「納豆」タグアーカイブ

納豆工房「せんだい屋」直営・池尻大橋店の驚きメニュー「納豆食べ放題定食」【連載:アキラの着目】

富士山をはじめ南アルプス、八ヶ岳、奥秩父などの山々を擁し、豊かな緑と美しい水、見事な眺望に恵まれた自然の豊富な地域で美味しい納豆を日々製造しているのが納豆工房「せんだい屋」だ。

昭和36年より半世紀に渡り、山梨県にて納豆の製造・販売を営んできた、この納豆製造の老舗は国内12箇所でオリジナルの納豆自動販売機も設置しているほど。

現在では、納豆工房「せんだい屋」は地元・山梨県を飛び出して、下北沢と池尻大橋にバリエーション豊かな納豆料理を提供する専門店を出すまでになった。

納豆工房「せんだい屋」公式サイトから引用
納豆工房「せんだい屋」公式サイトから引用

その納豆工房「せんだい屋」池尻大橋店ではとりわけ注目を集めている納豆料理が「納豆食べ放題定食(935円)」。

その定食名の通り、納豆を食べ放題で堪能することができるという納豆好きには堪らない画期的な定食なのだ。

納豆といえば言わずもがな、ビタミンK2や大豆由来のタンパク質、食物繊維も豊富に含まれている発酵食品で世界でも躍進中の食品だ。

古来からの格言であるように「過ぎたるは及ばざるが如し」で、多過ぎてもダメなんだよということなのだが、この納豆食べ放題定食に限っては唐揚げ定食と異なり、食べ過ぎても健康を損なうどころか、むしろ健康上、好ましいことになるだろう。

まさに納豆工房「せんだい屋」の公式サイトで書かれた「たかが納豆。されど納豆。」(It’s just natto. But it’s natto.)の通りで、ただ豆が発酵しただけのものに過ぎないが、でも健康に良いという、実に奥深い食材だなとあらためて感じる。

 

■納豆工房「せんだい屋」から味わい豊かな手づくり納豆をお届けします。
https://www.sendainatto.jp/

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

納豆コラム執筆や納豆メニュー開発等で活躍中の納豆インフルエンサー・「なっとう娘」【連載:アキラの着目】

納豆コラム執筆や納豆メニュー開発等で活躍中の納豆インフルエンサー・「なっとう娘」【連載:アキラの着目】

近年、世界で注目されている日本の健康食品・納豆。

納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」という酵素が、血栓の予防効果があることが知られ、体に良い食べ物として一躍世界中に知られるようになったからだ。

かつて納豆は全国各地で販売されていたわけではなく、関東圏を中心に販売されており、それ以外の地域ではほぼ馴染みがなかった。

それゆえに関西圏ではいまだに納豆嫌いの人も多く、「関東人は、よう納豆を食いよるな」と時折揶揄されたりもするのだが、一方では納豆をこよなく愛す人たちもいる。

「納豆をもっと自由に!」をモットーに、”納豆を食べることが仕事”の方がいるのだ。

その御方が”納豆インフルエンサー”の鈴木真由子さんだ。

納豆に関するコラムの執筆や納豆会社のSNS運用、飲食店のメニュー開発、大学機関との商品共同開発を手がけ、「なっとうMUSUME.com」の運営も手掛けている。

なっとうMUSUME.comから引用
なっとうMUSUME.comから引用

ご自身の「なっとう娘」としての紹介では「『みんなが自分らしくいられる多様性ある社会』の実現を目指し、社会問題にも自らの愛する”納豆”を切り口として、日々精力的に取り組んでいます。」と語られている。

他のコンテンツでは、納豆絡みのプロジェクトに参加したニュースや、「ヴィーガン納豆チョコレート:」の開発にも携わっている報告など、実際に納豆に関わっている姿を発信されており、納豆でこれだけ発信できるものなのかと、閲覧していて感心しきりだ。

今後も「なっとう娘」の動向に注目だ。

なっとうMUSUME.comから引用
なっとうMUSUME.comから引用

■なっとうMUSUME.com
https://nattomusume.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

自宅で退屈気味なら「無農薬大豆の藁苞納豆作りキット」で納豆作り【連載:アキラの着目】

新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、やれ免疫力を高めろだのとマスコミは報道したりしているが、そう簡単に免疫力を高めることができるのなら、新型コロナウィルスで騒ぐ必要もないし、医者もいらない。

