「北海道札幌市」タグアーカイブ

フードロス&障がい者支援を目的に設置「たい焼き自販機」(札幌市厚別区「ありが鯛本舗こと葉」)【連載:アキラの着目】

今回のニッポンニュースではたい焼きの自販機を取り上げる。

様々な自販機が存在する日本において、すっかり自販機に慣れっこになっている我々日本人ではあるが、さすがにたい焼きの自販機ともなると、ちょっとは驚いてしまう。

そうそうたい焼きの自販機を街中で見かけないからだ。

そんな日本人からしてももの珍しいたい焼き自販機があるのは、北海道札幌市厚別区にある「ありが鯛本舗こと葉」。

元々「パン工房 こと葉」というの店名でパン屋さんだったのだが、2021年4月より「ありが鯛本舗こと葉」に改名し、「たい焼き」をメインに営業しているのだ。

そのメインのたい焼きは店内で購入できるのはもちろんなのだが、前述の自販機でもたい焼きを購入することができる。

自販機でのたい焼き販売を始めたのは、①店舗販売でのフードロスの解消、②障がいのある方々が商品補充の業務に従事できるようにするための雇用拡大支援、以上2つの目的で24時間販売可能な自販機を導入したとのことだ。

たい焼き自販機 ありが鯛本舗 こと葉 公式Facebook から引用
たい焼き自販機
ありが鯛本舗 こと葉 公式Facebook から引用

自販機で販売されているたい焼きは冷蔵されているため、常温で少し放置しておくか、またはレンジやトースターで軽く温めると、できたてのように美味しく食べることができる。

今後、こうしたような取り組みが日本各地で行われると、明るい社会や町を築けるはずなので、日本各地の業者さんや自治体は「ありが鯛本舗こと葉」を参考にすると良いのではなかろうか。

 

【ありが鯛本舗 こと葉 詳細】

・所在地:北海道札幌市厚別区厚別西2条4丁目2-18
・営業日:火金土のみ営業
・営業時間:10:00~19:30
・問合せ:TEL. 011-896-0100 FAX 011-801-7772

 

■ありが鯛本舗 こと葉 公式Facebook
https://www.facebook.com/kotohataiyaki/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

本物バニラビーンズ使用、北海道1番・山中牧場の新鮮な牛乳で作られたソフトクリーム【連載:アキラの着目】

札幌ミルクハウス西18丁目本店のソフトクリーム・バニラソフトクリームやジェラート、ソルベに目がない人は、ぜひ今回のFJ時事新聞ニッポンニュースを観るべきだ。

というのも、筆者がこれまでに味わったソフトクリームの中で間違いなくNo.1と断言できる店を紹介するからだ。

その店が、札幌ミルクハウスだ。

札幌ミルクハウスは西18丁目本店とインターヴィレッジ大曲店の2店舗を構えているが、今回紹介するのは西18丁目本店のほうだ。

筆者は昨年、業務で移動中の信号待ちで、たまたま札幌ミルクハウス西18丁目本店の前に。

その時は、店の外観を一目見て、どこにでもあるソフトクリームの店くらいにしか思わなかった。
札幌ミルクハウス西18丁目本店

札幌ミルクハウス西18丁目本店
札幌ミルクハウス西18丁目本店

昼だったこともあり、とりあえず「昼飯前のおやつ」として食べてみようと店内に足を踏み入れた。

筆者は、初めての店では必ずバニラを注文すると決めており、バニラを店主さんから受け取って営業車に戻り、一舐めしてみた。

札幌ミルクハウス西18丁目本店のソフトクリーム・バニラ
札幌ミルクハウス西18丁目本店のソフトクリーム・バニラ

次の瞬間、脳天に電流が一直線に走ったかのような衝撃を食らった。

なんだ、この本物感は!

