「芸妓」タグアーカイブ

旧芝浦花街の「見番」再生、地域住民交流の場・伝統文化交流館に【連載:アキラの着目】

港区立伝統文化交流館 港区立伝統文化交流館公式サイトから引用かつての東京には50近くの花街(かがい・はなまち)が存在した。

花街についてよく知らない人のために説明すると、花街とは元々、芸者屋、遊女屋が集まっているエリアをいっていた。

近年では、芸妓(=芸者)のいるエリアを花街といい、遊女・娼婦はいない。

話を元に戻すと、今でも東京で現存している花街は神楽坂や赤坂、新橋などで、廃れて消滅した花街のほうが圧倒的に多い。

芝浦(東京都港区)も花街が消滅してしまったエリアだ。

しかし、往時の姿を残す、見番(※)だった木造建築は、奇跡的に残されている。

旧芝浦花街にある見番だった木造建築(2012年当時)
旧芝浦花街にある見番だった木造建築(2012年当時)

芝浦花街の見番だった木造建築は、昭和11年に芝浦花柳界の見番として建設され、利用されたが、東京都が建物を買い取り、戦後は「協働会館」として港湾労働者宿泊所に利用されてきた。

平成21年に東京都から港区へ無償譲渡されたのを機に港区は、見番だった木造建築を港区有形文化財に指定したが、前掲画像および以前のニッポンニュース(2017年11月13日ニッポンニュース「FJ時事新聞近辺散歩 ~芝浦(東京都港区)~【連載:アキラの着目】」)で取り上げた通り、老朽化のためネットが張られ、しばらくは立入禁止だった。

ところが、平成26年度に、歴史的に貴重なこの、見番だった木造建築を保存し、かつ区民等の利用に供して利活用するために、地域との意見交換も踏まえ、整備計画を策定したのだ。

そしてついに、今年令和2年5月26日に伝統文化交流館としてオープン、様々な伝統文化や地域の文化に関する事業を行うことにより、伝統や文化を次世代へと繋いでいく施設に再生されたのだった。

港区立伝統文化交流館 港区立伝統文化交流館公式サイトから引用
港区立伝統文化交流館
港区立伝統文化交流館公式サイトから引用

施設内には地域の歴史・文化展示スペース、観光案内・散策立ち寄りスペース、福祉喫茶・特産品等紹介販売スペースが設置され、舞台もあることから寄席や演劇等の公演も催されることだろう。
港区立伝統文化交流館 港区立伝統文化交流館公式サイトから引用

港区立伝統文化交流館内 港区立伝統文化交流館公式サイトから引用
港区立伝統文化交流館内
港区立伝統文化交流館公式サイトから引用

無料だから、近隣に住んでいる人やオフィスで勤務している人は、行ってみるべし。

※見番とは、「置屋」、「料亭」、「待合」からなる「三業」を取りまとめて、芸者の取次や派遣、遊興費の清算をする施設をいい、検番と表記することも。

【伝統文化交流館(旧協働会館) 概要】

・所在地:港区芝浦1-11-15(2階建)
・アクセス:JR田町駅東口 徒歩8分、都営地下鉄三田駅A6出口 徒歩9分、ちぃばす芝ルート・芝浦港南ルート(品川駅港南口行)「みなとパーク芝浦」徒歩3分、芝浦港南ルート(田町駅東口行)「芝浦一丁目」徒歩4分
・開館日:1月4日~12月28日(その他臨時休館日あり)
・開館時間:午前10時~午後9時
・入館料:無料(「交流の間」を貸切利用する場合や、催しによっては別途料金かかる場合あり)
・敷地面積:618.10平方メートル
・延床面積:442.36平方メートル
・問合せ:03-3455-8451

港区立伝統文化交流館までのアクセス 港区立伝統文化交流館公式サイトから引用
港区立伝統文化交流館までのアクセス
港区立伝統文化交流館公式サイトから引用

【伝統文化交流館(旧協働会館) 貸室の案内】

2階「交流の間」を貸室として利用可能(要事前の利用登録)

・対象:区内在住・在勤・在学の団体または個人
・貸室使用料:午前 午前10時から正午まで 5,700円
       午後 午後2時30分から5時30分まで 8,500円
       夜間 午後6時から9時まで 8,500円

来館にあたっては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下のことに理解と協力をすること

●ご来館前に健康状態の確認と検温を行い、体調のすぐれない場合は来館を控えること
 ※37.5度以上の発熱がある、息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさがある、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状があるなど
●過去2週間以内に、感染が引き続き拡大している国・地域へ訪問したことがある場合は、来館を控えること
●館内ではマスク着用必須
●手指消毒すること
●周囲の人との間に適度な距離(最低でも1メートル以上)をとること
●混雑時は入場制限で待つ場合あり
●来館時は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、氏名・緊急連絡先等の記入に協力頂く

