「発酵食品」タグアーカイブ

代官山の古民家で味噌1kgを手造りするワークショップ【連載:アキラの着目】

高温多湿でジメジメとした気候の日本。

それゆえに、カビ等の菌が活発で、多彩な発酵食品が生まれているのだ。

そうした発酵食品を先人たちが造り続けてきた歴史があるものの、現在は自家製の発酵食品を造り続けているのは限られた人たちになってしまった。

というのも、手間暇がかかるからだ。

共働きが増え、専業主婦が絶滅しつつある現代日本において、味噌、醤油、豆腐、漬物、その他の保存食を造るのは時間がかかるし、そもそも造るためのレシピすら知り得ていない世代が多くなった。

スーパー・マーケットで売られている味噌、醤油、豆腐、漬物を買えば、全て事足りてしまう便利さも当然ながら影響しているのは言うまでもない。

とは言ってもやはり手造りに優るものはなく、自分が造れば少なくとも自分の製造工程に関しては安全を担保できるし、余計な添加物もなく、食の安全性という観点からすると、とても望ましいことなのだ。

前置きが長くなった。

こういう手造りのワークショップが最近は人気になっているようで、味噌1つをとってみても多く開催されているのだ。

中でも、東急東横線「代官山」駅近くにある古民家カフェが主催する「手作りお味噌1kgコース」は、3月30日と31日を除く3月26日~4月2日までの毎日に開催されている。

手作りお味噌1kgコース@代官山の古民家で^_^ | TABICA この体験が、旅になる。 から引用
手作りお味噌1kgコース@代官山の古民家で^_^ | TABICA この体験が、旅になる。 から引用

コロナ禍ということもあり、ワークショップの室内にはクレベリン(次亜塩素酸ナトリウム)を常備し、マスク着用、アルコール消毒(ウイルス殺菌作用)で味噌造りをするので安心だ。

ちなみに、この古民家カフェは味噌も醤油もドレッシングも、飼っている犬のゴハンも、さらに内装も手作りとのことで、味噌に限らず季節もののワークショップや、金継ぎ(通年開催)も開催しており、様々な趣味や嗜好に対する受け皿が広いのも良い。

ぜひ興味のある人は申し込んでみよう。

【手作りお味噌1kgコース@代官山の古民家で^_^ 開催情報】

3/26(金) 12:00 開始
3/27(土) 12:00 開始
3/28(日) 12:00 開始
3/29(月) 12:00 開始
4/1(木) 12:00 開始
4/2(金) 12:00 開始
※各コースに定員あり、要主催者確認
※情報は令和3年3月25日現在のもの

■手作りお味噌1kgコース@代官山の古民家で^_^ | TABICA この体験が、旅になる。
https://tabica.jp/travels/18990

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

自宅で納豆が作れちゃう自家製本格納豆造り器【連載:アキラの着目】

いつの頃からか世の中は健康志向ブーム。

発酵食品は体に良いという情報が、様々なメディアで取り上げられており、5、6年前には麹ブームがあったり、またカスピ海ヨーグルトもちょっとしたブームになった。

そんな発酵食品の中で最も身近で親しまれているのが納豆だろう。

稲作中心の日本において、豆と藁のコンビネーションはかなり古くからあっただろうから、すでに古代日本でも納豆らしきものはあっただろうという観方もある。

実際に納豆(糸引納豆)が、最も古い文献で登場するのは、室町時代中期の御伽草子『精進魚類物語』と言われており、昔から日本人には馴染みのある発酵食品だ。

しかし、いくら馴染みのある発酵食品の納豆でも、滋賀県の鮒ずしや、糠漬けのように、各家庭で作るかといったら、そんなふうに作ることはできない。

でもご安心あれ!

今では、自家製本格納豆造り器なる物があるから、納豆を各家庭で作れちゃうのだ。

株式会社東京ユニコム 公式オンラインショッピング 「自家製本格納豆造り器(高橋納豆菌付) (MMC-2001)」ページから引用
株式会社東京ユニコム 公式オンラインショッピング 「自家製本格納豆造り器(高橋納豆菌付) (MMC-2001)」ページから引用

作り方は、至ってシンプルで誰でも納豆を作ることができる。

柔らかく煮た大豆に、納豆(納豆菌)を入れ、自家製本格納豆造り器に入れるだけだ。

24時間後には、柔らかく煮た大豆が納豆になっている。

自家製本格納豆造り器に内蔵されたヒーターが、納豆菌の活動を活発にし、柔らかく煮た大豆を発酵させるという仕組みだ。

毎日納豆を切らしたくないという”納豆マニア”の人にはぜひこの自家製本格納豆造り器をおすすめする。

■自家製本格納豆造り器(高橋納豆菌付) (MMC-2001)
http://www.t-uni.co.jp/item/p63122001.html

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099