FJ時事新聞ニッポンニュース恒例の、昔の東京の街に関する写真や絵を見て、それがどこなのかをあてるシリーズの第10弾。
ではいつもの通り早速問題へ。
Q1.ここは東京のどこなのか?
Q2.ここは東京のどこなのか?
Q3.ここは東京のどこなのか?
おわかりになったであろうか。では順番に正解を発表する。
A1. JR四ツ谷駅
正解は、JR四ツ谷駅。
若い頃の筆者は、ちょくちょく四谷に行っていたのだが、その頃の四ツ谷駅はまさに木造駅舎で、そこだけ見ると、ローカル線の駅そのものだった。
1990年に現在の駅ビルに生まれ変わった。
A2. 品川駅港南口
今や新幹線の停車駅となっている品川駅の港南口が正解。
品川駅港南口も四ツ谷駅同様に木造だった。
同じ品川駅でも高輪口は、ややスカした雰囲気で、一方の港南口は働く人達が出入りするゲートというのがかつての品川駅だった。
今でこそ高輪口から港南口へ、またその逆も改札を通ることなく自由に行き来できるが、当時はそれができなかった。
港南口へ抜けるには長く薄暗い通路を抜けなければならず、それもあって「陰の港南口・陽の高輪口」というイメージだったが、今はやや未来的な明るいイメージに変わった港南口だ。
A3. 表参道
表参道が正解。
奥の突き当りに明治神宮がある。
昔の写真の右側に写っている四角い建物は、同潤会アパート。
当時はハイソな人たちしか購入できない高級住宅で、今でいうと高さは異なるが、富裕層向けのタワーマンションといったところか。
同潤会アパートのあった敷地の一部に現在は表参道ヒルズが建っている。
では最後に恒例の今昔対比でおさらいを。
JR四ツ谷駅の今昔
品川駅港南口の今昔
表参道の今昔
今後も気になる昔の東京の街の写真や浮世絵、錦絵、木版画を見つけたら、取り上げてみたい。