「般若心経」タグアーカイブ

「般若心経」の曲、中国SNS再生回数2000万回、”歌う僧侶”薬師寺寛邦さん【連載:アキラの着目】

”歌う僧侶”薬師寺寛邦さん YouTubeから引用時代が変われば、物事が変化するのは当然のこと。

流行やファッション、文化、思考形態、等々、全てのものは、時代に則して変わってきたわけだ。

それは宗教の分野にも及ぶ。

とりわけ佛教でも変化が起こっている。

日本社会は人口減少により過疎化が加速し、「限界集落」が出現している地方もあり、従来の檀家制度が立ち行かなくなっている寺院が増えているのだ。

そこで近年の佛教界では、こうした現状を打開するために変わった試みにチャレンジしている寺院や僧侶が現れるようになった。

高価な墓地ではなく、コインロッカー式墓地の販売を試みる寺院や、PCの画面上でバーチャルの寺院をお参りすれば、実際の寺院にお参りしたのと同じご利益があるというシステムを開発した寺院もあったりと、少しでも佛教人口を増やすために、あの手この手の挑戦をしているのだ。

そうした新たな挑戦の中でも、一際異彩を放つ僧侶がいる。

その方は、”歌う僧侶”といわれている薬師寺寛邦さんだ。

佛教の有名なお経である「般若心経」をメロディに乗せて歌い上げ、今ではアジア・ツアーを敢行するほどの勢いだ。

”歌う僧侶”薬師寺寛邦さん YouTubeから引用
”歌う僧侶”薬師寺寛邦さん
YouTubeから引用

この、薬師寺寛邦さんの音楽版「般若心経」は、中国SNSでは驚異の再生回数2,000万回を数え、佛教人口の拡大や、佛教への興味を増進させるのに大いに貢献されているのだ。

”歌う僧侶”薬師寺寛邦さん YouTubeから引用
”歌う僧侶”薬師寺寛邦さん
YouTubeから引用

■般若心経 cho ver. [テクノ法要Remix.2019] live act / 薬師寺 寛邦(キッサコ) × 朝倉行宣(テクノ法要)【@ニコニコ超会議2019】

”保守派”からすれば、佛教の伝統文化を歪めているように思えるのかもしれないが、何も動かなければ、何も挑戦しなければ、ジリ貧になりかねないので、薬師寺寛邦さんの「般若心経」は佛教にとって評価に値すべきアクションだと思われる。

薬師寺寛邦さんが「般若心経」をはじめとした、佛教にまつわる様々な楽曲を歌い続けることで、佛教が人々の身近な存在になったり、若い世代が佛教に興味を持ってくれたりすることだろう。

”歌う僧侶”薬師寺寛邦さん YouTubeから引用
”歌う僧侶”薬師寺寛邦さん
YouTubeから引用

■薬師寺寛邦 キッサコ /Kanho Yakushiji kissaquoチャンネル登録者数 4.45万人
https://www.youtube.com/channel/UCIzrjVw3rZfaoorzW75JOCA

■薬師寺寛邦 キッサコ – Yakushiji Kanho Kissaquo Official Website
https://kanho.info/

■薬師寺寛邦 キッサコ|歌う僧侶 公式Twitter @yakushiji
https://twitter.com/yakushiji

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

米1粒に手書き5,551字の般若心経、「米粒先生」こと石井岳城さん【連載:アキラの着目】

「小さ過ぎて読めない!」というハズキルーペのCMではないが、まさに小さ過ぎて読めないくらいのアート作品を作り、世に出している方がいる。

そのお方が石井岳城さんだ。

石井岳城さんが作る、小さ過ぎて読めないくらいのアート作品は何かというと、それは米粒に手書きのカタカナ5,551字で書いた般若心経だ。

「米粒先生」こと石井岳城さんが、米1粒に手書きのカタカナ5,551字で書いた般若心経

1988年から4年3ヵ月をかけ、市販の筆ペンを使い、肉眼にて一粒の米(裏、表)にカタカナ5,551字で般若心経を書くことに成功したお方なのだ。

石井岳城 米粒先生こと石井岳城と仲間達の公式ホームページから引用

”キャンバス”の米には、染みがつかず書きやすい、佐賀県産の上場米(うわばまい)と呼ばれるもち米を使っている。

この佐賀県産上場米にたどりつくまでに約6年間を要し、100種を超える様々な米で試行錯誤を繰り返してきたのだとか。

それも、佐賀県産上場米でも、新米よりも3年ほど経った古米が適しているとのことだ。

”キャンバス”の米についてはわかったが、ではどのような方法で、1粒の米に大量の文字を書けるのか。

米粒の裏に刺した針を手で持ちながら、前述した市販の筆ペンを使い、拡大鏡を使うことなく肉眼で書いてゆくのだ。

文字を書いている際は、はたしてちゃんと文字が書けたかどうか「見えるわけがない」とのことだが、実際に仕上がった米粒を虫眼鏡で見てみると、ちゃんと文字になっている。

以前に脳梗塞を患った後遺症で左目は、ほぼ視力がないのにもかかわらずだ。

そもそも、米粒に文字を書こうとしたきっかけは、昭和19年~20年頃、東京都北区の財団法人「母子友の会」にて神技米粒の頒布があり、精神力高揚・社会浄化光明運動の一環として極小文字作家・川部伝二郎氏を招き、米粒に文字を書く実演をされた、という記事を少年誌「冒険王」で見つけたことからだそうだ。

