「バイク」タグアーカイブ

教習所のバイク教官を一蹴、白バイ隊のライディング・テク【連載:アキラの着目】

GWや夏休み、上半期でなのか9月末頃もよく見かける白バイ。

これから12月に入ると、年末の”ノルマ”があるのか、やはり白バイをよく見かける印象がある。

なぜ白バイを気にしてしまうのかというと、”ロックオン”されたら逃げ切れないからだ。

「前の車、止まりなさ~い!」

ああ、捕まってしまうのかといったことを経験した人は少なくないはずだ。

白バイはご存知の通り、交通取締業務に必要な各種装備を取り付けた警察の白塗りオートバイを略して「白バイ」というのだが、この白バイを操る白バイ隊員の警察官が操るライディング・テクはハンパない。

どのくらいそのテクが凄いのか。

教習所のバイク教官に競り勝ってしまうレベルなのだ。

実際に白バイ隊員と教習所のバイク教官が”対戦”した映像が幾つかあるので、まずはご覧あれ。

■白バイ VS 指導員・・確保

■Police motorcycle chase 教習所の教官vs白バイ県代表

■高モ祭 白バイと教習指導員

どちらもバイクで飯を食っているプロに違いないのだが、やはり白バイ隊員のほうが数枚上手、教習所のバイク教官を難なく一蹴してしまった。

それもそのはず、犯罪検挙のために日夜特別な練習を積んでいるのだから、置かれている切迫感が異なり過ぎだ。

白バイ隊員のバイク操縦が凄過ぎる事例として、「低速バランス」も挙げられよう。

筆者もかつてはバイク乗りで、中型二輪免許を取得してから数年後に大型二輪免許を取得したが、教習所でこの「低速バランス」を1回だけチャレンジしたことがある。

3秒も持たなかった。

↓の映像でも現役白バイ隊員でさえ合格基準の20秒を一発でクリアできず9秒だったが、筆者からすると「9秒も!」なのだ。

■白バイ低速バランス

こんな人達を相手に逃げ切るのは最早不可能であることをあらためて認識した次第だ。

日本の道路は彼ら白バイ隊によって守られている。

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

交通安全祈願でライダー達のツーリングスポットに、バイク神社(栃木県高根沢町)【連載:アキラの着目】

全国に交通安全の神様を祀っている寺院や神社は多数あれど、栃木県高根沢町に存在する、とある神社はユニークだ。

その神社はバイク神社。

あくまでもバイク神社は商標登録上の名称で、実際の神社名は安住(やすずみ)神社だ。

平安初期の昌泰2年(西暦899年)、大阪の住吉大社から分霊され、須佐之男命(すさのうのみこと)や菅原道真公らが祀られている安住神社は、元々、就業成就や安産祈願での参拝客が多いのだが、中筒男尊(なかつつのおのみこと)という道の安全を守る神様も祀られているので、地元では古くから「交通安全の神様」としても親しまれ、参拝されてきた。

また、安住神社は、おりもとみまな先生の大ヒットバイク漫画「ばくおん!」第7巻「じんじゃ!!」に登場し、2010年には、バイク好きの神職さんが「バイク神社」としてライダー達にPRしたことで、今では安住神社よりもバイク神社としての知名度のほうが上回っている。

口コミやSNS等でもバイク神社の情報は拡散され、ライダー達が交通安全の祈願をするツーリング・スポットとしてすっかり有名になった。

栃木県高根沢町にある「バイク神社」こと安住神社 安住神社 公式サイトから引用
栃木県高根沢町にある「バイク神社」こと安住神社
安住神社 公式サイトから引用

なお、安住神社は、正式に全国バイク神社認定第一号(商標登録第5905553号)として商標登録している正真正銘のバイク神社だ。

ゆえに、くれぐれも安住神社以外の神社が勝手にバイク神社と名乗らないように。

政府が「Go To トラベル」を推進していても、新型コロナウイルスの感染拡大が収束せず、毎日全国で数百人単位で感染者が増えている現在、旅やドライブ等に出かけるのは憚られるが、収束したらバイク乗りは是非バイク神社へ直行だ!

【バイク神社(安住神社) 詳細】

・所在地:〒329-1224 栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢2313
・問合せ:TEL.:028-675-0357 FAX:028-675-4460

バイク神社までのアクセス 安住神社 公式サイトから引用
バイク神社までのアクセス
安住神社 公式サイトから引用

■バイク神社
http://www.yasuzumi.com/bike.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099