「富士山」タグアーカイブ

日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク」、特別プラン10/31(土)まで【連載:アキラの着目】

壮大な富士山を眺望できる、日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク」が開業したのは2015年。

5年の年月が経過したにもかかわらず、意外とまだ穴場観光スポットのようだ。

壮大な富士山を眺望できる、日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク」 三島スカイウォーク公式サイトから引用
壮大な富士山を眺望できる、日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク」
三島スカイウォーク公式サイトから引用

伊豆と箱根の中間に位置する「三島スカイウォーク」はその名の通り、吊橋を歩いて絶景を楽しむことができるのは当然なのだが、様々なアクティビティも揃っており、歩くだけではもったいない。

というのも、空を飛ぶような感覚を味わえるロングジップスライド、小さなお子様でも体験できるキッズコースやキャノピーコースなど、15サイト87アクティビティの、関東エリア最大級アスレチックパークでもあるのだから。
壮大な富士山を眺望できる、日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク」 三島スカイウォーク公式サイトから引用

壮大な富士山を眺望できる、日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク」 三島スカイウォーク公式サイトから引用
壮大な富士山を眺望できる、日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク」
三島スカイウォーク公式サイトから引用

これら「三島スカイウォーク」のアクティビティは、GoToトラベルキャンペーン「地域共通クーポン」を利用することができ、10/31(土)まで利用できる特別プラン(GoToトラベル「地域共通クーポン」利用可)も用意されているので、行きたい人は今すぐにでも駆け込むほうがお得なのだ。

また、すぐそばには北条氏(=後北条氏)が築いた戦国屈指の山城・山中城があり、城好きの人にとっては「三島スカイウォーク」と山中城の2スポットを巡ることができ、かなりのお得感があることかと。

北条氏(=後北条氏)が築いた戦国屈指の山城・山中城の障子堀
北条氏(=後北条氏)が築いた戦国屈指の山城・山中城の障子堀

残り少ない10月をエンジョイしたいと考えている人は、必ず訪れるべし!

【三島スカイウォーク 詳細】

・所在地:〒411-0012 静岡県三島市笹原新田313
・アクセス:JR三島駅よりバスで約25分(三島駅南口5番バス乗場より東海バス乗車、「三島スカイウォーク」下車すぐ)

壮大な富士山を眺望できる、日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク」 三島スカイウォーク公式サイトから引用
壮大な富士山を眺望できる、日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク」
三島スカイウォーク公式サイトから引用

・営業時間:9:00~17:00(年中無休)
      ※イベントや天候等により変更あり
・入場料金(税込):大人1,100円、中高生500円、小学生200円
          ※幼児無料
          ※障害者割引制度あり
・問合せ:TEL:055-972-0084

■日本最長 富士を望む大吊橋 三島スカイウォーク
https://mishima-skywalk.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

文字を消すのが楽しくなる消しゴム、「エアイン富士山消しゴム」本日7/10発売!【連載:アキラの着目】

今回のニッポンニュースで取り上げるのは、変わり種の消しゴムだ。

通常の消しゴムとは、何が異なる変わり種の消しゴムなのかというと、どんどん文字を消したくなる、文字を消すのが楽しくなる消しゴムなのだ。

本来、消しゴムというものは、誤りのあった文字や修正したい箇所をゴシゴシと擦って消すもの。

「あー、書き間違えちゃった、文字を消すの面倒だな」というネガティブな文字消し行為を、どうせならばもっと楽しくできないだろうか?

