1617年(元和3年)に戸田氏鉄(とだ うじかね)が入封し、4重天守を築いたが、1873年(明治6年)の廃城令により、一部を除き取り壊され、廃城となった尼崎城。
しばらくの間、天守がないままの状況が続き、尼崎城本丸跡地には尼崎市立明城小学校が、尼崎城西三ノ丸には尼崎市立中央図書館が建てられた。
そんな状況が一変したのが、2016年(平成28年)12月20日。
尼崎城復興天守建設のための関連工事として、尼崎城西三ノ丸だった尼崎城址公園に仮囲いの設置と建築地の整備が始まった。
そして今年2019年3月、尼崎市民待望の尼崎城復興天守が尼崎城西三ノ丸だった尼崎城址公園にオープン!
すると、なんとしても市民のシンボル・尼崎城をPRしたく、天守に飾られる鯱(しゃちほこ)のプラモデルを製作しようと立ち上がった。
発案者は、地域環境計画研究所(尼崎市)の役員である綱本武雄さん。
プラモデル好きの市民や町工場の従業員らと団体「プラモ尼崎城」を結成し、「メイドイン尼崎」のプラモ開発に乗り出した。
樹脂やプラスチック加工を行う市内の町工場5事業者が協力、技術を結集し、尼崎城全体の製作を目指すも、資金面からやむなく断念。
そこで、目標を小さな鯱に変更し、インターネットのクラウドファンディングで「プラモ尼崎城シャチホコ」の開発資金約110万円を調達した。
正確な図面が残されておらず、写真等から形状を推測しながらの作業。
プラモデルの金型作製や成形等では町工場各自の得意分野が生かされ、鱗や尾の曲がり具合等の細部まで再現しただけでなく、子供が組み立てやすいようにと、接着剤不要のはめ込み式にし、部品の点数も可能な限り減らした。
こうして出来上がったプラモ尼崎城シャチホコは実物の24分の1サイズで高さ約5.5センチ。
前述した通り、金型製作や量産等全工程を尼崎市内で手掛けた、まさに「メイドイン尼崎」の逸品だ。
プラモ尼崎城シャチホコは全4色。
グレーのみ800円で、赤、黄、青はそれぞれ1,000円(全て税別)。
尼崎城はもちろんのこと、阪神尼崎駅前の「あまがさき観光案内所」でもプラモ尼崎城シャチホコは販売されている。
9月下旬以降は、全国の模型専門店でも発売される予定とのことだ。
■プラモ尼崎城 | Facebook
https://ja-jp.facebook.com/injectionmodel/
■プラモ尼崎城 Twitter @plamo_amagasaki
https://twitter.com/plamo_amagasaki
■プラモ尼崎城|シャチホコプラモ|尼崎城|プラモデル|尼崎市|阪神尼崎|日本
https://www.ama-injectionmodel.com/