「茶」タグアーカイブ

佐賀県嬉野特産の「嬉野茶」をたっぷり浸した自慢の露天「茶」風呂【連載:アキラの着目】

火山の多い日本は、イコール温泉大国でもある。

温泉と一口に言っても実に様々な泉質があり、効能もマチマチだ。

また、温泉ではないのだが「●●風呂」といった変わり種風呂もあったりで、例えばワイン風呂やバラ風呂、コーヒー風呂、等々、そんなものを風呂の湯船に入れちゃうんだという斬新さで客を引きつけているのだ。

今回のニッポンニュースでは、その類の風呂を取り上げるのだが、なんと露天「茶」風呂!

この露天「茶」風呂は、”美肌の湯”として名高い嬉野温泉(佐賀県嬉野市)の和楽園にあり、嬉野特産の「嬉野茶」を温泉にたっぷり浸した自慢の露天「茶」風呂なのだ。

露天「茶」風呂 佐賀 嬉野温泉 茶心の宿 和楽園 公式サイトから引用
露天「茶」風呂
佐賀 嬉野温泉 茶心の宿 和楽園 公式サイトから引用

温泉の脇には特製のお茶パックが備え付けられており、お茶を全身で体感できる。
露天「茶」風呂 佐賀 嬉野温泉 茶心の宿 和楽園 公式サイトから引用

露天「茶」風呂 佐賀 嬉野温泉 茶心の宿 和楽園 公式サイトから引用
露天「茶」風呂
佐賀 嬉野温泉 茶心の宿 和楽園 公式サイトから引用

お茶は本来、飲用するものだが、露天「茶」風呂に浸かれば、自分が茶柱になったような(!?)気分になれるはずだから、物珍しさや新しい物好きの人は、コロナが落ち着くであろう来春以降に行ってみては。

【佐賀 嬉野温泉 茶心の宿 和楽園】

・所在地:〒843-0302 佐賀県嬉野市嬉野町下野甲33
・アクセス:自動車 嬉野IC →(約5分)→ 和楽園、
      電車 武雄温泉駅 →(約30分)→嬉野温泉バスセンター →(約3分)→ 和楽園
・TEL:0954-43-3181
・FAX:0954-43-3187

■露天「茶」風呂 | お風呂 | 佐賀 嬉野温泉 茶心の宿 和楽園
https://www.warakuen.co.jp/hot_springs/tea.php

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

全国100種の日本茶飲み比べ、「国産お茶フェス 2020 in 東京」【連載:アキラの着目】

大抵の日本人は、緑茶すなわち日本茶が好きだ。

だからといって日本茶の銘柄・ブランドを詳しく知っているかというと、そんなに詳しくは知らない人の方が圧倒的に多い。

せいぜい知っているのが、静岡茶、宇治茶、狭山茶くらいで、ちょっと日本茶をかじっている人ならば鹿児島茶も言うかもしれない。

実は一言で静岡茶といっても栽培地域毎にさらに分類され、中でも本山茶(ほんやまちゃ)、川根茶、掛川茶が静岡茶3大ブランドなのだ。

静岡茶ですらこの3大ブランド茶以外に足久保茶、両河内茶、静岡牧之原茶、菊川茶、引佐(いなさ)茶、天竜茶、袋井茶、小笠茶、島田茶、金谷茶、岡部茶、清水茶、富士茶、天城茶、ぐり茶(玉緑茶)があるのだから、日本全国ともなると、100種をゆうに超えるのはいうまでもない。

そんな全国各地から集結した日本茶100種が飲み比べできるイベントが開催されるという。

そのイベントが「国産お茶フェス」だ。
第5回 国産お茶フェス 2020 in 東京

第5回 国産お茶フェス 2020 in 東京 お茶を楽しむホームページ O-CHA NETから引用
第5回 国産お茶フェス 2020 in 東京
お茶を楽しむホームページ O-CHA NETから引用

今年で5回目を数える日本茶の祭典では、日本茶100種飲み比べのみならず、大学教授等による日本茶の講演もあり、日本茶にますます魅力を感じることだろう。

【第5回 国産お茶フェス 2020 in 東京 詳細】

・日程:2020年1月17日(金)、18日(土)
・場所:東京ミッドタウン日比谷6階 BASE Q(東京都千代田区有楽町1-1-2)
・料金:入場無料
・飲み比べ:WEB前売り 飲み比べ専用グラス付き(限定1000個)
     2,000円(当日券+500円) ※なくなり次第紙コップになります。
・主催者:国産お茶フェス実行委員会
・問合わせ:国産お茶フェス実行委員会(info@ocha-fest.jp
・ホームページ:https://ocha-fest.jp/
・応募・参加要項:<お申込はWEBで> https://ocha-fest.peatix.com/