そんなふうに思ったのが、文具メーカー・プラスに入社して4年目の本木礼夫冴(れおが)さん(商品開発センター所属)だ。

本木さんが大学院2年生の時に「富士山消しゴム」を思いついた。

2層構造の樹脂で構成された消しゴムが、使われるほど雄大な曲線美を描く富士山が現れるという「富士山消しゴム」だ。

消して作る自分だけの富士山<数量限定>「エアイン富士山消しゴム」|プラス株式会社ステーショナリーカンパニー(PLUS Stationery)から引用
消して作る自分だけの富士山<数量限定>「エアイン富士山消しゴム」|プラス株式会社ステーショナリーカンパニー(PLUS Stationery)から引用

大学在学中にこの「富士山消しゴム」の製品化を目指し、クラウドファンディングで資金調達するも、数量や価格が合わず断念。

雑貨メーカーに「富士山消しゴム」を売り込むも不採用、「富士山消しゴム」の実現化ができぬままプラスに入社した。

入社後1年半は修正テープの担当、入社3年目で消しゴム担当に。

ようやく「富士山消しゴム」のアイデアを社内会議でプレゼンし、ついに今回の商品化に至った。

左右前後バランスよく消すことで、自分だけの富士山を作ることができるし、あえて尖らせたり凹ませたりして、オリジナリティ豊かな富士山を作ることで楽しみの幅も増える。

もちろん、「よく消せる」機能と、「消す楽しみ」を同時に実現できる「富士山消しゴム」だ。

「富士山消しゴム」には青富士、赤富士の2種類あり!

消して作る自分だけの富士山<数量限定>「エアイン富士山消しゴム」青富士|プラス株式会社ステーショナリーカンパニー(PLUS Stationery)から引用
消して作る自分だけの富士山<数量限定>「エアイン富士山消しゴム」赤富士|プラス株式会社ステーショナリーカンパニー(PLUS Stationery)から引用

「富士山消しゴム」は本日7月10日発売で、数量限定なので文具屋さんに急げ!!

【エアイン富士山消しゴム】

・メーカー希望小売価格:200円(税抜)
・発売日:2019年7月10日

消して作る自分だけの富士山<数量限定>「エアイン富士山消しゴム」|プラス株式会社ステーショナリーカンパニー(PLUS Stationery)から引用
消して作る自分だけの富士山<数量限定>「エアイン富士山消しゴム」|プラス株式会社ステーショナリーカンパニー(PLUS Stationery)から引用

■消して作る自分だけの富士山<数量限定>「エアイン富士山消しゴム」|プラス株式会社ステーショナリーカンパニー(PLUS Stationery)
https://bungu.plus.co.jp/special/st/2019/fujisan/

■プラス|PLUS StationeryTwitter@plus_bungu
https://twitter.com/plus_bungu

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

観光スポット名がプラモデルになる『ゴトプラ』【連載:アキラの着目】

ゴトプラ 東京/東京タワー ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用FJ時事新聞ニッポンニュースが、日本土産としてイチオシなのが、『ゴトプラ』だ。

『ゴトプラ』とは、切り離す前のパーツ状態では観光スポット名を表現しているのだが、パーツを切り離して組み立てると、その観光スポットの建造物等になるプラモデルのことだ。

観光スポット、すなわち「ご当地」のプラモデルだから、略して『ゴトプラ』なのだろう。

「部品を切り離す前は観光スポット名で、組み立てたら観光スポットの建造物ぅ~!?」とあまりピンとこない人のために、まずは「百聞は一見に如かず」で、写真を見てもらう方が手っ取り早い。

ゴトプラ 東京/東京タワー ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用
ゴトプラ 東京/東京タワー ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用
ゴトプラ 大阪/大阪城 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用
ゴトプラ 大阪/大阪城 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用

ゴトプラ 富士山/富士山 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用
ゴトプラ 富士山/富士山 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用

これらの写真を見れば、どんなにピンとこなかった人でも必ずわかるはずだ。

「東京」のパーツを組み立てると、全高約140ミリの東京タワーに、「大阪」のパーツを組み立てると、優雅に聳え立つ「大阪城」天守に、「富士山」のパーツを組み立てると、マンガチックな「富士山」になる。
ゴトプラ 東京/東京タワー ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用

ゴトプラ 東京/東京タワー ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用
ゴトプラ 東京/東京タワー ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用

ゴトプラ 大阪/大阪城 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用
ゴトプラ 大阪/大阪城 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用
ゴトプラ 大阪/大阪城 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用

