「展望台」タグアーカイブ

駅チカでアクセス抜群、ガラスの柵に囲まれたSHIBUYA SKY展望台【連載:アキラの着目】

YouTubeチャンネル SHIBUYA SKYから引用再開発が進行中の渋谷。

その渋谷で最も高い地上47階建てのビルがSHIBUYA SKYだ。

すでにオープンから1年以上が経っているものの、意外と認知されていないのが不思議だ。

オフィスでもあり、産業交流施設でもあり、商業施設も含まれる複合施設のSHIBUYA SKYだが、やはり一度は行っておきたいのが屋上にある展望施設だ。

西新宿にある都庁の展望台とは異なり有料なのだが、ガラスの柵に囲まれているから見通しが良いし、なんといっても若者の街・渋谷を眼下に見下ろせるのが良い。
YouTubeチャンネル SHIBUYA SKYから引用

YouTubeチャンネル SHIBUYA SKYから引用
YouTubeチャンネル SHIBUYA SKYから引用

池袋(サンシャイン60展望台)、新宿(都庁展望台)、芝公園(東京タワー)、吾妻橋(東京スカイツリー)の風景も決して悪くはないが、やはり若者が集う渋谷を上から眺めると、どのように見えるのかについて追求してきた建造物がこれといってなかっただけに、SHIBUYA SKY展望台の出現はよくぞやってくれた、という思いだ。

SHIBUYA SKYは駅チカの好立地でアクセス抜群だから、地方から来る人でも迷わずに行ける利点もあり、東京スカイツリーと張り合えるくらいの潜在能力を持っていると思われる。

今はまだまだ「知る人ぞ知る」の範疇だから、知られて混雑する前の今、SHIBUYA SKY展望台に行くのがオススメだ。

YouTubeチャンネル SHIBUYA SKYから引用
YouTubeチャンネル SHIBUYA SKYから引用

【SHIBUYA SKY】

・営業時間:10:00~23:00 ※最終入場22:00
・チケット料金(WEBチケット):大人(18歳以上)1,800円(当日2,000円)
        中学生・高校生1,400円(当日1,600円)
        小学生900円(当日1,000円)
        幼児(3歳~5歳)500円(当日600円)

■SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE
https://www.shibuya-scramble-square.com/

■YouTubeチャンネル SHIBUYA SKY
https://www.youtube.com/channel/UCWs8rt4ofGmdV4N6KQpP10Q

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ブロック制覇、完全制覇を成し遂げろ!全日本タワー協議会スタンプラリー【連載:アキラの着目】

10月1日が「展望の日」なのはご存知だろうか?

「展」はtenで「10」、「望」は棒で「1」に置き換え、2006年以降、毎年10月1日を「展望の日」として全日本タワー協議会では制定しており、全日本タワー協議会に加盟している全国20のタワーにてお得な特典が用意されているのだ。

「何、全日本タワー協議会なんて聞いたことないぞ!」という人が圧倒的に多いことだろう。

東京タワーをはじめとした全国の有名なタワーがまとまり、イベントや特典等を仕掛けて、活性化を図っている団体なのだ。

以下が全日本タワー協議会に加盟している20のタワーだ。

・さっぽろテレビ塔(147.2m 北海道札幌市)

さっぽろテレビ塔(147.2m 北海道札幌市) 全日本タワー協議会HPから引用
さっぽろテレビ塔(147.2m 北海道札幌市)
全日本タワー協議会HPから引用

・五稜郭タワー(107m 北海道函館市)

五稜郭タワー(107m 北海道函館市) 全日本タワー協議会HPから引用
五稜郭タワー(107m 北海道函館市)
全日本タワー協議会HPから引用

・銚子ポートタワー(57.7m 千葉県銚子市)

銚子ポートタワー(57.7m 千葉県銚子市) 全日本タワー協議会HPから引用
銚子ポートタワー(57.7m 千葉県銚子市)
全日本タワー協議会HPから引用

・千葉ポートタワー(125m 千葉県千葉市)

千葉ポートタワー(125m 千葉県千葉市) 全日本タワー協議会HPから引用
千葉ポートタワー(125m 千葉県千葉市)
全日本タワー協議会HPから引用

・東京タワー(333m 東京都港区)

東京タワー(333m 東京都港区) 全日本タワー協議会HPから引用
東京タワー(333m 東京都港区)
全日本タワー協議会HPから引用

・横浜マリンタワー(106m 神奈川県横浜市)

横浜マリンタワー(106m 神奈川県横浜市) 全日本タワー協議会HPから引用
横浜マリンタワー(106m 神奈川県横浜市)
全日本タワー協議会HPから引用

・名古屋テレビ塔(180m 愛知県名古屋市)

