「野菜」タグアーカイブ

ペア宿泊券などが抽選で当たる!「小松菜スタンプラリー2019-20」【連載:アキラの着目】

八百屋でよく見かける小松菜。

鍋に入れたり、お吸い物に入れたりで、すっかり馴染みのある草だが、江戸川区小松地区で栽培されていたから、小松菜と名付けられたのだ。

江戸川区内の飲食店、菓子店、イベント、農産物直売所などでは、その江戸川区特産の小松菜を使用していたり、扱っていたりするのだが、それぞれの場所にスタンプを置き、そのスタンプを集めて、豪華な商品を抽選でもらおうという催しが現在進行中だ。

その催しが「小松菜スタンプラリー2019-20」だ。

スタンプの数によって、長野県安曇野市「穂高荘」のペア宿泊券等、選りすぐりの逸品が抽選で当たるかもしれないのだ。

小松菜スタンプラリー2019-20の豪華な景品等 江戸川区HPから引用
小松菜スタンプラリー2019-20の豪華な景品等
江戸川区HPから引用

もし、豪華な景品にはずれたとしても、スタンプ5個以上の押印があれば、全員にもれなく参加賞をプレゼントするという太っ腹。

さらに、スタンプラリーのキャラクターである「こまつなくん」の「こまつなくん図書カード」ももらえるかも。

江戸川区内の人も区外の人も、区内の店舗を巡って、新鮮で美味しい小松菜商品をぜひ味わってみては。

■PR冊子(スタンプラリー台紙付き)の配付場所

スタンプラリー参加店舗、各事務所(小松川・葛西・小岩・東部・鹿骨)・区民館、コミュニティ会館、図書館、産業振興課で配付
※江戸川区HPの「小松菜スタンプラリー2019-20」ページにダウンロードリンクあり

スタンプ台紙の提出締切は、2020年2月10日(月)消印有効だ。

【小松菜スタンプラリー2019-20 問い合わせ】

・担当部署:江戸川区生活振興部産業振興課農産係
・TEL.:03-5662-0539

■小松菜スタンプラリー2019-20 江戸川区ホームページ
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e032/shigotosangyo/jigyosha_oen/nogyo_suisan/komatsuna/stamprally.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

あなたは耳にしたことある?ベジおせち【連載:アキラの着目】

主婦が毎日悩んでしまうのが日々の献立。

栄養バランスの良い食事を家族に提供したいと考えれば考えるほど、変な物を食べさせたくないというプレッシャーが主婦にのしかかってくる。

そんな主婦の強い味方なのが、レシピサイト『クックパッド』。

カレーだけでも89,145品(平成30年12月28日現在)が掲載されており、レシピサイトとして盤石だ。

そんなレシピが豊富なクックパッドでも、わずか9品(平成30年12月28日現在)しか掲載されていないメニューがある。

それはなんと「ベジおせち」だ。

FJ時事新聞の読者のほとんどは、「ベジおせち」というネーミングを耳にたことがないことだろう。

しかし、耳にたことはないけれども、どういったものなのかは容易に察しがついていることかと。

そう、「ベジおせち」とは「ベジタブルおせち」の略称で、要するに野菜だけで調理されたおせち料理をいうのだ。

現在は、食材が豊富で、趣味・嗜好・宗教観が多様化していることもあり、肉なしの料理も以前に比べ、世間に浸透してきた。

そうした背景もあり、おせち料理も野菜のみのベジおせちが出現してきたのだろう。

ベジおせちは味付けや調味料にもこだわっていることが多く、砂糖不使用であったり、通常量よりも控えめであったり、健康志向であるのが特徴だ。

卵なしのマクロビ伊達巻き☆ベジおせち  【みんなが作ってる】 ベジおせちのレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品 から引用
卵なしのマクロビ伊達巻き☆ベジおせち  【みんなが作ってる】 ベジおせちのレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品 から引用

その結果、ベジおせちは野菜本来の味や素材の味を引き出すようなテイストに仕上がっている。

ベジお節♪砂糖なし♪ヘルシー栗きんとん  【みんなが作ってる】 ベジおせちのレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品 から引用
ベジお節♪砂糖なし♪ヘルシー栗きんとん  【みんなが作ってる】 ベジおせちのレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品 から引用

