去る9月15日(日)は、日本の合戦史上最大である関ヶ原の合戦があった日。
記念イベントが開催されたりで、今もなお当時の合戦を偲ぶ歴史マニアが多い。
このニッポンニュースでもそのイベントについて触れたが(明日9月15日は関ケ原合戦記念日、足軽甲冑体験や土産プレゼントも【連載:アキラの着目】)、関ヶ原という所は、合戦記念日でなくとも常に歴史マニアが立ち寄る”聖地”であるので、記念日以外でもそこそこ歴史マニアがたむろっている。
なので、武将系のお土産や施設が充実していたりするのだ。
その中で今回のニッポンニュースで取り上げるのが、関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原)にある武将家紋ロッカーだ。
通常、駅にあるコインロッカーは小サイズのロッカーが大半を占め、大サイズのロッカーがほぼないという所もあったりする。
しかし、関ケ原駅前観光交流館の武将家紋ロッカーは大サイズのロッカーもしっかりあるのだ。
というのも、「推定兵力」毎にロッカーを分類しているからだ。
関ヶ原の合戦の東軍大将・徳川家康のロッカーは大サイズ。
「推定兵力:30000」を要するから大サイズのロッカーなのだ。
西軍の毛利輝元、同じく西軍の宇喜多秀家、西軍から東軍に寝返った小早川秀秋、西軍の石田三成、東軍の福島正則らも大サイズのロッカー。
参考までに、黒田長政、細川忠興は中サイズのロッカー、島左近、大谷吉継は小サイズのロッカーだ。
「推定兵力」毎の分類が史実に基づいて忠実に”再現”されているのだ。
「推定兵力」毎に分類されるのはもちろんクールなのだが、なんといっても武将の家紋がロッカーの扉にデカデカと描かれているのが歴史マニアには堪らないことだろう。
前述の徳川家康ならば「葵の御紋」、石田三成ならば「大一大万大吉」が描かれ、全国広しといえどもコインロッカーで武将名と家紋を観ることができるのは、ここ関ケ原駅前観光交流館だけだ。
ちなみに、石田三成の家紋「大一大万大吉」の意味は「1人が万民のために、万民は1人のために尽くせば、天下の人々は幸福(=吉)になれる」というもの。
なお、関ケ原駅前観光交流館は関ケ原町の観光情報の発信拠点であり、観光案内所でもあり、土産ショップや休憩スペース等も兼備されている便利なスポットなので、ロッカー以外でも利用してみよう。
【関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原) 武将家紋ロッカー】
・料金
小型(10口):100円/1日
中型(12口):200円/1日
大型(8口):300円/1日
※関ケ原駅前観光交流館営業時間内の利用に限る
■関ケ原観光情報のポータルサイト SEKIGAHARA Tourism
http://www.kanko-sekigahara.jp/