せめて強うそうな善玉菌を摂取しておけば、多少は新型コロナウィルスもヒトを感染させるのに手こずるのではないか。

そんな発想からなのか、最近では納豆もよく売れるそうだ。

確かに納豆菌の繁殖力は強く、日本酒醸造の杜氏は、酒を仕込む半年間は納豆を食べないようにしているのだとか。

というのも、米に糀を振りかける際に納豆菌が入り込むと、糀の発酵の邪魔となり、良い酒ができなくなるからなのだ。

そのくらい強い納豆を体内に取り込んでおけば、他の菌やウィルスの侵入を容易にさせないという考えはあながち的外れではないのかもしれない。

ということで前置きが長くなったが、納豆は思い切って自家製でまかなってみようではないか。

藁の中に棲んでいる野生の納豆菌と無農薬大豆(2種)を使っての納豆作りができるキットがあるのだから。

野生の納豆を作ろう!無農薬大豆の藁苞納豆作りキット(大豆2種類食べ比べ!) | ちはるの森HPから引用
野生の納豆を作ろう!無農薬大豆の藁苞納豆作りキット(大豆2種類食べ比べ!) | ちはるの森HPから引用

無農薬&無肥料の材料で作る納豆は、市販の納豆を遥かに超えた濃厚な豆の味わいととろける舌触りを堪能できる。

通常の大豆と黒大豆の2種がセットに組み込まれており、その食べ比べをしてもよし、普通の納豆とひきわり納豆の両方を作って味の違いを楽しんでみるのもよし。

一度種菌さえ作れば、その後は何度でも自家製納豆作りを楽しむことが可能だ。

筆者が子供の頃は必ず目にした藁苞納豆だが、外出自粛でやや退屈気味の今だからこそ藁苞納豆を自宅で楽しく作ってみてはいかがだろうか?

野生の納豆を作ろう!無農薬大豆の藁苞納豆作りキット(大豆2種類食べ比べ!) | ちはるの森HPから引用
野生の納豆を作ろう!無農薬大豆の藁苞納豆作りキット(大豆2種類食べ比べ!) | ちはるの森HPから引用

【無農薬大豆の藁苞納豆作りキット】

・無農薬・無肥料大豆 50g(兵庫県産)
・無農薬・無肥料黒大豆 50g(兵庫県産)
・無農薬・無肥料藁(わら) 1袋(福岡県産)
・無農薬・無肥料藁苞(わらづと) 1つ(福岡県産)
・保温用ホッカイロ
・保温用米袋
・温度計
・作り方のパンフレット

【別途用意するもの】

・蒸し器または鍋
・新聞紙1日分
・タオル2~3枚
・タッパー
・キッチンペーパー
・輪ゴム

■野生の納豆を作ろう!無農薬大豆の藁苞納豆作りキット(大豆2種類食べ比べ!) | ちはるの森
https://chiharuh.thebase.in/items/10582349

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

「おかめ納豆」タカノフーズ運営の納豆博物館(茨城県小美玉市)【連載:アキラの着目】

今や和食が世界に知れ渡った影響で、納豆も世界で徐々に認知度を上げている。

しかし、全然見たことも食べたこともない外国人に納豆を伝えるのは、そう簡単なことではない。
納豆

そんな時は、納豆博物館(茨城県小美玉市)に外国人を連れて行こう。

納豆メーカーのタカノフーズが運営する納豆博物館だから「餅は餅屋」で、納豆の専門知識を吸収するには、これ以上の場所はないのだ。

納豆博物館は大きく分けて4つの展示分類(納豆誕生の秘密、家庭で作る納豆、歴史と世界の納豆、納豆情報室)となっている。

「納豆誕生の秘密」では、大豆の伝来から納豆菌のメカニズムなど、まさに納豆誕生について知ることができる。

「家庭で作る納豆」では、家庭でも簡単にできる納豆の作り方や、日本全国の手作り納豆を紹介している。

「歴史と世界の納豆」では、納豆の歴史と、世界の納豆について展示パネルで紹介している。

「納豆情報室」では、コンピューターによる納豆についてのミニテストを受検することができ、どのくらい納豆についての知識を深めたかのチェックにもなるので、ぜひチャレンジしてみよう。

タカノフーズ 納豆博物館 | 観光いばらき から引用
タカノフーズ 納豆博物館 | 観光いばらき から引用

納豆博物館の他に、同じ敷地内に納豆工場を見学できるツアーもあり、納豆の製造工程を見学しながら、納豆についての様々な知識を得られるので、併せて観るのをおすすめする。

【タカノフーズ納豆博物館 詳細】

・所在地:〒311-3411 茨城県小美玉市野田1542
・開館時間:9:00~16:00 ※工場見学は10:00、13:30に実施
・休館日:年末年始
・予約:事前要予約
・お問合せ:0120-58-7010

タカノフーズ 納豆博物館 | 観光いばらき から引用
タカノフーズ 納豆博物館 | 観光いばらき から引用

■納豆博物館見学ツアー | おかめ納豆 タカノフーズ株式会社
http://www.takanofoods.co.jp/fun/museum/

■タカノフーズ 納豆博物館 | 観光いばらき
https://www.ibarakiguide.jp/seasons/factory/takanofoods.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