また、ベジおせちは複雑なレシピではないのも、料理に時間を割けない人たちには受け入れられそうだ。

今後ますますベジおせちのレシピが増加してゆくことが予想される。

■【みんなが作ってる】 ベジおせちのレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品
https://cookpad.com/search/ベジおせち

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

都会の真ん中や駅チカの農園・菜園で農作業【連載:アキラの着目】

狭い国土で、山林・山岳地帯を多く占める日本では、農耕地が圧倒的に少ない。

その上、カロリーベースの食料自給率は4割に満たなく、万が一の際には食糧が国民全員に行き渡らないのではということも危惧されている。

そんな状況の中、自分が穀物等を栽培していれば、とりあえずは食うに困らないのではないか、ということで家庭菜園を始める人もちらほら出てきた。

また、都心中心のライフスタイルから地方・農村でのライフスタイルへシフトする人たちも現れ始め、そうした人たちは農業従事者となって農業を支えるようになってきている。
野菜の収穫

しかし、都心を離れ、いわゆる田舎暮らしをしながら農業ができるかというと、様々な制約上、皆ができるものではない。

こうした背景を受けて、最近では都心や駅チカに農園や菜園ができ、会社帰りや休日に農作業をすることができるような環境が整い出した。

都心の真ん中にあるオフィスビルの屋上が農園となり、会社での勤務を終えると、屋上に向かい、服を着替え、農作業に勤しむことができるのだ。
まちの畑|都心型農園!都市で畑!都会で菜園!から引用

まちの畑|都心型農園!都市で畑!都会で菜園!から引用
まちの畑|都心型農園!都市で畑!都会で菜園!から引用

他にも、最寄駅で下車すると、もう駅チカに菜園があり、農作業をしてから帰宅することも可能だ。

旬の時期であれば、栽培した野菜等を引っこ抜いて、そのまま帰宅し、夕食の食材として活用することもできる。

人類は元々、土に触れてきた歴史の方が圧倒的に長いので、現代のようなアスファルトで固められた道路や、コンクリートのビルで囲まれた街にいると、潜在意識にある土に触れたいという欲求が表出するようになり、農園や菜園で土をいじりながらの農作業をしたがるのではないかと思われる。

田舎暮らしで農業をしたくてもできない人は、都会の真ん中の農園・菜園で農業してみてはいかがだろうか。

■まちなか菜園
https://www.machinaka-saien.jp/

■まちの畑|都心型農園!都市で畑!都会で菜園!
http://www.machinohatake.jp/

■都会の農園 | お台場の商業施設ダイバーシティ東京 プラザの都内最大級屋上菜園施設
http://www.city-farm.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

和・洋・中と幅広い料理に利用できるはなっこりー【連載:アキラの着目】

最近、注目を集めている野菜がある。

それは、はなっこりーだ。

はなっこりーの名前がブロッコリーに似ていることから、ブロッコリーを品種改良した野菜かなと推測したが、やはりブロッコリーと関係があった。

はなっこりーは、”母親”が中国野菜のサイシン、”父親”がブロッコリーで山口県農業試験場にて育成され、平成8年より栽培され始めた、比較的新種の野菜なのだ。

はなっこりー - Wikipediaから引用
はなっこりー – Wikipediaから引用

はなっこりーは茎が柔らかく、花蕾と一緒にサッと茹でると食べることができ、歯切れが良く、甘みがある。

豊富な食物繊維と、ホウレンソウ並のビタミンCを含むはなっこりーは、サラダをはじめ、和・洋・中と幅広い料理にも利用でき、野菜の苦手な子供にも好評だ。

はなっこりーの本場・山口県では、山口県のオリジナル品種の野菜として宣伝している。

その熱の入れようはかなりのもので、『はなっこりーの歌』(津山奈緒子氏・作詞、白木浩司氏作曲)なるものをリリースし、この曲は山口県のスーパーなどで聴くことができる。

JA全農やまぐちでは、このはなっこりーのレシピも紹介しており、”父親”のブロッコリーを凌ぐ日もそう遠くないかもしれない。

食べやすさとヘルシーさが今後ウケそうなはなっこりーを、頭の隅に入れておこう。

■はなっこりー – JA全農やまぐち
http://www.yc.zennoh.or.jp/hana/

■山口県オリジナル品種はなっこりーのレシピ
http://www.yc.zennoh.or.jp/recipe/hana.htm

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099