名古屋テレビ塔(180m 愛知県名古屋市) 全日本タワー協議会HPから引用
名古屋テレビ塔(180m 愛知県名古屋市)
全日本タワー協議会HPから引用

・東山スカイタワー(134m 愛知県名古屋市)

東山スカイタワー(134m 愛知県名古屋市) 全日本タワー協議会HPから引用
東山スカイタワー(134m 愛知県名古屋市)
全日本タワー協議会HPから引用

・東尋坊タワー(55m 福井県)

東尋坊タワー(55m 福井県) 全日本タワー協議会HPから引用
東尋坊タワー(55m 福井県)
全日本タワー協議会HPから引用

・ツインアーチ138(138m 愛知県一宮市)

ツインアーチ138(138m 愛知県一宮市) 全日本タワー協議会HPから引用
ツインアーチ138(138m 愛知県一宮市)
全日本タワー協議会HPから引用

・クロスランドタワー(118m 富山県小矢部市)

クロスランドタワー(118m 富山県小矢部市) 全日本タワー協議会HPから引用
クロスランドタワー(118m 富山県小矢部市)
全日本タワー協議会HPから引用

・通天閣(103m 大阪府大阪市)

通天閣(103m 大阪府大阪市) 全日本タワー協議会HPから引用
通天閣(103m 大阪府大阪市)
全日本タワー協議会HPから引用

・京都タワー(131m 京都府京都市)

京都タワー(131m 京都府京都市) 全日本タワー協議会HPから引用
京都タワー(131m 京都府京都市)
全日本タワー協議会HPから引用

・神戸ポートタワー(108m 兵庫県神戸市)

神戸ポートタワー(108m 兵庫県神戸市) 全日本タワー協議会HPから引用
神戸ポートタワー(108m 兵庫県神戸市)
全日本タワー協議会HPから引用

・空中庭園展望台(173m 大阪府大阪市)

空中庭園展望台(173m 大阪府大阪市) 全日本タワー協議会HPから引用
空中庭園展望台(173m 大阪府大阪市)
全日本タワー協議会HPから引用

・福岡タワー(234m 福岡県福岡市)

福岡タワー(234m 福岡県福岡市) 全日本タワー協議会HPから引用
福岡タワー(234m 福岡県福岡市)
全日本タワー協議会HPから引用

・ゴールドタワー(158m 香川県綾歌郡宇多津町)

ゴールドタワー(158m 香川県綾歌郡宇多津町) 全日本タワー協議会HPから引用
ゴールドタワー(158m 香川県綾歌郡宇多津町)
全日本タワー協議会HPから引用

・海峡ゆめタワー(153m 山口県下関市)

海峡ゆめタワー(153m 山口県下関市) 全日本タワー協議会HPから引用
海峡ゆめタワー(153m 山口県下関市)
全日本タワー協議会HPから引用

・夢みなとタワー(43m 鳥取県境港市)

夢みなとタワー(43m 鳥取県境港市) 全日本タワー協議会HPから引用
夢みなとタワー(43m 鳥取県境港市)
全日本タワー協議会HPから引用

・別府タワー(90m 大分県別府市)

別府タワー(90m 大分県別府市) 全日本タワー協議会HPから引用
別府タワー(90m 大分県別府市)
全日本タワー協議会HPから引用

以上のタワーは、イースト(6タワー)、セントラル(5タワー)、カンサイ(4タワー)、ウエスト(5タワー)のエリアブロック毎に分類されている。

なぜエリアブロック毎に分類されているのかというと、それはスタンプラリーと関わってくるからだ。

全日本タワー協議会では、全国の20タワーにおいて「All-Japan 20タワーズ スタンプラリー」を実施しており、日本全国の4ブロックで、ブロックを達成する毎に「ブロック制覇認定証」と記念品を、全20タワーを達成した人には「完全制覇認定証」の他、毎月抽選で10名に特別記念品を贈呈するというものなのだ。

ちなみにタワーのスタンプは、自前のノート等に押印するのではなく、加盟のタワー各窓口で販売されているスタンプラリー帳(1冊300円)に押印しないと認定されないので、あしからず。

「All-Japan 20タワーズ スタンプラリー」は、日本全国を旅する人にとっては、きっとモチベーションの上がるものとなるだろう。

■全日本タワー協議会
https://www.japantowers.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