■港区立伝統文化交流館
https://minato-denbun.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

本格的な舞妓体験ができる宿泊施設・ペンション祇園(京都市東山区)【連載:アキラの着目】

現在では、舞妓体験ができるスポットが数多くあるが、宿泊もできるところとなると、そうそうない。

そんな、女性からすれば夢のような宿泊施設が、京都市東山区にあるペンション祇園だ。

舞妓変身・京都・観光・宿泊なら「舞妓変身処ペンション祇園」へ から引用
舞妓変身・京都・観光・宿泊なら「舞妓変身処ペンション祇園」へ から引用

すっかり京都観光の定番となっている舞妓体験(舞妓変身)を最初に発案し、サービスを開始したのが、この舞妓変身処のペンション祇園なのだ。

今年で20年目を迎え、舞妓初体験の客からリピーターまで幅広く愛されている。

なぜここまで根強い人気があるのかといったら、ペンション祇園は元々舞妓の家系だからだ。

ペンション祇園は、実際に使っていた本物の小道具や着物を取り揃えているので、本格的な舞妓を味わえるのだ。

舞妓メイクも本物で、舞妓体験(舞妓変身)の発案者である祇園四代目・由利香(安田繁子)さんが自ら化粧や着付け、行儀作法を担当し、客に伝承している。

そのダイレクトな伝承を体験でき、ペンション祇園にも泊まれちゃうセット・コースは4つ。

もちろん舞妓体験(舞妓変身)だけのコースもあり。

舞妓変身コース(¥15,500[税別]~)

■基本コース ¥18,500~(税別)
ヘアーメイク+着付け+散策+御宿泊+プレゼントの写真1枚

■日帰りコース ¥15,500~(税別)
ヘアーメイク+着付け+散策+プレゼントの写真1枚

舞妓変身コース(¥15,500[税別]~) 舞妓変身・京都・観光・宿泊なら「舞妓変身処ペンション祇園」へ から引用
舞妓変身コース(¥15,500[税別]~) 舞妓変身・京都・観光・宿泊なら「舞妓変身処ペンション祇園」へ から引用

芸妓変身コース(¥20,000[税別]~)

ヘアーメイク+着付け+散策+御宿泊+プレゼント写真1枚

■お客様の髪結ひ。¥7,000~¥20,500より(税別)
 ※ベリーショートの人は不可

■着物のグレードアップはプラス¥5,000

芸妓変身コース(¥20,000[税別]~) 舞妓変身・京都・観光・宿泊なら「舞妓変身処ペンション祇園」へ から引用
芸妓変身コース(¥20,000[税別]~) 舞妓変身・京都・観光・宿泊なら「舞妓変身処ペンション祇園」へ から引用

普段着舞妓コース(¥20,500[税別]~)

・舞妓変身基本コース(宿泊代込)
 +本格的髪結い+舞妓さんの普段着の着物を着て散策

■髪結い付の為、紙は肩よりやや長めの人限定

■基本的な髪結い以外に季節限定髪結いや行事に合わせた髪結いも可能(料金別途)

普段着舞妓コース(¥20,500[税別]~) 舞妓変身・京都・観光・宿泊なら「舞妓変身処ペンション祇園」へ から引用
普段着舞妓コース(¥20,500[税別]~) 舞妓変身・京都・観光・宿泊なら「舞妓変身処ペンション祇園」へ から引用

特別コースコース(¥40,000[税別]~)

舞妓変身基本コース(宿泊代込)
+着物グレードアップ+車での自由散策

■元舞妓のオーナーと共に舞妓さんに縁りのある場所や店などを散策・観光できる

■着物のグレードアップは自由に好みの着物を選択。

特別コースコース(¥40,000[税別]~) 舞妓変身・京都・観光・宿泊なら「舞妓変身処ペンション祇園」へ から引用
特別コースコース(¥40,000[税別]~) 舞妓変身・京都・観光・宿泊なら「舞妓変身処ペンション祇園」へ から引用

本格的な舞妓体験をしたい人や、なおかつホテルではなく日本的な雰囲気に包まれて宿泊したい人は、舞妓変身処ペンション祇園がおすすめだ。

【舞妓変身処ペンション祇園 詳細】

・所在地:京都市東山区花見小路下ル安井小松町562
・チェックイン:PM2:00~ チェックアウト:AM10:00
・問い合わせ:TEL 075-525-2152
※宿泊・舞妓変身の予約は、電話にて承っている
※宿泊の予約は3ヵ月前より受付

■舞妓変身・京都・観光・宿泊なら「舞妓変身処ペンション祇園」へ
http://www.gion-souen.com/

※料金等は、平成31年4月2日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099