「職人芸を後世に伝えたいという思いがある。何十年か経って『昔はこういう人がいたんだ』という歴史だけでも残ればいい」と語る石井岳城さんは、現在、手書き豆本、米粒絵、墨絵、仏像画、仏像彫刻、盆景、ミニチュア日本の城を創作する一方で、全国行脚を心掛け、各地の催事、企画に参加されているとのこと。

ちなみに、天草市船之尾町の天草文化交流館には、髪の毛に般若心経を書いたものや、米粒に読み仮名を付けた般若心経716字を書いたもの、風景画を描いたものなど約150作品が展示されているので、興味のある人は実際に行って、観てみよう。

米粒アート 米粒先生こと石井岳城と仲間達の公式ホームページから引用

■米粒先生こと石井岳城と仲間達の公式ホームページ
http://ishiigakujoh.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

当社代表・江東良一の般若心経動画、「Most viewed Heart Sutra video」でギネス申請!【連載:アキラの着目】

敬虔な佛教徒(曹洞宗)で魚を放生する、当社FJ NEWS代表・江東良一当社FJ NEWSの代表を務め、敬虔な佛教徒(曹洞宗)でもある江東良一は、常日頃より佛教の教義に則って生命の大切さを説き、生き物の放生(生きたままリリースすること)を実践している。

その放生の対象は、ある時は貝、ある時は魚、またある時は毒針を持つエイも含まれるなど、可能な限り身近で放生できうる全ての生き物だ。

敬虔な佛教徒(曹洞宗)で魚を放生する、当社FJ NEWS代表・江東良一
敬虔な佛教徒(曹洞宗)で魚を放生する、当社FJ NEWS代表・江東良一

どのような生き物であろうと、地球上に存在するからには生命は皆等しく、お互いに関わり合いながら地球上で共存共栄しているのだから、「人類の生命だけが尊い」とか「人類だけが生き延びれば良い」というわけにはいかないのだ。

江東の理想は、こうした生命の大切さを世界中の多くの人々が共感し、江東のように実践してくれることだ。

いくら生命の大切さを説き、実践しても、江東一人だけでは、あまりにも力不足であるからだ。

そのために江東は、世界中の多くの人々に伝え、賛同を得られるようにSNSを効果的に活用している。

光回線によるインターネットの普及に伴い、テキスト&画像のみならず、動画も発信することは当たり前となったご時世。

ご多分に漏れず、江東も「放生動画」や「般若心経を唱える動画」、さらには日本語版動画、中国語版動画も発信し、着実にターゲットを拡げ、賛同も徐々に得ている。

正式な賛同数を推し量ることは難しいが、単純に動画再生回数を賛同数とみなせば、おおよその数がわかろうというものだ。

それは言い換えれば、「いかに多くの人達の賛同を集められるか」は「いかに多くの人達に動画を観てもらえるか」ということになろう。

幸い、江東の発信した数ある動画の中で、前述の「般若心経を唱える動画」の再生回数が、一流芸能人でないにもかかわらず、476万回(2019/03/15現在)を数えた。

「この程度の再生回数かよ」と思う人がいるかもしれない。

確かに世界中には1,000万単位、億単位の再生回数を誇る驚異的な動画があることは重々承知だ。

しかし、江東の発信している動画はエンタメ動画ではなく、「般若心経を唱える動画」なのだ。

「般若心経を唱える動画」で再生回数476万回は、手前味噌になるが、凄いことなのではなかろうか。

般若心経関連動画で、ここまで再生回数が多い動画は2019年3月15日現在、見当たらない(当社調べ)。

つまり、「般若心経」部門に限ってみれば、動画の再生回数が世界一ということだ。

こうなると、ギネスに申請するしかない。

ということで、「般若心経関連動画で最も再生回数が多い動画」すなわち「Most viewed Heart Sutra video」として2019年3月14日ギネスに申請した。

↓が「ギネスワールドレコーズ公式サイト | Guinness World Records」(日本語版サイト)における申請完了後の確認画面だ。

「ギネスワールドレコーズ公式サイト | Guinness World Records」(日本語版サイト)における申請完了後の確認画面
「ギネスワールドレコーズ公式サイト | Guinness World Records」(日本語版サイト)における申請完了後の確認画面

2019年3月14日に申請し、約12週間の記録申請受理期間を経てから審査が行われる。

その後、記録認定となるのか、はたまた記録却下となるのか、というフローだ。

もし幸運にも記録が認定されたとしても、あくまでも再生回数のギネス記録というのは、江東にとっては最終目的ではなく、通過点に過ぎない。

世界中の多くの人達が、江東の「般若心経を唱える動画」を観たきっかけで、佛教および生命の大切さに共感し、興味を持つようになって、江東のように実践するくらいまでになるのが最終目的なのだから。

■ギネス申請動画 ※再生476万回(2019/3/15現在)
https://www.facebook.com/www.fjnews.jp/videos/244137182924494/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099