「無料観光スポット」タグアーカイブ

新型コロナウイルス収束後の観光にオススメ、群馬県庁31階展望サロン&32階展望ホール【連載:アキラの着目】

新型コロナウイルス収束後にはあそこに行きたいな、などと観光計画を立てている人もいることかと。

しかし、大抵の観光スポットは混雑して、三密状態であることが想定されるから、なるべくならば激混みしない観光スポットを選びたいものだ。

そうなると、やはり大都会・東京を避けて、関東でいえば、北関東3県(群馬・栃木・茨城)の中から選ぶのが無難だろう。

ということで、新型コロナウイルス収束後の観光スポットとしてオススメしたいのが、群馬県庁展望ホール。

33階建て153.8mで、道府県庁舎としては日本一の高さを誇る群馬県庁の31階展望サロンと32階展望ホールが群馬県民にしか知られていない観光スポットなのだ。

群馬県庁

32階展望ホールは、無料で前橋市を一望できる定番スポットで、この32階展望ホールに行くまでの約75秒間はシースルーエレベータから赤城山・榛名山・妙義山の上毛三山も見渡せる。

夜になると、利根川に架かるライトアップされた群馬大橋や群馬会館などの美しい夜景が眼下に広がり、粋なムードを演出したいデートなどにも最適だ。

群馬県庁からの夜景

各地で新型コロナウイルス感染者が過去最多を記録する現在に行くことは決してオススメしないが、新型コロナウイルス収束後には足を運んでほしい穴場の観光スポットだ。

【群馬県庁 31階展望サロン & 32階展望ホール 詳細】

 

・所在地:群馬県前橋市大手町1-1-1
・営業時間:31階展望サロン、32階展望ホールの利用時間
平日 8:30~22:00/土日祝日 9:00~22:00
・休業日:無休
・アクセス:関越自動車道前橋ICから国道17号経由約10分
JR両毛線前橋駅下車バス約6分
新前橋駅下車バス約7分
中央前橋駅下車バス約7分
・駐車場:2時間まで無料、以後30分毎に100円加算
・問合せ:027-223-1111

 

■群馬県 – 県庁のフロア案内・利用時間
https://www.pref.gunma.jp/01/a2710006.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

石の積み方など城の石垣にフォーカスした「お城の石垣」展(石の百年館)【連載:アキラの着目】

大阪城や名古屋城、江戸城、鳥取城、等々、日本全国には見ごたえある石垣の城が多く存在する。

しかし、一般的な観光客が城を訪れた際は、城の天守ばかりに気を取られ、石垣を興味深く観る人が少ない。

「現存12天守」といわれる城以外の城は、鉄筋コンクリートの天守だから、天守のフォルムを観賞する分には良いが、歴史的な深みや成り立ちを観ようと思ったら、石垣を観るほうが良いこともあるのだ。

茨城県笠間市にある「石の百年館」では現在、そんな城の石垣にフォーカスした「お城の石垣」展という企画展を開催中だ。

6月29日~10月24日まで開催中の石の百年館 企画展「お城の石垣」展 笠間市公式ホームページから引用
6月29日~10月24日まで開催中の石の百年館 企画展「お城の石垣」展
笠間市公式ホームページから引用

元々、先人たちが100年以上に渡り築き上げた茨城県笠間市稲田地区の採石の歴史を広く後世に伝え、未来に向けて100年先の発展につなげたいという願いがこめられて造られた「石の百年館」だが、茨城県の枠を超え、全国に点在する多くの城郭で採用されている石垣をスポットながらも主人公に据えたのだ。

石の積み方の説明や、実際に見ることのできる城、石垣ができるまでの過程、等々を紹介しており、城マニアでなくとも十分に内容を把握でき、廻ることができる展示だ。

石の百年館では、さまざまな視点から石の魅力を感じてもらうため、たまたま今回は城の石垣を企画した展示を開催しているが、今後も魅力的な石の企画展を開催してゆくとのこと。

入館料無料なので、家計に負担をかけずに家族サービスをしたいと考えているお父さん、お母さんはこの機会に石の百年館 企画展「お城の石垣」展に行ってみては。

【石の百年館 企画展「お城の石垣」展 詳細】

・企画展名:「お城の石垣」展
・内容:「お城の石垣」の写真や石積み見本の展示
・入館料:無料
・所在地:石の百年館 茨城県笠間市稲田2307 ※JR水戸線稲田駅隣接
・開催期間:令和3年6月29日(火曜日)~10月24日(日曜日)まで
・開館時間:9時~17時(10月以降は16時まで)
・休館:月曜日(祝日の場合は翌平日)
・問合せ:TEL 0296-74-5114