今まで食べてきたソフトクリームのバニラと異なり、バニラの香りがデフォルメされていないし、程よい「粒子」を感じられる。

つまり、札幌ミルクハウス西18丁目本店のソフトクリームは、「わざとらしさ」を一切排除したソフトクリームに感じられたのだ。

これは、他の種類のソフトクリームも食べるべきだ。

そう直感で思った筆者は、営業車から降りて、再び札幌ミルクハウス西18丁目本店に足を踏み入れたのだった。

何種類もある中、札幌ミルクハウス西18丁目本店の酸味に対するこだわりや追求の仕方も知りたくなり、それが最も顕著にわかりそうなイチゴサンデーを注文。

イチゴサンデーを受け取った際に、店主さんに訊いてみた。

「先ほど頂いたソフトクリームのバニラですが、本物感を強く感じました。何か特別にされていることがあるのですか?」

そこで店主さんは、他店よりも本物のバニラビーンズを惜しげもなく使用していることを明かしてくれたのだった。

だからか~、だからこの味が出るのかと。

もちろん札幌ミルクハウスのソフトクリームは、それだけではない。

北海道No.1の山中牧場搾りたての新鮮な牛乳を全ソフトクリームに使用しているのだ。

ちょっとしたソフトクリーム談義に花が咲き、受け取ったイチゴサンデーの表面がややとろけ出してきた。

10分近く話していただろうか、営業車に戻り、イチゴサンデーを食べてみたら、予想通り、いや予想を超える酸味の利いたイチゴソースがバニラとの好対照でマッチする。

札幌ミルクハウス西18丁目本店のイチゴサンデー
札幌ミルクハウス西18丁目本店のイチゴサンデー

さらにホテルに戻り、一段落してから、札幌ミルクハウス公式サイトにアクセスしてみると、店主さんが仰られたことが詳しく明記されているではないか。

・自然素材にこだわった100%本物のナチュラル・フレーバー、マダガスカル産バニラビーンズを使用。
・素材の味と香りを引き立てるために、加熱処理等を一切しない徹底ぶり。
・イチゴサンデー:真っ赤に熟したイチゴをまるごと使用、イチゴの美味しさを損なうことなく甘酸っぱいソースに仕上げた自家製イチゴソース。

年に何回か「全国巡業」されているので、その時を待って食べるか、あるいは札幌に行った際に食べるか、いずれにしてもソフトクリーム好きならば、最低でも1回は食べなければ損をするソフトクリームだ。

ちなみに、札幌ミルクハウスのソフトクリームは、札幌商工会議所認証品で、北のブランド2012認証製品に選ばれた逸品だ。

【札幌ミルクハウス 本店】

・所在地:札幌市中央区大通西17丁目2-38
   (地下鉄「西18丁目」駅そば)
・TEL:011-642-2264
・FAX:011-643-2264
・営業時間:11:30~18:00
・定休日:月曜日 ※月曜日祝日の場合は火曜日休み

■北海道・札幌ミルクハウス おすすめソフトクリーム 通販ショップ
http://sapporomilkhouse.com/

■ソフトクリーム専門店@札幌ミルクハウス 公式Twitter @tenncho
https://twitter.com/tenncho

■札幌 ミルクハウス西18丁目本店 @sapporomilkhouseohdori
https://ja-jp.facebook.com/sapporomilkhouseohdori

■ミルクハウスインターヴィレッジ大曲店 @sapporomilkhouseohmagari
https://www.facebook.com/sapporomilkhouseohmagari

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

訪れてみたら、なんか拍子抜けした観光スポット3選【連載:アキラの着目】

訪れる前は、自分なりのイメージを誇大に膨らませ、最高潮にテンションを高めて訪れたのにもかかわらず、実際に目にしたら「あれ!?」、「なんかスケール感ないな」、「胡散臭いな」と拍子抜けした観光スポットが必ずや誰でもあるはず。

そんな拍子抜けした観光スポットを3つ選んでみた。

拍子抜けした観光スポット1位:はりまや橋(高知県高知市)

拍子抜けした観光スポット1位:はりまや橋(高知県高知市)

別に、はりまや橋自体に何の罪もないし、不快感を観光客に与えているわけではないのだが、あまりにも地元にある橋よりもしょぼいな、と思わせてしまうだけのスケール感のなさが最大の拍子抜けする要因だろう。

筆者が若い頃に訪れた際は、現在よりも橋の朱色が暗めで、遠くからの存在感がほぼ皆無だった(高知の方、ごめんなさい)。

その当時に比べれば、はりまや橋は京都の平安神宮並の明るい朱色に塗り直され、観光地としての”やれるだけやった感”を観ることはできよう。

拍子抜けした観光スポット2位:札幌時計台(北海道札幌市)