ゴトプラ 富士山/富士山 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用
ゴトプラ 富士山/富士山 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用
ゴトプラ 富士山/富士山 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用

「ゴトプラ 東京/東京タワー」、「ゴトプラ 大阪/大阪城」、「ゴトプラ 富士山/富士山」それぞれには、レッドVer.、クリアブルーVer.、蓄光Ver.(ホワイト)の各3色が選べ、それぞれのパーツは、せいぜい15個程度なので、誰でも簡単に組み立てられる。

ゴトプラ 東京/東京タワー レッドVer.、クリアブルーVer.、蓄光Ver.(ホワイト)の各3色 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用
ゴトプラ 東京/東京タワー レッドVer.、クリアブルーVer.、蓄光Ver.(ホワイト)の各3色 ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ から引用

組み立てた完成品を飾るのも良し、組み立てないで切り離す前のパーツのままで観光スポット名を表示させた状態で飾るのも良し。

いずれの状態で飾っても、インテリアとしてイケる。

『ゴトプラ』は、駅、空港、また土産ショップ等で販売中なので、気になった人は購入すべし。

【ゴトプラ 詳細】
・種類:レッドVer.、クリアブルーVer.、蓄光(ホワイト)Ver.
・価格:各680円(税別)
・対象年齢:15歳以上
・セット内容:本体1個
・商品素材:ABS
・販売ルート:東京のお土産ショップ、駅、空港など
・発売元:プレックス

■ゴトプラ 株式会社プレックス | プレックスのおもちゃ
http://www.plex-web.com/products/toy/lineup/gotopla/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

胎内巡りって?鍾乳洞探検にチャレンジ!【友里惠的吃喝玩儿】

 

TVの海外ロケなどでは定番の鍾乳洞探検。ですが、なかなか自分で体験したことはない方が多いのではないでしょうか。

日本にも各地に点在する鍾乳洞ですが、種類も数も多く、東京から日帰りでいけるスポットとして、実は富士山周辺がとてもおすすめなんです!

今回は富士山世界遺産構成資産の一つとして認定されている船津胎内樹型(ふなつたいないじゅけい)というスポットを紹介したいと思います。

入り口はこんな感じです。戸室浅間神社という名前で、その御本尊木花咲耶姫の像はこの鍾乳洞の中に隠されています。

何百年も前からこの地が信仰の対象であったことを伺わせます。各地から巡礼旅行として富士山を目指して来た人が名前を書いています。

神社の本殿はココ!鍾乳洞自体が本尊になっています。鍾乳洞らしくない入り口です。拝観料ですが、神社の手前にある休憩所で支払いを済ませる必要があります。

中はこういった形で、土管の中を進むような感覚。めちゃくちゃに足腰が鍛えられます。奥に神像が安置されていて、昔の人もお参りをしたのだろうと思います。

這いつくばって進まなければならないところも!スリルは満点です。照明はありますが非常に狭く見通しが悪い為、拝観前にもアナウンスがありますが怪我等には十分に注意する必要があります。

探検家になった気分を味わえる絶好のスポットでした!

 

ところで、なぜこんな鍾乳洞ができたのでしょうか。

富士山といえばその山麓の樹海も有名ですが、中に入ってみるとこのように、溶岩の痕跡をはっきり確認することができます。

今回紹介したい船津胎内樹型というのも、溶岩によって出来た鍾乳洞なんです。しかしこの鍾乳洞、なかなか珍しい現象によって出来た洞窟になります。

 

その経緯を説明すると……

まず噴火の際に流れてきた溶岩が山肌の樹木を飲み込みます。溶岩は大気に触れることで徐々に冷えて固まっていくのですが、飲み込まれた樹木の方は溶岩の余熱によって燃えはじめます。その後溶岩だけが固まり、樹の幹の部分は燃え尽きてなくなってしまうので、そこが空洞として残ることになったのです。この燃えつきた樹幹の跡が空洞として遺存した洞穴を溶岩樹型と言います。

溶岩の跡がくっきりとわかるかと思います。

このような珍しい経緯があるのですが、なかでもその形が人間の内臓を刳り抜いた胎内に似ていたことから、富士山信仰のなかに取り込まれていくことになりました。現在も富士山巡礼を行う人々の信仰を集めているスポットです。胎内巡りで心も体も生まれ変ってみたいなら、ぜひチャレンジしてみてください!

