最近は、戦国武将ブームや刀剣ブーム同様に、城郭もブームとなっている。
城郭も様々で、ザックリ大別すると天守なし、天守ありに分類できる。
天守なしの城郭は大概、中世に造られた「土の城」がほとんどで、石垣はないが高い土塁と深い堀を郭(曲輪ともいう)の周りにめぐらせた防御体制をとっている。
堀も、水を張った水堀もあれば、水のない空堀もある。
さらに空堀でも、北条氏(=後北条氏)が得意とした畝堀や障子堀といった、堀の中に仕切りを構築したものがある。
なぜ堀の中に仕切りを入れているのか。
1つ目は、堀の中に仕切りを入れることで、堀に侵入した者は横に移動できなくなる。
横に移動できなくなった敵は、弓矢や鉄砲で命中しやすくなるのは言うまでもない。
2つ目は、堀の中に仕切りを入れることで、仕切りを歩く敵をこれまた命中しやすくなる。
つまり、敵が堀底にいても、仕切りの上にいても、どちらでも敵を命中しやすくなるという利点があるのだ。
だから、こんな理にかなった、そしてなおかつ見た目が斬新な障子堀は、城郭マニアの”大好物”なのだ。
そんな障子堀は、見た目が菓子のワッフルそっくりだ、と以前から言われ続けていた。
じゃあ、実際に作って発売してみるか、日本百名城である山中城の魅力をより多くの人に発信するために、山中城の障子堀に見立てた「障子堀ワッフル」を。
というわけで、山中城名物「障子堀ワッフル」が常設販売となったのだ。
「障子堀ワッフル」を手に持って、障子堀を背景に撮影すれば、インスタ映えすること間違いない。
【障子堀ワッフル 販売情報】
・販売店舗:山中城跡案内所 売店(静岡県三島市山中新田410-4)
・電話:055-985-2970
・営業時間:午前10時~午後4時
・定休日:月曜日(月曜日祭日は営業で翌日休み)
■障子堀ワッフル発売中!三島市
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kanko_content034333.html