今から気になる!? 2019「ミス納豆」【連載:アキラの着目】

現在活躍中の女子アナ(女性アナウンサー)の何割かは、各々の出身大学において「ミス●●大学」の栄冠を勝ち取っていた人たちだ。

「ミス●●大学」が、女子アナ(女性アナウンサー)への”プチ登竜門”であることは否定できないのだ

だが、何も「ミス●●大学」だけではない。

大小問わず、大都市・ローカル問わず、世の中には「ミス■■」なる称号が数え切れぬほど存在し、毎年その称号を獲得せんばかりに、熾烈なコンテストが繰り広げられたりするのだ。

そんな「ミス■■」だが、コンテスト形式ではなく、主催者や事務局のお偉方による選考(面接?)で決定してしまうこともある。

まさにそのような選考によってなのだろうか、2019年の「ミス納豆」(全国納豆協同組合連合会)に誰を選考するのか、巷では気になる輩もいるようだ。

あくまでも推測だが、今年2019年の「ミス納豆」(9代目)は、7月10日(「ナナ」と「トウ」でナットウの日)までには選出されるだろう。

ローカルな「ミス■■」だと、3年くらいで消滅してしまったりするが、毎年2人ずつ選出している「ミス納豆」には安定感すら感じるから不思議だ。

「ミス納豆」に選出されると、他の「ミス■■」同様、PR活動に従事することになる。

今や世界が認める”スーパーサプリメント”である日本の納豆をPRするのだ。

納豆をPRする昨年2018年の「ミス納豆」2人とねば~る君、メカねば~る君 全国納豆協同組合連合会 納豆PRセンターHPから引用
納豆をPRする昨年2018年の「ミス納豆」2人とねば~る君、メカねば~る君 全国納豆協同組合連合会 納豆PRセンターHPから引用

たんぱく質やビタミンB2を豊富に含み、美容・美肌作りに役立つ機能食品として注目されている納豆を、「ミス納豆」2人がイベントを通じて、発信してゆけば、独特の臭い・粘りのある豆がオシャレな”スーパーサプリメント”になるのだから、イメージ戦略はやはり重要なのだ。

2019「ミス納豆」の選出にはまだ時間があるが、注目しよう。

■ミス納豆/全国納豆協同組合連合会 納豆PRセンター
http://natto.or.jp/miss/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

「魯山人納豆鉢」の進化形・「究極のNTO」(きゅうきょくのなっとう)【連載:アキラの着目】

2018年4月4日のニッポンニュース「納豆を練るのに特化した専門機・魯山人納豆鉢【連載:アキラの着目】」では、納豆を専門に練るマシンを紹介した。

今回のニッポンニュースで紹介するのは、その時に紹介した「魯山人納豆鉢」の進化形ともいうべき納豆専門練り機だ。

その名も「究極のNTO」(きゅうきょくのなっとう)だ。

究極のNTO(なっとう) | スペシャルサイト | タカラトミーアーツから引用
究極のNTO(なっとう) | スペシャルサイト | タカラトミーアーツから引用

当然、発売はタカラトミーアーツであるのは言うまでもない。

外観が、日本を代表する漆器をイメージした、スタイリッシュなビジュアルにリニューアル!

納豆を「究極のNTO」の容器に入れ、ハンドルを回して撹拌するのだが、目盛が「醤油」を指すと、醤油扉が自動開放するので、そこで醤油を注入する。

その後また、容器に入った納豆を撹拌し、再び扉が開いたら、練り終わったので、納豆の完成だ。

究極のNTO(なっとう) | スペシャルサイト | タカラトミーアーツから引用
究極のNTO(なっとう) | スペシャルサイト | タカラトミーアーツから引用

納豆の撹拌回数は、自分の好みの回数が設定できる「フリーモード」と、有名美食家としても知られる北大路魯山人が推奨した「納豆のこしらえ方」に基づいた約305回、その後醤油扉が自動開放し、醤油注入後に約119回を撹拌するという「究極モード(極/424)」のいずれかを選択できる。

究極のNTO(なっとう) | スペシャルサイト | タカラトミーアーツから引用
究極のNTO(なっとう) | スペシャルサイト | タカラトミーアーツから引用

さらに「倍速撹拌機能」も付いており、スピーディに納豆を練ることも可能だ。

2018年3月6日のニッポンニュース「『究極のTKG』が作れる!でも『TKG』って何?【連載:アキラの着目】」で紹介した、”ふわとろ卵かけごはん”のための卵を作る専用マシンと上手に使いこなすと、ふわしゅわ新食感と極上の味わいの”究極の納豆たまごごはん”が完成できるので、両機を所有している人は、ぜひ使いこなしてみよう。