拍子抜けした観光スポット2位:札幌時計台(北海道札幌市) 北海道観光公式サイト GoodDay北海道 から引用
拍子抜けした観光スポット2位:札幌時計台(北海道札幌市) 北海道観光公式サイト GoodDay北海道 から引用

札幌時計台は、常に前述のはりまや橋と1位を獲り合っているくらい、メジャーな拍子抜けする観光スポットとして挙げられる。

はりまや橋同様に、この札幌時計台自体には何の罪もないのだが、旅行会社や紙媒体が掲載する札幌時計台の画像が、えてして背景を切り取っていることが多く、その結果、空の広い北海道ならではの大地にそびえ立っているイメージを勝手に植え付けてしまうのだ。

筆者も初めて札幌時計台を訪れた時は、「あれ、ビルだらけの街中にあるのか!?」と拍子抜けし、観光ガイドブックを恨んだものだ。

拍子抜けした観光スポット3位:熱海城(静岡県熱海市)

拍子抜けした観光スポット3位:熱海城(静岡県熱海市)

熱海城は、あらかじめ知っていて訪れる人はもちろん拍子抜けしないが、生真面目な人が訪れると、二重の意味で拍子抜けし、ガッカリする可能性大だ。

1つ目の拍子抜けは、”なんちゃって城”であること。

というのも、熱海城は別に中世や戦国時代からある城郭でもなんでもなく、1959年に建てられた天守閣風建築物の観光施設だからだ。

なまじっか熱海城は東海道新幹線からよく見えるので、「城があるぞ、行ってみよう!」ということで実際に行く人もいたりする。

2つ目の拍子抜けは、熱海城の中に入ると、「18歳未満お断り」の展示物も陳列されており、友人・仲間と行ったならまだしも、家族で行ったならば、どえらいスポットに来ちゃったな、ということになりかねないのだ。

公式HPによれば、3Fフロア全体が春画の展示施設となっており、このフロアにはお子さん連れは足を踏み入れないことだ。

以上、拍子抜けした観光スポット3つを選んでみたが、拍子抜けする、ガッカリするという情報がインプットされていても、自分の目でどれくらい拍子抜けするのか、ガッカリするのか確認したいという人が跡を絶たず、実は3つとも人気の定番観光スポットにもなっている。

まだこれらの拍子抜けした観光スポットを訪れていない人は、やはり自分の目で確認してみよう。

個人差があって、拍子抜けしない人もいるかもしれない。

■はりまや橋 – 高知市公式ホームページ
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/39/harimayabashishuhen.html

■札幌市時計台:HOME
http://sapporoshi-tokeidai.jp/

■熱海のオススメスポット 熱海で遊ぶなら|熱海城
http://atamijyo.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

札幌観光を格安&快速に廻れる「えきチャリ」【連載:アキラの着目】

先日の「北海道胆振東部地震」により、一部の地域で路面が崩壊したり、停電が起きた札幌。

まだ完全復旧していないエリアがあるものの、札幌駅を中心としたエリアは、平成30年9月27日現在では観光には支障のない水準にまで達したと思われる。

とはいっても、まだまだ地震前の観光客数には程遠い札幌ではあるが、今後札幌を訪れる人にオススメしたいのが、格安に、快速に札幌を廻れる交通手段として注目を集めている「えきチャリ」だ。

「えきチャリ」とは株式会社札幌振興公社が運営するレンタサイクルで、一時利用が可能な「えきチャリ」は、札幌駅北口(東棟)、北6西1(JR高架下)、札幌駅5・5(紀伊国屋書店横)、北5西1(レールパーク側)の4箇所だ。

「プロ無職 多様な働き方と理想のライフスタイルを提供するメディア 自転車1日500円!札幌でレンタサイクルするなら『えきチャリさっぽろ」で間違いなし」(https://rutty07.com/entry/sapporo-bike/)から引用
「プロ無職 多様な働き方と理想のライフスタイルを提供するメディア 自転車1日500円!札幌でレンタサイクルするなら『えきチャリさっぽろ」で間違いなし」(https://rutty07.com/entry/sapporo-bike/)から引用

