラリー【連載:アキラの着目】

毎年開催されていた信長夢街道スタンプラリーが、装いも新たにリニューアル!

城版の御朱印ともいえる御城印とスタンプラリーがコラボして、新たな周遊企画を開始する。

その名も『信長四城御城印ラリー』。

信長四城御城印ラリー 信長公居城連携協議会公式サイトから引用
信長四城御城印ラリー
信長公居城連携協議会公式サイトから引用

信長の居城だった清洲城・小牧山城・岐阜城・安土城を巡り、自らの手でスタンプ押印してゆく。

4つの城スタンプ全てを集めると御城印が完成!

この企画でしか手に入らない貴重な御朱印を入手するチャンス!

さらに、四城全てを制覇した人の中から抽選で、プレミアムな限定版「金の御城印」を進呈する。

レア御城印欲しけりゃチャレンジするしかない!

信長四城御城印ラリー参加用紙 信長公居城連携協議会公式サイトから引用
信長四城御城印ラリー参加用紙
信長公居城連携協議会公式サイトから引用

信長四城各城の御城印デザインについては、以下の説明を読むべし。

信長四城各城の御城印デザイン解説

清洲城(織田木瓜)

信長四城各城の御城印デザイン 清洲城(織田木瓜) 信長公居城連携協議会公式サイトから引用
信長四城各城の御城印デザイン 清洲城(織田木瓜)
信長公居城連携協議会公式サイトから引用

織田信長といえばこれとイメージされる有名な家紋。

瓜の断面、花の形、鳥の巣と、そのモチーフには諸説あり。

織田家主君であった斯波氏から拝領された家紋といわれ、清洲城を構えた守護代織田家の正式な家紋ともいえる。

小牧山城(麒麟の花押)

信長四城各城の御城印デザイン 小牧山城(麒麟の花押) 信長公居城連携協議会公式サイトから引用
信長四城各城の御城印デザイン 小牧山城(麒麟の花押)
信長公居城連携協議会公式サイトから引用

信長が小牧山城に在城した頃より使い始めたといわれる麒麟の花押。

世の中が平和になった時に現れるとされる神獣が麒麟。

この花押には、信長の和平の世への願いが込められている。

岐阜城(永楽銭)

信長四城各城の御城印デザイン 岐阜城(永楽銭) 信長公居城連携協議会公式サイトから引用
信長四城各城の御城印デザイン 岐阜城(永楽銭)
信長公居城連携協議会公式サイトから引用

永楽通宝とも呼ばれる永楽銭。

信長は黄色に染め抜いた布に永楽銭をあしらったものを織田家の軍旗として使用していた。

ちなみに、岐阜は「楽市楽座」発祥の地としても知られている。

安土城(軒丸瓦)

信長四城各城の御城印デザイン 安土城(軒丸瓦) 信長公居城連携協議会公式サイトから引用
信長四城各城の御城印デザイン 安土城(軒丸瓦)
信長公居城連携協議会公式サイトから引用

黄金に輝く城であったと伝わる安土城は、信長の死と共に消失、現在その城跡は石垣を残すのみ。

近年、その城跡から発掘された軒丸瓦には、ほぼ完全な形で金箔が施されており、城の豪華絢爛さを偲ぶことができる。

印のデザインは、その発掘された金箔の軒丸瓦をモチーフにしている。

これら特徴ある、信長四城御城印を集めて「金の御城印」を当てよう!

【信長四城御城印スタンプラリー】

・開始日:令和2年10月1日(木)~
・参加方法:
1.各城やその周辺施設で配布している御城印ラリー参加用紙を取得(一人一枚)
2.清洲城・小牧山城・岐阜城・安土城の四城を周遊し、訪問した城(安土城は城なび館)で御城印を押印し、4つの御城印全て集めたら完成!
3.さらに特別な御城印がもらえるチャンス!信長四城の御城印が完成したら、最後に訪問した城(安土城は城なび館)で申告し、窓口で応募用紙を受取る
4.応募者の中から抽選で限定版「金の御城印」を進呈!抽選は3ヵ月に1回行い、1回につき10名を当選