『究極のTKG』との使いこなしで”究極の納豆たまごごはん”を完成 究極のNTO(なっとう) | スペシャルサイト | タカラトミーアーツから引用
『究極のTKG』との使いこなしで”究極の納豆たまごごはん”を完成 究極のNTO(なっとう) | スペシャルサイト | タカラトミーアーツから引用

■究極のNTO(なっとう) | スペシャルサイト | タカラトミーアーツ
https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/nto/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

納豆を練るのに特化した専門機・魯山人納豆鉢【連載:アキラの着目】

普段何気なく食べている納豆。

タレや洋カラシを入れてから、発泡スチロール製の容器の中で納豆を練っている人が大半だと思うが、いやいや、そんな練り方では美味しい納豆はできませんよ、ということで開発されたのが「魯山人納豆鉢」だ。

魯山人納豆鉢 - タカラトミーアーツHPより引用
魯山人納豆鉢 - タカラトミーアーツHPより引用

こういう誰も考えつかない、マニアックな製品はタカラトミーアーツかな、と思っていたら、やはりその通りタカラトミーアーツ製である。

製品名に美食家として名高い「魯山人」が付いていることから、この「魯山人納豆鉢」の凄さが自ずとわかってくるというものだ。

その凄さは、実際に機能として現れている。

約305回練ったタイミングで自動的に開く「醤油投入扉」や、凸凹の形状により、醤油・洋カラシと納豆がよく混ざる「攪拌棒」、納豆の混ざり具合を視認できる「透明器」、短時間での拵えならば「魯山人モード」、何回でも練るならば「我流モード」という選択可能なモード切り替えツマミなど、たかが納豆を食べるために、ここまでこだわるか、という贅沢な機能が用意されている。

魯山人納豆鉢 - タカラトミーアーツHPより引用
魯山人納豆鉢 - タカラトミーアーツHPより引用

また、混ぜるほどにコクが増し、大豆の濃厚感がアップするという科学的検証に基づいた棒グラフでの説明も紹介サイトにはあり、まさにそれを実践可能にしている「魯山人納豆鉢」だ。

「おかめ納豆」で有名なタカノフーズ株式会社の研究所の方の声も掲載しており、「魯山人納豆鉢」で424回撹拌した納豆は、塩カドが取れ、全体的にまろやかな味わいに変化する、というプロならではの視点に立ったコメントも興味深い。

この「魯山人納豆鉢」で練った納豆は、普段あなたが無意識にかき混ぜている納豆よりも、明らかに美味しいことは確実だろう。

■魯山人納豆鉢 タカラトミーアーツ
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/rosanjin_nattou/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

自宅で納豆が作れちゃう自家製本格納豆造り器【連載:アキラの着目】

いつの頃からか世の中は健康志向ブーム。

発酵食品は体に良いという情報が、様々なメディアで取り上げられており、5、6年前には麹ブームがあったり、またカスピ海ヨーグルトもちょっとしたブームになった。

そんな発酵食品の中で最も身近で親しまれているのが納豆だろう。

稲作中心の日本において、豆と藁のコンビネーションはかなり古くからあっただろうから、すでに古代日本でも納豆らしきものはあっただろうという観方もある。

実際に納豆(糸引納豆)が、最も古い文献で登場するのは、室町時代中期の御伽草子『精進魚類物語』と言われており、昔から日本人には馴染みのある発酵食品だ。

しかし、いくら馴染みのある発酵食品の納豆でも、滋賀県の鮒ずしや、糠漬けのように、各家庭で作るかといったら、そんなふうに作ることはできない。

でもご安心あれ!

今では、自家製本格納豆造り器なる物があるから、納豆を各家庭で作れちゃうのだ。

株式会社東京ユニコム 公式オンラインショッピング 「自家製本格納豆造り器(高橋納豆菌付) (MMC-2001)」ページから引用
株式会社東京ユニコム 公式オンラインショッピング 「自家製本格納豆造り器(高橋納豆菌付) (MMC-2001)」ページから引用

作り方は、至ってシンプルで誰でも納豆を作ることができる。

柔らかく煮た大豆に、納豆(納豆菌)を入れ、自家製本格納豆造り器に入れるだけだ。

24時間後には、柔らかく煮た大豆が納豆になっている。

自家製本格納豆造り器に内蔵されたヒーターが、納豆菌の活動を活発にし、柔らかく煮た大豆を発酵させるという仕組みだ。

毎日納豆を切らしたくないという”納豆マニア”の人にはぜひこの自家製本格納豆造り器をおすすめする。

■自家製本格納豆造り器(高橋納豆菌付) (MMC-2001)
http://www.t-uni.co.jp/item/p63122001.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099