「御朱印」タグアーカイブ

書籍1冊代と同じツアー代、「バスで巡る御朱印ツアー」【連載:アキラの着目】

下野新聞地域面に連載中の企画「しもつけの御朱印 県内社寺巡礼」が書籍化されたことを記念して、下野新聞社は来年1月25日に、栃木県内の寺社を訪れて御朱印を頂く「しもつけの御朱印 体験バスツアー」を実施する。

「しもつけの御朱印 体験バスツアー」の参加者募集は、ツアー直前の1月10日までとのこと。

「しもつけの御朱印 体験バスツアー」は来年1月25日午前8時、宇都宮市山本1丁目にある葬祭場「はまつ斎苑(えん)」にて集合し、A、B二手のコースに分かれ、書籍「しもつけの御朱印 県内社寺巡礼」に掲載された寺院を巡る。

「しもつけの御朱印 県内社寺巡礼」 下野新聞社HPから引用
「しもつけの御朱印 県内社寺巡礼」
下野新聞社HPから引用

A、B二手のコースは好みの方を選択でき、Aコースは天満宮(芳賀町)や八雲神社(茂木町)等、Bコースは下野薬師寺(下野市)、雄琴神社(壬生町)等を巡る。

「しもつけの御朱印 体験バスツアー」の参加費は2,200円だが、「しもつけの御朱印 体験バスツアー」参加者全員には、書籍「しもつけの御朱印 栃木県内社寺巡礼」(2,000円 + 税)と御朱印帳がもらえるので、実質、書籍1冊がまるまる無料みたいなものだ。

なお、ツアー代以外には、各寺社での御朱印代が別途参加者各自の負担となる。

「しもつけの御朱印 体験バスツアー」の定員は2コース合わせて計80人で、応募者多数の場合は抽選となる。

【「しもつけの御朱印 体験バスツアー」 申込み】

・申込先:関東ツアーサービス
・電話:028-614-4433(日曜日除く午前9時半~午後5時)

■下野新聞 SOON(スーン)|下野新聞社
https://www.shimotsuke.co.jp/

■下野新聞 公式Twitter @shimotsuke_np
https://twitter.com/shimotsuke_np

■書籍「しもつけの御朱印 県内社寺巡礼」
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/233221

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

生姜の神社、ジンジャー神社(栃木県栃木市)【連載:アキラの着目】

御朱印 Twitterから引用 御朱印
古来より食することで身体を温め、良いとされてきた生姜。

そんな生姜を原料として加工し、すっかりCMでお馴染みとなったのが「岩下の新生姜」だ。

【岩下の新生姜】岩下食品 HPから引用
【岩下の新生姜】岩下食品 HPから引用

その「岩下の新生姜」を販売する岩下食品株式会社が、「岩下の新生姜」に関する様々な展示や遊具、体験、食を通じて“岩下の新生姜のあるシアワセ”を感じてもらおうと、地元・栃木県にオープンさせたのが「岩下の新生姜ミュージアム」だ。

岩下の新生姜ミュージアム 【岩下の新生姜】岩下食品 HPから引用
岩下の新生姜ミュージアム
【岩下の新生姜】岩下食品 HPから引用

「岩下の新生姜ミュージアム」には新生姜の部屋、ジンジャー神社、新生姜料理だけのカフェ、新生姜色のグランドピアノでのライブ、世界一大きな新生姜のかぶりもの、等々、様々なアミューズメントがあり、中でもジンジャー神社が珍しく、インスタ映えするとのことで人気となっている。

ジンジャー神社 【岩下の新生姜】岩下食品 HPから引用
ジンジャー神社
【岩下の新生姜】岩下食品 HPから引用

神社だから当然ジンジャー神社にもご利益がある。

ジンジャー神社を参拝すると、どのようなご利益があるのかというと、「生姜の効果で、夫婦や恋人の仲もポカポカアツアツになる」のだとか。

大抵の神社同様に、おみくじ、絵馬、お守り、御朱印もあり、ただし安産祈願お守りと御朱印はミュージアムショップにて取り扱っているとのこと。

御朱印 Twitterから引用
御朱印
Twitterから引用

普段、生姜の恩恵を無意識のうちに受けているものだが、このジンジャー神社で日頃の生姜への感謝を込めて、お参りするのもよいだろう。

おみくじ 【岩下の新生姜】岩下食品 HPから引用
おみくじ
【岩下の新生姜】岩下食品 HPから引用

【ジンジャー神社 詳細】

・祭神:鹿角生姜命(しかつのしょうきょうのみこと)
・神体:紅生姜
・創建:2015年(平成27年)
・本殿:流造
・所在地:〒328-0034 栃木県栃木市本町1-25
・アクセス:東武線・JR線「栃木駅」徒歩15分、タクシー1メーター
・拝観時間:10:00~18:00 ※休館日 火曜日(祝日除く)、年末年始
・拝観料:無料
・所要時間:10分
・駐車場:あり
・トイレ:あり

