「地域活性化」タグアーカイブ

観音様の慈愛等を感じられ、文化の継承・お堂の修復に必要、「観音の里」の念持仏カード【連載:アキラの着目】

ここ最近のニッポンニュースは戦国時代にフォーカスしたものばかりで、うんざりされている人もいるかもしれないが、今回も冒頭だけ戦国時代をかするのでご了承願いたい。

かつては織田信長の下で着々と実力・勢力を伸ばし、長浜城を構えた羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)。

なので、滋賀県長浜市といえば、戦国時代とは切っても切れないイメージが根強くあるのだが、元々130体を超える観音像があるといわれており、湖北の地は「観音の里」ともいわれてきたのだ。

そんな「観音の里」長浜に拠点を置き、滋賀県湖北地方の地域活性化のための「まちづくり」事業を行う非営利団体が存在する。

NPO法人「花と観音の里」だ。

駅や学校周辺の花壇を整備する、花と緑いっぱいのまちづくり活動を通じて市街地活性化に貢献し、「観音検定」等で「観音の里」の歴史文化を学び、観音様に関わる知識や里人の姿を知ることで、共生することの大切さ、共に歩むことの大切さを伝えてゆくとのこと。

それ以外にも、過疎化・少子高齢化等が文化財の維持管理においての課題にもなっており、未指定を含めた文化財をまちづくりに活かしながら、その継承についても取組んでいる。

そうした活動の一環として、「観音の里」で人々の暮らしに根付いて醸成された観音信仰が念持仏カードになった。
念持仏カード NPO法人 花と観音の里から引用

念持仏カード NPO法人 花と観音の里から引用
念持仏カード
NPO法人 花と観音の里から引用

ちなみに念持仏とは、個人が身辺に置く仏像のことをいう。

念持仏カードは、飾ってよし!身に着けてよし!集めてよし!

念持仏カードの表側は像のお姿、裏側は「歴史」、「人々」、「地域」、「風習」等、ローカルな解説を盛込まれており、統一されたデザインのカードだから、収集する楽しさも味わえる。

念持仏カード表側 安楽寺釈迦堂(白山神社・長浜市高月町尾山)の大日如来坐像 NPO法人 花と観音の里HPから引用
念持仏カード表側
安楽寺釈迦堂(白山神社・長浜市高月町尾山)の大日如来坐像
NPO法人 花と観音の里HPから引用
念持仏カード裏側 安楽寺釈迦堂(白山神社・長浜市高月町尾山) NPO法人 花と観音の里HPから引用
念持仏カード裏側
安楽寺釈迦堂(白山神社・長浜市高月町尾山)
NPO法人 花と観音の里HPから引用

念持仏カードをゲットするには、実際にお堂へ足を運んで購入することだ。

お堂で管理をされる人たちに直に接することで、観音様の慈愛や人々の祈りの暮らしを肌で感じてもらいたいとの想いから、各寺院のお堂での購入となっているのだ。

しかし勘違いしてもらっては困るのだが、ただ単に営利目的で念持仏カードを販売しているのではないのだ。

急激に進む少子高齢化や昨今激化する自然災害が、文化の継承やお堂の修復等の多大な負担をもたらしている現状において、少しでもお堂の維持管理に充填できればとの思いで、念持仏カードは1枚200円の代金となっているのだ。

なお、留意したい点は、地域の人々の手で守られているお堂のほとんどは、人が常駐していない。

ゆえに、拝観するには事前の予約が必要だ。

さらに、念持仏カードの販売場所を変更している場合もあるから、事前確認をした上で拝観しよう。

【念持仏カードについての問合せ】

・予約/問合せ:(公社)長浜観光協会 北部事務所
・電話:0749-82-5909

■NPO法人 花と観音の里 – 観音の里念持仏カード
https://www.hana-kannon.net/

■花と観音の里 | Facebook
https://www.facebook.com/hanakannon/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

足利競馬場跡地の渋谷スクランブル交差点オープンセットのその後は?【連載:アキラの着目】

渋谷スクランブル交差点オープンセット今回のFJ時事新聞ニッポンニュースは、過去に取り上げた場所がその後どうなったかを追ってみる。

昨年6月には、2019年06月30日ニッポンニュース「渋谷スクランブル交差点再現 ~足利競馬場跡地(栃木県足利市)~【連載:アキラの着目】」という記事を掲載しており、足利競馬場跡地に渋谷を再現するという内容だった。

これは、栃木県足利市が、映像作品のロケや関連企業を誘致して地域の活性化を図る「映像のまち構想」を進める一環で進められたプロジェクトだ。

警備上の理由から映画等のロケで撮影許可を得るのが難しい渋谷のスクランブル交差点を再現すれば、ロケに伴う地元への経済効果が期待されるのではという狙いなのだ。

その「渋谷スクランブル交差点のオープンセット」は、はたして今はどうなっているのだろうか?

