「紙相撲型紙」タグアーカイブ

左右非対称の力士が戦う「徳川式紙相撲」の普及に努める日本紙相撲協会【連載:アキラの着目】

現在、大相撲九州場所が盛り上がっている令和3年11月27日。

大柄でふくよかな体格の力士が土俵でぶつかって繰り広げられる相撲は、いつ観ても迫力満点で楽しい。

だが、行司の「はっけよい、残った!」の掛け声で始まり、100kgを優に超す2人が立ち会いで頭からぶつかる際の衝撃は、大型力士ともなると1,000kg、すなわち1tにもなり、両者が当たるので、かけることの2で衝撃は2倍の2t近い衝撃となる。

我々凡人にとってはこの大相撲を職業にできるはずがなく、決してマネのできないスポーツだと痛感させられるのだ。

大相撲を実際にとってみるのは無理だが、大した衝撃のない相撲ならば我々でもできるはずだ。

そう、紙相撲ならば我々でもできる。

全く衝撃がないといえば嘘になるが、あってもトントンと叩かれた台や机の振動くらいなもので、直接頭に2tもの衝撃を食らうわけでもないので、至って安全に楽しめるのもいい。

そんな紙相撲をこよなく愛し、広めているのが日本紙相撲協会だ。

「徳川式」と呼ばれる紙相撲の普及を推進しており、令和2年以降、「今場所の結果」を更新していないが、基本的なコンテンツとしては番付、動画、紙相撲の作り方等を公式サイトにて掲載している。

紙相撲 |日本紙相撲協会 |徳川式 |公式ホームページから引用
紙相撲 |日本紙相撲協会 |徳川式 |公式ホームページから引用

「徳川式」紙相撲とは徳川さんが開発した独自のメソッドによって作成された紙相撲のことで、この世に登場してから既に60有余年が経つ由緒ある紙相撲だ。

従来の左右対称の力士という固定観念から離れ、左手はひじから先を前にのばして下手にし、右手は肩からまっすぐ前にのばして上手とし、といった具合でそれぞれの紙相撲力士に個性を持たせるようにしたのが工夫点だろう。

紙相撲 |日本紙相撲協会 |徳川式 |公式ホームページから引用
紙相撲 |日本紙相撲協会 |徳川式 |公式ホームページから引用

また、ダイナミックに力士が弾んで戦えるように、土俵にも工夫を加え、振動しやすい拵えにしているのだとか。

たかが紙相撲と思いきや、歴史も工夫もあり、楽しさもあり、されど紙相撲なのだ。

紙相撲力士の型紙も掲載されており、興味のある人はアクセスすべし。

 

■紙相撲 |日本紙相撲協会 |徳川式 |公式ホームページ
https://kyomen.wixsite.com/kamizumou

 

■日本紙相撲協会 – ホーム | Facebook
https://www.facebook.com/pages/category/Organization/日本紙相撲協会-1586918918241168/

 

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099