■信長四城御城印ラリーを開催します! – 信長公居城連携協議会
https://www.nobunagakou.jp/2020/10/01/信長四城御城印ラリーを開催します/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

「真田街道六城攻城記念御城印」、8月1日より無料頒布!【連載:アキラの着目】

8月1日(土)より「真田街道六城攻城記念御城印」の無料頒布がスタート。

真田街道六城攻城記念御城印 信州上田観光情報 上田市ホームページから引用
真田街道六城攻城記念御城印
信州上田観光情報 上田市ホームページから引用

長野県と群馬県にまたがる真田氏ゆかりの上田城(長野県上田市)、松代城(長野県長野市)、沼田城(群馬県沼田市)、名胡桃城(群馬県みなかみ町)、岩櫃城(群馬県東吾妻町)、中山城(群馬県高山村)の6城全ての御城印を提示した人が無料頒布の対象だ。

ちなみに、御城印をよく知らないという人のために説明すると、御城印とは半紙等に名城やゆかりのある城主の家紋の印を押したものだ。

最近の御朱印ブームにあやかり、城も寺院・神社みたいに、訪れたら入手できるものがあったほうが、登城のモチベーションが上がるのではということで、ここ1、2年の間に御城印をゲットできる城が増えた。

城マニアと戦国武将マニアはかなり重なり、ましてや今回のように頭に「真田」が付くとなると、真田マニアが居ても立っても居られなくなるのは言うまでもない。

以前のニッポンニュースでも触れたが、戦国大名の中でも決して大きくはない真田氏が、かの天下を獲った徳川氏をさんざん苦しめたのだから、人気になっているのだ。

公に正真正銘の真田マニアとして認められたい貴方は、「真田街道六城攻城記念御城印」を必ずやゲットすべし!

【真田街道六城攻城記念御城印 頒布場所】

●上田市観光会館 2階観光案内所
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kankojoho/14383.html

●真田神社(上田城跡公園内)
http://sanada-jinja.com/

●信州松代観光協会(平日)・松代観光案内所(土曜日・日曜日・休日)
http://www.matsushiro-kankou.com/

●沼田市観光案内所
https://www.numata-kankou.jp/

●名胡桃城址観光案内所
http://www.enjoy-minakami.jp/

●東吾妻町観光協会
http://www.tohgoku.or.jp/~aysk/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ホテルサンルート彦根(滋賀県彦根市)、武将印販売開始【連載:アキラの着目】

ホテルサンルート彦根(滋賀県彦根市)は、すでに販売していた御城印に加え、新たに武将印も発売。

気になる武将印のラインナップは、彦根に縁のある井伊直政、石田三成をはじめ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、明智光秀、真田幸村、上杉謙信、武田信玄、毛利元就、伊達政宗、前田慶次の計12枚。

武将印
ホテルサンルート彦根公式HPから引用

武将印のラインナップは、今後も順次増えてゆくとのことだ。

また、御城印同様にオンラインショップ『戦国館』でも購入できる。

ホテルサンルート彦根は、これまでも戦国武将グッズ(戦国武将 兜ストラップ、戦国武将 バーキーホルダー)をオンラインショップ『戦国館』で販売しており、戦国時代ファン・マニアの間ではかなり名を知られたホテルとして有名。

戦国時代マニアの心を揺さぶる企画のオンパレードで、戦国時代マニアは引き続き目が離せないことだろう。

■ホテルサンルート彦根 [公式サイト]- ベストレート(最低価格)宣言 | ホテル 彦根 | 新幹線米原駅よりJR1駅、彦根駅より徒歩1分!京都駅より新快速で48分、名神彦根インターより車で5分!駐車場、レンタサイクル、無線&有線LAN、挽き立て珈琲すべて無料! 彦根城まで徒歩10分のホテルサンルート彦根はビジネスにも観光にも最適のホテルです♪
https://sunroute.net/

■ホテルサンルート彦根 公式Twitter @sunroutehotel

■戦国館
https://hikone001.stores.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099