「名曲」タグアーカイブ

昭和歌謡のヒットメーカー・筒美京平氏死去【連載:アキラの着目】

河合奈保子1968年~1989年までの22年間で作曲家年間売上TOP10にランクインしたりなど、第一線で名曲を作り続けた昭和歌謡のヒットメーカー・筒美京平(本名:渡邊榮吉)さんが10月7日、誤嚥性肺炎のため死去した、80歳。

筒美京平さんの生み出した名曲は数知れず、誰もが知るものばかり。

こういうと失礼な言い方になってしまうが、ご年齢の割には若者受けする曲が多く、近藤真彦さんの「スニーカーぶる~す」や少年隊の「仮面舞踏会」、河合奈保子さんの「エスカレーション」、小泉今日子さんの「ヤマトナデシコ七変化」などは、てっきりロッカー崩れの兄ちゃんが作曲しているものだとガキ時分の筆者は勝手に思っていたくらいだ。

そんなギュンギュン唸る曲ばかりかと思いきや、国民的アニメ番組「サザエさん」の主題歌も筒美京平さんが作曲していたのだから、振り幅が広過ぎる。

筒美京平さん作曲作品の総売り上げ枚数は7,500万枚以上、日本の作曲家としては文句なく歴代1位に君臨。

オリコンが集計を開始した1968年から約半世紀に渡り毎年ヒットチャートに名曲を送り込んだその才能は誰もマネできない。

以下、筒美京平さんの簡単なディスコグラフィとして名曲の数々を動画で見てもらいたい。

■ジュディ・オング – 魅せられて Live 1979年

■近藤真彦 スニーカーぶる~す 1980

■近藤真彦 / ブルージーンズ・メモリー

■少年隊 仮面舞踏会

■河合奈保子 エスカレーション

■小泉今日子 ヤマトナデシコ七変化 【1984】

いかがだろうか、令和の今に聴いても全然色褪せない曲ばかりだ。

筒美京平さんのご冥福をお祈り致します。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ハロプロ(Hello! Project)の名曲を3つ選んでみた【連載:アキラの着目】

「ガタメキラ」を熱唱するJUICE=JUICE(ジュース・ジュース)の段原瑠々ちゃん忘れた頃に取り上げるのが、ハロプロ系ニュースだ。

何度もいうが、ハロプロの曲やパフォーマンスの中には、これアイドルの範疇に収まっていないだろう、という高度なレベルのものが多い。

それをみすみす見逃すわけにはいかない質(たち)なので、久々に取り上げてみた。

1.ガタメキラ(太陽とシスコムーン(T&Cボンバー))

今回の1位は、「太陽とシスコムーン」(後に「T&Cボンバー」に改名)が歌った「ガタメキラ」。

ちょうど今から20年前に発売された名曲だが、世間的にはすっかり忘れられているかもしれない。

しかし、今「ガタメキラ」を聴いてみても、全然古臭くなく、むしろこういう妖艶な曲がもっとあればいいのに、と聴けば聴くほどお気に入りループにハマる曲だ。

曲名の「ガタメキラ」とは、「Gotta Make it Love」から。

ちなみに、最近のハロコン(=ハロー!プロジェクトのコンサート)でも、JUICE=JUICE(ジュース・ジュース)の段原ちゃんが伸びのあるパワフル・ボイスでオープニング・ヴォーカルを務め上げており、20年経っても歌い継がれている名曲だ。

■ガタメキラ / 太陽とシスコムーン

■ガタメキラ (野中美希/佐々木莉佳子/段原瑠々/秋山眞緒)

2.悲しきヘブン(℃-ute)

過去のニッポンニュースで取り上げていたもんだと思っていたら、まだ1回も取り上げていなかったことに気づき、慌てて今回2位に入れた次第。

℃-uteの名曲は数々あれど、ここまで鈴木愛理と岡井千聖の歌唱力を最大限に引き出した曲は他にないと断言しても良いだろう。

低音部担当の岡井ちゃんと高音部担当の愛理ちゃんそれぞれが歌うパートが主旋律になったり副旋律になったりで、主メロとハモパートが次々に交差するように変遷するハーモーニーが絶品!