2020年2月22日~24日に足利市内で開催する「あしかが映像まつり」でついに一般公開(無料)されることになったのだが、新型コロナウイルスの影響により一般公開が中止となってしまったとのこと。

しかし、ドローンで空撮した渋谷スクランブル交差点オープンセットの映像が下野新聞社によりYouTubeにアップされており、その映像がいかのものだ。

■渋谷スクランブル交差点オープンセット公開 足利(下野新聞チャンネル)

グリーンの幕で覆われているのは、撮影後の映像処理で実際の渋谷スクランブル交差点の風景を上手く重ねられるようにするためなのだとか。

渋谷スクランブル交差点オープンセットと実際の渋谷スクランブル交差点を対比させると↓な感じ。

実際の渋谷スクランブル交差点と渋谷スクランブル交差点オープンセットの対比写真
実際の渋谷スクランブル交差点と渋谷スクランブル交差点オープンセットの対比写真

かなり細部にまでこだわって制作されているのが、おわかりになるかと。

またいつの日か渋谷スクランブル交差点オープンセットの一般公開があるかもしれないので、下野新聞社のホームページや、足利市関連のサイトにこまめにアクセスしてチェックしておこう。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

八福神のスタンプ集め、八幡町商店街手ぬぐいスタンプラリー(八王子市)【連載:アキラの着目】

最近、全国各地で地域活性化の目的で行われるスタンプラリー。

幾つかの観光スポットにあるスタンプを専用用紙に押印し、全て制覇すると景品がもらえるというものだ。

今回のニッポンニュースで取り上げる、東京都八王子市八幡町商店街スタンプラリー(開催期間:11/1~11/17)も基本的にはそうなのだが、ちょっと風変わりなのが専用用紙ではなく手ぬぐいなのだ。

八王子市八幡町商店街スタンプラリー(開催期間:11/1~11/17)
八王子市八幡町商店街スタンプラリー(開催期間:11/1~11/17)

八幡町商店街スタンプラリーに参加しているスタンプ設置店を巡り歩き、最終的に8種類の福の神(八福神)スタンプを手ぬぐいに押印し、オリジナル手ぬぐいを作るというもの。
八王子市八幡町商店街スタンプラリー(開催期間:11/1~11/17)

健康と長寿を願う気持ちを込めた8種類のスタンプすべてを集めた人の中から抽選で100名に銭湯の共通入浴券がプレゼントされる。

ただし、手ぬぐいには数量に限りがあるため(600本配布)、お早めに。

● Step1
まずは八幡町商店街スタンプラリーに参加しているスタンプ設置店に行き、手ぬぐいをもらう
※一人一本まで

● Step2
八幡町商店街スタンプラリーに参加しているスタンプ設置店を巡り、8種類のスタンプを手ぬぐいに押す
スタンプ設置店は各店にあるチラシを参照のこと

● Step3
全8種類のスタンプを押印したら、スタンプ設置店で応募用紙に記入
※応募の重複不可、重複分無効

全8種類のスタンプを押印後は、松の湯で汗を流し、手ぬぐいを洗濯するのも良し!

※定休日・営業時間は各店舗異なるため、各店舗にあるチラシで要確認

■八幡町商店街 Facebook @hachimanmall
https://www.facebook.com/hachimanmall/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

バス文化向上のためバスの保存、イベントでの展示・試乗・撮影を行うNPOバス保存会【連載:アキラの着目】

かつては日本全国どこでも走っていたボンネットバス。

そのボンネットバスをはじめとした、後世に記録すべき貴重なバスそのものを往年時のままに保存し、それをベースにバス文化の向上・普及を図りつつ、将来的にはバス博物館的施設の設置を目標として事業を行っている団体がある。

