「藤井聡太四冠」タグアーカイブ

最強の呼び声高い将棋AIソフト「水匠」をダウンロード&インストールして強くなろう!【連載:アキラの着目】

先日、無類の強さで豊島将之竜王(当時)を4-0のストレートで打ち負かし、竜王位を奪取した藤井聡太四冠。

藤井聡太四冠の強さの秘密は、深く緻密で正確な読みと、将棋のAIソフトを駆使しての研究といわれている。

前者については個々の能力によるものだから、おいそれと誰でも真似することは難しく、筆者のようなアマチュアで将棋を指す者ならば尚更だ。

しかし、後者についてはハイスペックモデルのPCと、将棋のAIソフトを入手しインストールすれば、研究できる環境を構築できるから、これは誰でもできる。

将棋AIソフトも様々なものがあるが、高評価でなおかつ無料でダウンロードできるものもあり、ニッポンニュース編集部では「水匠」(すいしょう)をオススメする。

「水匠」は2020年5月に開催された「世界コンピューター将棋オンライン大会」で優勝したり、その他にも数々のコンピュータ将棋大会で優勝や上位入賞を果たしており、実際にプロ棋士も愛用しているくらいの将棋AIソフトで最強の呼び声高い。

コンピュータ将棋を使うにあたり、まずは将棋GUIというものを準備し揃えなければならない。

将棋GUIとは、PCで動く将棋盤を指し、これがないと将棋AIソフトを動かすことができないのだ。

「水匠」を使うのも例外に漏れず、まずは将棋GUIを導入することから始まる。

この辺りの手順等は「きゃべ夫」さんという方が懇切丁寧に自身のブログ記事「【2021年4月版】水匠のダウンロード手順!最強将棋ソフトを導入しよう」に書かれているので、今回のニッポンニュースでは割愛・省略する。

将棋GUIも「水匠」もインストールできたら、実際に「水匠」を起動し対局してみよう。

最新将棋は玉(王様のこと)の囲いを省略し、その分だけ先制攻撃の体勢を整え、将棋盤の5段目まで素早く攻め駒を繰り出して、自分に優位な展開に持ち込んでゆくというもの。

それゆえに、じっくりと駒組みを進め穴熊の堅陣に収まるという戦いがかなり減少してきている。

これも将棋AIソフトの進歩とは決して無関係ではなく、むしろ将棋AIソフトが進化し、それを駆使して研究したからこそ生み出された戦術といえよう。

この「水匠」を使って研究してゆけば強くなれるし、第二、第三の藤井聡太が出てくるかもしれない。

 

■たややん@水匠(将棋AI) @tayayan_ts 公式Twitter
https://twitter.com/tayayan_ts

 

■コンピュータ将棋「水匠」、棋譜ファイル、定跡ファイル、機械学習用の教師局面データ等を保管しているURL
https://t.co/ch6WKGuCVh?amp=1

 

■【2021年4月版】水匠のダウンロード手順!最強将棋ソフトを導入しよう – きゃべ夫の将棋畑
https://cabbage-shogi.com/suisho/

 

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

将棋・藤井聡太四冠、王将への挑戦者に【連載:アキラの着目】

将棋の藤井聡太四冠(棋聖・竜王・王位・叡王 19歳)が、11月19日に東京都渋谷区の将棋会館で指された第71期王将戦挑戦者決定リーグで近藤誠也七段(25歳)を91手で負かした。

これで王将戦挑戦者決定リーグ戦の通算成績は5勝0敗となり、11月24日の最終局を待たずに1位が確定、王将戦に初挑戦することも確定した。

王将戦挑戦者決定リーグ戦は計7人の棋士による総当たりで行なわれ、勝者は王将戦の挑戦権を獲得するというシステム。

羽生善治九段をはじめとした難敵ばかりが揃う中、藤井聡太四冠は無傷の5連勝を決め、またもやタイトル戦に登場することになった。

前期は、珍しく負けがこみ、王将戦挑戦者決定リーグから陥落するという苦い経験を味わったが、今期は捲土重来を期すべく2次予選から勝ち上がり、王将戦挑戦者決定リーグに見事にカムバック。

