「作曲家」タグアーカイブ

『仮面ライダー』等の特撮・アニメから『暴れん坊将軍』等も手掛けた作曲家・菊池俊輔さん死去【連載:アキラの着目】

『仮面ライダー』、『ゲッターロボ』、『Gメン’75』、『暴れん坊将軍』などの主題歌やテーマ曲を数多く手掛けた、作曲家・菊池俊輔さんが4月24日、入院していた都内の療養施設で誤嚥性肺炎のため亡くなったと日本音楽著作権協会(JASRAC)が4月28日に発表した。

89歳の生涯だった。

葬儀は親族のみで執り行なわれ、お別れの会については「未定」とのこと。

昨年2020年10月に昭和歌謡のヒットメーカー・筒美京平さんが亡くなったばかりだが、まさかその半年後にまた偉大な日本の作曲家が亡くなるとは予想だにしなかった。

菊池俊輔さんは1931年11月1日、青森県弘前市の生まれ。

1961年に『八人目の敵』で劇伴デビュー、東映や松竹等で制作された映画の音楽を手掛けた。

昭和の子供たちにとっては、『仮面ライダー』、『ゲッターロボ』、『新造人間キャシャーン』といったアニメや特撮ヒーローものの主題歌を作曲したおじさんとして知られており、一度聴いたらすぐに耳に馴染んで歌える名曲ばかりだった。

『仮面ライダー』エンディング画面で表示されていた菊池俊輔さんの氏名
『仮面ライダー』エンディング画面で表示されていた菊池俊輔さんの氏名

そうした勇ましい名曲を手掛けたかと思えば、『ドラえもんのうた』のようなほのぼのとした曲も手掛けたりで、自由自在に曲を生み出す天才だと筆者は思っている。

子供達のための曲だけにとどまらず、『吉宗評判記暴れん坊将軍』(『暴れん坊将軍』テーマ曲)や『Gメン’75』オープニング&エンディングテーマ曲も作曲しており、これらは誰でも耳にした経験がある名曲だ。

1983年に第6回日本アカデミー賞優秀音楽賞、2015年に第57回日本レコード大賞功労賞等、数々の受賞歴がある。

以下の名曲は、菊池俊輔さんの膨大なディスコグラフィにおける、ほんの5曲に過ぎないが、インパクト抜群のメロディだったり、覚えやすい秀逸なメロディラインだったりで、誰もが口ずさめるものだ。

■特撮ヒーロー『仮面ライダー』 主題歌「レッツゴー!!ライダーキック」

■アニメ『新造人間キャシャーン』主題歌

■アニメ『ゲッターロボ』主題歌

■時代劇ドラマ『暴れん坊将軍』オープニングテーマ

■刑事ドラマ『Gメン’75』オープニングテーマ&エンディングテーマ『面影』

松原みき『真夜中のドア』がSpotify(音楽ストリーミングサービス)で15日連続世界1位を樹立したのは記憶に新しいが、菊池俊輔さんの曲も世界中のオタクが知り得ており、いつ1位になったとしても決して不思議がられることはないクオリティ&人気かと筆者が個人的には思っている。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099

昭和歌謡のヒットメーカー・筒美京平氏死去【連載:アキラの着目】

河合奈保子1968年~1989年までの22年間で作曲家年間売上TOP10にランクインしたりなど、第一線で名曲を作り続けた昭和歌謡のヒットメーカー・筒美京平(本名:渡邊榮吉)さんが10月7日、誤嚥性肺炎のため死去した、80歳。

筒美京平さんの生み出した名曲は数知れず、誰もが知るものばかり。

こういうと失礼な言い方になってしまうが、ご年齢の割には若者受けする曲が多く、近藤真彦さんの「スニーカーぶる~す」や少年隊の「仮面舞踏会」、河合奈保子さんの「エスカレーション」、小泉今日子さんの「ヤマトナデシコ七変化」などは、てっきりロッカー崩れの兄ちゃんが作曲しているものだとガキ時分の筆者は勝手に思っていたくらいだ。

そんなギュンギュン唸る曲ばかりかと思いきや、国民的アニメ番組「サザエさん」の主題歌も筒美京平さんが作曲していたのだから、振り幅が広過ぎる。

筒美京平さん作曲作品の総売り上げ枚数は7,500万枚以上、日本の作曲家としては文句なく歴代1位に君臨。

オリコンが集計を開始した1968年から約半世紀に渡り毎年ヒットチャートに名曲を送り込んだその才能は誰もマネできない。

以下、筒美京平さんの簡単なディスコグラフィとして名曲の数々を動画で見てもらいたい。

■ジュディ・オング – 魅せられて Live 1979年

■近藤真彦 スニーカーぶる~す 1980

■近藤真彦 / ブルージーンズ・メモリー

■少年隊 仮面舞踏会

■河合奈保子 エスカレーション

■小泉今日子 ヤマトナデシコ七変化 【1984】

いかがだろうか、令和の今に聴いても全然色褪せない曲ばかりだ。

筒美京平さんのご冥福をお祈り致します。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099