「オレたちひょうきん族」タグアーカイブ

今日10月4日は何があった日?【連載:アキラの着目】

今日10月4日は何があった日かご存知だろうか?

「10月4日は何の日か?」だと、「いわしの日(1と0と4の語呂で)」や「証券投資の日(10と4の語呂で)」、「ジューCの日(カバヤ食品が制定。10と4の語呂で)」とのことだが、何があったかとなると、実はドリフターズの「8時だヨ!全員集合」が放送を開始した日なのだ。
ドリフターズ「8時だヨ!全員集合」

1969年(昭和44年)10月4日、TBS系列で放送を開始されたこのコント番組は当時の子供たちにバカウケで、その後約16年間・全803回に渡る長寿番組となった。

ドリフターズとは元々は音楽バンドだったのだが、いつしかコント・喜劇集団となり、初期メンバーはいかりや長介、荒井注、高木ブー、仲本工事、加藤茶。

その後、荒井注が脱退し、代わりに付き人だった志村けんが正規メンバーに格上げし、志村はご承知の通り人気者となる。

放送開始時は録画をオンエアしていたが、毎回地方の公民館やホールから生放送するようになり、時間的制約があるので、本当にドタバタ・コントがドタバタしていたのだった。
ドリフターズ「8時だヨ!全員集合」

番組はコントが中心の前半パートと、体操あるいは合唱団などによるショートコントが中心の後半パートとに分かれており、体操コントといえば仲本工事、合唱団コントといえば、志村けんの「東村山音頭」などが人気だった。
ドリフターズ「8時だヨ!全員集合」での合唱団コント

エンディングに毎回演奏される「いい湯だな」も放送時間枠に収めるために、生オーケストラが超スピードで演奏することは当たり前、カトちゃんが「ババンババンバンバン!」と早口で歌うのも視聴者はすっかり慣れっこだった。

生放送だから常にハプニングと隣合わせで、放送開始時間の8時になった途端に、会場の照明が全て消え落ち、番組オープニングは懐中電灯で顔を照らして急場凌ぎした回もあった。

コントネタ・ギャグネタが「お下品」だという批判が絶えず、全国の教育委員会やPTAから槍玉に上げられること数知れず。

しかし、土曜日の夜8時といったら、小中学生の大半は、この「8時だヨ!全員集合」を毎週欠かさず観ており、観ないと休み明けの月曜日に友達との会話に入れないくらいの定番番組だった。

これだけ隆盛を極めた怪物長寿番組だが、漫才ブームで活躍したツービート(ビートたけし&ビートきよし)、B&B(島田洋七&島田洋八)、紳助竜介(島田紳助&松本竜介)らが「8時だヨ!全員集合」の裏で「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系列)をスタートすると、子供たちは「8時だヨ!全員集合」からタケちゃんマン見たさに「オレたちひょうきん族」に鞍替えし、ドリフターズ人気は下降線を辿ることに。
ツービート(ビートたけし&ビートきよし)紳助竜介(島田紳助&松本竜介)「オレたちひょうきん族」のタケちゃんマン

その影響でついに1985年(昭和60年)9月28日をもって長き歴史に幕を閉じた。

ちなみに、一方的に漫才師主体の「ひょうきん族」に敗北したドリフターズが、「ひょうきん族」にリベンジするのにはこの後4年を要した。

1986年(昭和61年)1月11日からスタートした、「8時だヨ!全員集合」の後継番組「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」(加藤茶・志村けん)は徐々に視聴率を上げてゆき、1989年10月にはついに土曜日夜8時の首位視聴率を奪還、リベンジに成功したのだった。

この一連の「土8戦争」が勃発する前は、前述のようにドリフターズの独壇場であり、その初めの第1歩が今日10月4日だった、ということをバラエティ番組好きの人ならば、頭の片隅に入れておこう。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

バラエティ番組やCMで披露された、実はかなりの名曲ベスト3【連載:アキラの着目】

蝶野正洋踊る「ジョッキ生8クリアストロング」筆者が学生の頃はフジテレビ系「オレたちひょうきん族」というお笑いバラエティ番組が大人気を博し、毎週視聴していた。

その番組内で「ひょうきんベストテン」という、当時人気の歌番組「ザ・ベストテン」をパクったものをコーナーでやっていたのだが、そこでかかった曲の中には、今聴いても名曲だな、とつい聴き惚れてしまうのもあった。

そこで今回は、お笑いバラエティ番組やCMでかかった曲にもかかわらず名曲であるものを3つ選んでみた。

第1位 安岡力也「ホタテのロックンロール」

「ひょうきんベストテン」では「ホタテマン」として安岡力也さんが熱唱していたのが、この「ホタテのロックンロール」。

作曲は、樹木希林さんの夫で、俳優・本木雅弘さんの義理の父である内田裕也さんだ。

ロック調というよりも、イントロからバリバリにロックそのものの曲なのだが、元々この「ホタテのロックンロール」は子供向けという側面もあるため、途中に「エビしちゃいけません」、「カニしちゃいけません」という歌詞のところでは、可愛らしげな声色で歌い上げるという、アンバランスな面も特徴となっている。

しかし、サビの「これがホタテの、これがホタテの、ホタテのロックンロール!」は安岡さんのいつもの凄みのあるボイスではち切れる。

第2位 明石家さんま「アミダばばあの唄」

これまた「オレたちひょうきん族」で出てきた曲で、同番組内の「タケちゃんマン」の敵・アミダばばあ(明石家さんま)が歌っていた。

アミダばばあの貧相で淋しげな容姿とピッタリ重なる黄昏れたメロディが絶品で、作曲はサザン・オールスターズの桑田佳祐さん。

聴いた後から桑田佳祐さんの作曲とわかった時は「だからか~」と納得したものだ。

第3位 蝶野正洋踊る「ジョッキ生8クリアストロング」

プロレスラーは年間何百試合もこなしているため、全身が満身創痍であり、試合の時だけは気合を入れ、悪い箇所を悟られまいとするも、日常生活では足を引きずったりなど、結構”ガタ”がきていることが多い。

蝶野選手も例外でなく、満身創痍に違いないのだが、このCMの時ばかりは、商品のビール同様にキレの良いダンスを披露している。

ショートソングでありながら、耳に残るメロディラインで、エレキサウンドもダンスと並び、ノリノリに仕立てている。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099