「豊島将之竜王」タグアーカイブ

藤井聡太三冠、豊島将之竜王に圧勝 ~将棋・竜王戦七番勝負第2局【連載:アキラの着目】

将棋の竜王戦七番勝負第2局が10月22、23日両日に行われ、藤井聡太三冠(王位、叡王、棋聖、19歳)が豊島将之竜王(31歳)を70手で下した。

藤井聡太三冠 日本将棋連盟公式サイトから引用
藤井聡太三冠
日本将棋連盟公式サイトから引用
豊島将之竜王 日本将棋連盟公式サイトから引用
豊島将之竜王
日本将棋連盟公式サイトから引用

 

これで豊島将之竜王は第1局に続き、竜王戦2連敗。

豊島将之竜王の先手番で始まった第2局は、またもや相掛かり。

序盤から変化を入れた展開に持っていったものの、徐々に藤井聡太三冠の指しやすい局面になったところで1日目が終了。

2日目も藤井聡太三冠の優勢は動かず、途中流れを変えるべく豊島将之竜王の勝負手があったが、的確に応じた藤井聡太三冠の優位はますます拡大し、終わってみれば大差による藤井聡太三冠の勝利となった。

今年度のタイトル戦での藤井聡太三冠との対戦成績にまで広げると、11局対戦して3勝8敗と大きく差が開き、通算の対戦成績がついに9勝10敗と豊島将之竜王は負け越してしまった。

この豊島将之竜王と藤井聡太三冠の対戦成績は当初、豊島将之竜王の一方的な5勝0敗で、藤井聡太三冠が唯一勝てぬ相手としてテレビのワイドショーでも取り上げられたほどだったが、ジリジリと藤井聡太三冠が実力を発揮し、対戦成績が拮抗するくらいにまで追いついたのだった。

豊島将之竜王にとっては保持しているタイトルがこの竜王だけとなっている現在、なんとしても次は挽回し、差を詰めたいところだろう。

一方の藤井聡太三冠はこのまま次の第3局も勝って、10代初の四冠制覇達成も現実味を帯びてきそうな勢いだ。

 

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

将棋A級順位戦6回戦・羽生九段VS豊島竜王は、二転三転で羽生九段負け【連載:アキラの着目】

12月25日10時から大阪・関西将棋会館にて将棋A級順位戦6回戦・羽生善治九段(50歳)VS豊島将之竜王(30歳)が行なわれ、同日深夜0時44分、128手で後手の豊島竜王が勝ちを収めた。

この結果、A級順位戦の成績は豊島竜王4勝2敗、羽生九段2勝4敗となり、28年連続でA級(名人に挑戦するために戦う10人のクラス)に在籍する羽生九段がB級1組への陥落の危機にますます直面することになった。

対局は羽生九段先手で戦型は横歩取りに。

羽生九段は飛車を定位置に引き戻さずに戦う「青野流」を採用し、一方の豊島竜王は研究通りの手順なのか、早指しで激しい順に飛び込む。

しかし、昼食休憩に入る直前の38手目で豊島竜王は前例とは異なる桂跳ねの手を指し、以下未知の局面となった。

豊島竜王が盤上中央に桂馬を打ち、羽生九段の陣形を上部から攻めると、羽生玉は受けが難しくなり、羽生九段からしきりに苦悶のつぶやきが発せられるようになった。

この局面におけるコンピュータ将棋ソフトが示す評価値は豊島竜王の勝勢と判定、意外な大差がついているようだった。

ただし、将棋に逆転はつきものであるがゆえに、最後の最後まで勝負の行方はわからない。

終盤へと突入し、75手目の王手を羽生九段はかわしながら四段目に玉を逃げ、羽生玉は「打ち歩詰め」の形となり、相撲に例えれば、土俵際でなんとか押し出しをこらえるような体勢に。

やがて羽生玉に生じていた打ち歩詰めの形は解消され、そのうえ三段目から下段に逃げられる局面へともつれた。

形勢判断ではまだまだ豊島竜王が優勢も、羽生九段が先程よりも差を縮めた格好だ。

羽生九段は豊島陣に角を打ち放ち、なんとか食らいつき、勝負形に持ち込んだ羽生九段。

豊島竜王は3分を使い、もっとも常識的な手と思われる、羽生九段の打った角を取るも、コンピュータ将棋ソフトの評価値はついに大逆転!

豊島竜王勝勢から一転して、羽生九段優勢へと転じたのだった。

だが、今年、何度も大逆転劇を演じてきた豊島竜王もまた84手目に攻防の角を打ち放つ。

豊島竜王はついに持ち時間6時間を使い切り、1手60秒未満で指す「一分将棋」に追い込まれるが、粘って簡単に土俵を割らない。

羽生九段の残り時間も少々となるも、113手目に相手の角を取り、勝ちを決めに行った。

ところが、勇気を出して踏み込んだと思われる手だったが、またまたコンピュータ将棋ソフトの評価値は逆転。

終盤戦で形勢が二転三転し、羽生九段もとうとう持ち時間を使い果たし、両者ともに「一分将棋」に。

「50秒、1、2、3、4,5、6」と秒読みに追われながら羽生九段が指した手は、2番目の候補手として評価された手であったにもかかわらず、やはり最善手ではなかったために、コンピュータ将棋ソフトの評価値は「豊島竜王の勝率94パーセント」。