【第5回 国産お茶フェス 2020 in 東京 タイムテーブル】

12:30
開場

13:00 – 17:30
各地域飲み比べ・地域紹介・販売
各地の生産者が自園のお茶を紹介します。
それぞれの味わい際立つ美味しい国産茶をお楽しみ下さい。
ステージで生産者が地域とお茶のストーリーをお伝えいたします。
各茶園のお茶は販売エリアで限定販売いたします。

18:00 – 20:00
講演会・カンファレンス&交流会
講演:慣行栽培から「有機栽培」へのチャレンジ
お茶大学 大森正司 先生

講演:日本から北米への輸出戦略の取組み紹介
JFOODO

カンファレンス:「日本茶の未来を考える・輸出について」
大妻女子大学「お茶大学」学長 大森正司様 / 日本茶業学会 武田善行様 / 日本食品海外プロモーションセンター様 / 日本茶輸出促進協議会様 / 九州茶業コンソーシアム(農研機構・根角様) / 長崎「茶友」松尾政敏様

■第5回国産お茶フェス2020 in 東京 with カンファレンス
https://ocha-fest.jp/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

「懐かしい!」はおじさん&おばさん、「珍しい!」は若い人、ポリ茶瓶【連載:アキラの着目】

現代は、ペットボトルが全盛の時代。

一部のアルコール飲料以外の飲料は、ほぼペットボトルだ。

持ち運びやすさ、蓋付きでこぼれない、ある程度の量を飲むことができる、等々のメリットがあることから、すっかり我々の日常生活にペットボトルは定着した。

駅のホームで購入するお茶も今では完全にペットボトルのお茶が当たり前だ。

ペットボトル出現以前における駅売りのお茶は、何に入れていたのかというと、ポリ茶瓶と呼ばれる容器に入れられていた。

旅の楽しみ・・ポリ茶瓶をやめない訳 | 伊豆・伊東温泉 名物いなり・弁当・駅弁の祇園社長ブログから引用
旅の楽しみ・・ポリ茶瓶をやめない訳 | 伊豆・伊東温泉 名物いなり・弁当・駅弁の祇園社長ブログから引用

熱湯でいっぱいに注がれ、緑茶のティーバッグが入れられたポリエチレンの容器は、一応申し訳程度に付いている蓋をコップ代わりにしてポリ茶瓶のお茶を飲むのが昭和の時代だった。

ゆえに、このポリ茶瓶を見て「懐かしい!」と思うのはほぼおじさん&おばさんで、「珍しい!」と思うのは若い人とハッキリ分かれるくらいに、世代間の指標にもなる。

筆者も子供の頃は、駅で購入するお茶といったら、100%このポリ茶瓶のお茶だった。

なので、現在もこのポリ茶瓶のお茶が販売されているのならば、ぜひ購入したいと思っていたら、実際に販売されているから、まさかの展開だ。

そのポリ茶瓶のお茶を販売しているのが、JR伊東駅前にある、いなり寿しで有名のお弁当屋さん「祇園」だ。

そもそもなぜ伊東の祇園さんが、この昭和のレトロ臭漂うポリ茶瓶のお茶を販売しているのかというと、ティーバッグとはいえ淹れたての伊東産ぐり茶が美味しいこと、また、何よりも旅の風情があること、以上の理由からポリ茶瓶のお茶を販売しているのだそうだ。

懐かしさや物珍しさでポリ茶瓶のお茶を購入する人は確かにいるが、採算ベースでいうと、あまり売れていないのだとか。

それでも継続的にポリ茶瓶のお茶を販売するのは、ポリ茶瓶のお茶にはペットボトルのお茶とは異なり、前述した風情があるため、これを残してゆきたいという思いがあるからなのだとか。

この伊東の祇園さん意外では、2019年01月11日掲載ニッポンニュースで取り上げた道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」(2019年01月11日掲載ニッポンニュース 道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」の『村茶屋』茶たれ~団子【連載:アキラの着目】)でも不定期ではあるが、ポリ茶瓶のお茶を販売している。

道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」HPから引用
道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」HPから引用

工場で画一的に製造されたペットボトルのお茶よりは、ポリ茶瓶のお茶の方が美味しいだろうし、健康的だし、茶瓶から蓋のコップに注いで移し変える楽しさもあるし、懐かしさを味わえる。

伊東まで行ってられないというせっかちな人は、↓のYahoo!ショッピングのサイトにアクセスし、ポリ茶瓶のお茶を注文してみよう。

ポリ茶瓶に入った緑茶セット 電車DEおべんとう5個セット 旅行のお供やプレゼントに。懐かしの駅弁気分 :ys-ddo02:CHA・Oヤフー店 - 通販 - Yahoo!ショッピング から引用
ポリ茶瓶に入った緑茶セット 電車DEおべんとう5個セット 旅行のお供やプレゼントに。懐かしの駅弁気分 :ys-ddo02:CHA・Oヤフー店 – 通販 – Yahoo!ショッピング から引用

