「世界総極真」タグアーカイブ

新日本総合空手連合会・武神の酒井代表(桜塾代表)、10年お務めでご勇退【連載:アキラの着目】

2001年に「“日本で一番のオープン大会”を開催しよう!」という同じ志の下に、東海地区を中心としたフルコンタクト空手の8道場が集結し結成された新日本総合空手連合会・武神。

2007年にNPO法人となった新日本総合空手連合会・武神は現在、加盟道場が158を数え(国内108道場/海外54道場)、フルコンタクト空手界の一大勢力となっている。

その新日本総合空手連合会・武神の代表を2011年から連続で10年間も務められた酒井寿和先生(全日本新武道連盟 桜塾 代表)が勇退されることとなった。

NPO法人 新日本総合空手道連合 武神 公式サイトから引用
NPO法人 新日本総合空手道連合 武神 公式サイトから引用

二代目武神代表の松井啓悟塾頭(フルコンタクト空手道 男塾)からバトンを受け継ぎ、酒井寿和先生が三代目武神代表に就任された時はまだ脂の乗り切った39歳。

酒井寿和先生は代表就任当初から公約として「武神加盟100団体」と「ナゴヤドームでの開催」を掲げ、着実にその実現に向け歩みを進めたのだった。

就任早々に酒井寿和先生が着手したのが、反対を押し切ってスタートさせた「武神ユース」と、初心&初級の輝ける場となる「武神杯」の初開催。

また、中国大連にある「極真会館浜井派大連総本部」へ強化遠征に行くなど、精力的に武神および加盟道場の選手たちのために飛び回った就任一年目となった。

2012年には「武神カラテオールジャパンカップ2012」を開催し、初の参加選手数1,000人超えを達成したり、2013年には小学生高学年を中心とした「武神ジュニアユース」を新設、若年層からの空手選手育成にも力を注いだ。

2014年には衆議院議員の石原伸晃氏を顧問に迎え、2015年のナゴヤドーム大会開催を発表。

その発表通りに翌2015年には、ついに「武神カラテオールジャパンカップ in ナゴヤドーム大会」を開催するに至った。

このナゴヤドーム大会の開会式では、上田正樹さんが君が代を独唱し、愛知県の大村知事、お笑い芸人の千原せいじさんが祝辞を述べ、空手界からは新極真会代表・緑健児先生、世界総極真代表・長谷川一幸先生、白蓮会館・杉原賢亮館長といった空手界の重鎮がお祝いに駆けつけるなど、名実ともに盛大な空手の祭典となった。
NPO法人 新日本総合空手道連合 武神 公式サイトから引用

NPO法人 新日本総合空手道連合 武神 公式サイトから引用
NPO法人 新日本総合空手道連合 武神 公式サイトから引用

その後も酒井体制の武神は衰え知らずの勢いで、毎年「武神カラテオールジャパンカップ」の開催を重ね、時には音と光の演出で観客を魅了したり、あるいはコンサート会場で知られる日本ガイシホールで大型ビジョンやLEDモニターを駆使したりで、選手たちにふさわしい活躍の場を提供し続けたのだった。

今の武神の発展・隆盛を知っているから、酒井代表体制の10年は、順風満帆のように思えてしまいがちだ。

しかし実際は予期せぬことの連続で、時には猛反対にあったり、前例のないことへの挑戦ばかりで、その苦労は計り知れぬものだったようだ。

1月10日に開催された「武神総会2021」の最後に酒井先生が「武神代表を退いても、ずっと武神は大好きです!」と言われたことは、各道場の先生方にも確実に刺さったであろう。

今後の武神は、松井啓悟代表代行により新体制となるが、やはりフルコンタクト空手界の中心軸であることには変わりがない。

■【武神特集】酒井代表、武神10年の歴史と功績
http://karate-bushin.com/news/bushin_sakai10th/

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099