「麹町区」タグアーカイブ

東京の様々な地名の由来 ~紀尾井町(東京都千代田区)~【連載:アキラの着目】

江戸時代と現代を合わせた紀尾井町の地図 スマホアプリ「大江戸今昔めぐり」から引用「東京の様々な地名の由来」シリーズで今回取り上げるのは紀尾井町だ。

紀尾井町の最寄駅は赤坂見附。

赤坂見附の交差点を北上し、江戸城の弁慶堀に架かる弁慶橋を渡り切ったら、そこから先は紀尾井町だ。

赤坂見附交差点 写真中央のビルが建つエリアは紀尾井町
赤坂見附交差点
写真中央のビルが建つエリアは紀尾井町

なぜ紀尾井町という地名になったのかというと、この地に紀伊和歌山藩徳川家上屋敷(きいわかやまはん とくがわけかみやしき)、尾張名古屋藩徳川家中屋敷(おわりなごやはん とくがわけなかやしき)、近江彦根藩井伊家中屋敷(おうみひこねはん いいけなかやしき)があったことによる。

各家の頭文字「紀」、「尾」、「井」を一字ずつ採り、併せたから「紀尾井町」なのだ。

明治5年(1872年)には、新たに「麹町紀尾井町(こうじまち きおいちょう)」という地名に生まれ変わり、明治44年(1911年)には紀尾井町となり、当時は麹町区に属した。

紀伊和歌山藩徳川家上屋敷跡は現在のグランドプリンスホテル赤坂・清水谷公園、尾張名古屋藩徳川家中屋敷跡は現在の上智大学、近江彦根藩井伊家中屋敷跡は現在のホテルニューオータニ付近にそれぞれあったとされている。

江戸時代と現代を合わせた紀尾井町の地図 スマホアプリ「大江戸今昔めぐり」から引用
江戸時代と現代を合わせた紀尾井町の地図
スマホアプリ「大江戸今昔めぐり」から引用

都会のど真ん中なのに清水谷公園があったり、弁慶堀のボートから自然を満喫できたりで、まさに都会のオアシスと呼ぶに相応しいエリアだ。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099