■石の百年館 企画展「お城の石垣」展を開催します【6月29日~10月24日】 | 笠間市公式ホームページ
https://www.city.kasama.lg.jp/page/page012457.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

無料で地上約105mから富士山、東京を眺望、文京シビックセンター展望ラウンジ【連載:アキラの着目】

文京区HPから引用東京を観光するとなると、東京スカイツリーが定番となっているが、人気だけにコロナ禍の現在、人が多く集中しそうだ。

そうなると、穴場の観光スポットに行くしかないのだが、FJ時事新聞ニッポンニュースがオススメするのが、文京シビックセンター展望ラウンジだ。

文京区HPから引用
文京区HPから引用

文京シビックセンターとは要するに文京区役所のことなのだが、25階の東・西・北側は展望ラウンジとして公開され、しかも無料!

地上約105mから眺める富士山や筑波山、新宿副都心をはじめとした東京の街並みは見応え充分だ。

文京区HPから引用
文京区HPから引用

ちなみに、南側には展望レストランがあるので、展望ラウンジで観光した後に食事をとることもできる。

年末年始の間、文京シビックセンター展望ラウンジは閉所しており、初日の出を拝むことは残念ながらできないが、人混みを避ける観光をしたいのならば、ぜひ選択肢に入れておきたい穴場観光スポットだ。

文京区HPから引用
文京区HPから引用

【文京シビックセンター 展望ラウンジ】

・所在地:文京区春日1-16-21
・アクセス:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩1分
      都営三田線・大江戸線「春日」駅徒歩1分
      JR総武線「水道橋」駅徒歩8分
※文京区コミュニティバス「Bーぐる(千駄木・駒込ルートおよび目白台・小日向ルート)」「1番:文京シビックセンター(春日駅前)」バス停下車
・開所時間:9時00分~20時30分(無料)
・休所日:年末年始(12月29日~翌年1月3日)、文京シビックセンター全館休館日(5月第3日曜日)
・問合わせ:03-5803-1162(施設管理課)

文京区HPから引用
文京区HPから引用

■文京区 文京シビックセンター展望ラウンジ
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/osusume/lounge.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

クセになるちょっぴり塩味「ごまみそソフトクリーム」【連載:アキラの着目】

今はまさに紅葉の季節。

信州・諏訪湖の辺りも、赤・橙・黄の色たちが踊り煌めいていることだろう。

ついでと言っては失礼なのだが、諏訪湖に行った際にぜひ立ち寄ってみたいスポットがある。

それがタケヤ味噌会館だ。

かつて「ひと味ちがうタケヤ味噌♪」のテレビCMで、ある年齢以上にはお馴染みの、あのタケヤ味噌の無料観光スポットなのだ。

まさに諏訪湖湖畔で、タケヤ味噌工場に隣接し、味噌に関する展示スペースや飲食コーナーもあり、オススメなのだ。

さすがタケヤ味噌だけに味噌に関する商品が充実しており、特に飲食コーナーのとん汁(100円)と「ごまみそソフトクリーム」(300円)が人気の主軸商品だ。

「ごまみそソフトクリーム」については、「興味本意で食べてみたらなんと変わった味でクセになりました。確かにみその味があり、でも甘くて・・・・一度は食べてみる価値ありです」というコメントもあり、今までに味わったことのなかったフレーバーだけに、美味しいのかどうかわからず、半信半疑で食べてみたら、ハマってしまう人が後をたたないようだ。

ごまみそソフトクリーム タケヤみそHPから引用
ごまみそソフトクリーム
タケヤみそHPから引用

それに味噌自体、塩味だから、それをソフトクリームにすることで、甘塩っぱい味となり、バランスの良い味のソフトクリームとなったのであろう。

ごまみそソフトクリーム タケヤみそ 株式会社竹屋 公式Twitterから引用
ごまみそソフトクリーム
タケヤみそ 株式会社竹屋 公式Twitterから引用

諏訪湖をメインにドライブするのか、それともここでしか味わえない「ごまみそソフトクリーム」をメインにドライブするのか、いずれにしても今秋は信州・諏訪に繰り出すべし!

【タケヤ味噌会館 詳細】

・所在地:長野県諏訪市湖岸通り2丁目3
・営業日:年中無休(土曜・日曜・祝日も営業)
 ※ただし、年末年始や社内行事の際は休業することあり
・営業時間:9:30~16:30

■タケヤみそ
http://www.takeya-miso.co.jp/

■タケヤみそ 株式会社竹屋 Facebook
https://www.facebook.com/タケヤみそ-株式会社竹屋–279236462139006/

■タケヤみそ 株式会社竹屋 公式Twitter @miso_takeya
https://twitter.com/miso_takeya

※価格は、令和元年11月10日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099