その団体がNPOバス保存会だ。

元々は、バスを愛し、バスの発展を願うバスファンの会として活動している「日本バス友の会」が、バスの動態保存を手掛け、1960年代~1980年代に製造されたバスの中から一時代を築いた15台を往年時のままの姿で保存していた。

しかし、任意団体としてこの規模の保存活動を継続するには多難を極め、将来への発展性を持たせるには、確固たる体制を整え、社会的貢献事業として推進することが望ましいとの考え方から、「日本バス友の会」のバス保存活動の実務を継承する形でNPOバス保存会がスタートした。

現在は、ボンネットバス1台を加え、計16台のバスを保存しており(他に技術資料としての保存車両と倉庫として使用しているバスあり)、そのうちボンネットバス3台とセンターアンダーフロアエンジンバス1台を自家用登録し、これらのバスをメインにイベント等への出展協力等も行なっている。
ボンネットバス NPOバス保存会HPから引用

ボンネットバス NPOバス保存会HPから引用
ボンネットバス
NPOバス保存会HPから引用

バス文化の向上のため、条件さえ合えば、保存バスをイベントでの展示・試乗、映画・テレビ・CM等の撮影などに協力している。
ボンネットバス NPOバス保存会HPから引用

ボンネットバス NPOバス保存会HPから引用
ボンネットバス
NPOバス保存会HPから引用

バス保存の趣旨から逸脱すると判断される場合や、バス車両に過度の負担がかかる長距離移動や強行スケジュールの場合、ナンバーなしの保存車両で人を試乗させること、等々はお断りしているとのことだ。

また、バスのボディカラーの変更やラッピングを希望する場合は、その経費と原状復帰の費用を負担し、返却することが協力の条件となる。

これら以外で特殊なケースだったりする場合は、NPOバス保存会のホームページにある問い合わせフォーム、または電子メールで直接問い合わせした方が良いだろう。

そういったことをクリアして協力できた実績は毎年数多くあり、主なものは以下の通り。

●これまでの主な出展協力実績

<イベント協力>

◇水戸市「梅まつり」無料漫遊バス(2006年より毎年2~3月の週末)
◇水戸市「つつじまつり」無料シャトルバス(2006年より毎年5月3~5日)
◇土浦市「桜まつり」無料周遊バス(2007年より毎年3~4月の週末)
◇日本バス協会「バスフェスタ」車両展示(2003年より毎年9月または10月の1日)

<映画・テレビ等撮影協力>

◇映画「フラガール」(2005年公開)
◇フジテレビ「眉山」(2008年放送)
◇映画「アキレスと亀」(2008年公開)
◇NHKテレビ「ドラマ10/365日のレシピ」(2011年放送)

●2016年春保存バスが各地のイベントで活躍

3月5~21日(土日祝)/水戸市「第120回水戸の梅まつり」漫遊バス(於水戸偕楽園周辺)
3月26~4月4日(土日)/土浦市桜まつり「桜めぐりバス」(於土浦市内)
4月9日/「なごや商業フェスタ」パレード協力(於名古屋市内)
5月21日/小平市「バスとタクシーのひろばin小平2016」展示(於小平市小川)

やはり、物珍しさでボンネットバスはどこでも引っ張りだこで、周回する試乗会や漫遊バスとしてちょくちょく利用されたりするようだ。

地域の活性化にもお手伝いできそうなボンネットバスは、今後ますます忙しくなるかもしれない。

■NPOバス保存会
http://bus-museum.jp/

■J_BUS日本バス友の会
http://www.j-bus.gr.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

今年もロックやアニソンで大賑わい!? 第7回中野駅前大盆踊り大会【連載:アキラの着目】

「●●音頭」や「■■節」、「▲▲小唄」等の民謡系楽曲で踊るのが当たり前とされてきた、日本古来から継承されている盆踊り。

たまに”変化球”で『オバQ音頭』をかけている盆踊り大会もあったりするが、それでも一応かろうじて「音頭」だから、民謡系楽曲のジャンルから逸脱するようなことはなかった。

ところが昨年2018年、その民謡系楽曲をかけて踊るという暗黙の了解を破り、新境地に足を踏み入れたのが中野駅前大盆踊り大会だ。

中野駅前大盆踊り大会(c)中野駅前大盆踊り大会実行委員会
中野駅前大盆踊り大会(c)中野駅前大盆踊り大会実行委員会

その中野駅前大盆踊り大会では、アメリカの人気ロックバンド・Bon Joviの『Livin’ On A Prayer』をかけたのだったのだ。

その時の模様がこちら↓

なんと、Bon Jovi公式Twitterが、この「Japanese Traditional Dance」で自分たちの曲がかかっていることに気づき、引用リツイートすることに。