■ジンジャー神社 « 岩下の新生姜ミュージアム
https://shinshoga-museum.com/attraction/16_ginger_shrine

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

御朱印をガチャガチャで販売、廣瀬神社(静岡県伊豆の国市)【連載:アキラの着目】

今や御朱印ブーム。

先日の平成から令和への改元に因んだ御朱印をもらうのに数時間待ちという有名神社もあったりで、寺社側も御朱印の提供にかなりの労力を投入しているのは間違いない事実だ。

そうした背景があるからなのか、実にユニークな御朱印提供方法を採っている神社があるので、今回のニッポンニュースでご紹介。

その神社が、静岡県伊豆の国市にある廣瀬神社だ。

なんと、御朱印をガチャガチャで販売しているのだ。

御朱印ガチャガチャ販売 廣瀬神社 見どころ - 伊豆の国市/静岡県 | Omairi(おまいり)から引用
御朱印ガチャガチャ販売 廣瀬神社 見どころ – 伊豆の国市/静岡県 | Omairi(おまいり)から引用

確かにこのガチャガチャによる販売ならば、御朱印を求める参拝者を待たすことはなくなり、合理的だ。

しかし、御朱印マニアの中には、こうした合理的で、利便性の高い、ガチャガチャによる御朱印販売を心配する人もいたりで、賛否が分かれる向きもあるようだ。

賛成・反対の意見がそれぞれあるにせよ、話題に挙げられ、参拝客が増加することで、神社境内の気も活発になり、運気が上昇するであろうから、全体としてはガチャガチャによる御朱印販売は悪いことではないように思うのだが、そう思うのは筆者だけであろうか。

珍物好きだったり、インスタ映えを狙っている人にオススメの神社だ。

【廣瀬神社の詳細】

・神社名:廣瀬神社(ひろせじんじゃ)
・鎮座地:〒410-2315 静岡県伊豆の国市田京1-1
・アクセス:伊豆箱根鉄道駿豆線「田京」駅徒歩5分(395m)

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

涼し気なスケルトン御朱印 ~唐澤山神社(栃木県佐野市)~【連載:アキラの着目】

『中川翔子のマニア★まにある』(2013年4月6日~2017年3月25日 BS日テレ放送)にて”御朱印男子”や”御朱印女子”を取り上げてから、急速に増えた御朱印マニア。

様々な神社仏閣の御朱印を集めるのに躍起になっている御朱印マニアたちは、他の御朱印マニアよりも希少価値の高い御朱印をゲットしようと、日々全国を駆けずり回っているのだ。

そんな御朱印の中でも一際珍しいのが栃木県佐野市にある唐澤山神社の御朱印だ。

唐澤山といえば、国の史跡に指定されている唐澤山城(唐沢山城)のある地。

その同じ地に鎮座する唐澤山神社の御朱印が、スケルトン御朱印だ。
スケルトン御朱印 

この透明な御朱印は2種類あり、1つは風鈴が背景に映る「風鈴参道~涼音の杜~」、もう1つは水面を優雅に泳ぐ金魚が背景に映る「金運開運~金魚の宴~」だ。

どちらも夏の季節感を感じさせてくれるものを背景に取り入れ、涼し気な御朱印となっている。

スケルトン御朱印 唐澤山神社(栃木県小山市)
スケルトン御朱印 唐澤山神社(栃木県小山市)公式INSTAGRANから

この2種類のスケルトン御朱印は限定のため、数量に限りがある。

なくなり次第終了なので、「せっかく来たのにスケルトン御朱印がない!」と来てからガックリくるよりも、事前に唐澤山神社にスケルトン御朱印の在庫を確認し、あるかないかを知ってから来ると、ガックリこないと思われる。

今週末までにはたしてあるのか、スケルトン御朱印!

