今回のニッポンニュースで取り上げるのは、白飯・漬物・味噌汁・お茶・最中がおかわり自由で食べ放題のお茶漬けバイキングだ。
こんな太っ腹なサービスを提供しているのが、清水寺、八坂神社、二年坂、三年坂といった観光スポットに徒歩10分以内で行けるという京都の阿古屋茶屋だ。
お茶漬けバイキングはランチタイムでのサービスで、かなりの混雑は覚悟した方が良いだろう。
店構えからして京風情が漂い、慣れていないと入りづらい感じ。
阿古屋茶屋入口 お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
しかし、一旦店内に足を踏み入れてしまえば、そこにはめくるめく漬物オンパレードの世界が広がる。
阿古屋茶屋店内 お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
お茶漬けバイキングの内容は以下の通り。
・お漬物(20種類)
・白ごはん、十六穀米、おかゆ
・みそ汁
・日本茶(ほうじ茶、せん茶)
・最中(粒餡、桜餡)
お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
以上、おかわり自由(時間制限無し)だ。
人気No.1長芋わさび(左)と人気No.2きゅうり(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
たくあん梅肉和え(左)となす(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
ごぼう(左)と長芋ゆず(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
小松菜(左)とさつまいも(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
パプリカ(左)とエリンギ(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
ゆず大根(左)とたくあんしそ風味(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
赤かぶら(左)とかぶらゆず風味(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
ごま大根(左)と柴漬(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
壬生菜(左)と白菜(右) お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
別に各個人が自分の好きなようにお茶漬けバイキングを楽しむので差し障りはないのだが、一応「京都流の楽しみ方」というものがあるので、ご紹介。
自分流の彩りで、取り皿に漬物を盛り付けたら、まず一膳目は”ごはんのお供”として、要するに盛り付けた漬物をおかずとして食べる。

きつい塩味ではなく、あっさりした薄味なので、サラダ感覚で漬物を楽しむことができる。
二膳目は”お茶漬け”でサラサラと食べるのがおすすめとのことだ。
お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
野菜や穀物だけの摂取なので、ヘルシーな満腹感になるはずだ。
食後は、日本茶またはほうじ茶と最中でゆっくりと寛ぐと良い。
最中もおかわり自由で、皮に好きな分量だけ餡を詰めることができるセルフ方式を採用。
食後の最中 お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分 HPから引用
”パリパリ食感”の最中皮と詰めた餡の対比が絶妙で、病みつきになること必至だ。
餡も定番の粒餡と”季節の餡”の2種があり。
・春:桜餡
・夏:桃餡 or 抹茶餡
・秋:栗餡
・冬:イチゴ餡
食い放題や●●バー、■■バイキングにありがちな「制限時間▲▲分」というのがなく、時間無制限なので、心ゆくまでお茶漬けバイキングを堪能できる。
とはいっても、後続の待機している人たちもいるだろうから、常識の範囲で時間を費やそう。
【阿古屋茶屋 詳細】
・所在地:〒605-0862京都市東山区清水3-343
・アクセス:清水道バス停より徒歩5分
・営業時間:11:00~17:00 年中無休(10:00受付記名開始・16:00受付終了)
・料金:1,450円(税込)小学三年生~ 700円、~4才 無料
※予約受付なし(来店順に約20組案内)
※満席時は待合席(20席)で待機
※超混雑時は16:00以前でも一旦受付終了の場合あり
※記名後の外出OKも、案内時に不在の場合、順番無効
■お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋|清水寺から徒歩6分
http://www.kashogama.com/akoya
※料金・時間等は平成31年3月3日現在のもの