■茶瓶販売中@伊東駅:株式会社祇園
http://gion.ekiben.or.jp/news/2010/11/001430.html

■ポリ茶瓶に入った緑茶セット 電車DEおべんとう5個セット 旅行のお供やプレゼントに。懐かしの駅弁気分 :ys-ddo02:CHA・Oヤフー店 – 通販 – Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/chao-chao/ys-ddo02.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

飲む人皆が縁起の良い気分になる『茶柱縁起茶』【連載:アキラの着目】

日本では古来より縁起が良いとされる事柄がいくつかあるが、身近なものでいうと、茶柱が立つことが挙げられよう。

急須から湯呑み茶碗にお茶を注ぎ、茶葉と一緒に茎(茶柱)も混入されることは日常において多々あるが、そうそうその茶柱が垂直に立つことはないからだ。

めったに垂直に立たない茶柱が立つから、「これは珍しいことだ、何か良いことが身に起こるのかもしれない♪」というポジティブシンキングになり、縁起が良いということになったのだろう。

そんな、確率的にはめったに起こらない茶柱が立つことだが、それを100%起こることができるお茶が近年開発され、脚光を浴びている。

そのお茶とは『茶柱縁起茶』だ。

縁起茶本舗「茶柱縁起茶」茶柱が立つお茶 から引用
縁起茶本舗「茶柱縁起茶」茶柱が立つお茶 から引用

どのような仕掛けで、お茶を飲む人全てに茶柱が立つようにできるのかというと、こうだ。

①袋を開け「茶柱カプセル」を取り出す。

【公式通販サイト】縁起茶本舗「茶柱縁起茶」茶柱が立つお茶 から引用
【公式通販サイト】縁起茶本舗「茶柱縁起茶」茶柱が立つお茶 から引用

②「茶柱カプセル」を開き、茶柱と粉末を湯飲み茶碗に移す。※カプセルのまま入れないこと

【公式通販サイト】縁起茶本舗「茶柱縁起茶」茶柱が立つお茶 から引用
【公式通販サイト】縁起茶本舗「茶柱縁起茶」茶柱が立つお茶 から引用

③熱湯(70~80℃くらい)を湯飲み茶碗に注ぎ、軽く混ぜると、『茶柱縁起茶』の出来上がりだ。

【公式通販サイト】縁起茶本舗「茶柱縁起茶」茶柱が立つお茶 から引用
【公式通販サイト】縁起茶本舗「茶柱縁起茶」茶柱が立つお茶 から引用

このカプセルに詰める状態の完成品に至るまで、かなりの試行錯誤を繰り返したとのこと。

折れやすく、変質しやすい大変デリケートな茶柱を立つようにするには、茶柱と粉末緑茶を安全な食品カプセルに詰め、アルミ製袋にシールドすることで、茶柱の折れとお茶の品質を保証でき、維持することが可能となったのだ。

現在では、この『茶柱縁起茶』は、以下の様々なシーンでの贈答品として喜ばれている。

・結婚式の引出物
・商談のお礼やお土産
・ホテル&旅館のウェルカムティーや販売品
・お中元&お歳暮
・長寿祝い
・内祝い
・引越祝い
・七五三

また、誰が飲んでも茶柱が立つという物珍しさから、メディアやイベントからも引っ張りだこで、輝かしい受賞歴も。

【茶柱縁起茶のこれまでの受賞歴】
・テレビ東京WBS「トレンドたまご」4000回記念 「ベスト・オブ・トレたま」優秀賞 受賞
・世界緑茶コンテスト 2010 金賞受賞
・第16回 福岡デザインアワード ゲスト審査員賞 受賞
・第16回 福岡デザインアワード&リビング福岡 「人に贈りたい」「あげたい」商品部門 第1位 受賞 「技術・アイデアが優れている」商品部門 第2位 受賞
・第24回 静岡国民文化祭 しずおか2009お茶カクテルコンペティション 「HAPPY JAPAN」O-CHA COCTAIL 審査員特別賞 受賞
その他多数受賞

「なんか、最近俺、ツイてないな」とか「私、何かのきっかけで前向きになりたい!」という人は、この『茶柱縁起茶』の茶柱が立つという縁起の良さを借りて、凶から福に転じてみたり、気分転換をはかったりしたらいかがだろうか?

■縁起茶本舗「茶柱縁起茶」茶柱が立つお茶
http://www.engicha-honpo.com/

■【公式通販サイト】縁起茶本舗「茶柱縁起茶」茶柱が立つお茶
http://engicha.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099