■唐澤山神社 初詣・祈祷・祭事・ハイキング・お食事 栃木県佐野市 唐澤山神社
http://karasawayama.com/

■唐澤山神社 公式インスタグラム @karasawayama_shrine
https://www.instagram.com/karasawayama_shrine/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

和紙で和綴じの御朱印帳を作る体験ができる黒谷和紙工芸の里(京都府綾部市)【連載:アキラの着目】

今や寺社のお参りに御朱印帳を欠かすことができない人が、増加の一途だ。

筆者の記憶の限りでは、BS日テレ『中川翔子のマニア★まにある』(2013年4月6日~2017年3月25日)の2014年5月17日・5月24日放送回で「御朱印女子」を取り上げて以降、急速に”御朱印ブーム”が起こり、また”御朱印女子”が急増したと思われる。

そもそも、御朱印とは寺社を参拝した際に、その証としてそこの寺や神社で書いてもらう証明書みたいなものだ。

その筆と墨で書かれている御朱印が当然のことながら、各寺社毎に個性や特色があり、観る者を飽きさせないのだ。

そうした参拝証明書の御朱印を大切に保存するための物が御朱印帳であり、西陣織で装丁されていたり、高級な和紙で装丁されていたり、これまた個性や特色があるのだ。

御朱印帳 黒谷和紙の和綴じ本(御朱印帳)作り | 綾部市遊び・体験 | 海の京都観光圏HPから引用
御朱印帳 黒谷和紙の和綴じ本(御朱印帳)作り | 綾部市遊び・体験 | 海の京都観光圏HPから引用

その御朱印帳を作る体験ができるのが、京都府綾部市にある黒谷和紙工芸の里だ。

自分だけのオリジナル御朱印帳を作るのにかかる料金は、4,000円(税込)のみ。

作るのに要する時間は、最低でも2時間半ほどかかるとみておこう。

6歳から御朱印作りの体験をできるとのことで、親子で参加するのも良し、御朱印女子仲間で参加するのも良し、またカップルで参加するのも良しだ。

御朱印帳作り体験 黒谷和紙の和綴じ本(御朱印帳)作り | 綾部市遊び・体験 | 海の京都観光圏HPから引用御朱印帳作り体験 黒谷和紙の和綴じ本(御朱印帳)作り | 綾部市遊び・体験 | 海の京都観光圏HPから引用

御朱印帳作り体験 黒谷和紙の和綴じ本(御朱印帳)作り | 綾部市遊び・体験 | 海の京都観光圏HPから引用
御朱印帳作り体験 黒谷和紙の和綴じ本(御朱印帳)作り | 綾部市遊び・体験 | 海の京都観光圏HPから引用

2~8人の参加人数で、この体験イベントは行われるので、興味のある人は参加してみよう。

【黒谷和紙共同組合主催 オリジナル「御朱印帳」作り体験】
■体験の流れ
①来店・受付:ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。
②手順の説明
③紙漉き体験
④和綴じ本作り
⑤終了・解散
※上記の流れは目安です。当日の状況によって、
流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

■催行時期:6月~12月の土日祝(お盆・年末年始除く)
■申込締切:7日前
■体験料金:4,000円(税込) 体験料金には入館料、体験料、材料費、消費税が含まれます。
■体験の所要時間:約2時間30分~
■開催場所:黒谷和紙工芸の里
■所在地:京都府綾部市十倉名畑町欠戸31
■開催人数:2~8人
■注意事項:対象年齢6歳以上
■キャンセルポリシー:
・予約キャンセルは、速やかに要連絡
・お客様の都合によるキャンセルは下記のキャンセル料を請求
 3日前~前日:予約料金の20%
 当日:予約料金の50%
 開始時間後のキャンセル・無断キャンセル:予約料金の100%

※日程や人数変更も、速やかに要連絡
※時期や予約状況により、希望に添えない場合あり
■問い合わせ先:海の京都DMOツアーセンター(https://www.asoview.com/item/activity/pln3000020909/?sort=asoview&adultQuantity=2&childQuantity=0)

■黒谷和紙の和綴じ本(御朱印帳)作り | 綾部市遊び・体験 | 海の京都観光圏
http://www.uminokyoto.jp/experience/detail.php?exid=21

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099