 

河口湖フィールドセンター(船津胎内樹型)
住 所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6603 TEL:0555-72-4331
拝 観 料:小・中学生…100円 高校生以上…200円
公開時間:月曜日(6~8月除く)・年末除く毎日 9:00AM~17:00PM
駐 車 場:大型6台、普通車10台(施設利用の場合「無料」)
http://www.mfi.or.jp/sizen/shizen.html

 

FJ時事新聞
责任编辑:友里惠_HS024

声明:本文为FJ时事新闻编译稿件,原创文章均保留版权,
请转载时务必注明来源和链接,不尊重原创的行为我们将追究责任;

富士山に登れない人は、ここに行くべし!【連載:アキラの着目】

世界遺産に登録されてからは、鰻登りで登山客・観光客が急上昇中の富士山。

富士山

日本一高い山であることももちろんだが、フォルムの美しさに魅了され、登山意欲が掻き立てられているのが大きい理由だろう。

近年では、日本人登山者以外にも外国人登山者も多く見受けられ、登山するのに大渋滞になることしばしばだ。

混雑する富士山への登山

そうした混雑風景をマスメディアが伝える度に「富士山に登るのに、あんなに混むのか…」と意気消沈してしまい、富士山登山に二の足を踏む人もきっといるはずだ。

そんな人のために、FJ時事新聞は提案したい!

訳あって富士山に登ることができない人は「富士塚」を登るべし!

「富士塚? 何それ?」という人のために、富士塚を簡潔に説明すると、その名の通り、富士山を模して造営された人工の山や塚のことをいう。

この富士塚を登れば、実際に富士山に登ったことと同じ御利益を授かることができるのだ。

なんとも手っ取り早い富士登山ではないか!

でも、何のために富士塚が造られたのか?

それは富士信仰のためだ。

昔から富士山は綺麗で尊いものと崇められ、富士山そのものを神と見立てる等、何らかの形で富士山を信仰・崇拝の対象とすることが慣習として存在していたのだ。

本物の富士山は遠くて、登るのも大変だけど、富士塚ならすぐに登れるからいいね、ということで、日本各地に富士塚が造られ、今もかなり遺っている。

現在、東京都内にもそこそこの数の富士塚が遺されており、以下に幾つか紹介する。

・品川富士(東京都品川区北品川3-7-15 品川神社境内)
・千駄ヶ谷富士(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-23 鳩森八幡神社境内)
・下谷坂本富士(東京都台東区下谷2-13-14 小野照崎神社境内)-重要有形民俗文化財「下谷坂本の富士塚」
・江古田富士(東京都練馬区小竹町1-59-2 茅原浅間神社境内)-重要有形民俗文化財「江古田の富士塚」
・十条富士(東京都北区中十条2-14-18 富士神社境内)
・音羽富士(東京都文京区大塚5-40-1 護国寺境内)
・高松富士(東京都豊島区高松2-9-3 富士浅間神社境内)-重要有形民俗文化財「豊島長崎の富士塚」

写真は千駄ヶ谷富士だ。

千駄ヶ谷富士塚の「登山道」
千駄ヶ谷富士塚の「登山道」

千駄ヶ谷富士塚
千駄ヶ谷富士塚頂上の仏像
千駄ヶ谷富士塚頂上の仏像

登頂までの所要時間は、なんとわずか2分!

本物の富士山に登頂するとなると、「須走ルート」であれば約5時間40分、「御殿場ルート」であれば約7時間30分もかかるが、この富士塚ならチョチョイのチョイと登れる。

「富士山に登るのは混むしなぁ…」、「富士山に登る時間を確保できないなぁ…」という人は、富士塚に登ってみよう!

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099