「厄除け」タグアーカイブ

オンライン博物館開館のために神田明神がクラウドファンディング初挑戦!【連載:アキラの着目】

天平2年(730年)に創建され、縁結び、商売繁昌、厄除けの神様をお祀りする神社の神田明神。

平将門公が祀られていることから、昔から江戸っ子に贔屓にされてきた神社だ。

江戸総鎮守 神田明神公式サイトから引用
江戸総鎮守 神田明神公式サイトから引用

近年は江戸文化の雰囲気を伝えつつ、アニメとのコラボなども積極的に行なっており、若い世代からの支持も集めている。

その神田明神が公式サイトでクラウドファンディングに初挑戦することが昨日6月10日に告知され、支援募集中だ。

クラウドファンディングの目的は、オンライン博物館開館のためだ。

神田明神の境内には、神田明神や神田祭はじめ、江戸東京の文化を伝える資料を所蔵し展示している「神田明神資料館」があるのだが、すべての所蔵資料を展示できているわけではなく、一度も展示したことがない資料も多くある。

そこで、これら浮世絵、絵巻物、古文書、古写真など数千点にのぼる資料をデジタルアーカイブ化し、貴重な資料の保存をするとともに、オンラインを通じてより多くの方々にこれらの資料を閲覧してもらったり、活用してもらおう、ということでオンライン博物館を開館させるためのプロジェクトが立ち上がったというわけだ。

「リターン」は3,000円(お気持ちコース)から1,000,000円(神田明神所蔵浮世絵レプリカ(大))まで幅広くあり、自分の懐具合で寄付金額を選ぶことが可能だ。

貴方の支援が、いまだ日の目を見ない神田明神所蔵の資料に光を照らす!

【神田明神 クラウドファンディング】

・目標金額:300万円
・プロジェクト内容:2023年4月1日までに宗教法人 神田神社が所蔵する絵画や浮世絵、文書などを閲覧できるオンライン資料館サイトの制作を終了すること
・支援URL:https://readyfor.jp/projects/kandamyoujin

■お知らせ詳細|江戸総鎮守 神田明神
https://www.kandamyoujin.or.jp/infoblog/detail/?pid=22

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

デヴィ夫人、はるな愛さんらも豆まきに!不動ヶ岡不動尊總願寺節分会(埼玉県加須市)【連載:アキラの着目】

豆まきに参加するデヴィ夫人昨日2月3日は「節分の日」。

一般的にこの「節分の日」には「鬼は外、福は内」と声を発しながら福豆(煎り大豆)を撒き、年齢の数(または年齢の数よりも1つ多い数)だけ福豆を食べることで厄除けをするといわれている。

元々「節分」は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことをいっていたり、「季節を分ける」ことを意味していたのだが、日本では江戸時代以降、特に立春(毎年2月4日頃)の前日を「節分」というようになったのだとか。

そんな「節分の日」には毎年全国各地の寺院で恒例の豆まきが盛大に行われる。

FJ時事新聞ニッポンニュースは、関東三大不動の一つに数えられる不動ヶ岡不動尊總願寺(埼玉県加須市)の節分会に行ってみた。
不動ヶ岡不動尊總願寺(埼玉県加須市)節分会

まず黒門をくぐることに。
不動ヶ岡不動尊總願寺黒門

くぐって、いくつか並んでいる出見世を通り抜けると、もう目の前が不動堂だ。
不動ヶ岡不動尊總願寺不動堂不動ヶ岡不動尊總願寺不動堂

安全確保のためにある緑の柵が、古式ゆかしい本堂とはミスマッチだが、大人数が殺到する「節分の日」なので致し方ない。

不動堂の反対側には、周囲の出見世の照明でややライトアップされたような山門が建つ。
不動ヶ岡不動尊總願寺山門

不動ヶ岡不動尊總願寺には早めに到着したので、市内小・中学校児童・生徒による武州加須囃子演奏を観賞できたり、地元の埼玉県立不動岡高等学校吹奏楽部による演奏も観賞できた。
市内小・中学校児童・生徒による武州加須囃子演奏埼玉県立不動岡高等学校吹奏楽部による演奏

意外にも女性部員が圧倒的に多い不動岡高等学校吹奏楽部は、か弱いかと思いきや実にパワフルな演奏で、参拝客の心を高揚させるには十分すぎるほどだった。
埼玉県立不動岡高等学校吹奏楽部による演奏

この演奏を聴いた人たちは皆、節分の豆まきに対する心の”戦闘モード”が整ったことだろう。

そしていよいよ演奏後から約2時間が経過した20時30分。

打ち鳴らされる半鐘の音を合図に、燃えさかる大松明を掲げた赤鬼、剣を振りかざす青鬼、こん棒を抱えた黒鬼が登場し、不動ヶ岡不動尊總願寺不動堂の回廊を駆け巡る。
燃えさかる大松明を掲げた赤鬼

ちなみにこの大松明の火の粉を浴びると「厄除け」になるそうだ。

これら3体の鬼の登場に合わせ、年男たちも回廊に登ると、「鬼追い豆まき式」がついにスタートだ。

21時過ぎにはいよいよ芸能人・著名人も現れ、司会担当のビートきよしさん(ビートたけしさんの相方)が豆まきに参加する芸能人・著名人を順番に紹介してゆく。
豆まきに参加する芸能人・著名人豆まきに参加する芸能人・著名人

