「伝統派空手」タグアーカイブ

堀口恭司選手、まさかの逆転KO負けで王座奪取ならず【連載:アキラの着目】

総合格闘技「Bellator(ベラトール) MMA」主催の『BELLATOR 272』が12月4日(土・日本時間)米国モヒガンサンアリーナで開催され、ベラトール世界バンタム級タイトルマッチが行われた。

挑戦者のRIZINバンタム級王者・堀口恭司選手(31歳 アメリカントップチーム所属)が王者セルジオ・ペティス(28歳 米国)に4R3分24秒バックブローによるKOで敗れた。

RIZINバンタム級王者・堀口恭司選手 Wikipediaから引用
RIZINバンタム級王者・堀口恭司選手
Wikipediaから引用

1R、伝統派空手出身の堀口恭司選手は距離を取りながらの細かいステップによる俊敏なフットワークで、ガードを固めてプレッシャーをかけてくるペティスに対し、ふくらはぎを狙うカーフキックで攻める。

堀口恭司選手は左ストレートから飛び込んでのテイクダウンでペティスを寝かせ背後を取るも極め切れず。

その後スタンドでは、飛び込む堀口恭司選手に対し慎重な姿勢のぺティスに対し、引き続きカーフキックなどで攻める展開が続き、1R終了。

2Rも右のカーフキックでぺティスのバランスを崩し、テークダウンに成功した堀口恭司選手。

ぺティスは下から三角締めやオモプラッタを仕掛け、堀口恭司選手は冷静に対処するが、下から繰り出されたペティスのペタラーダを被弾し、堀口恭司選手は右目下から出血。

一時は腕を足で極められそうになった堀口恭司選手だが、背後を取って亀になったぺティスへパウンドを叩き込み、試合を優勢に進めた。

3R、サウスポーからテイクダウンを狙う堀口恭司選手は、再びオーソドックスの構えに戻し、カーフキックを当てる。

ぺティスはジャブを伸ばすがさほど手数が出ず、その間隙を縫って堀口恭司選手がタックルし、シングルレッグからのテイクダウンに成功。

ハーフガードをキープながらコツコツとパウンドを落とし、相手をコントロールし続けた堀口恭司選手だったが、ペティスに凌がれ、スタンディングに戻ったところで3R終了のゴング。

4R、堀口恭司選手がまたもテイクダウンに成功するが、ペティスに凌がれてしまい、スタンディングの攻防に。

飛び込んで組み付いた堀口恭司選手の離れ際にぺティスは右ハイを繰り出すも、それをダッキング気味に堀口恭司選手が上手くかわしたのだが、次の瞬間、ぺティスが右ハイ空振り後にすかさず繰り出した左のバックハンドブローが堀口恭司選手の顎を見事に捉え、堀口恭司選手はそのまま大の字失神のKO負け。

堀口恭司選手は担架で運ばれ、ベラトール世界バンタム級王座奪取ならず、RIZINとベラトールのバンタム級王座2冠への返り咲きにも失敗した。

堀口恭司選手が1Rから終始優勢に試合を進めていたことから、ネット上では「手合が違う」くらい両者の間には実力差があり、堀口恭司選手の勝利は間違いなしと目されていたが、堀口恭司選手はまさかの大逆転負けを喫してしまった。

それでも、堀口恭司選手はこのクラスでは文句なしにトップレベルの選手であることには変わりがないので、またタイトル戦線に挑戦してもらいたいものだ。

 

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

新日本総合空手道連合会 武神、新年の始まりは「武神総会2020」【連載:アキラの着目】

「武神総会2020」での休憩時間昨年、江東良一流格闘拳法が加盟を許された新日本総合空手道連合会 武神。

その武神が2020年新年の始まりとして動き出すのは「武神総会2020」からだ。
「武神総会2020」の開催場所・名古屋キャッスルプラザホテル

「武神総会2020」の開催場所・名古屋キャッスルプラザホテル
「武神総会2020」の開催場所・名古屋キャッスルプラザホテル

武神全加盟団体155団体(令和2年1月12日現在)。

うち国内の全加盟団体は101団体。

この101団体のうちのほとんどがこの度の「武神総会2020」に出席、9つある議題について報告、提案、質疑応答、等々、フルコンタクト空手及び若い空手世代のために加盟団体が一丸となって、取り組んでいるのだ。

「武神総会2020」での休憩時間
「武神総会2020」での休憩時間

筆者は劇画「空手バカ一代」直撃世代ではなく、その世代からまた一回りほど下の世代なのだが、その筆者でさえも「空手=フルコンタクト」というイメージで今の今まで来た。

しかし、世の中の流れとしては、ノンコンタクトのいわゆる伝統派空手が2020年東京オリンピックの競技となり、フルコンタクト空手はオリンピック競技に採用されていないのだ。

では伝統派空手が世の中を席巻してゆくのかというと、それはまた微妙な流れになっており、2024年パリ・オリンピックでは伝統派空手でさえも2017年6月9日IOC理事会で正式競技にならないことが決定、さらに2019年6月25日IOC総会で伝統派空手はオリンピックの追加種目にならないことも決定したのだった。

他のスポーツがオリンピック競技に加えられてゆく中、空手はオリンピック正式種目として残ってゆかない現実がある。

この現実の壁に対しては、やれ伝統派空手の方が良い、いやいやフルコンタクト空手の方が良いんだ、という議論自体が陳腐化しているのは言うまでもない。

こういう状況下では、「武神総会2020」冒頭で松井啓悟・武神相談役が言われた、フルコンタクト空手が今できることを、それも若い空手世代に対してやってゆくしかないのだ。

オリンピックにもボクシングはあるが、観る側は「オリンピック < WBC、WBA、IBF」という既成概念がある。

それと同じように空手も「オリンピックも凄いが、やはり武神が一番だよね!」というイメージを作り上げるしかないと筆者は思うのだ。

それは不可能ではないはずだ。

なぜなら、武神は様々な空手道場、空手団体の垣根を越えた連合体だからだ。

凝り固まった閉鎖組織でないからこそ交流が可能になり、ゆくゆくは強豪同士のドリームマッチや「誰が一番強いのか?」など、観る側のウォンツ・ニーズに応えることができるはずなのだ。

「武神総会2020」には、以上のようなフルコンタクト空手の抱える事情や問題点等も論じられたが、フルコンタクト空手および若い空手世代に対する熱き思いを抱く先生方がいらっしゃる限り、確実に歩みを進めてゆくだろうと筆者は確信した。

■ NPO法人 新日本総合空手道連合会 武神
http://karate-bushin.com/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099