昨日9月4日は“世界一のセッター”猫田勝敏さんの命日【連載:アキラの着目】

1日経過してしまったが、昨日9月4日は、元日本男子バレーボール選手で、“世界一のセッター”と称された猫田勝敏さん(1944年2月1日 – 1983年9月4日)の命日だ。

崇徳高校バレーボール部OB会 公式ホームページから引用
崇徳高校バレーボール部OB会 公式ホームページから引用

猫田勝敏さんが主に活躍されていたのは、日本男子バレーボールの黄金時代(1964年~1976年)で、1964年に最年少で東京五輪に出場し、銅メダル獲得に貢献してからは、日本男子バレーボールチームの正セッターとして不動の地位に君臨し続けた。

その後、正確なトス回しの猫田勝敏さんと、当時としては他国を凌ぐ大型選手たちばかりで編成された日本男子バレーボールチームは、1968年のメキシコ五輪で銀メダル、1972年のミュンヘン五輪では悲願の金メダルを獲得した。

ミュンヘン 男子バレーボール『金色の夢舞台』への道のり ~長田渚左 - 心に残る五輪シーン - JOCから引用
ミュンヘン 男子バレーボール『金色の夢舞台』への道のり ~長田渚左 – 心に残る五輪シーン – JOCから引用

猫田勝敏さん個人としては、1969年開催の第2回ワールドカップで「ベストセッター賞」、1970年開催の第7回世界選手権で「ベスト6賞」、1977年開催の第3回ワールドカップでは「トス賞」等、数々の賞を受賞し、名実ともに“世界一のセッター”と称賛された。

引退後の1980年に猫田勝敏さんは、『日本バレーボール協会』より初の「バレーボール栄誉選手賞」を受賞、また、1983年には学術・芸術上の発明・改良・創作の他、スポーツ等で業績を挙げた人に贈られる「紫綬褒章」も賜与されている。

さらに、猫田勝敏さんが他界されてから18年後の2001年には、『国際バレーボール連盟』より「世界バレーボール20世紀の最優秀賞特別賞」が贈られている。

今でこそ世界のバレーボールにおいて当たり前の戦術となった「時間差攻撃」、「一人時間差攻撃」、「Aクイック」、「Bクイック」等は、元々は寸分も狂わない精密なトスを上げる猫田勝敏さんと、他の大型選手たちによって編み出されたもの。

他国に比べ華奢で貧弱な肉体の日本人だったからこそ、正確なトスを磨いて、時間(=タイミング)をずらしてアタックを打つ、ということに活路を見い出すしかなく、当時のソ連、ブルガリア、キューバのような強靭で巨大で鋼のような肉体だったら、決して思いつかなかった戦術だったろう。

日本男子バレーボールチーム大躍進の裏には、こうした猫田勝敏さんの「縁の下の力持ち」的な活躍なしにはありえなかった。

だからこそ後年、アテネ五輪で全日本男子バレーボールチームを率いた田中幹保さんが「猫田さんが(長く)生きていれば、(日本の)男子(バレーボールチーム)もこんなに弱くならなかったと思う」と語ったのだ。

そんな偉大な“世界一のセッター”のお墓には、今でもロシア男子バレーボールチームが日本で開催される大会の度に訪れる。

FJ時事新聞
責任編集:拡輪 明-HS099