羽生九段は第2候補の手を指しているのに、逆転を許したことになる。

ところがところが、128手目に豊島竜王が指したのは、歩を突いての王手ではなく、これまた第2候補として評価されていた金を取る手で、この手によりコンピュータ将棋ソフトの評価値は「羽生九段、勝率95パーセント」。

勝率表示だけで判断すれば、またまた逆転だ。

しかししかし、羽生九段はコンピュータ将棋ソフトの評価値が勝ちの局面で投了したのだった。

人間同士が対局しているがゆえの結末とも言えよう。

AI同士の対局ならば、羽生九段が投了した局面では最善手を指し、勝ちを収めたことだろう。

でもそういう将棋が面白いのかというと、話は別だ。

将棋を指す人間の心理状況や体調面が対局に及ぼすから、ドラマチックな展開が生まれ、喜怒哀楽も生まれたりするのだ。

この一局で羽生九段の評価が下がるわけではないし、むしろハラハラドキドキの二転三転する展開を観ることができただけでも将棋ファンとしては楽しいのだ。

けれども個人的には、羽生九段に勝ってほしかった。

B級1組への陥落だけは免れてほしい。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

”藤井聡太キラー”の豊島将之竜王(将棋・第70期王将戦リーグ)【連載:アキラの着目】

将棋の第70期王将戦リーグ戦(毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社主催、囲碁・将棋チャンネル協賛)2回戦「豊島将之竜王(30) VS 藤井聡太二冠(18)」は10月5日、日本将棋連盟の関西将棋会館(大阪市福島区)で指され、豊島将之竜王が藤井聡太二冠に逆転勝ちした。

豊島将之竜王 日本将棋連盟公式サイト「棋士データベース」から引用
豊島将之竜王
日本将棋連盟公式サイト「棋士データベース」から引用

「豊島将之竜王 VS 藤井聡太二冠」の対局は豊島の先手番で開始、相掛かり戦法の序盤から藤井聡太二冠が積極的に動く展開に。

16手目の藤井聡太二冠の指し手から定跡を逸れて未知の局面に突入。

お互いに相手陣地に攻め込まずにジックリとした中盤が続く。

やがて守りの固い藤井陣が指しやすい展開となり、藤井聡太二冠は終盤で王位戦での対局のような大駒(角行)を切る荒業で豊島陣の玉に迫る。

しかし、ここまで対藤井戦5戦全勝の豊島将之竜王は、驚異的な粘りでなんとか藤井聡太二冠の攻撃を凌ぎ、混沌とした形勢に。

豊島将之竜王、藤井聡太二冠とも「1分将棋」の秒読みとなり、最後は豊島将之竜王が藤井聡太二冠の玉を寄せ切った。

対藤井聡太二冠戦は無傷の6連勝となった豊島将之竜王。

”藤井聡太キラー”と呼んでもいいくらいの一方的な対戦成績だ。

反対に、対豊島戦で6連敗となった藤井聡太二冠は「実力が足りないのかなと思います」、「厳しいスコアになったが最後まで頑張りたい」と対局後にコメントした。

藤井聡太二冠 ウィキペディアから引用
藤井聡太二冠
ウィキペディアから引用

これで藤井聡太二冠は、王将戦リーグ戦1回戦の羽生善治九段に負けたのに続いて2連敗となり、渡辺明王将(36)への挑戦権を得るには苦しい状況となった。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

羽生善治九段、公式戦5戦目で藤井聡太二冠に初勝利!第70期王将戦リーグ【連載:アキラの着目】

将棋の羽生善治九段(49)が9月22日、東京都渋谷区にある将棋会館で行われた第70期王将戦挑戦者決定リーグ開幕戦で、先手・藤井聡太二冠(18 王位、棋聖)に勝利し、渡辺明王将(36 名人、棋王)への挑戦権獲得に向けて好スタートを切った。

第70期王将戦リーグで藤井聡太二冠に勝利した羽生善治九段FNNプライムオンラインから引用
第70期王将戦リーグで藤井聡太二冠に勝利した羽生善治九段
FNNプライムオンラインから引用

「中学生棋士」としてプロデビューした羽生善治九段と藤井聡太二冠。

お二方とも大天才なのはご承知の通りだが、このお二方の過去の対戦成績は意外にも、藤井聡太二冠の4勝0敗という一方的なもの。

今回も羽生善治九段は藤井聡太二冠に対し苦杯を喫するのか、等々、またもや注目を集めた一戦となったが、羽生善治九段は公式戦5戦目でようやく初勝利。

戦型は、藤井二冠が過去4勝6敗と唯一負け越していた「横歩取り」だった。

一方の藤井聡太二冠は、デビュー以降5度目の連敗を喫することとなった。

今期の王将戦挑戦者決定リーグには、広瀬章人八段(33)、豊島将之竜王(30 叡王)、藤井聡太二冠、羽生善治九段、永瀬拓矢王座(28)、木村一基九段(47 元王位)、佐藤天彦九段(32 名人経験者)が参加しており、将棋界8大タイトル保持者の全員が集結。

それだけに、開幕戦を勝利で飾った羽生九段は、このまま連勝街道を突っ走り、渡辺明王将への挑戦権を獲得したいことだろう。

今後も第70期王将戦挑戦者決定リーグから目が離せない。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099