「所詮、アイドルが歌ってんだろ」と思いきや、アイドルの枠やレベルを飛び越えてしまって、下手なアーティストなんかよりもグイグイ来る。

■「悲しきヘブン Single Version」 ℃-ute

3.うわさのSEXY GUY(後藤真希)

リリースされた当時、筆者はハロプロに一切興味がなかったので、「うわさのSEXY GUY」の存在すら知らなかったが、辻希美ちゃんがハロコンらしきステージでこの曲を熱唱しているYouTubeをたまたま観て知った。

初っ端からガツンとくる展開で、その後のイントロは映画「007」ばりのメロディラインに似てなくもないが、つんく♂さん特有の女子に成り切って書く詞がかなり刺激的。

今となっては、行く手を蹴散らすかのような勢いのあったゴマキだからこそサラッと歌えたのであって、いわゆる清純派的な大人しいアイドルだと歌えないだろうなという曲だ。

つんく♂さん作曲の中でも、かなり評価の高いメロディの曲だと筆者は思う。

■後藤真希 – うわさのSEXY GUY (Dance Shot Ver.) [PV]

以上、ハロプロ(Hello! Project)の名曲3つを選んでみた。

埋め込まれているYouTubeでまずは確実に視聴することをオススメする。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

厳選、モーニング娘。(早安少女组。)楽曲ベスト5 ~Part3~【連載:アキラの着目】

2018年3月11日付けニッポンニュース(厳選、モーニング娘。(早安少女组。)楽曲ベスト5 ~Part2~【連載:アキラの着目】)以来の「厳選、モーニング娘。(早安少女组。)楽曲ベスト5」だ。

では早速、モーニング娘。(早安少女组。)楽曲ベスト5 ~Part3~を発表する。

1.モーニング娘。『恋は発想 Do The Hustle!』

良い曲の予感を漂わすイントロから始まるこの『恋は発想 Do The Hustle!』。

爆発的なヒットはしなかったものの、この曲が好きというクリエイターも多い。

1度聴いただけでも覚えやすいメロディラインも好評で、ただ歌詞が20歳そこそこの乙女の雑談というか悩みの呟きだから、男性よりも女性から共感されやすいかと。

2.モーニング娘。『シャボン玉』

スローな歌い出しから一転、「こぶし」を回した強烈な曲の展開と、やはり覚えやすい綺麗なメロディで、カラオケで歌うと盛り上がるモー娘。曲の1つだ。

3.モーニング娘。’18『What is LOVE? 』

せわしいけれど、小気味良いメロディでもある『What is LOVE? 』。

ダンスとの相乗効果で、聴覚からだけでなく、視覚的にも小気味良いクイックなモーションが印象に残る名曲。

4.モーニング娘。(高橋愛・田中れいな・亀井絵里) 『Last Kiss』

リフレインがある、しっとり歌い上げる曲。

個人的には、この高橋愛・田中れいな・亀井絵里の3人によるバージョンが無敵かと。

5.モーニング娘。『そうだ! We’re ALIVE』

曲の大半は、ベースの弾く心地よい音色がピッタリのメロディラインなのだが、曲の終わりの方の「し・あわせになり~たい~♪」以降が、それまでのメロディラインとはガラリと異なり、それが特徴的だ。

以上、筆者の独断で選んだモーニング娘。(早安少女组。)楽曲ベスト5 ~Part3~だが、楽しんで頂けたであろうか?
基本的には、アイドル以外のアーティストが歌っていてもいいようなレベルの曲を選んだつもりだ。
異論や感想等があったら、FJ時事新聞編集部ニッポンニュース担当まで。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

ハロプロ(Hello! Project)の名曲を5つ選んでみた【連載:アキラの着目】

芸能人が地上波に乗らないと、「落ちぶれた」だの、「廃れた」だのと言いたい放題言うのが一般庶民。

しかし、地上波に乗らなくとも、ハイレベルなパフォーマンスをしている芸能人もいるのだ。

その典型的な存在が、ハロプロ(Hello! Project)のアイドルたちだ。

歌っているのがアイドルというだけで、下に見る輩もいるが、ハロプロの曲やパフォーマンスを観れば、それが間違いだということに気づくはずだ。

ハロプロのアイドルたちは、他のアイドルたちから一目も二目も置かれた存在なのだ。

御託を並べるのはこれくらいにして、とにかくFJ時事新聞・ニッポンニュースが選んだ名曲5つを観てみよう!