その中には誰もが知るデヴィ夫人、ニューハーフ・タレントのはるな愛さん、MISONOさんらの姿も見られ、盛大な豆まきが行なわれた。
豆まきに参加するデヴィ夫人豆まきに参加するデヴィ夫人、ニューハーフ・タレントのはるな愛さん、MISONOさんら<img src="http://fjnews.jp/wp-content/uploads/2019/02/s-017.jpg" alt="豆まきに参加するデヴィ夫人、ニューハーフ・タレントのはるな愛さん、MISONOさんら" width="640" height="404" class="aligncenter size-full wp-image-172357" />

投げられてくるのは豆だけでなく、チョコレートやスナック菓子等も、またティッシュに来るんだ硬貨もあり、取り損なうと顔や手にぶつかり、結構痛かったりするのだが、気分が高揚し、投げられてくる物をゲットするのに躍起になっているためか、いちいち痛さにかまっていられないのが実情だ。
投げられてくる豆、チョコレート、スナック菓子等、またティッシュに来るんだ硬貨投げられてくる豆、チョコレート、スナック菓子等、またティッシュに来るんだ硬貨

とにかく目前に飛んでくる豆や菓子をゲットして、”戦利品”にしなければと、皆無我夢中なのだ。

こうした豆まきは22時頃まで続いた。

400年の歴史を持つ不動ヶ岡不動尊總願寺節分会に今回初めて参加してみたが、気分が明るくなるし、厄除けになるし、”戦利品”を頂けるし、芸能人・著名人を間近で観ることができるし、良いこと尽くし。

見るのと参加するのとでは大違い。

やはり実際に参加すると、見た目以上に幸せな気分になれた節分会だった。

まだ節分会に参加したことのない人は、来年こそは参加してみよう!

■埼玉県加須市 總願寺 初詣・節分会・火渡り式・厄除等の御祈願は不動ヶ岡不動尊へ。真言宗の寺院で関東三大不動のひとつです。
http://www.souganji.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

 

“厄なし”の「世界最長897.4m木造歩道橋」蓬萊橋(静岡県島田市)【連載:アキラの着目】

景観もさることながら、パワースポットとしても急激に人気が鰻登りなのが、静岡県島田市にある蓬萊橋だ。
「世界最長の木造歩道橋」でパワースポットの蓬萊橋(静岡県島田市)

なぜこの蓬萊橋がパワースポットなのかというと、「世界最長の木造歩道橋」としてギネスにも登録された長さ897.4mが「やくなし」、すなわち“厄なし”となり、厄除けスポットとしていつの間にか世間から認識されたからだ。
「世界最長の木造歩道橋」でパワースポットの蓬萊橋(静岡県島田市)

もちろんこれ以外にも蓬萊橋には観光スポットとしての魅力があり、頻繁に映画やテレビドラマ等の撮影でも登場したりしているのだ。

蓬萊橋の歴史を簡単に遡ると、元々蓬萊橋が掛けられている大井川は江戸の防御上、橋が掛けられていなかった。

しかし、1869年(明治2年)7月、最後の将軍・徳川慶喜の護衛をしていた旧幕臣たちが大井川右岸、初倉にある牧之原を開拓し、お茶を作り始めたことで、東海道・島田宿の開墾人総代達は、当時の静岡県令(現在の県知事)に橋をかける嘆願書を提出、これが許可され、1879年(明治12年)1月13日に蓬莱橋が大井川に掛けられたのだった。

大井川増水の度に被害を受けていた木造の蓬萊橋は、1965年(昭和40年)4月に現在のコンクリート橋脚に変えられたが、渡し板はすべて木製のままで、1997年(平成9年)12月に「世界一長い木造歩道橋」としてギネスに認定された。

蓬莱橋のたもとに、お茶や島田の名産品を販売する蓬莱橋897.4茶屋ができたことで、蓬莱橋観光とお土産購入ができるようになったので、ますます観光スポットとしての人気が上昇することだろう。

爆混みする前に訪れておきたいスポットだ。
「世界最長の木造歩道橋」でパワースポットの蓬萊橋(静岡県島田市)

【蓬萊橋の詳細】
・所在地:島田市南2丁目地先(カーナビ等での住所検索は「島田市南2丁目22-14」と入力すると、橋の向い側の住所が表示)
・長さ:897.4m(世界一)
・幅:2.4m
・通行時間:終日(午前8時30分から午後5時までは橋番が対応)
・通行料金:歩行者 1回当たり大人100円
          1回当たり子供10円
          未就学児 無料
          ※障害者手帳をお持ちの方 無料
          自転車100円
          50cc以下&50ccより上 通行禁止
・問い合わせ:蓬萊橋の状況や料金 090-7866-1056
       周辺の観光 島田市観光協会 0547-46-2844
       島田駅前観光案内所 0547-37-1241
       島田市産業観光部 観光課 0547-36-7163
・駐車場:無料
     第1駐車場(橋より約100m上流側)普通車26台(身体障害者用2台)・観光バス11台
     第2駐車場(河川敷)普通車70台(大型不可)
     ※第2駐車場のみ平成31年1月~3月(予定)まで舗装工事のため利用不可
     ※蓬莱橋南側(大井川右岸)には駐車場なし

■蓬萊橋 島田市観光協会
http://shimada-ta.jp/tourist/tourist_detail.php?id=2

※料金は平成31年1月20日現在のもの

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099