それゆえに中野駅前大盆踊り大会は大いにバズり、メディアが一斉に飛びつき、賑わせたのだった。

その2018年の再来を期すべく揃えたゲストが、TRFメンバーでDJ担当リーダーのDJ KOOさんであり、『残酷な天使のテーゼ』の歌い手で世界的に有名な高橋洋子さん、昨年Bon Jovi『Livin’ On A Prayer』をかけたDJ CELLYさんだ。

TRFメンバーでDJ担当リーダーのDJ KOOさん(c)中野駅前大盆踊り大会実行委員会
TRFメンバーでDJ担当リーダーのDJ KOOさん
(c)中野駅前大盆踊り大会実行委員会
『残酷な天使のテーゼ』の歌い手で世界的に有名な高橋洋子さん(c)中野駅前大盆踊り大会実行委員会
『残酷な天使のテーゼ』の歌い手で世界的に有名な高橋洋子さん
(c)中野駅前大盆踊り大会実行委員会
昨年Bon Jovi『Livin’ On A Prayer』をかけたDJ CELLYさん(c)中野駅前大盆踊り大会実行委員会
昨年Bon Jovi『Livin’ On A Prayer』をかけたDJ CELLYさん
(c)中野駅前大盆踊り大会実行委員会

この3人が今年2019年の第7回中野駅前大盆踊り大会に来るということは、盆踊りでかかる曲はもうわかったも同然。

やはり『残酷な天使のテーゼ』やTRFの曲、また海外のロックバンドの名曲をかけるであろうことは想像に難くない。

実際、2019年第7回中野駅前大盆踊り大会の公式HPを見ると、『残酷な天使のテーゼ』とTRFの『EZ DO DANCE』の盆踊り振付レクチャー動画を掲載しているのだ。

ということは、『残酷な天使のテーゼ』と『EZ DO DANCE』が、2019年第7回中野駅前大盆踊り大会でかかるのはほぼ100%確実だろう。

■高橋洋子「残酷な天使のテーゼ MATSURI SPIRIT」振付動画

■EZ DO DANCE ~盆踊りver~

こうした、ある意味で奇抜な選曲によってメディアを賑わす中野駅前大盆踊り大会だが、根底には地域と伝統を大切にしているのが、要項から見てとれる。

【第7回『中野駅前大盆踊り大会』の要項】

1.中野ブランドの確立
2.伝統文化の発展
3.地域の活性化
4.地域コミュニティの形成

多くの人が関わらないと、盆踊りは形骸化され、踊ることがしっかり伝承されないし、人と人とのコミュニケーションが生まれなければ、その地域が活性化されない。

中野と盆踊りの発展のためには、革新的なロックだったり、アニソンだったり、ダンスミュージックだったりをかけて踊る盆踊りもありなのだ。

第7回中野駅前大盆踊り大会は、昨年を超える注目と人を集めるのではと今から期待がかかる。

【2019年 第7回 中野駅前大盆踊り大会 詳細】

・開催日時:2019年8月11日(日)、8月12日(月・祝) 各日とも17時~21時(予定)
・開催場所:中野駅近隣(近日公開!)
・ゲスト:DJ KOO(TRFのメンバーでDJ担当のリーダー)、高橋洋子(「残酷な天使のテーゼ」で有名なアニソン歌手)、DJ CELLY(音楽家の祖父の血を受け継ぐ”サラブレッド”の人気DJ)
・主催:中野区民謡連盟
・後援:中野区、中野区観光協会、公益財団法人日本民謡協会
・協力:エイベックス・マネジメント株式会社、キングレコード株式会社、一般社団法人日本盆踊り協会、株式会社リンクバル

■2019年 第7回 中野駅前大盆踊り大会
https://bon-odori.net/nakano-bonodori/

■中野駅前大盆踊り大会  Facebook @nakano.bonodori
https://www.facebook.com/nakano.bonodori/

■中野駅前大盆踊り大会 Twitter @nakano_bonodori
https://twitter.com/nakano_bonodori

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099