道重さゆみ モベキマス『ブスにならない哲学』MV(YouTube)から引用
道重さゆみ モベキマス『ブスにならない哲学』MV(YouTube)から引用

1.モベキマス『ブスにならない哲学』

AKB48の台頭に対し、ハロプロ側も各グループを集結させ、ウチも大人数のユニットにできるんだぜ、と反撃の狼煙を上げた(!?)のが「モベキマス」だ。

巨大ユニット「モベキマス」のネーミングは「モーニング娘。」(現・モーニング娘。’19)の「モ」、「Berryz工房」(2015年3月3日で無期限活動停止)の「べ」、「℃-ute」(2017年6月12日解散)の「キ」、真野恵里菜(2013年2月23日ハロプロ卒業)の「マ」、「スマイレージ」(現・アンジュルム)の「ス」をくっ付けたものだ。

この「モベキマス」が歌った『ブスにならない哲学』は、Earth Wind & Fireバリのコーラスが入ったイントロから始まる曲で、なかなかの秀作だと個人的には思うのだが、そんなにヒットしなかった。

あれから8年が経つが、やはり今久々に聴いても、その評価は変わらない。

■【中文字幕】モベキマス – ブスにならない哲学(With Names Ver.)

2.℃-ute『美少女心理』

イントロから本編までエレキギターの音色がキュンキュン響く曲で、そのうち最もメインを任されているのが、℃-uteで1番の歌姫・鈴木愛理だ。

筆者の場合、この曲の歌詞は頭に入ってこないのだが、メロディラインと伸びる歌声は聴覚器官に直接入ってくる感じだ。

■℃-ute『美少女心理』

3.アンジュルム『タデ食う虫もLike it!』

この『タデ食う虫もLike it!』は、先日このニッポンニュースで取り上げた前山田健一(ヒャダイン)氏が作曲している。

曲調というか、テンポというか、何しろどこか馴染みのある本編歌い出し「愛情、貫いてるだけなのに~♪」は、ビリー・ジョエル『Stranger』の本編歌い出し「Well,we all have a face~♪」のオマージュなのかなと思わせるような作りだ。

しかし、途中からオリジナルのメロディ軌道に乗り、サビのフレーズに向かうので、もちろんパクリではない。

通しでメロディラインを把握すると、耳に残りやすく、心地よい曲になるところが、つんく♂イズムを上手く継承しているなと。

■アンジュルム『タデ食う虫もLike it!』ベース弾いてみた

4.モーニング娘。’14 『TIKI BUN』

曲名になっている「TIKI BUN」とは何かというと、作曲者のつんく♂氏曰く、特に意味はないのだとか。

だが、一説には「チキンな自分」を略したのが「チキブン」で、それを横文字にして「TIKI BUN」なのだ、ともいわれているが、真相は定かでない。

『TIKI BUN』の曲そのものは可愛らしさの微塵もなく、やや朴訥とした流れに思えなくもないが、所々に”電子加工”されたメインボーカル・道重さゆみの高い歌声が挟まれることでメリハリをつけている。

■モーニング娘。’14 『TIKI BUN』 (Guitar Ver.)\(^v^)

5.℃-ute『甘い罠』

℃-uteの隠れた名曲といわれる『甘い罠』。

先ほど取り上げた『美少女心理』と似通ったパターンだ。

「罠」にハマるな、気をつけろと、かなり諭してくれている内容の割には、今ひとつそのリスクをわからせる重さのメロディになっていないような気がしないでもない。

『美少女心理』の方が、複雑な心理をエレキギターのキュンキュン、クネクネした音色で表現しきれているのに対し、『甘い罠』は危なさを伝えきれていないように思えるのだ。

その部分で、評価を5番目にしている。

■℃-ute『甘い罠』

以上ハロプロ(Hello! Project)の名曲を5つ選んでみたが、いかがであったろうか。

今回紹介したハロプロの名曲は、数え切れぬほどある名曲の中の、まだまだ氷山の一角にしか過ぎない。

今後も機会があれば、少しづつでもハロプロの名曲を紹介するつもりだ。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099