意外と楽しめる東京の穴場展望台3選【連載:アキラの着目】

今回のFJ時事新聞ニッポンニュースは、意外と楽しめる東京の展望台を3つ取り上げてみる。

過去のニッポンニュースでも、似たような記事を掲載しているが(2018年02月04日ニッポンニュース『東京穴場観光巡り ~文京区シビックセンター展望台~【連載:アキラの着目】』2018年03月08日ニッポンニュース『”駅チカ”の展望回転ラウンジ「銀座スカイラウンジ」【連載:アキラの着目】』2019年01月21日ニッポンニュース『広角ガラスからの眺めと開放感ある屋上の六本木ヒルズ展望台【連載:アキラの着目】』2019年05月22日ニッポンニュース『伊豆諸島へのアクセスと穴場の展望台がウリの調布飛行場【連載:アキラの着目】』)、過去の分とは1つもダブらずに新規で東京の穴場展望台を取り上げてみたい。

1.テレコムセンター展望台

日本夜景遺産にも認定されている、お台場テレコムセンタービル21Fにある展望台(99m)は、広々としたスペースにテーブルや椅子が置かれ、ゆっくり寛げる。

テレコムセンタービル|東京テレポートセンターHPから引用

大パノラマから東京タワーや東京スカイツリー、新宿新都心や品川埠頭、臨海副都心といった東京周辺を一望できる。

晴天時には無料望遠鏡で富士山も望むことが可能だ。

夏には東京湾で打ち上げられた花火を目前で捉え、元旦には初日の出を捉えることができるので、ぜひ行ってみよう。

テレコムセンタービル|東京テレポートセンターHPから引用

【テレコムセンター展望台 詳細】

・所在地:〒135-0064 東京都江東区青海2-38 テレコムセンター 東棟21F
・交通アクセス:ゆりかもめ線テレコムセンター駅より徒歩1分
・営業時間:月~金 15:00~21:00、土日祝 11:00~21:00(夏休み期間 7/20~8/31 11:00~21:00)
・定休日:年中無休(ビル休館日、年末年始を除く)
・入場料:大人500円、子供300円/ 団体(15名以上)各100円引
・TEL:03-5500-0021

施設紹介|テレコムセンタービル|東京テレポートセンター

2.カレッタ汐留 46階展望スペース

こじんまりとした展望台ながらも、地上約200mの高さから眺める風景は絶品!

銀座からレインボーブリッジやフジテレビ等のお台場までの東京湾一帯180°を見渡せることができる。

カレッタ汐留 46階展望スペース SmartParty.jpから引用

特にレインボーブリッジやお台場方面の、北東側展望スペースは、理想的な構図の風景写真を撮ることができるので、オススメだ。

カレッタ汐留 46階展望スペース SmartParty.jpから引用

この展望スペースには、デザイナーズチェアが設置されているので、心ゆくまで絶景を堪能しよう。

綺麗な夜景を観ながら、ロマンティック・モードに突入できるので、デートに最適。

【カレッタ汐留 46階展望スペース 詳細】

・所在地:〒105-7046 東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留46階
・交通アクセス:JR・地下鉄銀座線新橋駅徒歩5分、都営浅草線新橋駅徒歩3分
・営業期間:営業:11:00~23:00(スカイレストランの営業時間に準ず)
・その他:年中無休

フロアガイド:46F|カレッタ汐留 – caretta shiodome

3.船堀タワー

江戸川区のシンボル「タワーホール船堀」にあり、無料で最上階まで登ることのできるのが船堀タワーだ。

タワーホール船堀から引用

高さ115mの展望室は、都内全域を一望できる360°の大パノラマ。

無料にもかかわらず、入場案内担当者やエレベーター乗務員もいるので、不明点があってもすぐ訊ける。

【船堀タワー 詳細】

・所在地:〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1-1
・交通アクセス:都営新宿線「船堀駅」下車、徒歩約1分
・営業期間:見学時間:展望エレベーター運行時間:9:00~21:30(暴風等、天候により運行を停止する場合あり)
・休館日:年末年始、その他休館日は要HP確認
・タワー料金:無料
・タワーの高さ:展望室高さ 115メートル
・TEL:03-5676-2211(代)

http://www.towerhall.jp/1facility/facility-up.html#otower

以上、そんなに巷では知られていない展望台を取り上げてみた。

時期や他の近場のスポットと上手に絡めて、訪れるといいだろう。

※情報は令和元年6月4日現在のものであるため、詳細は、各施設にお問い合わせのこと

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

広角ガラスからの眺めと開放感ある屋上の六本木ヒルズ展望台【連載:アキラの着目】

東京を見渡そうとするならば、まず浮かぶのが東京タワーと東京スカイツリーだろう。

あと強いて挙げるならば、新宿副都心の都庁展望台だ。

しかし、今回取り上げるのはそのいずれでもなく、しっかり料金も取る六本木ヒルズ展望台なのだ。

六本木といえば、地方在住者や外国人観光客からみれば、ネオン煌めく夜の街のイメージが強いかと思われるが、実は東京を見渡すのに適したスポットでもあるのだ。

なぜ東京を見渡すのに適しているのかについては、以下の3つの理由を挙げることができる。

1つ目は、六本木ヒルズの立地条件だ。

東京タワーよりも内陸にあり、北にある六本木ヒルズは、その分だけ新宿・池袋方面を望みやすい。

2つ目は、視界を遮らぬ広いガラスだ。

六本木ヒルズ東京シティビュー 東京シティビュー公式サイト - TOKYO CITY VIEWから引用
六本木ヒルズ東京シティビュー 東京シティビュー公式サイト – TOKYO CITY VIEWから引用

