「城見学会」タグアーカイブ

2021年3月度見学会「武蔵岩槻城」、3月27日開催(日本城郭史学会主催)【連載:アキラの着目】

一般人からすると「城=天守」と思う人があまりにも多いため、実際に日本全国で存在する城が約3万城もあると伝えると、必ずといっていいほど「嘘だぁ~!」と答える。

しかし、これは本当のことであり、天守の存在しない城のほうが圧倒的に多いのだ。

そうした天守のない城はどこを観るんだという、これまた一般人の声が聴こえてきそうだが、城マニアからすると、ちゃんと見どころがあるのだ。

土塁、横堀、竪堀、畝堀(うねぼり)、切岸(きりぎし)、石垣、郭(くるわ)、虎口(こぐち)、城のある地形や高低差、等々、観るべきものがいくらでもあるのだ。

こうした城を観るのは、一人でも友人とでも、誰とでも構わないのだが、やはりその城に精通している人と一緒に巡り、説明してもらいながら観ると、実にわかりやすい。

城によっては「城の説明会」や「城の見学会」、「城散策」が催されていることもあるので、興味のある城ならば参加してみるといい。

前置きが長くなったが、今回のニッポンニュースでは、埼玉県にある岩槻城に関係する武将や大名ゆかりの寺や城の遺構など、戦国期から明治の廃城までの岩槻をめぐる見学会を取り上げる。

大宮台地岩槻支台上に築かれた戦国時代の平山城である岩槻城は、江戸城・河越城を築城した太田道真・太田道灌父子が築いたという説と、忍城主・成田顕泰の父である成田自耕斎正等が築いたという説に分かれる、実にミステリアスな城だ。

岩槻城黒門 Wikipediaから引用
岩槻城黒門
Wikipediaから引用

その岩槻城を巡ることで新たな気づきがあるかもしれないし、現存しなくても門を自分なりに想像を掻き立てて妄想に耽るのもいいかもしれない。

来月3月27日昼からの開催なので、これから城について詳しくなりたい人も参加してみよう。

【2021年3月度 見学会開催 武蔵岩槻城 詳細】

・案内講師:阿部 和彦 氏(日本城郭史学会委員)
・日時&集合場所:2021/3/27(土) 12:30 東武アーバンパークライン(野田線)岩槻駅改札前
         ※必ず昼食を済ませておくこと
・見学予定コース:岩槻駅 – 岩槻郷土資料館 – 浄国寺 – 芳林寺 – 岩槻藩遷喬館 – 浄安寺 – 時の鐘 – 大手門 – 旧三の丸 – 新曲輪 – 鍛冶曲輪 – 岩槻駅解散
・参加費:会員1,000円、非会員1,500円
・申込方法:申込フォームから、または電話、メールでも受付可
※新型コロナウィルスの感染状況によっては中止になる場合あり
※出発前に自身の体調チェック、検温(37.5度未満である事)をすること
※当日マスク着用必須と受付時での非接触型体温計での検温実施

■2021年3月度 見学会開催 武蔵岩槻城 | 日本城郭史学会
https://castle-history.jp/news/20210130-2/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099