あれよあれよという感じで王将への挑戦者にまで上り詰めた。

その王将戦は来年1月に七番勝負が開幕し、対局相手は昨年と今年のヒューリック杯棋聖戦五番勝負で戦った渡辺明王将(名人・棋王 37歳)。

相手が名人であろうとも、過去の対戦成績では6勝1敗と大きく勝ち越しており、それゆえに藤井聡太四冠の王将位奪取の確率が高いとみられている。。

将棋界の8冠のうちすでに4冠を制覇、今年度中に王将も含めた史上最年少の5冠達成に期待が藤井聡太四冠にかかる。

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

将棋・藤井聡太三冠、4-0ストレートで豊島将之竜王から竜王奪取、史上最年少四冠達成!【連載:アキラの着目】

将棋の竜王戦七番勝負第4局が11月12、13日に行われ、藤井聡太三冠(王位、叡王、棋聖 19歳)が豊島将之竜王(31歳)を122手で勝利した。

この勝利により、竜王戦シリーズの成績が4勝0敗のストレートとなり、藤井聡太三冠が将棋界最高峰のタイトル・竜王を奪取した。

藤井聡太三冠 日本将棋連盟公式サイトから引用
藤井聡太三冠
日本将棋連盟公式サイトから引用

また、羽生善治九段(51歳)がこれまで保持していた史上最年少四冠達成記録22歳9ヵ月を大幅に更新する19歳3ヵ月での史上最年少10代初の四冠を達成したことで、全棋士の序列においてトップとなった。

初対戦から6戦目までは6連勝で「藤井キラー」との異名が付けられた豊島将之竜王だったが、今年になってからは王位戦、叡王戦といったタイトル戦で藤井聡太三冠に悉く負け、此度の竜王戦はなんとしてでも死守せねばならぬ戦いであった。

ところが、いざ蓋を開けてみると、挑戦者・藤井聡太三冠の3連勝で竜王奪取に王手がかかり、もう後がない。

はたして豊島将之竜王は一矢報いることができるのか、それとも4-0のストレート勝ちで藤井聡太三冠が竜王を奪取し、史上最年少四冠を達成するのかが見どころとなっていた。

そんな竜王戦七番勝負第4局は、先手番・豊島竜王の誘導で角換わり戦法に。

互いに研究範囲なのだろう、速い指し手の応酬が続き、昼食休憩では既に64手目にも達し、中盤戦に突入した。

午後になると指し手のペースが一変し、激しい局面を前に両者共に長考に沈む。

封じ手までにわずか9手しか指されず、74手目を藤井聡太三冠が封じ、形勢互角で竜王戦1日目が終了。

2日目は、豊島将之竜王の攻めをうまく対処した藤井聡太三冠が攻めに転じ、豊島将之竜王の陣地を強襲。

優勢を拡大したが、終盤では一時AIの形勢判断評価値が逆転し、形勢がもつれるも、最終的には逆転に成功した藤井聡太三冠が豊島将之竜王を下したのだった。

今後、独走中のALSOK杯王将戦での挑戦者決定リーグで王将への挑戦権を獲得できれば、史上最年少五冠達成も決して夢物語ではない。

対戦してきた相手棋士には、ほぼ勝ち越している藤井聡太四冠には、もう敵がいないのではないかと思ってしまうくらい、揺るぎない強さを棋譜から感じる。

どこまでタイトルを獲得するのか。

かつて羽生善治九段は七冠を達成したが、現在の将棋界には八冠あり、これらを全て制覇すれば当然八冠保持者となり、新記録となる。

藤井聡太四冠は八冠制覇を達成しそうな強さと勢いだ。

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099