札幌には、東西にJR線、東西南北に地下鉄、大通以南からすすきの・中島公園周辺を環状的に走る路面電車があるのだから、わざわざ自転車に乗って移動することはないのではと思う人もいるはず。

確かに前述の交通機関も便利なのだが、乗り換え時の混雑や、地上と地下を行き来するつらさ、その上東京近郊に比べ、乗車料金がやや割高なのは否めない。

また、いつ余震が起き、これら交通機関が停止してしまうかわからない。

でも、「えきチャリ」なら1日たったの500円で財布にやさしいワンコインで済むし、乗り換え時のつらさがなく、停電でも直接的な影響を受けないメリットがある。

こんなメリットだらけの「えきチャリ」を札幌観光に使わぬ手はないだろう。

株式会社札幌振興公社が発行する「エキチャリ レンタサイクルガイド」には、優しいタッチの絵で描かれた札幌の地図が載っており、すすきのの繁華街はもちろんのこと、北海道大学(北大)のポプラ並木や道立近代美術館、円山公園、中島公園、時計台、テレビ塔、千歳鶴酒ミュージアムも網羅している。

「株式会社札幌振興公社 エキチャリ レンタサイクルガイド(PDFファイル)」から引用
「株式会社札幌振興公社 エキチャリ レンタサイクルガイド(PDFファイル)」から引用

この絵地図を観ながら、「えきチャリ」でサイクリング観光すると、効率的に廻れること間違いなし。

札幌を訪れたら、「えきチャリ」を1日レンタルだ!

■駐輪場事業(指定管理者) – 株式会社札幌振興公社 レンタサイクル「えきチャリ」
http://www.sapporo-dc.co.jp/bicycle_other/

■駐輪場利用の手引(PDFファイル)
http://www.sapporo-dc.co.jp/images/bicycle_other/tebiki.pdf

■エキチャリ レンタサイクルガイド(PDFファイル)
http://www.sapporo-dc.co.jp/images/bicycle_other/ekichare.pdf

※料金は平成30年9月27日現在のもの

きな粉牛乳発祥の地・坂口製粉所(北海道札幌市)【連載:アキラの着目】

筆者が幼少の頃は、きな粉が現在よりもかなり身近に感じられた。

給食には、砂糖が入ったきな粉でまぶされた揚げパンがたまに出たし、餅をきな粉にまぶして食べたり、ご飯にかけたりして食べたものだ。

さすがに飲料にきな粉を入れて飲んだことはなかったが、きな粉牛乳の存在は以前から知ってはいた。

そのきな粉牛乳だが、札幌が発祥なのだとか。

きな粉の研究を長年されていた、国立南横浜病院名誉院長・長井盛至先生の指示の元、「きな粉+牛乳=きな粉ドリンク」としてきな粉牛乳を最初に販売したのが、札幌の株式会社坂口製粉所だ。

きな粉牛乳発祥の地・坂口製粉所(北海道札幌市)
きな粉牛乳発祥の地・坂口製粉所(北海道札幌市)

きな粉は昔から身体に良いということが、経験上の知恵として人々の頭の中にインプットされてきたので、「きな粉+牛乳」の組み合わせが身体に良いのは言うまでもない。

しかし、筆者はいまだにきな粉牛乳を飲んだことがなく、一度は試飲してみたい、とは思っている。

坂口製粉所HPでは、様々な種類のきな粉を購入でき、また、きな粉シフォンケーキやきな粉フラペチーノ、豆乳きな粉プリン、きな粉アイスといった、きな粉を使ったレシピも公開しており、「きな粉初心者」でも馴染めるつくりだ。

きな粉シフォンケーキ レシピ一覧 - 坂口製粉所|北海道のきな粉やさん から引用
きな粉シフォンケーキ レシピ一覧 - 坂口製粉所|北海道のきな粉やさん から引用

なまじっか薬品やエキスで固められたサプリメントを毎日服用するよりも、きな粉を摂取する方が、身体には負担がかかりにくいだろう。

■きな粉牛乳発祥 坂口製粉所|北海道のきな粉やさん
http://www.kinako.co.jp

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099