このガラスは、床面から上にかけてのほぼ全域をカバーしており、東京タワーよりも下方を望みやすいのだ。

最後の3つ目は、開放感溢れる屋上が、訪れる人の心拍数を高め、スリリングかつエキサイティングに東京を見渡せるように、”自動で”環境をセッティングしてくれるのだ。

それゆえに六本木ヒルズ展望台は、他の東京を見渡せる高所スポットに比べても引けを取らないスポットとして推されているのだ。

特におすすめなのが、六本木ヒルズ52Fの東京シティビューにあるカフェで、着席しながら東京を箱庭のように堪能できる。
六本木ヒルズ52F 東京シティビューにあるカフェ六本木ヒルズ52F 東京シティビューにあるカフェ六本木ヒルズ52F 東京シティビューにあるカフェからの眺め<img src="http://fjnews.jp/wp-content/uploads/2019/01/s-12934930_1710615795871574_1443733681_n.jpg" alt="六本木ヒルズ52F 東京シティビューにあるカフェからの眺め" width="640" height="640" class="aligncenter size-full wp-image-166314" />

もちろん、高所恐怖症の人に対しては、おすすめではないのだが。

六本木ヒルズ屋上の「スカイデッキ」は、写真を見ての通り開放的で、大空と風を体感でき、都心にいながら星空観望までも楽しめるスペシャルな空間だ。
六本木ヒルズ屋上スカイデッキオープン 東京シティビュー公式サイト - TOKYO CITY VIEWから引用

六本木ヒルズ屋上スカイデッキオープン 東京シティビュー公式サイト - TOKYO CITY VIEWから引用
六本木ヒルズ屋上スカイデッキオープン 東京シティビュー公式サイト – TOKYO CITY VIEWから引用

無料ではないが、料金を払ってまでも体験すべき、価値ある観光スポットと言っても良いだろう。

【六本木ヒルズ展望台】
■東京シティビュー
・営業時間:10:00~23:00(最終入館 22:30) 金・土・休前日 25:00まで(最終入館 24:00)
・料金:一般 1,800円
    学生(高校・大学生) 1,200円
    子供(4歳~中学生) 600円
    シニア(65歳以上) 1,500円
※森美術館にも入館可

■スカイデッキオープン
・営業時間:11:00~20:00(最終入場 19:30)
・料金:一般 500円
    学生(高校・大学生) 500円
    子供(4歳~中学生) 300円
    シニア(65歳以上) 500円

■東京シティビュー公式サイト – TOKYO CITY VIEW
https://tcv.roppongihills.com/jp/

■六本木ヒルズ展望台 東京シティビューTokyo City View, Roppongi認証済みアカウント @tokyo_cityview
https://twitter.com/tokyo_cityview

※料金や時間は、平成31年1月21日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

東京穴場観光巡り ~文京区シビックセンター展望台~【連載:アキラの着目】

今日のニッポンニュースで取り上げるのは、東京の穴場観光巡りにふさわしいスポット・文京区シビックセンター展望台だ。

文京シビックセンター Wikipedia 文京区役所より引用
文京シビックセンター Wikipedia 文京区役所より引用

文京シビックセンター展望台 文京区役所より引用
文京シビックセンター展望台 文京区役所より引用

その名の通り、文京区シビックセンターにある展望台ということなのだが、要するに文京区役所の最上階にある展望フロアをこう呼ぶ。

商業施設ではなく役所なので、そこが盲点となり、訪れる人が少なく、ゆえに穴場となっているのだ。

また、渋谷、新宿、池袋といった大ターミナル駅・繁華街にあるわけでなく、春日駅という特に街というほどでもないところにあるのも、穴場であることの要因にもなっているかと。

しかし、侮ることなかれ!

文京シビックセンターは25階建ての高層で、東京の隅々をしっかり見渡せるのだ。

文京シビックセンター展望台からの眺め 文京区役所より引用
文京シビックセンター展望台からの眺め 文京区役所より引用

それも、時間帯によっては、訪れる人間が自分しかいなく、まさに貸し切り状態ということもあり得るのだ。

もうこれは文京シビックセンター展望台に行くしかないだろう。

■文京シビックセンター展望台
http://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/osusume/lounge.html